(科学者列伝)1941年の今日2/19 David Grossが生まれた.強い相互作用における漸近的自由性の発見(量子色力学の確立)により2004年ノーベル物理学賞 http://bit.ly/y1U4LV
posted at 07:30:08
Stats | Twitter歴 4,035日(2008/02/03より) |
ツイート数 103,041(25.5件/日) |
表示するツイート :
(科学者列伝)1941年の今日2/19 David Grossが生まれた.強い相互作用における漸近的自由性の発見(量子色力学の確立)により2004年ノーベル物理学賞 http://bit.ly/y1U4LV
posted at 07:30:08
土脉潤起 つちのしょううるおいおこる(雨水)
posted at 07:00:09
勘九郎、七之助「スターの手型」顕彰 | 歌舞伎美人(かぶきびと) https://www.kabuki-bito.jp/sp/news/5308
2月16日(土)、浅草公会堂で「スターの手型」顕彰式が行われ、中村勘九郎、中村七之助が登場しました。
posted at 23:18:23
歌舞伎座「三月大歌舞伎」特別ポスター公開 | 歌舞伎美人(かぶきびと) https://www.kabuki-bito.jp/sp/news/5307
posted at 23:17:13
Feb 18, BrewHouse🍺春巻之圖 → https://hayano.smugmug.com/2019-Feb/i-BBn55Ft/A…
posted at 16:01:27
(科学者列伝)1871年の今日2/18 Harry Brearleyが生まれた.1913年に鉄+炭素0.24%+クロム12.8%の合金「ステンレス」を発明 → http://jp.physoc.org/content/160/1/106.full.pdf…
posted at 07:30:08
Feb 17, 「艶やかですね」「染めてますから」「え!」之圖 → https://hayano.smugmug.com/2019-Feb/i-Jfq6PZX/A…
posted at 15:30:09
(科学者列伝)1888年の今日2/17 Otto Sternが生まれた.シュテルン-ゲルラッハの実験(電子スピンの発見)の人.この実験により1943年ノーベル物理学賞 http://bit.ly/AqgEkX その論文→ http://www.springerlink.com/content/t651037146l4g56w/…
posted at 07:30:09
NASA's Record-Setting Opportunity Rover Mission on Mars Comes to End https://go.nasa.gov/2Gtfryy
posted at 00:36:24
Feb 16, BlackMagic 4Kフル装備で持つ人 之圖 → https://hayano.smugmug.com/2019-Feb/i-4FFqztg/A…
posted at 18:59:22
東京新聞:<矢内賢二さんの劇評>「名月八幡祭」役者揃う 歌舞伎座「二月大歌舞伎」:伝統芸能(TOKYO Web) http://www.tokyo-np.co.jp/article/entertainment/tradition/CK2019021502000212.html…
posted at 08:27:15
(科学者列伝)1970年の今日2/16 Peyton Rousが亡くなった.90歳.発がん性ウイルス(ラウス肉腫ウイルス)の発見により1966年ノーベル医学生理学賞 http://bit.ly/zrReXm 発見から55年後の受賞
posted at 07:30:14
Feb 15, 10日の菊…のごとき之圖 → https://hayano.smugmug.com/2019-Feb/i-5sHWrZr/A…
posted at 18:10:08
(科学者列伝)1988年の今日2/15 Richard Feynmanが亡くなった.69歳.量子電磁気学(QED)により朝永振一郎先生らとともに1965年ノーベル物理学賞 http://bit.ly/yXQlTb 「ご冗談でしょう、ファインマンさん」 → http://amzn.to/wAuqcs
posted at 07:30:07
Feb 14, 四十七都道府県産掛け米仕込「絆舞」之圖 → https://hayano.smugmug.com/2019-Feb/i-QNcw2Vw/A…
posted at 17:25:47
Hayano歌舞伎ゼミ オンラインクラス開講
第1回 矢内賢二さん なぜ学校で歌舞伎を学ぶのか?
https://gakkou.1101.com/online/class/kabuki/01…
posted at 11:25:31
(科学者列伝)1869年の今日2/14 C.T.R. Wilsonが生まれた.放射線の軌跡を可視化する装置「霧箱」の発明により1927年ノーベル物理学賞 http://bit.ly/vNx9o0 その論文→ http://www.jstor.org/pss/93205
posted at 07:30:08
魚上氷 うおこおりをのぼる
posted at 07:00:08
Feb 13, 今日のMlíko 之圖 → https://hayano.smugmug.com/2019-Feb/i-wFR6G7N/A…
posted at 17:02:56
2月13日 細菌学者フレミングがペニシリンを発表(1929年) https://gendai.ismedia.jp/articles/-/59727?media=bb… #ブルーバックス
posted at 09:49:12
(科学者列伝)1852年の今日2/13 John Dreyerが生まれた.1888年にNew General Catalogue (NGC:全部で7840個の連星,星雲,星団や銀河などの天体が載っている天体カタログ)を編纂したことで知られる.
