情報更新

last update 03/28 17:01

ツイート検索

 

@genkuroki
サイトメニュー
Twilogユーザー検索

Twilog

 

Stats Twitter歴
5,099日(2010/04/13より)
ツイート数
315,592(61.8件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2018年09月16日(日)159 tweetssource

9月16日

@mizutani1109

段ボールベッドの水谷嘉浩です!@mizutani1109

北海道地震の対応でいくつか良かったこと。

シェフの炊き出しがとても美味しかった事。

快適で匂いもないコンテナトイレが届いた事。

テープを使わない最新型段ボールベッドが届いた事。

プロの仕事は素晴らしい。プロの仕事を届ける仕組みを是非とも作りたいと思います。 pic.twitter.com/L7yvAZMbwg

Retweeted by 黒木玄 Gen Kuroki

retweeted at 23:32:53

9月16日

@vecchio_ciao

砂の女PPMP@vecchio_ciao

次男の世代は、小学校で「勉強では作業である」ということを念入りに「調教」されてきたために、「できない、わからない」の不発弾を抱えたまま中学校に進学し、いまそれが爆発し始めているのではないかと思う。

そして中学校でも「勉強は作業」と念押しされて“写経”させられてる。

Retweeted by 黒木玄 Gen Kuroki

retweeted at 21:36:02

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

9月16日

@genkuroki

黒木玄 Gen Kuroki@genkuroki

@yasuokajihei#Julia言語 genkurokiさんお願いします。】

悪いけどそういうメンションは極めて不快なのでやめて下さい。

私がossan6449さんの疑問に答えたのは宮島正さんからのメンションに気付く前です。

次に同じことをやられたらブロックします。そのくらい不快でした。

posted at 19:06:52

9月16日

@genkuroki

黒木玄 Gen Kuroki@genkuroki

#モルグリコ 引用できる事実や引用できない非公式情報を元に総合的な判断を下しているのですが、「くもわ図」的教え方は算数・数学が苦手な子にとって有用だという説を当然とみなして、私の意見に立ち向かって来る人が結構いる。

せめて、何らかの資料を引用して意見を述べてくれればよいのですが。

posted at 18:56:00

9月16日

@genkuroki

黒木玄 Gen Kuroki@genkuroki

#モルグリコ 「モルグリコ」の説明を読んでしまったまともな人たちの平均的感想は「わかりにくい」です。

様々な事実が「くもわ図」~「モルグリコ」が実際には教わっている子にとって「わかりにくい」ことを強く示唆しています。

posted at 18:52:08

9月16日

@genkuroki

黒木玄 Gen Kuroki@genkuroki

#モルグリコ 「くもわ図」のために「わの前ののの前!」が「開発」されている事実は「くもわ図」を教えても小5の子が割合の問題を解けるようになりにくいという事実を強く示唆しています。

「モルグリコ」の件はその手の有害教育の悪影響が高校化学にまで及んでいるという事実を示しています。

posted at 18:52:06

9月16日

@genkuroki

黒木玄 Gen Kuroki@genkuroki

#モルグリコ 「わの前ののの前!」の原典がリンク切れなのでその全体を添付画像に。こんな感じに自然な感じに「くもわ図」が小学校の授業で使われてしまっている様子がわかります。

* 背景:教科書に忠実な公式に頼る思考法の押し付け
* 影響:くもわ図
* 二次的影響:わの前ののの前! pic.twitter.com/8GukoOGUOf

posted at 18:39:50

9月16日

@temmusu_n

天むす名古屋 Temmus 𓃠@temmusu_n

#掛算 の順序は次回の指導要領解説算数編で明確に規定されています。はじきとかモルグリコは標準的な割合指導が硬直的で理解しにくいことに遠因があります。またカッコや積商に関して100年以上前の妄説を今でも信奉する算数教育の大御所、片桐重男氏もいます。過去に文部省刊行物を執筆しています。

