ふむぅ。
posted at 00:35:05
Stats | Twitter歴 5,118日(2007/04/08より) |
ツイート数 34,829(6.8件/日) |
表示するツイート :
ふむぅ。
posted at 00:35:05
Do you remember when you joined Twitter? I do! #MyTwitterAnniversary https://pic.twitter.com/HBtSN2PXut
posted at 00:34:44
Mandrill & Michael Masser - ALI BOM-BA-YE https://youtu.be/2hNb2ZpYLuY #ワウがかっこいい曲
まだ出てなかった…。
posted at 23:55:21
Manfred Mann's Earth Band - Blinded by the Light https://youtu.be/RlcFrQu90A8 #ワウがかっこいい曲
posted at 23:20:23
David Bowie - 1984/Dodo https://youtu.be/ky23reJ5T6s #ワウがかっこいい曲
posted at 21:44:40
Eric Clapton/Steve Winwood - Presence of the Lord https://youtu.be/rJC3ZNWUbc8 #ワウがかっこいい曲
2:40頃位から。
posted at 21:33:54
posted at 17:25:08
"Classic Mellow Mastercuts Volume 1"はとにかく名盤だと思いますわ。 Lowrellの曲も、コレで知ったしね。
https://twitter.com/halflite/status/730956542…
posted at 17:23:48
Let No Man Put Asunder (Shep Pettibone 12" Mix) https://youtu.be/zsELYsgF55s
"Classic Salsoul Mastercuts"でコレが衝撃的だったんだよね。 ハウス/ガラージ追っていくと、必ず出てくる曲なのに、あの盤が出るまで聴くことが出来なかったから…。
posted at 17:13:23
David Joseph – You Can't Hide Your Love (Larry Levan 12'' Remix) https://youtu.be/Iw_2x4wVp1c
私も"Classic Mix Mastercuts"で知りましたよ。
posted at 17:07:04
Mastercutsの第一弾"Classic Mix Mastercuts"は、NYサウンド/ガラージ定番だったし、日本でよく知られるようになったのは"Classic Salsoul Mastercuts"だったので、あのレーベルは、基本ハウスの再発レーベルと思われていたフシがありますよね。
https://twitter.com/languagelabroom/status/1378245523870654471…
posted at 17:04:07
@Imatomo_Cow AWBとNed Dohenyは色々縁が深いので。 このメロウ定番も、原曲はNed Dohenyですよ。
https://www.youtube.com/watch?v=P921e7r11YI…
posted at 16:56:23
@Imatomo_Cow この曲は"Classic Jazz-Funk 2"収録曲なのですが、当時「え?これファンクなの?」って思ったんですが、例のBrit Funkの音作りの連続性考えると、重要曲だったんですよねー。
https://youtu.be/Njs70d2SWHM
posted at 16:47:01
@Imatomo_Cow 「英国人が考える、メロウ/ファンク」と言う趣で、ハズレはないですよね。 と言うか、主従が逆かな。 あのコンピとかで紹介されることによって、ハズレなし定番と化していった、かな。
posted at 16:42:16
10年前
https://twitter.com/halflite/status/19735835621…
posted at 16:32:52
Brit Funkの流れから、Mastercutsとかの話に、当然流れ着くよね。
posted at 16:32:22
Norman Connors feat. Glenn Jones - Sing A Love Song https://youtu.be/iIuDK0URchc
私は、最初"Mr. C"のメインプロデューサーと言う認識だったなぁ。 このアルバムは、正調LAブラコンと言う感じで、全然ブリット・ファンクじゃないし…。
posted at 23:46:23
Nigel Martinezが英国の白人であることは、結構後から知ったなぁー。 https://twitter.com/tuesdaybreakhea/status/1377570902737477636…
posted at 23:44:31
posted at 22:54:02
でもなぁ、モータウン時代のTeena Marieの完璧さを逆説的に証明してしまっている…。
posted at 22:52:01
Teena Marie - I Need Your Lovin’ (John Morales M+M Mix) https://youtu.be/ZBnx234Gj7s BBEからTeena Marieのリエディット盤がでて、全部YouTubeで聴ける。
posted at 22:50:52
"もしミュージシャンが「踊らせること」を意識していなかったら"を、今頃、答え合わせしているのかもしれません。
https://youtu.be/AWEm4tA2hMc
posted at 03:55:50
なんと言うか、「アシッド・ジャズ老人会」と言う感じなんですけどね。 https://twitter.com/rollingstonejp/status/1376822262498611203…
posted at 03:54:00
Adrian Gurvitz - Love Space https://youtu.be/rd4mAFvr6fM '79年。 山下達郎の'77年同名異曲と聴き比べると、それもまたオモシロです。
posted at 02:47:05
そう言えば、Baker Gurvitz ArmyのAdrian Gurvitzとか…。
https://twitter.com/Elis_ragiNa/status/1377295911307513859…
posted at 02:44:31
Stevie Wonder - Visions https://youtu.be/fy4fMlLj_B8 原曲。
posted at 02:28:58
Marion Brown - Visions https://youtu.be/r0YY3Y4QPbc "Vista"収録の曲だと、これが好きかなー。 「フリージャズ/スピリチュアル・ジャズとニュー・ソウルの隙間を埋める曲」と言いますか。