posted at 07:30:04
Feb 12, 蔵醍醐…さてどれから…之圖 → https://hayano.smugmug.com/2019-Feb/i-849nQz2/A…
posted at 17:25:37
2月12日 重力波検出の発表(2016年) https://gendai.ismedia.jp/articles/-/59709?media=bb… #ブルーバックス
posted at 08:32:28
(科学者列伝)1954年の今日2/12 本多光太郎が亡くなった.83歳.1917年,当時世界最強の永久磁石KS鋼を発明.東北帝大総長,第一回文化勲章,東京理科大初代学長など.
posted at 07:30:08
Feb 11, 会議終了.まずはPale Aleだ之圖 → https://hayano.smugmug.com/2019-Feb/i-4Sr4KMX/A…
posted at 18:05:08
(科学者列伝)1915年の今日2/11 Richard Hammingが生まれた.1950年にデータの誤りを検出・訂正するハミング符号を考案.その論文→ http://www.lee.eng.uerj.br/~gil/redesII/hamming.pdf…
posted at 07:30:14
(E257に乗るのもそろそろ終わりかな) https://pic.twitter.com/toU9lfyOp0
posted at 17:02:34
Feb 10, ブラウン運動実演付でやりました.東京ジュニア科学塾 之圖 → https://hayano.smugmug.com/2019-Feb/i-xw6MfSD/A…
posted at 16:42:36
日曜美術館「シリーズ北斎 此道を改革せん~画業に人生をかけた絵師~」 - NHK 世界で最も知られた日本の芸術家の一人、葛飾北斎。20歳で浮世絵師としてデビュー以来90歳まで生涯をかけて常に絵を改革し続けた。そんな作家の生きざまと実像に迫る。 http://www4.nhk.or.jp/nichibi/x/2019-02-10/31/28252/1902791/…
posted at 08:42:15
(科学者列伝)1897年の今日2/10 John Franklin Endersが生まれた.小児麻痺の病原ウイルスの試験管内での組織培養の研究とその完成により 1954年ノーベル医学生理学賞 http://bit.ly/wVBBVF 小児麻痺のワクチン開発に大きく貢献
posted at 07:30:08
Feb 9, 終了!之圖 → https://hayano.smugmug.com/2019-Feb/i-3FVN2sF/A…
posted at 17:22:13
(科学者列伝)1945年の今日2/9 大隅良典先生ご誕生.細胞自死 オートファジィのメカニズムの発見により2016年ノーベル医学生理学賞を単独受賞 https://www.nobelprize.org/nobel_prizes/medicine/laureates/2016/…
posted at 07:30:04
黄鴬見睨 うぐいすなく
posted at 07:00:09
渡辺保さんの劇評
2019年2月歌舞伎座
辰之助三十三回忌
http://watanabetamotu.la.coocan.jp/REVIEW/BACK%20NO/2019.2-1.htm…
posted at 19:13:32
Feb 8, 支給された之圖 → https://hayano.smugmug.com/2019-Feb/i-kDL8Vpq/A…
posted at 15:40:17
「超歌舞伎 supported by NTT」、今年もニコニコ超会議で上演 | 歌舞伎美人(かぶきびと) https://www.kabuki-bito.jp/sp/news/5296
posted at 09:02:52
2月 8日 化学者メンデレーエフが生まれる(1834年) https://gendai.ismedia.jp/articles/-/59658?media=bb… #ブルーバックス
posted at 09:01:37
(科学者列伝)1957年の今日2/8 Walther Botheが亡くなった.66歳.複数のガイガーカウンターを用いた同時計数法を発明し,宇宙線の角度分布など様々な測定を行い,1954年ノーベル物理学賞 http://bit.ly/xxUbH4
posted at 07:30:09
Feb 7, 4,4% 之圖 → https://hayano.smugmug.com/2019-Feb/i-zgbfMbw/A…
posted at 17:47:15
ほぼ日の学校長だよりNo.68 「トップ・ギアの2時間半!」→ https://www.1101.com/gakkou_ml/2019-02-07.html…
posted at 11:03:09
(科学者列伝)1940年の今日2/7 益川 敏英先生ご誕生.CP対称性の破れの起源の発見(小林・益川理論)で2008年ノーベル物理学賞 https://www.nobelprize.org/prizes/physics/2008/summary/…
