情報更新

last update 03/29 00:15

ツイート検索

 

@genkuroki
サイトメニュー
Twilogユーザー検索

Twilog

 

Stats Twitter歴
5,100日(2010/04/13より)
ツイート数
315,589(61.8件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2021年07月07日(水)146 tweetssource

7月7日

@genkuroki

黒木玄 Gen Kuroki@genkuroki

@wwwpideppippi @Yossy_K @sekibunnteisuu @numachi11111 学校の先生に頼らなくても、常識の範囲内で推測できることは沢山あります。

推測の例:大学入試では、同じ数学の問題を何千人も解く。合否の発表までの期間は短い。採点に使える日数も数日程度しかない。出題者が一人で全部採点するのは無理。出題者以外の沢山の人が採点しているに違いない。

posted at 23:19:38

7月7日

@genkuroki

黒木玄 Gen Kuroki@genkuroki

@wwwpideppippi @Yossy_K @sekibunnteisuu @numachi11111 「数学の論理的正しさ」の意味が問題。

「形式的な手続きで証明になっているかどうかを判定できるくらい正確に書かれていること」を意味しているのか、「通常の数学書レベルの正確さ」でいいのかでは大違い。

受験アドバイザー的には、後者の意味での数学的正確さに関する理解が重要だと思います。

posted at 22:53:51

7月7日

@genkuroki

黒木玄 Gen Kuroki@genkuroki

@wwwpideppippi @Yossy_K @sekibunnteisuu @numachi11111 仮に数学の受験アドバイザーの「敵」を採点者とするとき、「敵」に近いレベルで数学的考え方を身に付けている受験アドバイザーは「敵」の考え方を相当に正確に予想できる。

数学的考え方を理解できていないと、「敵」の動きを全く予想できず、「〇〇は使ってよいのか」などと言い出す。

posted at 22:41:27

7月7日

@genkuroki

黒木玄 Gen Kuroki@genkuroki

@Yossy_K @sekibunnteisuu @wwwpideppippi @numachi11111 要するに、「〇〇を使っていいかどうか」と考えたがる先生に数学を教わると受験で失敗する可能性が増え、大学の数学の教員と似たような感覚で数学的議論をできる人に数学を教われば安心して受験に臨むことができるようになる。

ケースバイケースで適切な判断をできるほど数学を理解することが大事。

posted at 22:28:43

7月7日

@genkuroki

黒木玄 Gen Kuroki@genkuroki

@Yossy_K @sekibunnteisuu @wwwpideppippi @numachi11111 あと、入試が入試として機能するためには、点数に差が付く必要があります。

「完璧に厳密な議論を展開しなければ0点にする」は当然論外で、「論述がどんなにデタラメでもよいとする」も論外です。

ちょうどいい塩梅にするだろうと推測することは常識的な考え方でも可能だと思います。

posted at 22:22:52

7月7日

@genkuroki

黒木玄 Gen Kuroki@genkuroki

@Yossy_K @sekibunnteisuu @wwwpideppippi @numachi11111 数学の証明の基本は「相対的に易しい結果を使って、相対的により難しい結果を導く」です。具体例は数学書の中に嫌になるほど大量にあります。この原則を無視する奴は数学的に劣っているとみなされます。

採点者は数学的に劣っている側が低得点になるようにしたいと思うのが普通だと思います。

posted at 22:19:08

7月7日

@genkuroki

黒木玄 Gen Kuroki@genkuroki

@Yossy_K @sekibunnteisuu @wwwpideppippi @numachi11111 採点する大学数学教員と同じように正しく数学的内容を説明できるような先生に数学を教わっていれば問題なし。

要するに数学を理解していれば困らないし、理解せずに「使っていいか悪いか」とバカな考え方をすると不合格になる確率が高くなります。そして、そうなることは社会的にも望ましいことです。

posted at 22:12:51

7月7日

@genkuroki

黒木玄 Gen Kuroki@genkuroki

@Yossy_K @sekibunnteisuu @wwwpideppippi @numachi11111 高校の教科書に載っている公式や定理であっても、それを認めて使うとまともな論述とみなされなくなってしまう場合には、実際にそうすると0点になる可能性もあります。

