スタバにきたんだけど、このせまいスタバに人間形成がオレ抜きで5人もおる。大学よりも密度高い https://pic.twitter.com/bhzqAJJCRr
posted at 16:34:21
Stats | Twitter歴 3,391日(2011/10/06より) |
ツイート数 17,506(5.1件/日) |
表示するツイート :
スタバにきたんだけど、このせまいスタバに人間形成がオレ抜きで5人もおる。大学よりも密度高い https://pic.twitter.com/bhzqAJJCRr
posted at 16:34:21
@Reo35648848 そういうのはSNSではやらないことにしているので(140字では誤解が生まれます)、ぜひ研究室にでも議論しにいらしてください^ ^
posted at 11:31:40
@Reo35648848 やったことと結果の度合いによって具体的な内容は変わると思いますよ。あやまって方向転換する、という程度から、辞めなきゃならん場合まで、幅広く。嫌いな政党の人がトップを務めていたとして、ダメなことにどう責任を取らせるか、で浮かんでくるものが具体的なものかな、と思います。
posted at 11:20:40
政府は法の範囲で好きにコロナ対策(GoToも含む)していただいていい。だけど、不満を持つ人には丁寧に説明すべきだし、失敗したら責任をとらなくちゃいけない。今の政府はこの2つをやらないのが大変よくないと思っている。
posted at 10:16:08
久々に行ったはなまるうどんが、コロナのせいかワンオペで、テイクアウトにも手を出していたけどひと家族分5分以上かかっていて、外食業このままだとやばいな、と思った。
posted at 10:10:04
今見ている水戸黄門に悪公家が出てきていい味出しているからこれはさぞ名のある役者さんに違いない、と思ったら蜷川幸雄さんだった。蜷川実花さんの父ちゃん。役者としての彼、結構好きなんだよね。 https://pic.twitter.com/7Sl7SxWuzp
posted at 23:55:28
@wheat_72 お父様は、大変同業者の匂いがしました(笑)
posted at 22:59:57
@wheat_72 やはり、か。なんか、ジュースコーナーでとある絵に見入っておられて、声がかけられなかった(笑)
posted at 22:58:08
イオンで学生さんのフォロワーとそのお父さんを見た気がしたけど、違う気がして声をかけられなかった。
posted at 22:56:53
むかし保守と呼ばれていた人たちが、軒並み左翼扱いされてるんだよね。
posted at 22:44:03
@wa_ni_co それです(笑)
posted at 21:22:30
1年以上ぶりに本物を叩いた。衰えいじるし。 https://pic.twitter.com/OY2dP2SyGb
posted at 20:02:54
ふむー
posted at 15:14:19
去年の4月にオレも夕食難民になって困った。一人暮らしで仕事忙しいと、帰宅途中に食べて帰ることが時短になって早く寝れるんだよね
posted at 10:14:44
自分の尺度で他人を測るな、というのはわりと気を付けている
posted at 09:09:21
@xchika62 なるほど!この先の夢ですな。
posted at 20:32:12
@xchika62 えっ!
posted at 20:22:35
うちはたぶん、本格的すぎて大変さの方にやられるのだね。教育という意味では自信あるのだけど、楽しさという意味ではなかなか。難しいもんだなぁ。 https://twitter.com/htyanaka/status/1349315281324179456…
posted at 20:22:22
研究の楽しさはほとんど伝えることができていないんだろうなぁ、と思うなど。
posted at 20:20:06
これ、オンラインで本気で実現しようと思ったことある。著作権はなんとかクリアできるんだけど著作隣接権(原盤権)のハードルが高くて。
posted at 20:15:41
地域学部は地域のおじさんおばさんにだね。 https://twitter.com/kooh_orange/status/1349263445145882624…
posted at 16:55:18
教授のコネで企業に就職できていた時代があったとかなかったとか
posted at 12:32:29
思考の偏りってのは論理的ではない、ということを意味するのだよね。思想に偏りがあっても、論理性がそれを超えていれば間違わない。 https://twitter.com/htyanaka/status/1349089667568738304…
posted at 11:44:58
ああ、めんどうくさい案件が出てしまった。これは時間取られるぞ。。。
posted at 08:57:04
何冊か読ませていただいた。お世話になりました。 https://twitter.com/nhk_news/status/1348998213055832064…
posted at 08:37:32
しかし、コロナが収まらないとオレのMRI研究はできない。病院で撮らせてもらっているからゆえ。困っちゃうぜ
posted at 08:36:13
早めの撤退、損切りは基本中の基本なんだけどなー。
posted at 08:33:55
