夜21時までは横になってはいけない、椅子に座って起きていなさいと厳命。お菓子食べてもいいかしら……!
posted at 16:08:10
Stats | Twitter歴 4,174日(2009/09/28より) |
ツイート数 92,783(22.2件/日) |
表示するツイート :
夜21時までは横になってはいけない、椅子に座って起きていなさいと厳命。お菓子食べてもいいかしら……!
posted at 16:08:10
今日明日のわたしは「興奮せぬように」「しゃべると興奮するからおとなしく」と厳命されてるのだが、生きることと興奮することがほぼ同義なのでどうしたらいいのかわからない。
posted at 15:49:10
わしが鉄道好きだってところから「僕の出身は〇〇線で」と先生が仰った。駅名レベルで地元を言い当てた。
posted at 15:36:40
手術終り!局所麻酔だからとても元気!術中にめっちゃ会話してた。
わし「今どうなってるんですか」
先生「写真撮ってあげようか」
そんなわけで術中の模様はデータでもらえることに!
posted at 15:30:28
局所麻酔だとごはんを普通に食べられるので嬉しい。入院して2時間、能動的な行いは昼ごはんを食べる、のみ。
posted at 12:19:23
@itsuki_102 ご高覧ありがとうございます!
posted at 11:10:28
入院に関する説明を受け、あとは自由時間に。主に産婦人科にかかってる人たちが入院されてる病棟に押し込められてる。お産とかでバタバタするかもと言われた。なぞの稀有な経験…!
posted at 10:44:06
入院!今回は寝間着をレンタルしたのだが最初に渡されたLサイズが小さくて泣いた。「おじいちゃんおばあちゃん基準のLサイズなんで小さいんです」と説明を受け、3Lと交換。
posted at 10:15:53
電車を乗り継ぎ郊外のハイソタウンへ。ドトールでモーニングをキメてる。穏やかな街だけあって、お店の人は感じいいし、お客さんも上品で、自分の居住地との違いを知る。でっかい石の指輪はめただみ声のおばちゃんとかいなさそうだ。
posted at 09:12:42
お家芸「明日(今日)の準備いまからする」が発動された。といっても寝間着は借りることになってるし、下着とハンコ、そして保証金くらいでよいのである。
posted at 00:31:37
時節を完全無視してただひたすらお得情報を投下し続ける「鉄道チャンネル」のYouTube(とわし)。青春18きっぷネタだけは一応季節性を守っている。
https://youtu.be/VMnuRW0cgRI
posted at 22:41:45
@micky2281126 御高覧ありがとうございます!そうです、CMの歌です!!
posted at 22:04:00
春といえば出会いと別れと人事異動の季節です。担当記者氏が異動!連載も終わり!という未来も想像していましたが、特に何事もなく来月もふつうに書いてそうです。いわく「俺の目が黒いうちは大丈夫やで」とのことなので、私はただただ記者氏の目の色が変わらないことを祈念する次第です。
posted at 21:52:33
【第一月曜日は福井】地元「福井新聞」で月イチの連載「乗り鉄・蜂谷のいつもリュックに時刻表」を書きました。今回のテーマは、「乗り換えの数だけ甘味と会えるよ!」です。北陸の方はサムネイル見ながらあの歌を歌ってください。私は原稿書きながら脳内リピートしてました!https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1269189…
posted at 21:51:57
@gakuenainosato 私も保証人は2人です!10まんえん……7万円はまだ優しいほうなんですね!
posted at 21:39:43
タニカワ旅行社「福井ってめちゃめちゃ油揚げ食べるんですよ」
地元出て初めて「実家で油揚げ食べすぎ!?」と気づいたよ。ふつうに油揚げ焼いたの食べまくってた。
#tanitabi #1107mro
posted at 21:32:32
明日の準備。生まれてはじめて横浜のお宿に泊まるわい。保証金とか連帯保証人とか仰々しい感じになってる。12月に入院した川崎の病院はそういうの一切なかったのだが、地域性かなんかだろうか。 https://pic.twitter.com/8SfaUqIjt0
posted at 21:18:32
旅と鉄道のラジオ「タニカワ旅行社」をリアルタイムで。「海外で売ってるお茶はあまい」というはなし。とてもわかるぞ。王先生いわく「甘くないのは家で飲んだらいい」と。おっしゃるとおりです……!