Retweeted by 黒木玄 Gen Kuroki

retweeted at 18:16:05

9月16日

@genkuroki

黒木玄 Gen Kuroki@genkuroki

私による #パターンマッチ教育 の問題の指摘は主に算数教育。

大学に進学する人は日本人の半分しかいない。そういう人達に相当にひどい悪影響を与えている可能性があるので、調査の必要があると思う。

中学や高校での「きはじ」や「モルグリコ」の問題が生じる原因も算数教育にあります。

Retweeted by 黒木玄 Gen Kuroki

retweeted at 18:15:00

9月16日

@genkuroki

黒木玄 Gen Kuroki@genkuroki

@dp_teacher @sekibunnteisuu たぶん、そらさんはここ数年間の議論を知らずに色々発言しているのだと思います。私のツイログで #掛算 #超算数 #モルグリコ #移項る #十分 #と教 #振子 などを検索すればすでに大量の情報がまとめられていることが分かると思います。

twilog.org/genkuroki/hash

Retweeted by 黒木玄 Gen Kuroki

retweeted at 18:12:40

9月16日

@cubic_root3

三乗根💉⁵@cubic_root3

@nekonyannyan821 @EST10ks 要するに「努力してるんだから批判するな」と言われてるわけですが、その努力の方向が間違った結果がキハジやらモルグリコやらなんでしょうなぁ。批判を受け入れるわけでもなくこうやって↓毒づいてみせたりするあたり、「ああやっぱりな」と思わされます。 pic.twitter.com/OejJSOTztG

Retweeted by 黒木玄 Gen Kuroki

retweeted at 18:11:20

9月16日

@holozoa55

holozoa@holozoa55

@mtac_100816 正直、モル(物質量)で、大多数の子は初めて比率や分数という概念を真正面から取り組む事になり、それが苦手意識発生の大きな要因のように思います。それまでは、そういったものは「みはじ」とかでやり過ごしてきたのですが、さすがに「モルグリコ」だけでは高校化学は対処できないでしょう。

Retweeted by 黒木玄 Gen Kuroki

retweeted at 18:11:05

9月16日

@tmhrid

たんさんすい@tmhrid

@teacher10032657 何度か教えてますが、結局説明をすればするほど混乱するってことがわかっただけで、上手い方法とかはまだ模索中。(モルグリコは邪道)

言葉が理解を邪魔してる印象はあるので、概念と分けて教えるのがいいのかなーと思っていて、次教える時はそうする予定です。

Retweeted by 黒木玄 Gen Kuroki

retweeted at 18:10:53

9月16日

@adhara_mathphys

adhara_mathphys@adhara_mathphys

この本とその前身の本はエルミート多項式・ラゲール多項式・ベッセル関数、を合流型超幾何微分方程式の解として位置付けて解説した、当時としては画期的な教科書ということです。
今となっては普通のことですが。

Retweeted by 黒木玄 Gen Kuroki

retweeted at 17:56:04

9月16日

@genkuroki

黒木玄 Gen Kuroki@genkuroki

#モルグリコ 問題=「きはじ図的教え方の拡散問題」の背景には、算数教科書に従った算数教育が「公式に頼る思考法」(かけるのか、わるのか、どちらをどちらでわるのか、のように考える思考法)を必然的に子供に押し付けるスタイルになっているという問題があります。

チョー算数問題が背景にある。

posted at 17:34:35

9月16日

@genkuroki

黒木玄 Gen Kuroki@genkuroki

#モルグリコ 典型的に低レベルな反応。

私の発言の記録は検索したり、タグをクリックすればたくさん読める。私の職業とは無関係。

私自身は子供の教育関係の情報を欲している保護者の1人で、同じ立場の人達から大きな影響を受けています。塾の先生達からの情報も貴重。

twitter.com/pompoco_/statu pic.twitter.com/KEa9ZYNvtz

posted at 17:26:30

9月16日

@genkuroki

黒木玄 Gen Kuroki@genkuroki

#モルグリコ 「きはじ図」を教えた子に「きはじ図」を子供に教える大人がどんなにダメであるかがばれてしまって相手をされなくなってしまった大人がやるべきことは、子供にしっかり謝罪することだと思う。

子供に謝罪できない大人が子供に相手をされなくなることは社会的に好ましいことでしょう。

posted at 17:17:38

9月16日

@genkuroki

黒木玄 Gen Kuroki@genkuroki

#超算数 #モルグリコ

1. 「きはじ図」や「公式に頼る問題解決法」のような劣った考え方に繋がる教え方をする。

2. 劣った考え方の枠組みを身に付ける子供が大量発生。

3. 数学が苦手な子には「きはじ図」や「公式に頼る問題解決法」が有効であるという説に基いて1に戻る。

地獄の永久ループ。

posted at 17:09:17

9月16日

@genkuroki

黒木玄 Gen Kuroki@genkuroki

#超算数 #モルグリコ それどころか、「きはじ図」の類もしくはその背景にある「公式に頼る問題解決法」(かけるのか割るのかのように考える)を教わったせいで、小3の子が楽々できることさえできなくなって、数学が苦手になってしまう子がたくさん発生している疑いさえある。

