安全担当の人は何かあるとしんどそうなので、安全担当の人に迷惑かけないように安全に気をつけたいです。
posted at 12:28:09
Stats | Twitter歴 3,584日(2010/02/19より) |
ツイート数 86,085(24.0件/日) |
表示するツイート :
安全担当の人は何かあるとしんどそうなので、安全担当の人に迷惑かけないように安全に気をつけたいです。
posted at 12:28:09
加湿器のおかげでだいぶ助かってる。
posted at 08:14:26
良いと思ったのでRT
posted at 08:02:04
東大がやるべきことは、「女子受験生の意識を高めよう」とかそういうことじゃなくて、「大学はあらゆる偏見と差別に立ち向かい、どんなバックグラウンドを持つ学生であっても、その力を思う存分発揮し、伸ばしていける環境を整える。だから安心して入学してほしい」という覚悟を示すことだと思うんだ。
Retweeted by 藤澤真士
retweeted at 07:58:42
@mitsuomi_miyata (⋈・◡・)「オレタチハ オモイツキデ セイジ ヤッテル」
posted at 21:19:06
△
(´・ω・)
(∪ ∪
)ノ
「今の政府、国の屋台骨折って来るよね」
posted at 18:28:32
楽しい勉強と楽しくない勉強があるよ。
Λ_Λ
(,,ԾㅅԾ)
posted at 17:50:18
寝る前に物理の本を読む人が言う、勉強が嫌いとは…。
〃∩ ∧,,∧
⊂⌒ ( ・ω・)
\_っ⌒/⌒c
⌒ ⌒
posted at 17:43:28
🐰「部活だよ」
#毛羽部 https://pic.twitter.com/ZoDqqOyyWt
posted at 13:13:09
高い実験装置を修理のためにメーカーに送るのって、けっこう面倒だったりする。
posted at 13:05:39
ちょっと前のだけど。内閣府酒田元洋官房総務課長、かなりひどい。
>RT
posted at 12:49:01
kentarotakahashi@kentarotakahash
内閣府酒田元洋官房総務課長か。人間ここまで堕ちる。なってはいけない大人の姿。とても子供達には見せられない。
https://pic.twitter.com/QIHBOPh5rn
Retweeted by 藤澤真士
retweeted at 12:48:21
大学には学生の教育のため、っていう建前があって、そういう建前が結構大事だと思っている。
posted at 20:45:15
大学の研究者もそこそこ大変だけど、企業の研究者もいろいろな意味で大変そうだなぁ。
posted at 20:42:09
常備菜を土日に準備できると、平日の食事の準備も楽なのだが、前の土日はいろいろやることがあってなあ。
posted at 17:52:03
こういう観点が抜けている人がいて困る。>RT
posted at 17:03:11
公共機関が事務業務などを請負で外に出すの流行ってるが実際に働いている現場人員の処遇については契約時に手厚い最低ラインを設定しないダメだろう。最低賃金だの生活保障だのとか言う話じゃなくてセキュリティの観点で。
Retweeted by 藤澤真士
retweeted at 17:01:33
🐰「この木の下に、同じような種が」 https://pic.twitter.com/nACnJ6GRx7
posted at 13:13:33
🐰「大岡山だよ。寒くなってきました🍂🍁🍃」 https://pic.twitter.com/ppX295uWW8
posted at 13:11:13
左上の白いのはミッフィークッション、名前無し。その右の白いのはブルーナウサギで、名前は「ももも」。黄色い小さいのは名前無し。水色のパーカー着ているのがサリウム。赤い服を着た茶色いウサギのぬいぐるみはクロちゃん。サリウムの名前は元素のthalliumから。クロちゃんは元素のchlorineから。
posted at 12:38:56
大岡山だよ。
🐰 https://pic.twitter.com/Iua1ZvxXJv
posted at 08:00:06
🐰「学びて思わざれば則ち罔し、思いて学ばざれば則ち殆し」 https://pic.twitter.com/5saI446knu
posted at 07:59:36
「民主主義にはみんなが集まって議論できる広場が必要」って誰かが言ってたなあ。
posted at 07:37:40
@gashikonnu すいかっぱさんの影響で、新潮文庫版を買いたくなってきました。
📚📚📚📚📚
📚📚📚📚📚
📚📚🐱📚📚
📚📚📚📚📚
📚📚📚📚📚
posted at 07:34:05
#国会パブリックビューイング
チラシをもらったよ。
以前からこの取り組みは知っていたのだけど、どういう雰囲気で行われているのか知りたかったのでした。集まった人たちは、結構興味深く聴いている感じ。
あと、エンターテインメント要素もあるなあ、と思いながら見ていました。 https://pic.twitter.com/55Cn9mDVHA
posted at 07:26:39
国会パブリックビューイング(新宿、2019年12月8日夕方)を見てきました。 https://pic.twitter.com/UBnaEDgdwe
posted at 17:40:23