「教科書に載っている公式や定理は自由に使ってよい」と教える受験アドバイザーは受験生を地獄に落とす可能性が高いです。

posted at 22:09:54

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

7月7日

@genkuroki

黒木玄 Gen Kuroki@genkuroki

@sekibunnteisuu その人は、ワクチンについて誤解させる発言を繰り返してツッコミを入れられています。

この時期にこのような人物に広報の仕事を任せると、世間一般(特に社会において科学的な考え方が重要だと思っている人達)に対する印象が非常に悪くなる、と考えるのが普通だと思います。 pic.twitter.com/iTmsMY31kA

Retweeted by 黒木玄 Gen Kuroki

retweeted at 21:52:59

7月7日

@genkuroki

黒木玄 Gen Kuroki@genkuroki

@sekibunnteisuu その人は、ワクチンについて誤解させる発言を繰り返してツッコミを入れられています。

この時期にこのような人物に広報の仕事を任せると、世間一般(特に社会において科学的な考え方が重要だと思っている人達)に対する印象が非常に悪くなる、と考えるのが普通だと思います。 pic.twitter.com/iTmsMY31kA

posted at 21:52:40

7月7日

@mph_for_doctors

手を洗う救急医Taka@mph_for_doctors

代替案として自分以外が全員打つまで、ひたすら人との接触を避けて生活するというのもあるかも知れませんが、接種の方が負担が少ないと考える方が多いと思います。

「絶対に受けたくない」という人は、やはり何らかの誤解がある可能性が高いと思います。

Retweeted by 黒木玄 Gen Kuroki

retweeted at 21:43:56

7月7日

@mph_for_doctors

手を洗う救急医Taka@mph_for_doctors

これは高齢者はもちろんのこと、若年者においても「個人レベルで」そう推定されます。

ワクチンを打たない限り感染が収束せず、「いずれ罹る」という仮定を置けば確実です。

デメリットは数日続く副反応と5-10万分の1で軽症の心筋炎があること、約0.0005%のアナフィラキシーぐらいしかありません。

Retweeted by 黒木玄 Gen Kuroki

retweeted at 21:43:50

7月7日

@mph_for_doctors

手を洗う救急医Taka@mph_for_doctors

「ワクハラ」という言葉を使う人は、重症コロナ診療に携わったことがなく、コロナワクチンの有効性や安全性の評価システムについても、ほぼ何も知らないのだと思います。

打たないという信念は責められるべきではありませんが、科学的にはメリットはデメリットの比較にならないほど大きいです。

Retweeted by 黒木玄 Gen Kuroki

retweeted at 21:43:48

7月7日

@io302

io302@io302

『新型コロナウイルスの後遺症で心筋炎が!』って取り上げたようだが、ウイルス心筋炎は珍しくない。

前述したコクサッキーウイルスは新生児心筋炎でよく検出されるし、インフルエンザ流行期はインフルエンザによる心筋炎もよく見つかる。

別に新型コロナウイルス特異的ではない

#モーニングショー pic.twitter.com/gSsHXv7c22

Retweeted by 黒木玄 Gen Kuroki

retweeted at 21:42:22

7月7日

@SakamotoFumie

F. Sakamoto,MPH,CIC 坂本史衣@SakamotoFumie

6月23-25日に開催された米国の予防接種に関する諮問委員会(ACIP)会議の資料を見ていて、小児に対する予防接種のベネフィット(便益)とリスクを比較するスライドがとてもわかりやすくて勉強になったので、↓につなぎました。よかったら見てください。
www.cdc.gov/vaccines/acip/

Retweeted by 黒木玄 Gen Kuroki

retweeted at 21:40:26

7月7日

@genkuroki

黒木玄 Gen Kuroki@genkuroki

単に個人の中における「再現性の確保の重要性」の普遍化が不十分なだけなのかもしれない。

科学や技術に興味を持っている人達の中には、再現性を確保するための細かい作業を楽しんでできるタイプの人が非常に多いと思う。

原因究明のために推理して追い込んで行くのは楽しい。

Retweeted by 黒木玄 Gen Kuroki

retweeted at 21:28:56

7月7日

@genkuroki

黒木玄 Gen Kuroki@genkuroki

科学や技術の教育を受けていても、使っているソフトウェアについてはちんぷんかんぷんな場合はよくあるので、そういう場合には不具合の報告もちんぷんかんぷんなものになるのは仕方がないことで、詳しい人が助けてあげるべき。

