@nomion_nomion 黄鉄鉱なら渋沢鉱山跡で割と簡単に採れます
posted at 07:18:49
Stats | Twitter歴 4,533日(2009/12/20より) |
ツイート数 16,637(3.6件/日) |
表示するツイート :
@nomion_nomion 黄鉄鉱なら渋沢鉱山跡で割と簡単に採れます
posted at 07:18:49
勤め先の敷地内にイタドリが
群生してるとこがあって
本来の食べ頃は過ぎてしまったので
穂先の新芽を摘んでお浸しで食べてみた
味は悪くないというか普通においしかった(w
葉は味が薄い茎の方が適度に酸味と苦みがあってうまい
posted at 22:18:16
@inatoi1497 シマノSTIならチェーン交換するタイミングでワイヤーも変えとくのが吉です
ツーピースクランクならボルトの点検増し締めも細目にしとくのがいいです
posted at 21:36:32
@inatoi1497 ブラケットからレバーまでのリーチが長く
ブレーキ操作に難あり
内装化したワイヤーのルートが悪くて
引きが重いのと後ろは5000kmあたりで
ワイヤの首が折れる
加工の入れすぎで短命なチェーン......
規模が小さい分フットワーク軽いですね
実用的なコンポが手頃な価格なのは
ありがたい限りです
posted at 21:10:51
@inatoi1497 変速手間かけてもカンパレバー選ばれるのは
それなりに理由あります(w
7900デュラが欠点多かった影響も強そうですが......
Sramから流れた人達でやってるので
怪しげな中華コンポとは一線画してますよね
posted at 20:15:36
メーカーMASIだけど
中身Tokenだと思う
スクエアテーパーで最軽量になるので105までは重量で勝負できる
クランクが中空化されてない
Tiagla以下だとBBの重量が
クランクのシャフトに移るだけなのでツーピースクランクでも
四角軸一式と重量ではドッコイになるのは内緒だ(w https://pic.twitter.com/Yrk9vj0nld
posted at 19:05:37
@inatoi1497 宗教味を感じる泥沼ですよね
カンパレバーでシマノブレーキ引くと
テコ比の都合で制動力が強くなるというオマケもあったり......
sensahの12速とかアウターローで
プーリーゲージがエグい角度なのに
普通に動いててそれはそれで一見の価値ありです(w
posted at 19:00:53
@inatoi1497 ヴェローチェのレバー外通して
シマニョーロ......sensahのが安いし間違いないかも
posted at 18:23:34
@inatoi1497 ちなみに年収300万未満だと
最大10年まで利子(無いに等しいですが)据え置きで返済猶予してもらえたりします。
しかも信用情報に傷がつかないという
借金としては破格の扱いなのが育英会の奨学金だったりします
充実した体力と1ヶ月もの休みがあるのは
そうそうないので悔いのない選択をと老婆心です
posted at 23:02:25
@inatoi1497 なるほど
グラボ積んだノートだと最低10万~
すね
一例挙げると
1ヶ月5万で借りて
12ヶ月で60万
賞与がまともなとこなら社会人一年目で返済可能な額です
パソコン買うのは前借り要りますが......
パソコンや参考書に20万充てても
残り40万
キャンツー装備整えて
2年生で一夏の挑戦!とかもやれます
posted at 22:48:43
@inatoi1497 リモート用に自宅で使うなら
最低スペックのグラボとcore-i5で7万~
がデスクトップのBTOであったりはします
時間のある学生時代に行動の素となる
資金がないのは良くないので
要件ゆるゆるな育英会二種奨学金を一年だけ借りるとかも考えてみていいかもです
posted at 21:46:29
@sakaken0407 こんな感じのマットで
エストラマーで出来てて反発力高いので
上で片足立たとか屈伸とかするだけでも
かなり効きます
効果が出てるのか湯河原から小田原まで吊り輪無しで立ってられました(w https://pic.twitter.com/c9kSL9KR8E
posted at 08:31:47
@sakaken0407 バランスパッドなどで平衡感覚のトレーニングなどを取り入れてみては?