#tanitabi #1107mro
posted at 21:09:56
衣替えじゃい!冬号は清らかなままであった。春号はぼろぼろになってほしいな。表紙破れるくらいが理想! https://pic.twitter.com/7M6enjuHZG
posted at 20:57:39
なんとなく気力がわかないのだが、そういうときこそ淡々と自炊したほうがよかろう。スーパー行ったらちょうどマサバがあったので、味噌煮にしてやったぜ。本に書いてあるとおりに作るととても美味しい。料理のポイントは「トーシロは創造力を働かせない」。 https://pic.twitter.com/QiNj7zgAzE
posted at 19:57:49
@DugongdugonAya 本館は残りますし、そこにロフトや無印、紀伊國屋も移動するのですが、でもやっぱり「新館」での思い出は永遠です!
posted at 19:21:17
今月入院は必ずしも良くなかったのかもしれないなと先々の予定を見ながら焦る人。確定申告は今朝方無事に終了。できることから一つずつ。
posted at 13:25:10
乗り換え時の定番 欠かせぬ旅先の銘菓 乗り鉄・蜂谷のいつもリュックに時刻表(18) | 催し・文化,医療 | 福井のニュース | 福井新聞D刊 https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1269189…
posted at 13:03:57
西武福井店新館、21年半の歴史に幕 https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1269124…
新館できたばかりの頃に、ロフトでシャーペン買って、無印でノート買ったのを今でも覚えてるぞ。中学、高校生くらいのときは、駅前で唯一「いまどき」の場所だった。
posted at 13:03:32
確定申告のいろいろが揃い、あとは頼んだマイナ!と前のめりになっていたところに「メンテナンス中」。今日は解散…!
posted at 00:06:39
最近のお熱のラーメン屋、いつも帰りに飴ちゃんをくれるのだが、他の人には渡してないことが本日判明。考えられるのは、①女性向けサービス、②大きいサイズ食べた人向けサービス、のどちらか。ふつうサイズを食べたらどちらか判別できそうだけど、その予定はない。
posted at 18:51:33
確定申告を始めると部屋中に紙が散らばり、分類するところから始まる。弥生を立ち上げるまでの険しいみちのり。もう少しうまくできないか考えよう。ちなみに過去にはノートに貼っておくのも試したが、1日しかできなかった。
posted at 15:05:02
横須賀線で233を見かけるたびに、217引退を想起し切なくなる。217もまた上京から長くお世話になった車両。丸っこい顔に貫通扉(あかないのも含めて)が好きだった。冬は激寒だけど。
posted at 22:02:55
@agenoichiko 先生ではございません!!こちらこそ、ありがとうございました。久しぶりにお目にかかれてうれしかったです!!!
posted at 20:50:08
なんの壮行会かというと明々後日の手術入院。半年のうちに2回も入院と手術するとは思わなかった。これで終わりであとはほそぼそ通院の日々になるはず。コンプレックスともいよいよお別れである。
posted at 20:33:20
壮行会という名目で焼き肉。住宅街でおじいさんとおばあさんかやってるおいしすぎる焼肉店。〆のラーメンはおじいさんのこだわり。おいしさもある一定のレベルを超えると「人に教えたくない」が発動する。 https://pic.twitter.com/iSn1LO7SCi
posted at 20:22:11
こんな時期ではありますが、個展を開催します。六本木ミッドタウン一階のフジフイルムスクエアにて26日から。 https://pic.twitter.com/rsld8xVTma
Retweeted by 蜂谷あす美
retweeted at 19:33:08
お世話になってるお姉さまの写真展へ。瞬間の集まりが景色で時間で人生なんだと感じるひととき。私はどうやって私を表現しよう。 https://pic.twitter.com/fdIfgZXcB1
posted at 15:55:04
上京して東横民となった私にとって最初の地下鉄は日比谷線で03系であった。今度金沢行ったら乗りたいな。譲渡車両に過去の思い出を持ち込めるほど上京歴も長くなった。
posted at 14:39:43
秋口から通院するようになり、病院で「君は若いから云々」と言われて調子に乗ってたのだが、まあそうですよね、若者ではないですよね。
posted at 17:20:00
@buschanpiksi 前職、専門誌に携わってたのでその感覚良くわかります!