問題を感じるのはそういう感じで仕方がないとは言えそうもない場合。

Retweeted by 黒木玄 Gen Kuroki

retweeted at 21:28:47

7月7日

@genkuroki

黒木玄 Gen Kuroki@genkuroki

「再現性の確保への努力は、科学や技術のイロハのイです」と言われると「その通り!」と即答しそうな人達によるソフトウェアの不具合の報告の仕方がびっくりするほどひどいことは非常に多いと思う。

高等教育で触れておくべきことかも。

Retweeted by 黒木玄 Gen Kuroki

retweeted at 21:28:42

7月7日

@genkuroki

黒木玄 Gen Kuroki@genkuroki

常識的には言うまでもないことだが、不具合を再現するためのコードとデータを画像で公開することは意地悪な態度とみなされる可能性があります。不具合を直したい側に画像を見てコードを打ち込ませるのはひどい。

再現性の確保への努力は、科学や技術のイロハのイです。

Retweeted by 黒木玄 Gen Kuroki

retweeted at 21:28:35

7月7日

@genkuroki

黒木玄 Gen Kuroki@genkuroki

不具合を再現するための必要最小限の手順を正確に説明できれば理想的。

プログラミング言語の不具合ならば、不具合を再現するための必要最小限のコードとデータを最初から公開するべき。

不具合を見つけたら、再現コードとデータを公開してから「不具合がある」と大っぴらに言った方がよい。

Retweeted by 黒木玄 Gen Kuroki

retweeted at 21:28:27

7月7日

@genkuroki

黒木玄 Gen Kuroki@genkuroki

あるソフトウェアSについて「〇〇という不具合がある」という情報を再現可能性を確保するための情報抜きで大っぴらに語ることは、ソフトウェアSの開発者達への嫌がらせ行為になりかねないことにみんなもっと注意を払うべきだと思う。

特に科学と技術の分野の人がそうするのは非常にまずい。

Retweeted by 黒木玄 Gen Kuroki

retweeted at 21:28:21

7月7日

@EMCP_

E@EMCP_

the stark contrast between the PyTorch discourse and community responsiveness vs Julialang is stark.. Julia people are just so much more responsive to questions and helping.. makes me wonder what is going on with PyTorch in general

Retweeted by 黒木玄 Gen Kuroki

retweeted at 20:55:02

7月7日

@genkuroki

黒木玄 Gen Kuroki@genkuroki

#数楽 ただし、以上の超絶トリヴィアルなソリトン系(および「相似簡約」=「string equation」による一般化されたパンルヴェ系の構成)は、ある重要な構造を捨象したおかげで、超絶易しくなっていることには注意しなければいけません。

捨象したのは、ハミルトニアン構造です。

Retweeted by 黒木玄 Gen Kuroki

retweeted at 20:52:59

7月7日

@genkuroki

黒木玄 Gen Kuroki@genkuroki

#数楽 もっと詳しい私のノートを見たい人は

genkuroki.github.io/documents/#sol

で公開している「2003-10-18 ソリトン系の基本パターン」を見て下さい。「2001-06-06 パンルヴェ系とソリトン系」には所謂「ソリトン系の相似簡約で一般化されたパンルヴェ系を出すことも易しい」という話が書いてあります。

Retweeted by 黒木玄 Gen Kuroki

retweeted at 20:52:41

7月7日

@genkuroki

黒木玄 Gen Kuroki@genkuroki

#数楽 波動函数Ψを

Ψ=w exp(Σ P_i t)

と定めると

∂Ψ/∂t_i = B_i Ψ.

さらに、L_i = w P_i w^{-1} とおくと、

[∂/∂t_i - B_i , L_j] =0,
[∂/∂t_i - B_i , ∂/∂t_j - B_j] =0.

