週刊雑記帳アーカイブス。デザインの話に続いて、スライド発表と論文発表の違いを意識して作ろうって話。
発表をしよう〜スライド作成編(研究をしよう 臨時版2) - 週刊雑記帳(ブログ) https://htyanaka.hatenablog.com/entry/2019/02/05/063013…
posted at 20:35:44
Stats | Twitter歴 4,139日(2011/10/06より) |
ツイート数 30,425(7.3件/日) |
表示するツイート :
週刊雑記帳アーカイブス。デザインの話に続いて、スライド発表と論文発表の違いを意識して作ろうって話。
発表をしよう〜スライド作成編(研究をしよう 臨時版2) - 週刊雑記帳(ブログ) https://htyanaka.hatenablog.com/entry/2019/02/05/063013…
posted at 20:35:44
『マネタイズは突然に』唄:ついったー
posted at 20:30:15
子育てが大変だって話をしている時は、自分は大変じゃなかったって人は黙ってればいいと思うんだ。
posted at 20:28:40
やること多すぎて何から手がつけていいかわからなくてワタワタしていたらこんな時間になってしまった。
posted at 19:32:33
少子化の原因は経済的なものと時間的なものの2側面からなっていると思っていて、そこに直接働きかけるとしたらこの2つ。いずれも昔に比べて悪化した部分。 https://twitter.com/htyanaka/status/1621066293209333762…
posted at 19:31:13
あと、非正規雇用の規制 https://twitter.com/htyanaka/status/1621021910942515202…
posted at 17:41:36
少子化対策したいなら、残業前提の雇用を許さないようにしたらいいと思う。
posted at 14:45:15
もしこうありたい、と思う大学生がいたら、大学にいるうちに「おかしなこと」に気付ける力と意見を主張する力を身につけてほしい。その集大成として、卒論を考えていただいて。 https://twitter.com/htyanaka/status/1620934854904008704…
posted at 09:08:31
おかしなことに目をつぶる側ではなく、変える側の人間でありたい。
posted at 08:59:19
週刊雑記帳アーカイブス。うちの2年生はゼミ選びをする時期。よく相談されるので書いた記事。
卒論指導教員(研究室)の選び方 No.1 専門性 - 週刊雑記帳(ブログ) https://htyanaka.hatenablog.com/entry/2018/03/31/183457…
posted at 08:56:37
お金は自由を奪うんだよ。
posted at 08:50:57
学術会議の問題は、筋が通らないことされたのでその時点で業界がまとまって対応しなくてはならなかったんだけど、どうもまとまれないのが我々の業界のようで、そうはならなかった。自由を守ることの難しさを示した案件。
posted at 08:48:26
この問題、本丸はここだろうな、と思っていたんだけど、本当にそのまま出てきた。
「選考過程の透明性を高めて安全保障を含めた多様な研究分野の学者を登用しやすくする。」
日本学術会議、会員選びに第三者関与 研究分野の多様性確保: 日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA011J90R00C23A2000000…
posted at 08:42:09
すごい。2月も3月も週末連続して休める日があまりない。。。
posted at 08:35:22
これないと困る人、結構いると思う。スマホが使えない人、別のサイネージまで移動が大変な人もまたいる。 https://twitter.com/ana_travel_info/status/1619832892120522753…
posted at 08:27:41
本日朝イチのお仕事は労働法令の条文チェック。特殊なお役目がございまして。
posted at 07:54:41
今回の出来はなかなか。味は知らん https://pic.twitter.com/0mC5MxJqhe
posted at 21:57:47
本日フルコマデーにつき
posted at 18:58:58
部屋によって損傷の都度、リノベが行われていたみたいなんだけど、オレの部屋は水道管以外新築時の原型をとどめていた。なお、入居中にガス漏れが発生して、ガス管は新品になった。
posted at 12:18:49
これ。床はコンクリ打ちっぱなし。風呂以外も、家のドアは錆びついて開きづらく、鍵も回りづらかった。なかなかだった https://twitter.com/htyanaka/status/1620619270123315200… https://pic.twitter.com/IRZTHoQe4p
posted at 12:08:11
なぜかTLにバランス釜の写真が大量に流れてくるのだけど、もちろんうちの官舎もあれで、長年お世話になっておりました。官舎、築50年くらいだったんじゃないかなぁ。RT
posted at 12:05:18
本日の朝のアゲソング
Mr.Children 「innocent world〜エソラ〜Marshmallow day」[(an imitation) blood or... https://youtu.be/VRZpcZug3a0
posted at 08:35:39
「先生の『大丈夫』は全然大丈夫じゃあない!」などと、毎年卒論生に苦情をいただきます。
posted at 08:14:58
週刊雑記帳アーカイブス。卒論修論を提出した皆さん、お疲れ様でした。次は発表でございます。よかったら。
発表をしよう〜スライド作成前準備編(研究をしよう 臨時版1) - 週刊雑記帳(ブログ) https://htyanaka.hatenablog.com/entry/2019/02/04/063019…
posted at 20:45:30
@wa_ni_co あたまぶつけたので、少しぱっはらぱーにですね
posted at 20:18:57
汽車むちゃくちゃ遅れてやがる
posted at 20:15:22
たいへん嫌な予感がですね。
心理・福祉の専門性持った教員の養成を 衆院予算委で首相答弁 https://www.kyobun.co.jp/news/20230130_05/…
posted at 19:33:10
岸田さん、批判や意見の本質を受け止めるんじゃなくて、軸をずらした上で謙虚に受け止める傾向があると思った。そして、それが大変上手。
