情報更新

last update 03/28 10:34

ツイート検索

 

@eutonie
サイトメニュー
Twilogユーザー検索

Twilog

 

@eutonie

安田登@eutonie

Stats Twitter歴
5,218日(2009/12/16より)
ツイート数
194,054(37.1件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2018年09月19日(水)69 tweetssource

9月19日

@overQrevo

overQ⚕@overQrevo

いい人はどんどん亡くなる。じつは死んでいるのは我々で、ここは地獄に変わりつつあるのではないかという妄想が。向こうの世界では希林さんが是枝監督の次作で主演し、高畑勲の新作が宮崎駿のと一緒に同時上映され、ラジオからは大滝詠一のロック史が流れ、トランプもアベもおらず、デビッド・ボウイは

Retweeted by 安田登

retweeted at 21:59:42

9月19日

@shingoemoto

江本伸悟@shingoemoto

自分で自分を規定している自分。自分をそれだけの自分だと限定している自分。自分というのは自分が作っている場所の謂なのだ。だからこそ作り放題の場所。どんなにも作れる場所。河井寛次郎

Retweeted by 安田登

retweeted at 21:54:35

9月19日

@hashimoto_tokyo

橋本麻里@hashimoto_tokyo

そして月刊新潮、新潮文庫、新潮社広報宣伝、新潮文庫nexなど複数の社内公式アカウントが先ほどの出版文芸アカウントによる佐藤義亮の言葉をRTしている。

Retweeted by 安田登

retweeted at 17:51:26

9月19日

@shingoemoto

江本伸悟@shingoemoto

@eutonie ありがとうございます、安田さんに親しくしていただくなかで得たものも大きいよう思います。鋭いものは黙っていても刺さってくるので自学自習しやすいですが、柔らかなものへの皮膚感覚はひとりでは磨きにくいですね。もっとも、若い頃は鋭いことをいう何者かになったほうが生計は立てやすそうですが笑

Retweeted by 安田登

retweeted at 17:02:09

9月19日

@shingoemoto

江本伸悟@shingoemoto

10代から20代に掛けては科学や数学の鋭い言葉ばかりが身に刺さり、それはそれとして今でも大切に思っているけど、年をとって経験を積むにつれて、民藝なんかの柔らかな言葉が身に染みるようになってきた。当たり前のことを当たり前に語る言葉がこんなに尊いものだとは、昔は想像できなかったなぁ。

Retweeted by 安田登

retweeted at 16:34:33

9月19日

@yomutokaku

若松 英輔@yomutokaku

LGBTの問題に限らず、病やハンディキャップ、人種など差別は、言論の問題では終らない。それはしばしば、いのちの問題に直結する。差別をめぐる意見と「いのち」、どちらが重要か。説明は不要だろう。問題を言論にすりかえ、いのちのありかを見失ってはならない。

Retweeted by 安田登

retweeted at 16:26:14

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

9月19日

@zxd01342

保立道久@zxd01342

これがヨーロッパ人の到来という巨大な文化ショックの中で異常成長し、秀吉の朝鮮侵略(あれは天竺までもという構想であった)から近くは大東亜共栄圏まで及ぶ。世界観における西域趣味と大川周明幻想である。

Retweeted by 安田登

retweeted at 16:22:31

9月19日

@zxd01342

保立道久@zxd01342

小鍛冶の謎は剱の神として名のでる「ソウカダ国波斯弥陀尊師」。これは神国思想がモンゴル打破を理由として中国を排除して世界を天竺と日本の二国としたことの反映。足利時代の神話にはインド人が日本にやってきたという説話が急に増える。日本における最初のインド趣味、西域趣味の時代の開始である。

Retweeted by 安田登

retweeted at 16:22:17

9月19日

@okutsukentaro

奥津健太郎🐉能楽狂言方和泉流🐍@okutsukentaro

22日(土)は横浜能楽堂企画公演「風雅と無常-修羅能の世界『青葉の笛』」で、能『敦盛』のアイ。源平一ノ谷の戦で熊谷直実は平敦盛を討つが、それを悔いて出家し今は弔いの日々。熊谷が一ノ谷を訪れると敦盛の霊が現れる。敦盛は美男子で笛の名手。神楽笛や管絃の上演も。ynt.yafjp.org/schedule/open/ pic.twitter.com/YryuN2DuKf