はい、Lax形式も得られました。

実は基本はたったこれだけ。

Retweeted by 黒木玄 Gen Kuroki

retweeted at 20:52:38

7月7日

@genkuroki

黒木玄 Gen Kuroki@genkuroki

#数楽 上下三角部分はリー部分群になっていると仮定。以下細かいことは気にしない。

このとき、gが∂g/∂t_i=P_i gを満たしていることと、w, zが

∂w/∂t_i = B_i w - w P_i,
∂z/∂t_i = B_i z

を満たすことは同値。ここでB_iは w P_i w^{-1} の上三角部分。

Sato-Wilson形式が出た!

Retweeted by 黒木玄 Gen Kuroki

retweeted at 20:52:34

7月7日

@genkuroki

黒木玄 Gen Kuroki@genkuroki

#数楽 群のgenericな元gが g = w^{-1} z と「下三角部分」w^{-1} と「上三角部分」zの積に一意的に分解される状況を考える。

例えば、genericなn次正方行列gは、対角成分が全て1の下三角行列wと上三角行列zによって、g=w^{-1} zと一意的に表される(ガウス分解)。大学1年レベルの簡単な話。

Retweeted by 黒木玄 Gen Kuroki

retweeted at 20:52:26

7月7日

@genkuroki

黒木玄 Gen Kuroki@genkuroki

#数楽 ソリトン方程式を含む多くの可積分系は

∂g/∂t_i = P_i g

の形式の互いに可換な定数係数P_iで定義される線形微分方程式系を(一般化された)ガウス分解を通して再解釈することによって得られる、という原理を最初に理解しておくと、超絶楽になる。(gはリー群値でP_iは互いに可換なリー環の元)

Retweeted by 黒木玄 Gen Kuroki

retweeted at 20:52:23

7月7日

@genkuroki

黒木玄 Gen Kuroki@genkuroki

#数楽 ん?ソリトンブーム?

Lax形式だとか、Sato-Wilson形式の話は、原理的には馬鹿みたいに簡単な話であることを理解しないと、複雑な計算に溺れてしまう危険性があるので注意。

ソリトン方程式の理論は歴史的経緯のせいで、シンプルな話が、複雑な計算例で説明されている嫌いがある。

続く

Retweeted by 黒木玄 Gen Kuroki

retweeted at 20:52:16

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

7月7日

@genkuroki

黒木玄 Gen Kuroki@genkuroki

しかし、任意始まりインデックスのn次元配列の場合に keys を使っている pairs が「インデックスと値のペア達」の十分な抽象化の結果になっていることを思い付くのは難しい。

posted at 19:09:27

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

7月7日

@genkuroki

黒木玄 Gen Kuroki@genkuroki

モデルナが数字の公表を許可しなければ、政府が数字を発表できないことになっているらしいことを、私は知りませんでした。

posted at 18:35:18

7月7日

@genkuroki

黒木玄 Gen Kuroki@genkuroki

【現状はどれぐらい届いているか】に対しては、【それは、モデルナとの関係で対外的に公表しないことになっております】

【モデルナ社製ワクチンに関しても示していくというようなことは考えていらっしゃるのでしょうか】に対しては、【先方の公表の了解が取れた数字を公表していきます】

Retweeted by 黒木玄 Gen Kuroki

retweeted at 18:30:38

7月7日

@genkuroki

黒木玄 Gen Kuroki@genkuroki

ピンポイントでリンクをはっておきます。

www.cao.go.jp/minister/2009_
河野内閣府特命担当大臣記者会見要旨 令和3年6月1日
添付画像①

www.cao.go.jp/minister/2009_
河野内閣府特命担当大臣記者会見要旨 令和3年6月25日
添付画像②

【4,000万回分】?に対して、【違います】【違います】【完全に誤報】 twitter.com/ksattkb/status pic.twitter.com/gBcDgK0AKV