posted at 02:27:36
山本勇樹(Quiet Corner)@vila_kitoco
今日 #THETRAD で柳樂さんが紹介していたマリオン・ブラウン、同アルバム収録の「Vista」はこちらに。
https://www.hmv.co.jp/artist_Various_000000000000075/item_Quiet-Corner-A-Collection-Of-Intimate-Music_6247531…
ファラオ・サンダースはインパルス盤ではないけれど、タイムレス盤の素晴らしい名演「Moon Rays」がこちらに収録されています。
https://www.hmv.co.jp/artist_Various_000000000000075/item_Delfonics-Quiet-Corner-Presents-Multiple-01_6677920…
Retweeted by halflite
retweeted at 02:25:07
Wham! - Young Guns (Go For It!) https://youtu.be/doZ6wOJHu_E これは'83年か…。 ギターのRobert Ahwaiは、元Gonzalez。
posted at 02:00:47
Spandau Ballet - Chant No. 1 (I Don't Need This Pressure On) (12" Version) https://youtu.be/VA7kLFBQmuk 1981年。
posted at 01:54:23
1981年革命説、良いですね。
https://twitter.com/sosaidkay/status/1377233217070133253…
posted at 01:53:14
@Elis_ragiNa Gonzalez - Together Forever https://youtu.be/CwZ47uasOMo コレとか彼が歌ってますしね。 (久しぶりに聴いたけど正調2ステップノーザンと言う感じで実に良いですね)
posted at 01:42:13
@Elis_ragiNa Carl Douglas - Kung Fu Fighting https://youtu.be/sKxcDT1G0MQ ゴンザレスの元メンバーでいちばん有名なのはこの人かもですわ。
posted at 01:30:22
Billy Ocean - Stay the Night https://youtu.be/ikpyUQ3PWPA '81年。 ラテン/カリブ海フィールというとコレもね。 Real ThingやDelegationで有名なKen Goldが作ってるし、シンセサイザーのLynton Naiffは、元Affinityね。
posted at 01:18:11
Don Ray - Standing in the Rain https://youtu.be/trxwl7MJRxo '78年。 Cerroneプロデュースのガラージクラシックですが、STR4TAと地続きじゃーないでしょうか。 英仏混成メンバーで、ベースのMo Fosterは、元Affinity。
posted at 01:09:02
Alvin Lee - Freedom for the Stallion https://youtu.be/-AjtlQHtbgA 1974年。 King CrimsonとKokomoの混成バンドで、Allen Toussaintのメロウなジャズ・ファンクカバーって、オモシロですわ。
posted at 00:47:25
KokomoやGonzalezの前夜には、モッズとパブロックがあって、AffinityやKing Crimson(と言うか、Mel Collinsですな)まで繋がるので、まぁ、探るとオモシロだったりしますね。
posted at 00:40:05
再掲 https://twitter.com/halflite/status/1382526297…
posted at 00:36:44
私は、昔、Mastercutsをよく買っていて、「なんでUKの人はこんなにフュージョン好きなんかな?」って思ってたなー。 https://www.discogs.com/ja/Various-Classic-Jazz-Funk-Mastercuts-Volume-1/release/226677…
posted at 00:35:40
当事者の言葉を引き出して、歴史のミッシングリンクを埋めていく、まさに「ジャーナリズム」じゃーないですか。 https://twitter.com/Elis_ragiNa/status/1376825995496316940…
posted at 00:33:09
この曲も、この文脈が分からないと、「???」かもね。
https://youtu.be/_2yFeebg7gE
posted at 10:17:59
コレはあるあるですよねー。 https://twitter.com/usuqui/status/1376051755293663237…
posted at 10:16:49
STR4TA - Aspects - YouTube http://dlvr.it/RwSnSf https://pic.twitter.com/OHzu4k9M48
posted at 14:16:32
https://www.yamajitsu.co.jp/lab/column/yamakuma…
posted at 10:34:45
販促(反則?)漫画の「ヤマクマちゃん」が、地味に面白いですよ。 https://twitter.com/chanm/status/1375477036290994184…
posted at 10:34:19
Teena Marie - It Must Be Magic (John Morales M+M Mix) - YouTube http://dlvr.it/RwRM3Z https://pic.twitter.com/PAV18xTTy5
posted at 02:21:04
へぇー。
https://www.youtube.com/watch?v=q1F8YWZtEGg…
posted at 22:44:09
どっかの版元、新書で出してやってくれないかな。力作。 / “小人プロレスと都市伝説 - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~” https://htn.to/3F95x3R74n
Retweeted by halflite
retweeted at 21:48:00
時々RTで流れてくる まいじつ @myjitsu って、運営会社見ると、日本ジャーナル出版=週刊実話なんだね…。
posted at 11:34:17
Midas Hutch “The Wheel” Ft. Reva DeVito - YouTube http://dlvr.it/RwHx8k https://pic.twitter.com/fnWGg6kX8M
posted at 02:37:33