posted at 17:09:16

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

9月16日

@genkuroki

黒木玄 Gen Kuroki@genkuroki

#超算数 #モルグリコ 私の意見を、【正しさを求めすぎて、相手が子供だということが置いていかれている】と評する行為は悪質(卑劣)。

私が貶しているのは、子供ではない。

きはじが有用であるかのように語っている大人を貶している。子供にとって有害な教育の原因になるので貶している。

posted at 16:40:58

9月16日

@genkuroki

黒木玄 Gen Kuroki@genkuroki

#超算数 #モルグリコ 【そこまで~貶す必要はない】には一理ありますが、劣った考え方の枠組みを運悪く身に付けてしまった人が子供にそれを伝えようとする行為を貶すことはもっと大事だと思う。

最終的被害者は子供なので、反感を受けることを辞せずにこう述べている。

twitter.com/c6igh2tqjpusjz pic.twitter.com/UNdVS2M1L6

posted at 16:40:57

9月16日

@genkuroki

黒木玄 Gen Kuroki@genkuroki

#超算数 #モルグリコ きはじ図なんかを経由せずにすべてを直観的に処理できるのに、わざわざきはじ図を使うと便利な場合もあると考えている人達は、小3の子よりも劣っているわけ。

そして、劣っていることを自覚できなくなる点はもっと怖いかも。

posted at 16:19:27

9月16日

@yaneuraou

やねうら王@yaneuraou

『将棋神やねうら王』、実は wavファイルを置き換えて遊ぶ人向けに、インストール先のsound/takemata/ フォルダに 竹俣先生台本.xlsx という読み上げ用の台本(Excelのファイル)が入れてあり、どのwavファイルが何なのか一目瞭然である。至れり尽くせりすぎひん? pic.twitter.com/L0LTAJcfVW

Retweeted by 黒木玄 Gen Kuroki

retweeted at 15:48:56

9月16日

@genkuroki

黒木玄 Gen Kuroki@genkuroki

#数楽 最初に読むときには、pp.1-58で引用されている1変数複素函数論の定理は「認めて使う」で問題ないです。しかし、複素函数の具体的な計算で処理できる部分は必ず自分でも計算し直すようにする。計算を沢山してみて、複素函数論の有用性を理解してから、引用されている定理について調べれば十分。

posted at 15:44:27

9月16日

@heero108

朝守飛阿弥@heero108

昨今この傾向はより強まっているようで、私の周りには修士段階で査読付きの全国誌論文をもつ人が数人いる。これが彼ら/彼女らの才能と努力の賜物であることは言うまでもない。ただ、芽が出るタイミングは研究者やテーマによってかなり差がある。「遅咲き」が許されないこの構造は、やはり問題だろう。

Retweeted by 黒木玄 Gen Kuroki

retweeted at 14:52:57

9月16日

@heero108

朝守飛阿弥@heero108

実際、自分が大学院に進学した頃には、さすがに「お上」もまずいと思ったのか、若手研究者向けの支援策が拡充されつつあったし、またそれに関する情報も共有されていた。しかしその支援は本来、苦しい研究者生活を強いられてきた先輩方にこそ向けられるべきだった。年齢制限がそれを不可能にしたのだ。

Retweeted by 黒木玄 Gen Kuroki

retweeted at 14:52:48

9月16日

@genkuroki

黒木玄 Gen Kuroki@genkuroki

#数楽 周波数が異なる正弦波の合成もやれば「うなり」も理解できる。これも複素数を使った方が計算が楽でかつ、図示による理解と数式の直接的な対応もつけやすくなる。

全部、高校数学の範囲内でかつ、数学ユーザー内での常識的教養に過ぎないのですが、「高校数学」の慣習に従うと見えなくなる。

posted at 14:38:24

9月16日

@genkuroki

黒木玄 Gen Kuroki@genkuroki

#数楽

c_j = r_j e^{iα_j},
c_1 + … + c_n = r e^{iα}

のときに成立している

r_1 e^{i(t+α_1)} + … + r_n e^{i(t+α_n)} = r e^{i(t+α)}

の両辺の虚部を比較すれば、同じ周波数の位相がずれた正弦波の一般的な合成公式が得られます。

posted at 14:38:23

9月16日

@genkuroki

黒木玄 Gen Kuroki@genkuroki

#数楽 a+ib = r e^{iα} のとき、a sin t + b cos t は

a e^{it} + ib e^{it} = (a+ib)e^{it} = r e^{i(t+α)}

の虚部なので、

a sin t + b cos t = r sin(t+α).

