情報更新

last update 03/28 14:31

ツイート検索

 

@fronori
サイトメニュー
Twilogユーザー検索

Twilog

 

@fronori

Tetsuo Ishikawa@fronori

Stats Twitter歴
5,122日(2010/03/21より)
ツイート数
14,131(2.7件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2017年02月28日(火)3 tweetssource

2017年02月27日(月)1 tweetsource

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

2017年02月26日(日)4 tweetssource

2月26日

@fronori

Tetsuo Ishikawa@fronori

結果の記述に棒グラフ(aka バーバープロット/ダイナマイトプロット)よりも情報量の多い可視化を使おうと呼びかけるEJNeurosci記事。グループ間比較の平均±SEMやRTやEEG波形データにおける総平均だけでは分からない個人差や効果の方向の傾向性なども見て取れる図を使うべし。 twitter.com/matt_bgt/statu

posted at 18:36:15

2017年02月25日(土)6 tweetssource

2月25日

@fronori

Tetsuo Ishikawa@fronori

並べ替え検定の前提となる交換可能性は不均一分散の状況では崩れ、タイプIエラーをコントロール出来ない。ノンパラだから外れ値に強いという思い込みの誤りをシンプルな実演で例示。並べ替えで得られた分布だけを見ても外れ値の存在には気付けない。 tmblr.co/ZKI2Pk2IrE7kR

posted at 23:23:07

2月25日

@fronori

Tetsuo Ishikawa@fronori

ちょうど90年前にハイゼンベルクがパウリに宛てた手紙の中で量子論の不確定性原理の概要を記述した。非古典の世界観は案外まだまだ新しいものとも言える。一般相対論は100年を迎えて重力波が観測された。では量子力学で100年くらい経ってようやく観測されるようなものがあるとしたら何だろう? twitter.com/bgreene/status

posted at 09:30:04

2月25日

@fronori

Tetsuo Ishikawa@fronori

ハッブル宇宙望遠鏡が超新星1987Aの30周年記念の画像を撮って公開。ここ数百年内に近傍で起こった超新星爆発で、放出されたニュートリノが小柴さんの率いるカミオカンデを含め世界三ヶ所で観測された。ノーベル物理学賞に結びついた青天の霹靂とも言える奇跡的な検出から30周年とは感慨深し。 twitter.com/physorg_com/st

posted at 01:21:57

2017年02月24日(金)5 tweetssource

2月24日

@fronori

Tetsuo Ishikawa@fronori

アルツハイマーのアミロイド仮説の下にアミロイドをターゲットとする期待された新薬の治験で効果が得られなかったことから仮説を見直すか他の可能性を探る必要性も。経緯の詳説。かつて筋肉にたまる乳酸が疲労の原因物質とされたが後に修正されたように、アミロイドは原因でなく結果なのかもしれない。 twitter.com/theatlantic/st

posted at 11:50:20

2月24日

@fronori

Tetsuo Ishikawa@fronori

訂正です:正しくは、今回の報告は65歳から「8年間」の追跡調査結果でした。もちろんまだデータを取り続けているのではないかと思うけれど。SHARE(Survey on Health, Aging and Retirement in Europe)という国家間一大プロジェクトの一環。

posted at 00:24:20

2017年02月23日(木)5 tweetssource

2月23日

@fronori

Tetsuo Ishikawa@fronori

65歳時点の記憶力(
直後および遅延想起)に教育の効果はあったが、その後10年間でその機能が低下する割合には教育の影響が見られなかった。ヨーロッパ10ヶ国11,132人のデータより。様々な共変量を調整した結果。成人後も学習を続ければ底上げ効果は持続するか?向上か維持に効く実践は?

posted at 10:48:02

2017年02月22日(水)8 tweetssource

 

表示拒否

retweeted at xx:xx:xx

2月22日

@fronori

Tetsuo Ishikawa@fronori

村上春樹の長編新作の発売日に書店に泊まって0:00の解禁から徹夜で読書できる企画を三省堂本店がやっている。よくそんなイベントを思いついたものだ。もしかして毎回並ぶ人がいるからとか。誰かの新作が出たらうれしくて徹夜で読書するなんてもう何年もやっていない。書物に飢える感覚は格別かや。

posted at 21:41:07

2月22日

@kazuhi_s_

Kazuhisa Shibata@kazuhi_s_

続き)これだけだと「めんどい運動を避ける」で説明できてしまうけど、このあとに判断を声で報告させるようにしてもバイアスが残っている。なので、運動負荷の情報が遡って判断のレベルに影響を与えているようだ。個人的には、主観的な見えも変わっているのか気になる。確信度とか取ればいいのかな。

