情報更新

last update 03/23 13:28

ツイート検索

 

@gestaltgeseltz
サイトメニュー
Twilogユーザー検索
TwitterサークルのツイートはTwilogに記録・表示されます。詳しくはこちらをご覧ください

Twilog

 

@gestaltgeseltz

西川公平@CBTセンター@gestaltgeseltz

Stats Twitter歴
4,979日(2009/08/05より)
ツイート数
19,569(3.9件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2023年03月22日(水)1 tweetsource

22時間前

@gestaltgeseltz

西川公平@CBTセンター@gestaltgeseltz

【グルグルとネガティブな思考が回る時と場所三選】

・退勤の乗り物の中
・湯船の中
・布団の中

この三か所(三時点)を攻略するだけでも、それなりに思考の反すう癖はマシになります。

でも、それぞれの人や生活ならではの時と場所があるので、まずは観察してみてくれよな!

posted at 22:44:51

2023年03月21日(火)1 tweetsource

2023年03月20日(月)9 tweetssource

3月20日

@gestaltgeseltz

西川公平@CBTセンター@gestaltgeseltz

そのうちChatGPTでデュエルが始まるんちゃうかな?

「あなたはうどん派?そば派?どっち?」
みたいなディベートテーマで、Chat GPTに説得力のある文章を吐き出させる。

デュエリスト達がそれぞれに呪文(構造文)を紡ぎ出して、それっぽい文章を召喚。

どっちの説得力が高いかも、もちろんAIが判定

Retweeted by 西川公平@CBTセンター

retweeted at 20:45:44

3月20日

@gestaltgeseltz

西川公平@CBTセンター@gestaltgeseltz

@counseling_cafe 私もすぐやってみた。
AIってほどではないですね。そもそもカウンセリングにおける言語のやり取りがインプットされていない感じ。

まあでもAIは無限の年月をかけて、物量的に進化するけど、人は死んだらストップするからなー

posted at 17:55:17

3月20日

@gestaltgeseltz

西川公平@CBTセンター@gestaltgeseltz

そのうちChatGPTでデュエルが始まるんちゃうかな?

「あなたはうどん派?そば派?どっち?」
みたいなディベートテーマで、Chat GPTに説得力のある文章を吐き出させる。

デュエリスト達がそれぞれに呪文(構造文)を紡ぎ出して、それっぽい文章を召喚。

どっちの説得力が高いかも、もちろんAIが判定

posted at 12:42:17

2023年03月19日(日)4 tweetssource

2023年03月18日(土)7 tweetssource

3月18日

@gestaltgeseltz

西川公平@CBTセンター@gestaltgeseltz

新しい抗うつ薬が古い抗うつ薬に比べて、大して効果も副作用も変わっていないのは、単に薬屋が「新薬でないと儲からない」ためだ。

同様に認知行動療法の新しい理論は、その「新理論を唱えた人が儲かる」から言ってるのであって、昔ながらの認知療法や行動療法より効果があるという訳ではない

Retweeted by 西川公平@CBTセンター

retweeted at 17:59:15

3月18日

@gestaltgeseltz

西川公平@CBTセンター@gestaltgeseltz

神経発達障害には,知的障害,自閉症スペクトラム障害 ,ADHD,LD,他6つで構成される。
素人には症状から知的障害とASDの区別はできないため、知能検査で鑑別する必要がある。
それがWISCなどを取る理由のほとんど全てで、困り事が知的障害に基づくか否かだけが判る。ASDについて判ることはない。

Retweeted by 西川公平@CBTセンター

retweeted at 17:53:58

3月18日

@gestaltgeseltz

西川公平@CBTセンター@gestaltgeseltz

【あいさつ運動がなぜ嫌いか】

「最近子どもたちの挨拶の声が小さい。もっともっと大きな声で挨拶するよう指導しないと」
「子供から大きな声で挨拶をしてもらうと、とっても気持ちいい」

みたいな事を聞いて、
「うーん、、、嫌だな」
と感じたので何が嫌なのかを考えてみました。

Retweeted by 西川公平@CBTセンター

retweeted at 17:50:39

2023年03月17日(金)4 tweetssource

2023年03月16日(木)2 tweetssource

3月16日

@DoctorZhivago6

Doctor Zhivago@DoctorZhivago6

この春研修医になる方に向けて昔話を書く。ドラマ『ER』で、列車に飛び込んだ瀕死の患者が担ぎ込まれるシーンがある。その日勤務予定の研修医がなかなか現れないのでそいつのポケベルを鳴らすと、目の前の患者の服の中でベルが鳴る…というトラウマシーンがあるのですが、私も昔似たような経験をした。