Retweeted by 安田登

retweeted at 14:55:09

9月19日

@zxd01342

保立道久@zxd01342

にまかされる者を弁別する社会的な権力の風景である。その根本にあるのが、自衛武装し、村八分する村(藤木久志『村と領主の戦国世界』1997)であって、村は「平等」原則によって自己を守ろうとし、稠密化された家族を作り出し、後の地主制の原型を作り出す。しかし、個人はそこから外れていく。

Retweeted by 安田登

retweeted at 14:52:33

9月19日

@zxd01342

保立道久@zxd01342

な男女関係、性愛を考えざるをえなくなる時代であることを意味し、さらに個人が基礎になるから身分も階級も鋭く問われる一揆の時代に入る。根にあるのは、生命観の変化であり、それは能・狂言・御伽草子の世界にもっともよく示される。そこにあるのは、日常的な死の風景と、生かすべき者と死の運命

Retweeted by 安田登

retweeted at 14:52:23

9月19日

@zxd01342

保立道久@zxd01342

足利時代が現在の日本文化の原型となっているというのはよく言われること。それは結局、この時代が商品世界が広がり、村落もそれに全面的におおわれる時代だからだ。集団からの疎外・砂粒化(アトム化)の中で個人が自分の生命と身体を考えざるをえなくなる時代。それ故に多くの人がニヒリズムや個人的

Retweeted by 安田登

retweeted at 14:52:13

9月19日

@zxd01342

保立道久@zxd01342

結局、私の「中世後期」イメージは藤木久志・峰岸純夫両氏の仕事をずっと読んできたことに支えられている。ただ、御二人の仕事が村落史・社会史・階級史というレヴェルでは統合されないままになっているのが悲しい。

Retweeted by 安田登

retweeted at 14:52:06

9月19日

@zxd01342

保立道久@zxd01342

関東公方反乱(享徳の乱)と足利将軍お家騒動(応仁の乱)は足利時代に続いた地方内戦がなだれ込んだ頂点。応仁の乱で中央で戦争が始まって戦国時代に地方で戦争が始まり、戦国大名が生まれたというのは【俗論】。これが戦国大名好き、大量殺人大名好きという倒錯の原基になっている。ここから崩す。

Retweeted by 安田登

retweeted at 14:51:46

9月19日

@zxd01342

保立道久@zxd01342

軍事決着は1336年の湊川合戦(対楠木正成)。「南朝」は武家の内部分裂に名目として利用された。南北朝という時代名は誤解を呼ぶ。南朝と北朝の分裂は半ば天皇家のお家の事情であって、足利氏自身は南朝を敵視したわけではない。むしろ足利氏の内紛が政治史の中心。「足利時代は内紛と内戦の時代」。

Retweeted by 安田登

retweeted at 14:51:30

9月19日

@zxd01342

保立道久@zxd01342

新潮講座(28日)メモ。「南北朝時代→室町時代」という区分はそろそろやめて、大正期のように足利時代に戻りたい。普通、1392の南北朝和議までを南北朝時代、それ以降を1378の義満の室町御所開設によって室町時代とする。「南北朝→室町時代」というのはセットの時代観念。しかし、覇王足利氏勝利の

Retweeted by 安田登

retweeted at 14:51:18

9月19日

@zxd01342

保立道久@zxd01342

親鸞・無住・吉田兼好、そしての俳諧文学も同じことである。たしかに日本思想・日本文化には古典はないという見方が多いのかも知れない。しかし、多くの文化に縦断的に影響をあたえた古典として『老子』の再評価することが、歴史主義の復興になるのかも知れないと考えた。話すと色々考えるものだ。

Retweeted by 安田登

retweeted at 14:50:29

9月19日

@zxd01342

保立道久@zxd01342

今日は週刊誌の人がきて『現代語訳老子』についてのインタビュー。『老子』は日本文化の古典であるといったところ、その意味を聞かれる。『古事記』に大きな影響をあたえ、伊勢神道と吉田神道の結集軸となり、さらに徂徠・宣長にとっても大きな意味をもった以上そういうほかないと、お答え。

Retweeted by 安田登

retweeted at 14:50:23

9月19日

@zxd01342

保立道久@zxd01342

机に戻る。食事中は、先日の天籟の会の「小鍛冶」の稲荷とは何かという話。いつから狐が中心になったかが問題で、①狐は霊力あるものの下部。②狐は美女。③狐は福を与える、原型はダキニなど。祇園・清水と並ぶデートコースでもある。後三条の祟りから清盛まで王権中枢の確認からやらねばならない。

