#こうとうぶ教 https://twitter.com/hugujo/status/1621103043554197505…
Retweeted by はぎわら ふぐ
retweeted at 21:11:03
Stats | Twitter歴 4,631日(2010/06/01より) |
ツイート数 212,372(45.8件/日) |
表示するツイート :
#こうとうぶ教 https://twitter.com/hugujo/status/1621103043554197505…
Retweeted by はぎわら ふぐ
retweeted at 21:11:03
ワインのアルコール度数は40%ではないし、マルベックはブドウ品種の一つで、スコッチの原料は穀物なので何もかも違う。でもchatGPTにとって本質的に重要なのは、正確さではなく「正確さの演出」であり、それに成功していればユーザーはついてくる。だから今日も知らないことを堂々と話し続けるのだ
Retweeted by はぎわら ふぐ
retweeted at 20:53:44
chatGPTはこぎれいな文章を長々と作り出す。プログラム特有の朴訥さを覆い隠し、親しみやすさを演出するために。情報を過剰気味に詰め込む。頼れる物知りなのだと思ってほしいから。だから聞かれてもいないのに、ワインのアルコール度数は40%で、マルベックはスコッチの原料だと言ってみせる
Retweeted by はぎわら ふぐ
retweeted at 20:53:41
最近のchatGPTの持て囃され方は、一時期のdeepL万能論と完全に被っているのだが、これらのツールがみせる万能さという幻想は、違和感を持たせないために整合性を強引にとる技術、奇譚なく言えば「分からないふりをせず、自信たっぷりに嘘をつく技術」によるところが大きい。
Retweeted by はぎわら ふぐ
retweeted at 20:53:38
回転寿司のニュースを見た小2娘「こういう人がイタズラできないように、お寿司をお店の人が持ってきてくれるお寿司のレストランがあればいいのに」
わたし「ある」
娘「!?」
わたし「あるんだよ……すまねぇな……😭」
Retweeted by はぎわら ふぐ
retweeted at 20:32:17
現地の友人に聞いた「アメリカで回転寿司テロが起きない3つの理由」 https://rocketnews24.com/2023/01/31/1757803/… @RocketNews24より
Retweeted by はぎわら ふぐ
retweeted at 20:30:16
次期の作付量は難しいな。。。(少なすぎると隙ありと見てどこかから襲ってくるw)
posted at 20:27:25
あまりメンタルに良くないよねえ。(ついでに血糖値も下がらないよねこりゃ)
posted at 20:26:09
ジャガイモは高カロリーの印象があるけれど実は水分ばっかりで、ごはんと同じボリューム感だとカロリー的に半分くらいにしかならない。んでもって従来通りのおかずだったらそりゃ痩せるわいな。。。(ジャガイモ消費キャンペーンちう)
posted at 20:24:45
わかりますソレ! https://twitter.com/m_science_chiy/status/1620805625713430529…
posted at 20:20:34
入らずにはいられない。 https://pic.twitter.com/FueSWaXFmc
Retweeted by はぎわら ふぐ
retweeted at 20:17:29
「信濃のコロンボ」の再放送を途中から聞いていたら、蘇民将来符やら御代田町やら諏訪の名前が出てきた。でも、アクセントが私とは異なってた。ドラマあるあるー
Retweeted by はぎわら ふぐ
retweeted at 20:16:00
振り出しへ。 https://pic.twitter.com/zJ20pMof3H
posted at 20:07:38
苦労して寝かしつけた猫をカマドウマが起こしてしまつた。。。。。。💢
posted at 20:04:28
自宅で低体温症か 80代男性死亡 妻とみられる70代女性も搬送 室内でも注意…高齢者が搬送されるケース目立つ(NBS長野放送)
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/846998d7f200e4e200830f14a12e1d87d7a3d022…
posted at 19:59:17
。o(道東は2000年頃もまだずいぶんズレがあった。なにしろ図葉を貼り合わせると噛みあわないwww)
posted at 19:40:49
戦前5万地形図は、谷の等高線に結構ズレがありますね。山頂部は一致してますが、見通せない谷は難しかったか。赤色が現代の地理院地図。 https://pic.twitter.com/ykcfIxxQba
Retweeted by はぎわら ふぐ
retweeted at 19:39:38
フェリーなら、最上階のスイートルームにも泊まれる
https://dailyportalz.jp/kiji/ferry-sweet-room…
・新大阪から小倉まで、新幹線だと自由席でも14,850円
・フェリーなら、最上階のスイートルームが一人あたま17,840円(各種割引込み、また時期にもよる)
・手頃な値段で、快適で、体力満タンで目的地に到着。最高
Retweeted by はぎわら ふぐ
retweeted at 19:33:19
@pyonta1205 そういう例多いですよね。自分の周辺にもたくさんいます。
posted at 19:31:50
@neko3no3te httpsに書き換えてもはねられちゃいますね。乗っ取られたかな。
posted at 18:55:18
@neko3no3te およ!