posted at 08:18:41
今日の夕飯ヽ(´ー`)ノ
ネギとニラを仕込んだ味噌ダレのつくね(´¬`*)んまい
ここんとこ忙しくて
シャワーとお惣菜が多かったけど
やっぱり湯船に使って自炊するの大事だ! https://pic.twitter.com/c01Wm8f03R
posted at 20:35:18
@LinaNfinE イチゴとかそのまま発芽だと
ちょっとグロいよね
ぴえんにフォルテッシシモ着いた感がなくもないかも>ぱおん
posted at 20:37:41
@LinaNfinE エノキむくむくまーつたけー♪
posted at 03:35:07
業務スーパーの牛すじ使ったカレーが美味しくて幸せ(´¬`*)
posted at 19:58:34
@melcava ゆうべには冬の気温~♪
posted at 19:56:56
@inatoi1497 チリチリいう独特の感覚は面白いですよ
新車外しとかで安く手に入りそうなら
試してみるのも悪くないと思います
posted at 20:04:14
@inatoi1497 パワーラチェットとサンツアーのFDの組み合わせは
変速ピンついてないギア板でも
さくさくアウターに乗るしバネの強さでインナーに落とすのも快適ですよ
posted at 19:08:28
14g32hの冗長性で
前後1600gはチートだと感じた
TNIしゅごい......
posted at 19:11:38
なお、伊勢原と津久井の藤野でも採取したマダニをPCRで分析したものの、幸い日本紅斑熱リッケチアを持っていなかったとのことです。
研究は2018~2020年に行われており、その時点での分析結果です。
Retweeted by へたれちきん
retweeted at 07:51:15
@inatoi1497 珍しい例だとチェーンステーにセンタープルつけてたのがあった気がします
輪行菩薩さんとこのLevelだったかな
posted at 19:48:43
@LinaNfinE 油と酢だからへーきへーき
or
カップ麺の汁固めるやつで棄てる
posted at 21:13:10
8時40分の気温11.1度 晴れ
秦野戸川公園内を歩いてきました。
今年は春の訪れが遅いようですが、足元で小さな春を見つけました。
足に花粉をつけたミツバチの仲間。せわしなく動き回る #ナナホシテントウ。まだまだ背の低いツクシ。そして #キュウリグサ は小さな花をつけていました。 https://pic.twitter.com/swsASm5mRF
Retweeted by へたれちきん
retweeted at 13:07:27
伊豆の国CXコースがほぼ完成!
\おぉー!スゲェ!/
全体的に路面が柔らかくパワーをかけて進むコース。川沿いは砂地ですが、微妙なアンジュレーション(起伏)で脚が削られる。川沿いから広場への登坂はカッコよくキメたい!
河津桜と城山、狩野川の菜の花と野生の大根が皆様をお待ちしております🌸 https://pic.twitter.com/NSRpJOadoS
Retweeted by へたれちきん
retweeted at 13:06:20
@LinaNfinE お大事に~
posted at 23:38:40
昨年1月の草刈の様子です
この頃から温めてきたコースです
野生の大根が生えているとの情報が。 https://twitter.com/umix68k/status/1355434806494986245…
Retweeted by へたれちきん
retweeted at 18:42:26
@inatoi1497 オフロードまでのアプローチから自走前提で
荷物はキャリアを使わずバイクパッキング
現代的なツアラーだと思います
トラベル量が少ない設定と全体的な軽さで
成立してそうです
posted at 19:54:51
@inatoi1497 キヤノンデールのスレートとか
フルサスグラベルツーリング仕様だったはず
posted at 18:23:02
@melcava 撲滅後に検算で前提条件との誤謬に気づいてバグって自爆するAI......