Retweeted by 安田登

retweeted at 14:49:33

9月19日

@Taiwanjin

台湾人@Taiwanjin

相手が発した言葉をそのまま訳すのではなく、正確に伝えるべきことと、伝えるべきではないこと(でもニュアンスは共有できるように)の切り分けが絶妙で、「秘書業の通訳って凄い!」という思いと同時に「この企業がいま順調なのは、ひとえにこの秘書のおかげかも…」とも思いました(笑)

Retweeted by 安田登

retweeted at 14:47:08

9月19日

@Taiwanjin

台湾人@Taiwanjin

少し前、近所のカフェで日系企業がよくランチミーティングをしていて、そこの社長秘書が最高にクールだった。社長が「君らさ…仕事で二徹、三徹とかしてる? 支店長ならそのくらいの意気見せなよ!」と言うと、「彼、いま無茶言ってるから深刻そうな顔で1分俯いて!」と台湾語でさらっと訳していた。

Retweeted by 安田登

retweeted at 14:47:07

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

9月19日

@eutonie

安田登@eutonie

明日(20日)はアーツカウンシル東京さんの長期助成報告会。すでにいい感じの人数のお申込みがあるのでツイッターでの告知は不要といわれているのですが、あとで「え~、なんで教えてくれなかったの」と言われそうなので、一応(笑)。イナンナ・ミニ上演もします。
www.artscouncil-tokyo.jp/ja/news/30032/

posted at 10:54:41

9月19日

@eutonie

安田登@eutonie

9月24日(月・祝)は中秋の名月。銚子の「地球の丸く見える丘展望館」で『イナンナの冥界下り』を上演します(19時~)。見渡す限りの海。その海上に月が上ると「月の階段」ができます。それを眺めながらのイナンナです。高速バスを使えば日帰りもできます。#terani_tera
watowa.net/?p=582

posted at 10:49:44

9月19日

@kazukazu881

kazukazu88@kazukazu881

『新潮45』のLGBTへのバックラッシュ的な企画がオンラインで話題ですが、今月発売の岩波書店の『世界』10月号では、岡野八代さんの杉田発言の批判の論考と日本のLGBTのバックラッシュについての論考の2本が掲載されていますよー。前者ばかりが話題になるって欧米で極右が成功した構造を同じ。

Retweeted by 安田登

retweeted at 10:01:00

9月19日

@yamagiwa_j_bot

山極壽一 京都大学元総長の名言bot@yamagiwa_j_bot

僕が最近すごく思うのは、時間というのが、コストと考えられているということです。時間は自分のものだと思っていて、時間を使うことは損だと言われている。自分のために時間を使うのはいいけれど、他人のために使うのは、見返りがないとやっていられない。

Retweeted by 安田登

retweeted at 09:59:30

9月19日

@fujinono

藤野可織 / Kaori Fujino@fujinono

新潮社出版部文芸さんのリツイートが消えたことに心底ショックを受けている。恐ろしいことだと思う。リツイートしていた人をはじめ心を痛めてらっしゃる社内のみなさんを応援してます。

Retweeted by 安田登

retweeted at 09:57:52

9月19日

@darumaym

松浦 だるま@darumaym

その一本の他に二本ほど地味なやつがあって、描きたいんだけど商業でやれるものなのかよくわからない。漫画か小説かも迷う。

Retweeted by 安田登

retweeted at 08:56:30

9月19日

@darumaym

松浦 だるま@darumaym

新人賞から一年くらい経って担当さんに持っていったネームが「累」だけど、本当はもうひとつ持っていこうか寸前まで悩んだ作品があって(両方持っていけよ)、それをブラッシュアップできるならしたいと思ってる。

Retweeted by 安田登

retweeted at 03:01:52

9月19日

@darumaym

松浦 だるま@darumaym

デビュー前に急に7作くらいアイデア思い付いた日があって、そのうちの数本がまだ生きてるという感じ。当時たしか25歳くらいだったから、現在の私にとって現実感持てる内容に再構成しないといけない。本当は思いついたその時すぐ作る方が良いと思ってる。(累を優先したため他は描けなかった)

Retweeted by 安田登

retweeted at 02:57:10

9月19日

@eutonie

安田登@eutonie

天籟能の会の会計を、後藤さんがまとめて下さったのを科目別に集計して、それから20日のアーツカウンシル東京での長期助成報告会の準備などしていたら、お腹がすいて困った。でも、水でも飲んで寝ようっと。

posted at 02:56:51

9月19日

@nobi

Nobi Hayashi 林信行@nobi

iPhoneのレビュー解禁記事のせいで昼夜逆転。
ここまで来たら毎日3〜4時間くらいずつ時差ボケをずらしていって24時間時差ボケにまで持って行こう
(で、月曜日もお休みに!)