たったこれだけのことが、異様に難しく見えるように解説されていることが多い。複素平面上に図示した結果と同等な図もよく見る。

posted at 14:38:23

9月16日

@genkuroki

黒木玄 Gen Kuroki@genkuroki

#数楽 数式を使うときにも、sin と cos にこだわらず、

e^{it} = cos t + i sin t

を使う方が楽です。

普通の数学ユーザーなら e^{it} の方を使って計算を楽にしたり、複素平面を図示して直観的にも明瞭な理解を目指す方が標準的だと思う。

posted at 14:38:22

9月16日

@genkuroki

黒木玄 Gen Kuroki@genkuroki

#数楽 誰か #Julia言語 のJupyter notebookで正弦波の合成を「聴いて」楽しめるものを公開すると良いと思います。

同じ周波数の正弦波を合成しても、単に音の大きさが変わるだけ。

こういう聴けば明瞭なことを数式を使ってやっているだけというようなことは必ず言うようにした方が良いと思う。

posted at 14:38:21

9月16日

@genkuroki

黒木玄 Gen Kuroki@genkuroki

#数楽 a sin t + b cos t = r sin(t+α) のrとαを求める話になっている。右辺をcos表示にしても大して変わらず、その変の細かい違いはどうでもよい。

これは、

*同じ周波数の正弦波の合成は同じ周波数の正弦波になること

の特別な場合に過ぎない。同じ周波数の正弦波の合成なので易しい特に易しい。

posted at 14:38:21

9月16日

@genkuroki

黒木玄 Gen Kuroki@genkuroki

#数楽 【高校数学小ネタ】高校数学の範囲に収まる話題であっても「高校数学」という「分野」の慣習に毒されたせいで視野狭窄になっている場合が結構あると思う。

例えば「三角函数の合成」について。

ググったり、ツイッター検索してみると、「三角函数の合成」が「一大分野」になっているっぽい。

posted at 14:38:17

9月16日

@genkuroki

黒木玄 Gen Kuroki@genkuroki

#数楽 高校数学の教科書や参考書の多くは、ちょっと踏み外してくれれば楽しい楽しい数学の奈落の底に落ちて行けるのに、そういう話題を避けて遠ざけているような感じで勿体ない。

「高校数学」のような分野がこの世に存在しない感覚になることは結構大事。

みんな奈落の底に落ちてくればいいのに。

Retweeted by 黒木玄 Gen Kuroki

retweeted at 12:28:25

9月16日

@genkuroki

黒木玄 Gen Kuroki@genkuroki

#数楽 高校数学の教科書や参考書の多くは、ちょっと踏み外してくれれば楽しい楽しい数学の奈落の底に落ちて行けるのに、そういう話題を避けて遠ざけているような感じで勿体ない。

「高校数学」のような分野がこの世に存在しない感覚になることは結構大事。

みんな奈落の底に落ちてくればいいのに。

posted at 12:28:20

9月16日

@genkuroki

黒木玄 Gen Kuroki@genkuroki

#数楽 要するに「三角関数の公式」という典型的な高校数学の話題を「ふつー」な感じで扱うためには、教える側は

* 有限体上で要素の個数を数える話



* 量子群が関係する数学

について知っておいた方が良いということです。

Retweeted by 黒木玄 Gen Kuroki

retweeted at 12:24:58

9月16日

@genkuroki

黒木玄 Gen Kuroki@genkuroki

#数楽 要するに「三角関数の公式」という典型的な高校数学の話題を「ふつー」な感じで扱うためには、教える側は

* 有限体上で要素の個数を数える話



* 量子群が関係する数学

について知っておいた方が良いということです。

posted at 12:24:53

9月16日

@genkuroki

黒木玄 Gen Kuroki@genkuroki

#数楽 yx=qxy の様な非可換で「量子化」された場合とq類似の関係は量子群との関係で深く研究されています。

「sin x がまるで単なる x のように振る舞う」という事実は想像以上に奥が深くて面白い数学の話題。

しかも20世紀の終わり頃になるまで発見されていなかった量子群の話と関係がある。

Retweeted by 黒木玄 Gen Kuroki

retweeted at 12:22:07

残り59件のツイートを見る

このページの先頭へ

×