🐰(クロちゃん)「冬は寒いし、おうちで読書だよね」
🐰(ももも)「(モグモグ)」
🐰(サリウム)「もももちゃん、本は食べ物じゃないよ!」 https://pic.twitter.com/J4Ak1gztLS
posted at 17:37:06
ぬいぐるみです。 https://pic.twitter.com/N2gNA8vboB
posted at 12:45:08
あとで見る。
>RT
posted at 09:05:12
「答えになっていない」「私はちゃんと聞いてるんです」「イエスかノーかではっきり答えてください」
加藤大臣ののらりくらり答弁を認めずに重ねて問う小池晃議員。23分過ぎより。
この手法を菅官房長官記者会見で、今、記者が取り始めた。
#国会パブリックビューイング https://youtu.be/LQ71hlwBEVo
Retweeted by 藤澤真士
retweeted at 09:04:54
🐰「エアプランツ=仙人」説
posted at 08:37:34
いろいろ話たら、読み直したくなって、これは新潮文庫版を買うべきでは?みたいな。
posted at 21:48:45
画集とかを持ち込んでも良かったかもしれない。忘れてた。
posted at 21:43:45
そういえば新宿の紀伊国屋書店で、十二国記のクリアファイルを売ってました。
posted at 20:58:59
なんとなくRT
posted at 14:46:34
高 史明(TAKA, Fumiaki)@Fumiaki_Taka
行政に「推定無罪」を許す人、甘すぎませんか。刑事裁判は結果次第で被疑者の権利を制約することになるから、立証責任は検察側。証明できなければ被疑者は放免。行政は徴税やらなんやらで一般人の権利の上に既に権力を及ぼしてるんだから、適切だと証明する責任は行政側。証明できないなら税金返して。
Retweeted by 藤澤真士
retweeted at 14:45:43
🐰「兎生」
posted at 11:40:03
工事現場です。光源の関係上、難しい。 https://pic.twitter.com/cUROiS3zzq
posted at 18:51:14
ライトアップされてる。 https://pic.twitter.com/wT0sRWddwc
posted at 18:48:44
日当たりによって色が違うのかな? https://pic.twitter.com/elgB4ZAAMe
posted at 18:46:15
「ヘリウム回収率上げてください」という感じのメールを今週はたくさん書いて疲れた。
posted at 18:41:47
「困ったねぇ、辛いねぇ、苦しいねぇ…。なんとかなるといいんだけど…。…。そういえば(全然関係ない話が始まる)」
Λ_Λ
(°灬°)
posted at 13:14:13
諦めるしかないことも多いですよね。
/)/)
;*ω*)
posted at 13:11:07
(⋈・◡・)「悩んでもどうにもならない問題で悩むのも人間」
#意味不明
posted at 13:10:15
「そのうち問題は解決するよ」みたいなことを根拠なく言うことが私にはあるよ。
┳┻|
┳┻|/)/)
┻┳|・ㅅ・)
┳┻|⊂ノ
┻┳|J
posted at 13:08:29
自分自身のことを自分はあんまりよくわかっていない、というのが配偶者の人と二人で生活して分かった気がする。
posted at 08:01:58
(Ծ‸Ծ,,)
ここだけは守りたいところ、のために普段余裕があるときにどれくらい頑張れるか、みたいな。
posted at 07:53:29
いろいろな試みは失敗したりうまくいったりするでしょう…。
posted at 07:50:08
配偶者の人と支え合って生きていければよいかなーと。それ以外のことはプラスαというか。
(,,Ծ◡Ծ,,)
posted at 07:49:27
今の職についてから健康には以前より気をつけるようにはなったけど、結婚してからの方がより気をつけるようになったかな。運動したり、規則正しく生活したり。
∧,,∧
(; ・ ω・) ∫∫∫ フー
(つ=||||_
 ̄\_/ ̄
posted at 07:45:34
悲しいことや辛い事があったときに、慰めてくれる人や一緒に悲しんでくれる人がいるのはけっこう幸せなことかもしれない。
Λ,,Λ
(*´ω`*)
わたしは父が亡くなったときに、配偶者の人がいて本当に助かったと思いました。
posted at 07:35:00
いろいろ思い通りにならなくても、パートナとの関係が良いだけでもそんなに悲観しないで良いのでは無いか?みたいに思うことも。
Λ_Λ
(,,ԾㅅԾ)
posted at 07:28:52
知識や経験が無いと、どう言う意図で言葉を発したかを深く推察できないことはあるよね。
∧ ∧
( ・ω・)
c(,_uuノ
posted at 07:25:48
わたしよりだいぶ早く結婚した大学時代の友人と、結構前(私の結婚前)に一緒に話していたときに、「子供はさずかりものだから」みたいな言い方をしていたことを思い出すなど。
posted at 07:20:30
若い頃に身体に過度な負荷をかけてはいけないんだな、と言う事例をTwitterでよく見かけます…。
posted at 07:14:40
世界のメディアザッピングでした。
🐕
posted at 06:53:20