Retweeted by 安田登

retweeted at 02:53:05

9月19日

@kumachiba0907

くまざわ書店ペリエ千葉本店【チーパスの店】@kumachiba0907

『遺言 対談と往復書簡』(ちくま文庫)、『新作能「沖宮」イメージブック 魂の花——緋の舟にのせて』(求龍堂)と、石牟礼道子・志村ふくみの対談本が時期を同じくして刊行。後者に掲載されている写真は石内都によるもの。いずれも必読です。 pic.twitter.com/7CrhXWkmUR

Retweeted by 安田登

retweeted at 02:51:50

9月19日

@darumaym

松浦 だるま@darumaym

次回作については案が複数あって、どれもぜんぜん累と違う感じの話なんだけど、どちらかというとデビュー前に描いてた感じに近くなるし、デビュー前の感じを知る人はまずいない

Retweeted by 安田登

retweeted at 02:51:39

9月19日

@y_banana

吉本ばなな@y_banana

新しいOS上で生まれ変わった、AppleBooks というアプリに書いた書き下ろし小説、マルーちゃんの絵が超すてきな「ただそこにあなたが」が今なら無料で読めます。iBooksでも読めやす!
ぜひに😻 ば
吉本ばなな「ただそこにあなたが」itunes.apple.com/jp/book/%E3%81

Retweeted by 安田登

retweeted at 02:48:43

9月19日

@masumurahiroshi

ますむらひろし@masumurahiroshi

このまま、こちらから連絡しないと、いずれ送り返すって、なんか、とんでもないシステムでないか?。いっそ、送り返していいです。二度とこんな処、使わないでくれ。

Retweeted by 安田登

retweeted at 02:46:51

9月19日

@masumurahiroshi

ますむらひろし@masumurahiroshi

郵パック。不在通知が入ってて、あとは、こっちから連絡しないかぎり、配達しない。いつもは面倒なので郵便局に取りに行く。今は原稿で忙しくて、何日も外出していない。だから、郵パックでの配送は、迷惑です。クロネコヤマトにしてくれ。

Retweeted by 安田登

retweeted at 02:46:50

9月19日

@KONITASeiji

小二田 誠二@KONITASeiji

ところで、松浦だるまさんの次回作って、既にどっかに情報有るんだろうか。なんか、聞けなかった。
連載デビューが大ヒット、鳴り物入り実写化で、大絶賛て、すごいことだよなあ。否応なく高まる期待。

Retweeted by 安田登

retweeted at 02:46:27

9月19日

@okutsukentaro

奥津健太郎🐉能楽狂言方和泉流🐍@okutsukentaro

【天籟能の会】昨日、無事に開催することができました。大勢の方々のお力添え誠にありがとうございました。お楽しみいただけたでしょうか。また、終演時の雷雨、お足元大丈夫でしたでしょうか。さあ、今日の午前中は昨日使った装束や着物を畳みなおしていったんリセット!次の舞台の準備をします。

Retweeted by 安田登

retweeted at 01:18:27

9月19日

@tdcmegane

さとう義@tdcmegane

@okutsukentaro こちらこそ!楽しませていただきました!そばのツユは狐の精霊に捧げたつもりで。当日は磁石を意識して黒で統一した服装にしてみたり、舞台の始まる前から勝手に前のめりで楽しくなってました。舞台も面白かったです。『磁石』色々気になりました。ありがとうございました!

Retweeted by 安田登

retweeted at 01:17:49

9月19日

@okutsukentaro

奥津健太郎🐉能楽狂言方和泉流🐍@okutsukentaro

【天籟能の会】『小鍛冶』シテの加藤眞悟師との話。後シテ、通常は赤頭で「稲荷明神の使いの霊狐」。昨日は「白頭」だったので、全身白色が基調で、面も霊性の強い大飛出。稲荷明神”本体”が相槌を打つという、とってもありがたい演出。舞っていて新たな発想もあった!とのこと。実現がとっても楽しみ!

Retweeted by 安田登

retweeted at 01:13:04

このページの先頭へ

×