posted at 18:54:38
。o(欧州のスキーエリアなんて日本人からするとびっくりするくらい雪が薄くて、ぜんぜん降らない日が続くとたちまち風に飛ばされて地肌が出てきたりする。こりゃ確かにあっちの人は気候変動に敏感になるだろーなと思った)
posted at 18:53:50
ちなみに先日からニュースになっている人たちは海外のプロで装備や意識も高かったみたいだけど、いかんせん日本の気候に対する理解は充分でなかった可能性。(人が住む場所にこんなドカ雪が降るのは世界中で日本とNZ南島くらいでは)
posted at 18:51:11
バックカントリーって要は冬山登山なんだけど、スキー/ボーダーでその意識がある人は一部だけだろうなぁ。。。>>
長野県警山岳救助隊長が語る「バックカントリー」遭難者の家族の苦しみ 低い危機意識と“新雪”の怖さ〈dot.〉(AERA dot.)
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/b924aebe575473fb8788ddd0414c0d380e8a4eff…
posted at 18:49:23
あと画数でんでんで正しい字から点ひとつ増やして(減らして)いる人とか。
posted at 18:06:46
たしかに誤字に見えるけれど事情があって誤字じゃない名前の人っている。RT記事の本文にもある「樹季」で「じゅり」さんってリアルで見たことある。
posted at 18:05:58
キラキラネームだけじゃない、「名前の漢字と読み」の論点
#毎日ことば #校閲記者ブログ
https://mainichi-kotoba.jp/blog-20220529
Retweeted by はぎわら ふぐ
retweeted at 18:03:11
@shantianjuna や〜〜〜見事に古墳でした。
posted at 18:02:14
あれ?「日本の超過死亡数・過少死亡数」https://exdeaths-japan.org chromeさまに接続拒否されてしまう。
posted at 18:01:30
@shantianjuna 立ってる立ってる。
posted at 17:26:45
「高校の試験にコート着て行ったらマイナスになると中学の先生に言われたのですが…」と知り合いの保護者に聞かれて、「お願いだから暖かくしてきて。今、冬だよ」と答えた。
Retweeted by はぎわら ふぐ
retweeted at 17:26:08
@shantianjuna 上に乗ってるの、人工物というか石室でした!墳墓(?)として利用されてる!!(いま見てきたw)
posted at 16:01:56
@shosho_1955 どう考えても非効率的に見えるのですが、そういう慣習があるんでしょうかね。
posted at 14:23:26
@shosho_1955 以前ウチに来てくれた職人さんに聞いてみたら、1つの現場に毎日通うのではなく複数の現場を掛け持ちしていたりして移動時間にかなり食われちゃうみたいですね。午前は松本・午後は佐久、翌日は朝だけ佐久のお施主のところに顔を出してあとは終日松本、みたいな感じで動くこともよくあるみたいです。
posted at 14:22:46
@shosho_1955 見ていると道路工事と大型建築以外はかなりアバウトで最初の頃は驚きました。大工さんが昼も休まず夜遅くまでトンテンカンテンやっていたり日曜も工事していたり、都市部ではありえね〜〜〜、みたいな。
posted at 14:19:19
まひんとかマドレーヌって薄力粉よりも中〜強力粉で作る方が好み。(昨日のばななまひんumum)
posted at 13:13:58
しかしメイン作業者は完全安全装備なのに補助作業者sがry(やかましい)
posted at 13:07:46
近所の伐採現場、この辺りの職人さんには珍しく休憩時間厳守してる。(正しい)
posted at 13:06:46
しかし仮に自前事業をスタートしても特許って維持管理に恐ろしくおカネがかかると聞く。。。(自分と同世代で今世紀初め頃ベンチャーを始めた友人s、おおむねその辺法務関係とその支出でつまずいてる。たぶん今はもっと大変と思われ)
posted at 13:04:57
まさにこれ。