懐メロやアニソンをツボな選曲とともに物語を添えて https://twitter.com/htyanaka/status/1349121239885860866…
posted at 07:31:36
←いつかラジオパーソナリティやりたいと思っている者
posted at 07:29:03
ようこそ朝活仕事倶楽部へ https://twitter.com/hirotaka_gima/status/1349101808224854016…
posted at 06:32:24
思想の偏りと、思考の偏りは違うのだよね。
posted at 05:23:36
子「おっとう、うちには灯油を買うお金もないんか?」
ヤ「坊、すまねぇ。とーちゃんがふがいないばかりにこんな惨めな思いを、ううっ」
※ないのはお金ではなく時間です
※※念のために言っておくと、ツイ主は独身子なしです https://twitter.com/htyanaka/status/1348981079735078913…
posted at 22:15:20
【悲報】寒すぎて灯油の消費が激しいため、ヤナカ家のストーブ設定温度が18℃から15℃に引き下げられました
posted at 22:12:06
新成人の大騒ぎに年寄りが文句をつけるとこまでが成人式だと思っている
posted at 20:59:17
ダメでも落とさずに単位あげた方が、いろいろとラクなのだよ
posted at 20:20:03
「僕にとってゴミに見えるものでも、その人にとっては宝物な場合がある。」
ハイ、ここ大事なとこです。テスト出るよー
posted at 19:44:46
←1月2月は大変ヘロヘロ
posted at 18:54:54
ふむー
posted at 18:51:55
主義主張とロジカルシンキングの切りわけの難しさ。
posted at 18:25:54
論理矛盾もだけど、「感染対策しっかりすれば大丈夫」を信じている人はそれに沿って行動し続けるよ。 https://twitter.com/htyanaka/status/1348817176078110720…
posted at 15:25:52
明らかな論理矛盾があるのだよね。
posted at 12:44:00
感染症対策がしっかりしてれば大丈夫、ということでgotoを始めたことと、緊急事態宣言で店を閉めさす、ということの整合性についてはきちんと説明すべきだと思うんだ。反省の後の方向転換、ならそう言えばいい。
posted at 11:20:49
小林亜星の作品集を大量に仕入れたせいで、最近聴いている音楽がアニソンやら子ども歌やらおかしい感じになっている。でもねー、作りがいいんだよ。かっこいい。
posted at 08:29:28
しかもこの人、MRI使いじゃなかろうか
posted at 08:12:20
博士号をとって体操のお兄さんという選択肢があるんだ。知らなかった。知らなかった。
新・体操のお兄さんは博士課程修了予定 「体操競技選手の脳の中」を研究 https://www.daily.co.jp/gossip/2019/02/18/0012076717.shtml…
posted at 08:11:01
旅に出たい。そんなことを思う、週明け出勤の朝。おはようございます。
posted at 06:24:50
卒論でも授業でもそうなんだけど、テキトーにやって楽勝に行けた、というのはたぶん教員の側に教育する気がないだけで、喜んでいいか微妙だよ
posted at 21:27:16
僕のは確信犯ですから
posted at 20:56:41
オレもリアルにしゃべったことある1年生って他学部の学生ばっかな気がする https://twitter.com/tatsuya_bio/status/1348528094383009796…
posted at 16:47:01
ドトールで学生さんと会う、定期。コンタクトなのに簡単に気づいたのはすごい
posted at 15:16:06
「こういう研究の積み重ねが小中高の教科書を作るんです。」
この研究なんの役に立つの?に対する答えとしてこれ以上のものってあるのかね。
posted at 15:14:12
医療体制はゆっくりしか増やせないけど、コロナは指数関数的に増えるのだよね
posted at 15:00:58
でも、あれ、外の人(卒業生以外)は参加しづらいよなぁ、と思うくらいには年取った。
posted at 14:26:07
今週の週刊雑記帳。迷える学部3年生へ。修士院生にも十分通用する内容だと思っている。
研究テーマを決める(研究をしよう22) - 雑記帳(ブログ) https://htyanaka.hatenablog.com/entry/2021/01/11/063000…
posted at 14:20:33
オレの地元の成人式は、中学校単位で行われてたんだよね。司会も同級生だった。
posted at 12:40:35
今のポストは普通の教員業務に加えて、修士院生、博士院生、ポスドク、助教の役割をすべて兼ねているとうなところがあって、大変なのですよ。
posted at 12:33:17
そして同業者のさまざまなスタイルのオンライン授業を体験して、自分の授業の反省をするなどしている。勉強になる。ダメなの見て、何がダメなのか分析するとさらに勉強になる。
posted at 12:32:01
@meg3hanamoge この2人、大好き
posted at 12:29:49