posted at 17:18:55
JR四国が出してる「若者限定四国フリーきっぷ」の利用対象者は25歳以下。つまりJR四国は25歳以下を若者とみなしてる。
posted at 17:18:27
その分野の知識がまあまあある人とやりとりしてると楽なのだが、一方でそうでない人とやり取りするときに懇切丁寧説明しなくてはならず内心「……めんどだな」と思うことも。しかし自分が後者の人になる場面だって往々にしてあるからな。何につけても勉強と精進。
posted at 16:30:37
@_nohohon_ そうなんですよね、それに甘えてるとずるずるいきそうです!
posted at 00:33:55
知人がその月に誕生日だったからと、一緒にJR四国行ったことがある(バースデーきっぷ利用)。そして今、海外出身の知人と九州に行きたくなってる(お得きっぷ見つけた)。友情を旅に利用してる。やなやつだな……!
posted at 00:28:50
JR KYUSHU DISCOVER RAIL PASS、同行者価格で購入しても、シニア向けの「ハロー!自由時間パス」よりも安い。通年で出してくれないかな。
posted at 00:18:50
日本以外の国で発行されたパスポートを持っている人向けのお得きっぷで、日本のパスポートを持っている人も同行者(気持ち値段高め)として買えるきっぷ……!人の記念日にかこつけて旅するバースデーきっぷとなんとなく似ておるな。
posted at 00:06:27
JR九州がすごいお得きっぷ出してた。気づいてなかった。王先生と私に九州旅せよと言ってるようなものではないか。
https://www.jrkyushu.co.jp/english/discover/jp/…
posted at 00:01:12
ぎりぎりまで確定申告しないタイプ(というかなんでもギリギリまでしないタイプ)だけど、身近な知り合いがやり始めてると「あ、やんなあかん」と焦り始める気の小ささが私の特徴だ。
posted at 22:52:37
ご高覧ありがとうございます。汽車土瓶も奥が深いなーと思いながら読んだ1冊でした! https://twitter.com/583k500kN700k/status/1364560931930267651…
posted at 00:27:38
ゲラ七不思議の一つ、同じようなタイミングで複数のところから出てくる。
posted at 21:39:05
生配信ありがとうございました。来週は当方お休みします。
posted at 19:55:31
電車内でパソコン叩いてるまでは、まあまあ見られる光景。さらにスマホで会話しておる。おー、シェアオフィス、次世代感!思わず子細に観察。
私はこういうのが絶対にできないし、スマホをマナーにし忘れてて通知音鳴るだけでもあわあわするのだが、この感覚の違いはどこからくるのだろう。
posted at 16:52:04
今日は18時から鉄道チャンネルの生配信!ハッシュタグはなんにもかわらず「#しゃべ鉄」です。
https://youtu.be/xBd6Fdv7nY0
posted at 16:38:34
昨夏の自分が引き受けてしまった、地味だけど途方もなく分量の多い仕事。投げ出さないようにがんばろう。
posted at 16:21:08
毎年冬の風物詩として、扁桃腺腫れて全身痛いみたいなのがあるのだが、今年度は中止に。健康体のママ1年を過ごしたので、本当の体調不良に陥ったら、はっきりと自覚できることでしょう。
posted at 02:40:15
なんかボーッとするかもみたいな些細なことでも不安になって思わず体温をはかるのだが、そういうときに限って平熱より低かったりする。
posted at 02:35:43