情報更新

last update 03/28 17:48

ツイート検索

 

@haseshout
サイトメニュー
Twilogユーザー検索

Twilog

 

@haseshout

長谷川 翔一 / 編集とマーケティング@haseshout

Stats Twitter歴
2,035日(2018/09/03より)
ツイート数
33,549(16.4件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2021年08月31日(火)37 tweetssource

8月31日

@haseshout

長谷川 翔一 / 編集とマーケティング@haseshout

最近、元上司が担当者だったことを知った伝説的な広告企画です。

"出口さんはまずOKを出して、それから理由を聞く"

「ハトの保険」は超えられたのか? 出口治明×DPZ林雄司×OB社員松岡洋平で振り返る8年間 | ライフネットジャーナル オンライン

#オウンドメディア勉強会
media.lifenet-seimei.co.jp/2017/07/21/103

posted at 21:03:34

8月31日

@haseshout

長谷川 翔一 / 編集とマーケティング@haseshout

衝撃的な事件や出来事が起こると、検索エンジンのクエリの扱いも変化する。SEOのメリットでよく言われる「ストックコンテンツ」「上位表示されれば安定した流入」というのは、当てはまらないケースも増えてきます。Googleがトレンドにあわせてコンテンツを出しわけしてきているので。

posted at 20:12:03

8月31日

@haseshout

長谷川 翔一 / 編集とマーケティング@haseshout

フィッシング対策のセミナーで「野良フィッシングハンター」と呼ばれる人たちの存在を知って、大変興味深かった。

匿名無償で活動している方々。ドメイン取得を監視して、数時間以内レベルでハントしているとのこと。

インターネットの安全は、こうした人たちの活動によっても支えられています。

posted at 12:18:41

8月31日

@haseshout

長谷川 翔一 / 編集とマーケティング@haseshout

問題がある場合フィードバックを(国民生活センターは投稿済)。

"タイトル修正を拒否するためのオプトアウト手段を Google が提供する可能性は低そうです。Google としては、アルゴリズムで解決したいからです。自動化が Google の基本ポリシーです"

www.suzukikenichi.com/blog/google-wi

posted at 10:34:50

8月31日

@haseshout

長谷川 翔一 / 編集とマーケティング@haseshout

いよいよ。デザインの集合知もすごいですが、掲げている改善が実現できたときのインパクトはかなり大きいと思います。

・各サイト・サービスを通じて一貫した体験を提供できる
・開発コスト・管理コストが抑えられる
・利用者へのサービス提供までの時間短縮 twitter.com/digital_jpn/st

posted at 09:35:07

8月31日

@haseshout

長谷川 翔一 / 編集とマーケティング@haseshout

ビジネスシーンでは、強い文章が大事。

“誰が読んでも「解釈の余地がない」、具体的でシンプルな文章。顧客が読んだら瞬時に理解され、ペインポイントに共感を生み、機能に興味を持たれる、説得力のある内容”

posted at 09:30:14

8月31日

@haseshout

長谷川 翔一 / 編集とマーケティング@haseshout

説得力だらけ。

“タベリーと、ピボット直後のStailerでは、顧客が全く異なりますが、ベースになる機能は同じです。このようにいいピボットとは、前の事業からの知識や開発した機能などの資産をうまく活用したものです。バスケットボールのピボットと同様、何かを軸足にして、転換するのがピボット”

posted at 09:26:44

8月31日

@haseshout

長谷川 翔一 / 編集とマーケティング@haseshout

なんと実践的な内容だ…。

“a.緊急性/必要性 x b.経済インパクト x c.頻度が、ペインポイントの深さを表現していると思っています。セグメントを絞ると"市場"が小さくなる感覚があるかもしれませんが、市場の大きさとは、ユーザー数だけでなく、ペインポイントの深さも重要になります”

posted at 09:24:21

8月31日

@haseshout

長谷川 翔一 / 編集とマーケティング@haseshout

速報性だけでなく、こういうこともしっかりやっているメディアが評価されて欲しいですね。

“記者がITの知識が乏しいと高をくくって、明らかな嘘をついてくる担当者も少なからずいました。知識があったことで嘘を見抜いて、誤った情報を出さずに済んだこともあります”

note.com/nhk_syuzai/n/n

posted at 09:05:57

2021年08月30日(月)12 tweetssource

8月30日

@haseshout

長谷川 翔一 / 編集とマーケティング@haseshout

編集者が前に出過ぎることは、サービスなり人なりが持っている「固有の物語性」を、「ウケやすい枠組み」に押し込めてしまうリスクに繋がってしまうのではないか。わかりやすさや共感しやすさは大事だが、そこに注目するあまり、手段が目的化しないように注意しないといけない。

posted at 19:58:58

8月30日

@haseshout

長谷川 翔一 / 編集とマーケティング@haseshout

支援者は事業者の質問に「答えで返す」のも大事なんですけど、「どうしてこんな質問するのか?」まで思考を巡らせないと、結果的におかしな方向に行く。「できる」と「やる」には大きな違いがある。知っていることを思考停止で答えるのは、ただのチャットボットですし。

posted at 15:44:56

2021年08月29日(日)10 tweetssource

8月29日

@haseshout

長谷川 翔一 / 編集とマーケティング@haseshout

■機能するコミュニティによるユーザー同士の課題解決のメリット

・実践的で高いスキルを持ったユーザーのタイムリーな回答
・共感も含めて多方面の意見をもらえる
・サービス側は新たな知見や不満を蓄積できる
・ウェブ公開すればGoogle検索流入を得られる
・サポートコストが抑えられる

posted at 22:17:54

8月29日

@haseshout

長谷川 翔一 / 編集とマーケティング@haseshout

『Hug Your Haters』に「ヘイター(サービスに不満を持ち、ネガティブなレビューを書く人)の課題解決には、常に即時対応できるカスタマーサポートが理想だが、リソース・スキル的に難しい。これからはユーザーがサポートし合うコミュニティの重要性が増す」とあったが、メルカリがやってた。さすが。 pic.twitter.com/zJCWQb0SA3

posted at 22:14:12

このページの先頭へ

×