posted at 07:30:09
Feb 6, しょっぱい之圖 → https://hayano.smugmug.com/2019-Feb/i-gPxR9ZX/A…
posted at 18:10:23
(科学者列伝)2002年の今日2/6 Max Perutzが亡くなった.87歳.ヘモグロビンなどの蛋白の構造解析により1962年ノーベル化学賞 http://bit.ly/okyl0c その論文→ http://bit.ly/wR9H6S
posted at 07:30:09
Feb 5, 弾く 之圖 → https://hayano.smugmug.com/2019-Feb/i-MKFM6h3/A…
posted at 18:31:29
(科学者列伝)1914年の今日2/5 Alan Hodgkinが生まれた.神経細胞の興奮と抑制に関するイオン機構の発見により1963年ノーベル医学生理学賞 http://bit.ly/sSjHs0 研究にはイカの巨大神経を使用
posted at 07:30:08
Feb 4, 四月:平成代名残絵巻(おさまるみよなごりのえまき)之圖 → https://hayano.smugmug.com/2019-Feb/i-NF7qxCf/A…
posted at 16:43:54
南座6月『NARUTO -ナルト-』に梅玉の出演決定 | 歌舞伎美人(かぶきびと) https://www.kabuki-bito.jp/news/5282
posted at 14:32:12
(科学者列伝)1928年の今日2/4 Hendrik Lorentzが亡くなった.74歳.ゼーマン効果の理論により,Zeemanとともに1902年ノーベル物理学賞 http://bit.ly/yVTquj 「ローレンツ変換」のLorentz
posted at 07:30:08
東風解凍 はるかぜこおりをとく(立春)
posted at 07:00:09
歌舞伎座「二月大歌舞伎」初日開幕 | 歌舞伎美人(かぶきびと) https://www.kabuki-bito.jp/sp/news/5286
posted at 23:55:12
歌舞伎座で平成最後の「節分祭」 | 歌舞伎美人(かぶきびと) https://www.kabuki-bito.jp/sp/news/5290
posted at 23:54:56
追儺 https://pic.twitter.com/YwrGBed1mx
posted at 21:34:13
夜の部最後は松緑の縮屋新助,玉三郎の美代吉,仁左衛門の三次.期待の 名月八幡祭(初世尾上辰之助三十三回忌追善狂言)
posted at 18:49:19
左近君が曽我五郎をつとめる當年祝春駒
posted at 18:47:37
幕間 https://pic.twitter.com/ESdQjINskz
posted at 18:04:07
まことに大歌舞伎に相応しい一幕 https://twitter.com/hayano/status/1091958623561904130…
posted at 18:03:50
吉右衛門の熊谷 雀右衛門の藤の方 魁春の相模 菊之助の義経 歌六の弥陀六で,歌舞伎座二月大歌舞伎夜の部 熊谷陣屋
posted at 16:16:38
追善 https://pic.twitter.com/cg3He3WEnf
posted at 16:09:51
Feb 3, 歌舞伎座追儺式終了 之圖 → https://hayano.smugmug.com/2019-Feb/i-s6KCxWt/A…
posted at 15:43:33
「紀尾井町!」と声がかかる,松緑初役の権太
posted at 13:00:27
追儺式 https://pic.twitter.com/ij1YAqsiXZ
posted at 10:51:53
二月大歌舞伎 https://pic.twitter.com/iQ8dt6cAAr
posted at 10:48:00
初世尾上辰之助三十三回忌追善
午前の部 すしや
午後の部 名月八幡祭
https://www.kabuki-bito.jp/uploads/source/2019news01-02/kabukiza_1poster201902.jpg…
posted at 10:33:33
イラストレーター大高郁子さんが、ほぼ日の学校Hayano歌舞伎ゼミ「ビジュアルから考える歌舞伎」に遊びに来てくださいました。歌舞伎のことをほとんど知らなかった大高さんの興奮が伝わってくる75コマです! - ほぼ日刊イトイ新聞 https://www.1101.com/ittemita/otakaikuko01/index.html…
posted at 10:04:06
尾上菊之助の長男・寺嶋和史くん、5月新元号となった歌舞伎座公演で尾上丑之助名乗り|ニフティニュース https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12265-180249/…
posted at 08:25:58
(科学者列伝)1890年の今日2/3 Paul Scherrerが生まれた.X線結晶解析のデバイ・シェラー法で知られる
posted at 07:30:14