100日後に死ぬAI?
posted at 20:47:34
@melcava どくさいスイッチ!!
posted at 18:17:13
@ochomi 春が待ち遠しいですね
ここさえ超えれば少しずつ暖かくなっていきそうです
posted at 23:27:43
仕事帰りに温泉寄って
後は作り置きのカレーを温めて食べるだけって
最高すぎる♪
posted at 18:54:38
初っ端が600でハードだけど
準備期間はあるし
練習環境もいいから
焦らず試走して落ち着いてだ
posted at 19:09:57
興津600
鎌倉300
箱根200
寺泊400
を今年は完走したい
posted at 19:08:46
@LinaNfinE この先さらに値上がりしそうな......
posted at 00:08:36
@nomion_nomion ternが出始めた時にアルミの溶接間違えてリコール出てたりあったりで
最新より少し遅れてるくらいが信頼性では
安心できるとことかあったりします
posted at 20:16:14
@_Star_Wing_ (しろめ
それはゲッソリとしそうな......
その分解放感凄そうですヽ(´ー`)ノえんじょい
posted at 22:52:31
@LinaNfinE そうだな、じゃ、ミルクを。
posted at 18:59:44
@LinaNfinE 麦酒!葡萄酒!
posted at 18:45:01
@_Star_Wing_ おめっとですヽ(´ー`)ノ
posted at 19:27:31
@kedammois なんとも長閑ですよね(´¬`*)
お気に入りの場所のひとつです
posted at 23:12:16
@kedammois 四枚目の階段降りた先の排水溝を
バニホで越えようとして
後輪ぶっけてパンクした記憶が(w
雪の丹沢が素晴らしかったと思いますヽ(´ー`)ノ
posted at 16:11:48
幕山公園
日当たりのいいとこで
紅梅が咲き始めてる
いい渓流ヽ(´ー`)ノ https://pic.twitter.com/8nosVfWwY6
posted at 15:31:21
@350houkou ありがとうございますヽ(´ー`)ノ
資格が違うので別の職種ですが
おそらく同業界と思います
新年と一緒に心機一転ですね
実りの多い一年であることを願いますv
posted at 22:27:19
往路で稲取までは空いてたけど
白浜から先は結構混んでた
石廊崎で初日の出見て
もう一泊して周辺観光な人が結構
いたのかしら
復路は上記の車の帰りか
例によって伊豆高原で渋滞
渋滞の真ん中で車間距離えらい
開いてるのがいるなと思ったら
ながらスマホ(´Д`;)
posted at 21:57:52
@sakaken0407 地蔵堂までは緩い登りなのと
夕日の滝で水汲んで休めるのも
足柄起点の利点ですね
開成町で評判のいいパン屋も多いので
携帯するのにオススメです
posted at 20:29:27
@sakaken0407 足柄側から登って
箱根で一汗流して輪行とか
大観山経由で椿ライン下って
湯河原で温泉
自分の部屋に一泊とかも手ですぜ
箱根で仙石原のススキ見て
喜多方ラーメン食べて
足柄に下るのも捨てがたいですが(´¬`*)
posted at 20:03:25
@350houkou マラソンだと
ハーフ走れればフルも走れるという
先人の言葉があります(w
自分もこの時期はランにシフトすることが多かったので
12月末に100km前後走ってから
逗子200に出るのがパターン化してました
当日、楽しんで下さいヽ(´ー`)ノ
posted at 19:59:53
帰宅ヽ(´ー`)ノ
元旦は寝正月だったので
今日が走り始め
久々の160kmだった♪
スタートとゴールが湯河原だと伊豆が近い!
posted at 19:57:09
@henax イエローベースでイエベみたいですね
自転車のブルベで検索してて
そっちが引っかかると違うそうじゃないってなります(w
posted at 17:46:35
@sakaken0407 紅葉の時期が特にオススメですヽ(´ー`)ノ
posted at 17:40:18
年末年始も開けてくれている+ゆるキャンコラボで
下田バーガーめっさ混んでる(´Д`;)
posted at 14:12:40
友路を登った先の稲取の景色すこヽ(´ー`)ノ https://pic.twitter.com/NYd3U4qRSx
posted at 13:02:18
湯河原スタートだと
湘南高速巡航
真鶴までのアップダウンで
脚が削られないので
伊東~川奈~伊豆高原まで
余裕もって登れるなヽ(´ー`)ノ
posted at 12:14:56