Retweeted by Tetsuo Ishikawa

retweeted at 21:19:50

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

2月22日

@u_ribo

Uryu Shinya@u_ribo

豪華著者陣と一緒に本を書きました。3月に発売されます(Amazonで予約可能!)。スクレイピング、API、Seleniumによるブラウザ操作やオープンデータ... ありとあらゆる方法でウェブ上のデータをRで取り扱うことを目指します。また取得後のデータ整形や可視化の解説にも注力! twitter.com/lucky_CandR/st

Retweeted by Tetsuo Ishikawa

retweeted at 13:19:34

2017年02月21日(火)8 tweetssource

2月21日

@naka_kane

なかけん@naka_kane

昔のカメラは、フィルムを24枚とか36枚とか使い切らないと現像に出せなかった。旅行先で撮った写真を早く見たいがため、帰宅後、残り数枚を近所の街並みや家の中など適当に写して使い切った。
今になって貴重なのは、やはりそういった生活圏内の日常風景の方だ。観光地の風景は意外と変わらない。

Retweeted by Tetsuo Ishikawa

retweeted at 23:12:57

2月21日

@fronori

Tetsuo Ishikawa@fronori

ニューギニアのOksapminの人々は両手だけでなく肘、肩、首、顔のパーツなどを使い、27進数でモノを数える。場所と結び付けて憶えるある種の記憶術みたい。アルファベットよりも多いのがすごいと思うのは西欧的な発想なのだろうな。だけど平仮名よりは少ない、ってだからそうじゃないってば。 twitter.com/haggardhawks/s

posted at 07:40:58

2月21日

@fronori

Tetsuo Ishikawa@fronori

フィルターバブルの外に出るよう心掛けなければ、慣れ親しんだ居心地の良い世界環(観ではなく敢えて環にした、ユクスキュル的に。)からいつまでも一歩も出られない、がそこまで相対化して物事を見なければならないのかと常に問いながら。遠い他者の視点は環世界の外を想像して探らねば見えて来ない。

posted at 07:31:29

2017年02月20日(月)4 tweetssource

2月20日

@hanacotoba_jp

はな言葉🌷葉菜桜花子@hanacotoba_jp

きょうは《アレルギーの日》
花粉症の原因となる免疫グロブリンEが発見されたと発表されたことに由来。

花粉症を引き起こす植物を一覧にしました。これらの花言葉を見ていると、花粉はストーカーレベルでしつこくまとわりついて、発症すると二度と逃れられない気がしてこわい。こわい。 pic.twitter.com/GeEGQu6Mem

Retweeted by Tetsuo Ishikawa

retweeted at 17:31:06

2月20日

@fronori

Tetsuo Ishikawa@fronori

オックスフォード大学がパリにサテライトキャンパスを作る「かもしれない」、という計画が出された段階。フランス側が提案しているが、意思決定はまだなされていない。象徴的なプランなのでニュースになる。大学が国境や文化圏で分断されずにそれを軽々とまたぐ時代が来ようとしているのかもしれない。 twitter.com/goeland_argent

posted at 11:32:07

2017年02月19日(日)2 tweetssource

2月19日

@fronori

Tetsuo Ishikawa@fronori

ヒト腸内細菌叢から採取した53種のメタゲノムを調べたり、ネットワーク分析や化学の反応経路の知識を総動員したり、単離してマウスに移植して宿主の免疫系にどんな影響を与えるか機能を調べたり、図を見ているだけで楽しそう。人という字を支えている隣人は多様なマイクロバイオームの社会でもある。 twitter.com/erictopol/stat

posted at 13:13:19

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

2017年02月18日(土)2 tweetssource

2017年02月17日(金)4 tweetssource

2月17日

@22kazu

ビクセン 新妻和重@22kazu

金星の最大光度は本日ですが、この明るさはしばらく楽しめます。そして金星は少しずつその形を変化させていきます。天体望遠鏡でその変化を「発見」するのも楽しめますね。
やがて「宵の明星」は「明けの明星」となります。なぜでしょう?星空は毎日少しずつその景色を変えていきます。 #金星 twitter.com/22kazu/status/

Retweeted by Tetsuo Ishikawa

retweeted at 09:46:03

このページの先頭へ

×