Retweeted by 黒木玄 Gen Kuroki

retweeted at 18:30:35

7月7日

@genkuroki

黒木玄 Gen Kuroki@genkuroki

これ、ツイッターのユーザーインターフェースの問題が結構大きいと思います。

「様子がよく見えない」「騒ぎは見える」という特徴がある。

こういう問題に(たとえツイッターで改善されなくても)、何か技術的なアイデアを出す人が出て来て、それが広まって社会的な改善が起こるとよいと思っています。 twitter.com/tarookung/stat

posted at 17:33:37

7月7日

@tarookung

たるるん☺︎🐬🫧@帰ったら読書@tarookung

主犯とされた人も自ら声掛けに行ったのはよかったと思う。で、完全に悪者にされた黒木さんはとんだとばっちりだったようだね。今から見ると気の毒だね。

感想としては、学部1年生に対してはいきなりきついことを言うのはよした方がいいなと思った。「大学生なんだからもう大人と一緒」という→

Retweeted by 黒木玄 Gen Kuroki

retweeted at 17:28:08

7月7日

@kamo_hiroyasu

Hiroyasu Kamo@kamo_hiroyasu

「一点刻み」の判定はダメだけど定員はあるのなら、あとは情実による判定になっちゃいますよね。「一点刻み」を攻撃している人たちはそれを狙っているのでしょう。

Retweeted by 黒木玄 Gen Kuroki

retweeted at 17:26:25

7月7日

@genkuroki

黒木玄 Gen Kuroki@genkuroki

@physics303 #Julia言語

ああ、ミスリードして無駄な手間をかけさせてしまったようでごめんなさい。

もとの話題の解としては、

R = @. f1 * f2 / dev

がシンプルで速くてよかったと思います。

右辺でアインシュタイン記法を使いたい場合には @ tullio が便利です。

github.com/genkuroki/publ pic.twitter.com/PM8HLky0qf

posted at 17:20:54

7月7日

@genkuroki

黒木玄 Gen Kuroki@genkuroki

@physics303 @ppp3141592ppp #Julia言語 CartesianIndex型オブジェクトのタプルのフィールドに直接アクセスするのはちょっと気持ち悪いので、代わりに、

Tuple(CartesianIndex(2, 3, 4))

とする方法もあります。

タプルなど多くのものを配列に変換するにはcollectを使う。

collect(Tuple(CartesianIndex(2, 3, 4))) pic.twitter.com/5ydDzYShQl

Retweeted by 黒木玄 Gen Kuroki

retweeted at 17:15:34

7月7日

@genkuroki

黒木玄 Gen Kuroki@genkuroki

#Julia言語 任意始まりインデックスにも対応している函数を使った方がコードが抽象化されてシンプルになることがある。

size(A, i), eachindex(A), enumerate(A) の代わりに、axes(A, i), keys(A), pairs(A) の使用を検討する価値がある。

posted at 17:02:36

7月7日

@genkuroki

黒木玄 Gen Kuroki@genkuroki

#Julia言語 pairs函数はkeys函数を使っていて、keys函数は辞書に対応しているだけではなく、配列にも対応していて、任意始まりインデックスにも対応している。

配列に対するpairsはenumarateと似ているが、任意始まりインデックスにも対応している点が優れている。 twitter.com/mathsorcerer/s pic.twitter.com/bj7NyHdcJ1

posted at 16:55:07

7月7日

@shinchanchi

質問者2@shinchanchi

ジョルゲンソン「金融メカニズムに疎い白川方明総裁のもとで行われた日本の経済政策は、適切ではありませんでした」
日銀総裁を務めた方なので「疎いフリをして、日本経済をデフレに維持していた」と思います💦

白川方明(しらかわまさあき)さんの著書「中央銀行」を読む
togetter.com/li/1292378

Retweeted by 黒木玄 Gen Kuroki

retweeted at 16:26:01

7月7日

@genkuroki

黒木玄 Gen Kuroki@genkuroki

単に個人の中における「再現性の確保の重要性」の普遍化が不十分なだけなのかもしれない。

科学や技術に興味を持っている人達の中には、再現性を確保するための細かい作業を楽しんでできるタイプの人が非常に多いと思う。

原因究明のために推理して追い込んで行くのは楽しい。

posted at 16:18:53

7月7日

@genkuroki

黒木玄 Gen Kuroki@genkuroki

科学や技術の教育を受けていても、使っているソフトウェアについてはちんぷんかんぷんな場合はよくあるので、そういう場合には不具合の報告もちんぷんかんぷんなものになるのは仕方がないことで、詳しい人が助けてあげるべき。