Retweeted by 西川公平@CBTセンター

retweeted at 17:27:08

3月16日

@gestaltgeseltz

西川公平@CBTセンター@gestaltgeseltz

トートロジーは問題を永久に解決不能にする。

どうして回復しないの?
→まだまだこころのエネルギーが溜まってないから。
と永久に言い続けられる

心のエネルギーを始め、性格、無意識、心、魂、運命、霊魂、神などの概念を、どの辺まで認めるか。

その信仰心は人によってずいぶん差がある。

posted at 17:01:49

2023年03月15日(水)15 tweetssource

3月15日

@gestaltgeseltz

西川公平@CBTセンター@gestaltgeseltz

あとは、ごく僅かの
「見守ってたら復活した人」
の逸話を、さも全員そうなるかのように喧伝するけど、そんなこと全然ない。

特にエネルギーなんか溜まらないまま、不登校から引きこもりになり、親も年取ってかなり厳しくなってるケースは多い。

「見守ってたら回復」とか、生存バイアスに過ぎない。

posted at 23:39:48

3月15日

@gestaltgeseltz

西川公平@CBTセンター@gestaltgeseltz

ちなみに、どうして認知行動療法などで「こころのエネルギー」を使用しないかというと、単なるトートロジーだからだと思う。

なぜ動けないの?
→こころのエネルギーが無いから

なぜこころのエネルギーが無いと判るの?
→動けないから判る

のように、原因と結果で無意味な循環する

posted at 23:35:30

3月15日

@gestaltgeseltz

西川公平@CBTセンター@gestaltgeseltz

例えば「甲状腺機能低下症」や「睡眠時無呼吸症候群」などの身体の病気も、「うつ状態」とほとんど見分けつかない。

だからこそ、こころの病気の診断には、先立って身体疾患の除外診断が重要。

posted at 15:39:43

3月15日

@gestaltgeseltz

西川公平@CBTセンター@gestaltgeseltz

話はそれたけど、まあ要するに、「うつ状態」という状態像は、あまりにも一般的過ぎて、特異度がない。

だから、
「うつ状態だから、うつ病だ」
などとは全然分からないぐらいなのだ。

うつ状態があるということは、もちろんうつ病の可能性はあるが、別の可能性もめっちゃある。

posted at 15:29:58

3月15日

@gestaltgeseltz

西川公平@CBTセンター@gestaltgeseltz

ちなみに適応障害という状態は、
「その程度のストレスで、そんなに症状出るの、不釣り合いだよね」or「上手くいかなくなり過ぎだよね」
という時に診断される。

それ相応のストレスで、それなりのうつ症状が出るような状態のことを指していない。

posted at 15:24:33

3月15日

@gestaltgeseltz

西川公平@CBTセンター@gestaltgeseltz

ところがこの「うつ状態」になるのは、別にこころの病気に限らない。

ケガしたり、身体の病気になったり、恋人と別れたり、車をぶつけたり、財布を落としたり、失業したり、家族を亡くしたり、、、

数多くの身体、社会的要因でも、人間はうつ状態に陥る。

posted at 15:15:06

3月15日

@gestaltgeseltz

西川公平@CBTセンター@gestaltgeseltz

ほとんど全てのこころの病気は、この「うつ状態」とは無関係でいられない。

逆に言えば、うつ状態にならないこころの病気は無い。

これぐらい共通の症状は、あとは「不安」ぐらいなものだ。

posted at 15:11:41

3月15日

@gestaltgeseltz

西川公平@CBTセンター@gestaltgeseltz

うつ状態とは、発熱や鼻詰まりなどと同じく、非常に一般的な状態で、コモンメンタルディスオーダーとも言われる。

頭が回らなくなり、意欲が低下し、気分が塞ぎ込んだりする。

posted at 15:08:47

2023年03月14日(火)3 tweetssource

2023年03月13日(月)4 tweetssource

このページの先頭へ