うちのラボで20個近く作った特許が全部これで我々が全く使えない。使わないところをお願いしても、一緒にやってとお願いしてもダメ。AMED(国の研究費)で作った特許が無駄になります。 https://twitter.com/HayanoMotoshi/status/1620417519667548166…
Retweeted by はぎわら ふぐ
retweeted at 13:00:59
リスキリング、経産省が想定しているのはこの辺のスキルなのよなぁ
リスキリング補助金ばら撒いたりしてます
https://www.meti.go.jp/policy/economy/jinzai/reskillprograms/index.html… https://pic.twitter.com/JqorvuXTUL
Retweeted by はぎわら ふぐ
retweeted at 12:59:23
。o(そういえばいつも使ってる製菓製パン材料店のトップにバレンタイン前は遅延可能性ありお早めにご注文をのご注意が出ないし。いつもは1月に入るとすぐ出てた)
posted at 12:58:18
良く知らないけど製菓業界って今はハロウィンの方がバレンタインよりも売り上げがあるのかな。バレンタイン関連の売り場だったり広告だったり以前よりよろず地味になった。
posted at 12:55:28
レンズ雲です。 https://pic.twitter.com/SOhUa5oRgr
Retweeted by はぎわら ふぐ
retweeted at 12:46:47
政令市では全国初!
静岡市が、令和5年度から
0歳~2歳の第2子の保育料を
無償化すると発表しました。
現状で全額負担の世帯では
月3万2500円負担減になるようです。
静岡市 新年度から2歳までの第2子の保育料を無償化へ|NHK静岡県のニュース
https://www3.nhk.or.jp/lnews/shizuoka/20230202/3030019118.html…
Retweeted by はぎわら ふぐ
retweeted at 12:46:39
ジャガイモは毎日ほぼ600gずつ消費しているので、この調子で行くと4月はじめに消費し終えるのでは。。。 #甘い
posted at 12:45:51
鯖缶ジャガイモおやき美味しかった。(一気に食べてしまったので写真はない)
posted at 12:43:52
( ̄□ ̄;)
posted at 12:39:47
リモートワークの最大の敵は、家にいる=あの人はヒマと思われてしまうことだ。。。
posted at 11:40:10
posted at 11:09:10
姓の変更も順番を間違えると詰むポイントがあるので注意。私のときはMS銀行の窓口のおねえさんが順番とタイミングを丁寧に教えてくれた。 https://twitter.com/ring6565/status/1620703729254281220…
posted at 11:07:36
木野龍逸 (Ryuichi KINO)@kinoryuichi
原発が動いてないからだという言い訳には、同じく原発が動いてない中部電力は黒字転換してますよね、と答えたい。
東電が大赤字なのは、原発がどうこうより長年の体質なのでは。
⇨東電、4~12月最終赤字6509億円 電力大手で突出:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGKKZO68102440R00C23A2TB2000/…
Retweeted by はぎわら ふぐ
retweeted at 11:04:40
すごい。企業が自社サービスのために平時から集めている情報が、災害時には多くの人の役に立つ可能性がある…という好事例ですね。被害状況の把握が遅れると、その後の支援も遅れてしまうので、こうした取り組みはどんどん進んで欲しいです。 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230201/k10013967681000.html…
Retweeted by はぎわら ふぐ
retweeted at 11:04:20
@SuruganoTBN 減塩だけでもだいぶ違いますよ!一番楽ですし。
posted at 10:16:50