問題を感じるのはそういう感じで仕方がないとは言えそうもない場合。

posted at 15:56:29

7月7日

@genkuroki

黒木玄 Gen Kuroki@genkuroki

「再現性の確保への努力は、科学や技術のイロハのイです」と言われると「その通り!」と即答しそうな人達によるソフトウェアの不具合の報告の仕方がびっくりするほどひどいことは非常に多いと思う。

高等教育で触れておくべきことかも。

posted at 15:53:58

7月7日

@GreatDemon1701

でえもん@GreatDemon1701

本文は概ね同意しますが、後半の資料の出展が「学習指導要領」になっているところは、「学習指導要領解説」です。
順序が違うとバツにする人とそれを擁護する人たちはこの「解説」を拠り所にすることが多いですが、これは根拠になりません。
www.manavi.zoshindo.co.jp/sakoda-sensei-

Retweeted by 黒木玄 Gen Kuroki

retweeted at 15:50:16

7月7日

@kuri_kurita

💙💛 k u r i t a 🐈‍⬛ 🐈 𓃭 𓃠@kuri_kurita

「学習指導要領“解説”」を意味して「指導要領に書いてある」、と言うのは、「消防署の方から来ました」みたいなインチキ。

もっとも、更に恐ろしい事に詭弁や騙す目的でそう言っているのではなく、本当にこの二つの区別がついてなさそうなのが少なからず(「かけ算順序」の擁護者なんか特に)いる。

Retweeted by 黒木玄 Gen Kuroki

retweeted at 15:48:39

7月7日

@genkuroki

黒木玄 Gen Kuroki@genkuroki

常識的には言うまでもないことだが、不具合を再現するためのコードとデータを画像で公開することは意地悪な態度とみなされる可能性があります。不具合を直したい側に画像を見てコードを打ち込ませるのはひどい。

再現性の確保への努力は、科学や技術のイロハのイです。

posted at 15:43:38

7月7日

@genkuroki

黒木玄 Gen Kuroki@genkuroki

不具合を再現するための必要最小限の手順を正確に説明できれば理想的。

プログラミング言語の不具合ならば、不具合を再現するための必要最小限のコードとデータを最初から公開するべき。

不具合を見つけたら、再現コードとデータを公開してから「不具合がある」と大っぴらに言った方がよい。

posted at 15:43:38

7月7日

@genkuroki

黒木玄 Gen Kuroki@genkuroki

あるソフトウェアSについて「〇〇という不具合がある」という情報を再現可能性を確保するための情報抜きで大っぴらに語ることは、ソフトウェアSの開発者達への嫌がらせ行為になりかねないことにみんなもっと注意を払うべきだと思う。

特に科学と技術の分野の人がそうするのは非常にまずい。

posted at 15:43:37

7月7日

@genkuroki

黒木玄 Gen Kuroki@genkuroki

ちょっとググればすぐに分かることであっても、ググるのが面倒で誤解したままになっている場合は大量にあるものと思われる。

これ、結構大問題かも。

posted at 15:21:01

7月7日

@genkuroki

黒木玄 Gen Kuroki@genkuroki

【現状はどれぐらい届いているか】に対しては、【それは、モデルナとの関係で対外的に公表しないことになっております】

【モデルナ社製ワクチンに関しても示していくというようなことは考えていらっしゃるのでしょうか】に対しては、【先方の公表の了解が取れた数字を公表していきます】

posted at 15:18:01

7月7日

@genkuroki

黒木玄 Gen Kuroki@genkuroki

ピンポイントでリンクをはっておきます。

www.cao.go.jp/minister/2009_
河野内閣府特命担当大臣記者会見要旨 令和3年6月1日
添付画像①

www.cao.go.jp/minister/2009_
河野内閣府特命担当大臣記者会見要旨 令和3年6月25日
添付画像②

【4,000万回分】?に対して、【違います】【違います】【完全に誤報】 twitter.com/ksattkb/status pic.twitter.com/gBcDgK0AKV

posted at 15:18:00

残り46件のツイートを見る

このページの先頭へ

×