posted at 17:05:20
これ、前から不思議だと思っていたところ、一度特番の回があって、1952年から(しかも前身番組あり)続いている超長寿番組ということがわかった。前身番組は「農家のいこい」で農作業途中の昼休憩で聞く用だったらしい。なるほど、昭和感あるわけだ。
https://www4.nhk.or.jp/hirunoikoi/ https://twitter.com/htyanaka/status/1620263768986124288…
posted at 12:37:49
NHKラジオ聴いていると、お昼に「昼の憩い」という、昭和の最初の方から続いているんじゃなかろうかという不思議な番組が流れる。
posted at 12:32:40
お金の付け方を見ると本気度がわかる。結局、子ども関連は政策としての優先度があまり高くないということなのだろうね。防衛費に関しては、本気度を感じるもん。何がなんでもやる、という確固たる意志を感じる。そういうの、子ども関連政策からは感じない。
posted at 11:54:56
国にとって少子化が問題、ということだから、社会全体が受益者なんだと思っていた。違うのか。
受益者云々で話するなら、社会保険や地方負担だって筋違い。この話、個別の受益者みたいな話を持ち出すと、たぶん解決しない。岸田さんの少子化関係の発言は、出て来るたびにズレを感じる。 https://twitter.com/htyanaka/status/1620249345416376320…
posted at 11:41:42
「関連予算の受益者について「防衛費と違って全ての国民ではない」と強調。国民が幅広く負担する税以外も視野に財源を確保する考えを示した。」
岸田首相、社会保険・地方負担に言及 倍増めざす子ども予算の財源:朝日新聞デジタル https://www.asahi.com/articles/ASR1Z6SGHR1ZUTFK01S.html…
posted at 11:35:21
我が履き物、床に水があると滑る仕様のようで、2日連続盛大にこけるなどした
posted at 08:35:25
今週の週刊雑記帳。時々でてくる国会議員のお給料カット論に対する僕なりの考え。
国会議員の報酬は多すぎない - 週刊雑記帳(ブログ) https://htyanaka.hatenablog.com/entry/2023/01/30/213859…
posted at 21:41:16
異次元の少子化対策はいいとして、政府は原因についてどう分析しているのだろう。データは十分だろうから、ちゃんと分析して原因に対する対策をしたらいいと思う。
posted at 19:59:44
新品になって帰ってきた https://twitter.com/htyanaka/status/1617646140379500547… https://pic.twitter.com/K1YRqsWcYp
posted at 10:17:21
結構使えそうなことが書いてある。
「今後の労働契約法制及び労働時間法制の在り方について(案)」労働政策審議会労働条件分科会(2022/12/27)
https://www.mhlw.go.jp/content/11402000/001031112.pdf…
posted at 09:26:31
3年前のiPad pro、そろそろ買い替えか。反応が遅い。アムロの気持ちがわかる。
posted at 17:40:02
「まあ、勝手にしな」 https://pic.twitter.com/1P2WEd06tM
posted at 16:36:04
「なんだ、ついてきたのか」 https://pic.twitter.com/bAXZbQT6RP
posted at 16:35:33
(オレは行く) https://pic.twitter.com/IIuVCy6q5F
posted at 16:33:16
「にゃ(よ!)」 https://pic.twitter.com/7NfLtcYlNy
posted at 16:32:51
https://pic.twitter.com/brAFIY8lGK
posted at 16:30:23
ただ、当時のオレは「道のり」が何者かはピンときてなかった。そんな日本語使わない。 https://twitter.com/htyanaka/status/1619524069929648131…
posted at 11:34:04
「きはじ」が最近では「みはじ」と習うというのを目にして、一周回った、と思った。オレ「みはじ」だ。
posted at 11:33:22
酔っ払ってばかりいる
posted at 23:59:14
昔のドラマの手書きの字幕を見て、もう手書き字幕職人はいないんだな、と寂しくなるなどした
posted at 22:56:00
酒を飲もうと思うんだ
posted at 21:56:04
「先生は、この局面(卒論〆切ギリギリの局面)でもなお、あおってこないですよね」とのこと。そうなんです。ニコニコしながら見守ってます。
posted at 21:24:01
もう少し、あと少し、とがんばっているうちに、心身が故障して、そうなると逃げることすらしんどくなるんだ。 https://twitter.com/htyanaka/status/1618952172238151680…
posted at 21:20:26
まず、質問している自民党議員さんの現状認識がおかしい。育休取りづらいのはそういうことじゃあないと思う。
posted at 20:28:22
本気で少子化対策する気あるのかね。産休や育休中にそんなことする時間あるなら、働いていると思うんだけど。確かに、言っていることはだいぶ異次元。 https://twitter.com/htyanaka/status/1619294846560399360…
posted at 20:23:44
「岸田総理大臣は、賃上げの一環として重視する個人のリスキリング=学び直しについて、産休や育休中の人が取り組むことを支援する考えを示しました。」
賃金上昇に向け 産休・育休中の“学び直し”を「後押し」岸田総理 https://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000285148.html…
posted at 20:22:31
おもしろすぎる!RT
posted at 17:32:45
読了本。瀬尾まいこの「卵の緒」 https://amzn.to/3rZDzy7 瀬尾さんの小説はこれ以外は結構読んでいたのだけど、ようやっと代表作を読んだ。母と子とその周りの人たちのあたたかい物語。うむむ、とうなるすごい作品。なお、表題作の次に入っていた「7’s blood」もなかなかだった。 #hrp #book #2022b
posted at 12:30:11