シングルマザーのためと謳うなら、シングルマザーとマッチングしたい男のためのアプリじゃなくて、養育費を払わない男を地の果てまで追跡して銀行口座と給与形態がっちり把握して給料から養育費を天引きするシステムとかシングルマザーを社会保障や支援と繋ぐアプリ作れよ…
Retweeted by はぎわら ふぐ
retweeted at 10:14:08
@richi_osito theオバチャンメイクで色気もへったくれもないを強調演出するとかw
posted at 10:13:52
Childish Teacher@TeacherChildish
学校の校則をネット上に公開することは、そんなにダメなことでしょうか。入学前の学校選びの資料としても必要なので、公立私立問わず、全ての学校が校則(ブラック校則)を公表すべきだと思うのですが、なぜか公開したがらない学校や管理職が多い現実…異常な校則であるという自覚があるからでしょうか。
Retweeted by はぎわら ふぐ
retweeted at 10:06:01
最近中佐都〜浅科間に開通したBP沿いの大きな流れ山、てっぺんに岩があるのが見えるんだけど色が赤岩っぽくないような。(暇なときにかんさつに行くべ) https://pic.twitter.com/IMdKx54KiO
posted at 10:03:32
@richi_osito 過去に「実績」がある環太平洋諸国で女性1人だと今後しばらくそんな感じになるかもしれませんね。
posted at 09:45:56
深津 貴之 / THE GUILD / note.com@fladdict
Chat AIを、「英語運用」と「日本語運用」するときに、返答の品質とコストに大きな違いが出る… 問題。
国家レベルでかなり深刻な問題をもたらすのではないかと思う。 欧米人がChatAIを使うと能力が*10倍されるのに、日本人が使うと2倍…みたいな。これ結構根が深い問題になりそうな気がす
Retweeted by はぎわら ふぐ
retweeted at 09:40:53
@richi_osito もしかしたらそうかもしれませんね (´・ω・`)
posted at 09:32:11
@mayamasa あららwww
posted at 09:16:38
@mayamasa 野菜があるとなぜか食欲が増しましてw
posted at 09:14:49
最近ツナを使うようなシチュエーションは常に鯖缶になってしまった。鯖缶おいしい。
posted at 09:13:15
今日のお昼はジャガイモお焼きに鯖缶とタマネギとチーズを混ぜよう。コショウとともにナツメグを忘れてはいかん。
posted at 09:11:27
@mayamasa ツナとチーズにはスライスたまねぎ少々混ぜると最高ですw
posted at 09:10:28
日本人自身は意外に知らないけれどコレWWII以前の日本の代表的ビジネスのひとつなので、流れが始まったら周辺諸国からかなり警戒されると思う。>>
日本人女性が次々と向かうなか…「海外出稼ぎ売春」撲滅へアメリカが本気で乗り出した(FRIDAY)
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/8b35fcfa8f56d0340332ab243ff2e8e2ada1b919…
posted at 09:07:20
@mayamasa 茹でたほーれん草が余っているようなシチュエーションがあったらほーれん草とたっぷりチーズを混ぜてトーストすると美味しいでござる。罪悪感も減りますwww
posted at 09:01:24
モノつくりなら皆わかる、自分でつけた値段は常に適正価格(鼻息) https://twitter.com/MaronSURUGA/status/1620736172581597190…
posted at 08:55:22
@etsu510 当地こんな感じのおフロの家が多いので、今の時期は温泉混んでますw
posted at 08:49:03
自損&物損なのでその場で停車せず(←高速道しかもカーブが多い区間なので最適解) とりあえずすぐ近くの黒丸PAまで行って通報しようとして力尽きたのかなあ。。。ご冥福をお祈りします。>>
高速道路脇のトラックから発見の女性死亡(京都新聞)
https://news.yahoo.co.jp/articles/0641adec698ca64be7946858a273effb792f1d8e…
posted at 08:43:42