情報更新

last update 03/29 11:07

ツイート検索

 

@hyuki
サイトメニュー
Twilogユーザー検索

Twilog

 

@hyuki

結城浩 / Hiroshi Yuki@hyuki

Stats Twitter歴
6,188日(2007/04/21より)
ツイート数
322,480(52.1件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2018年04月30日(月)100 tweetssource

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

4月30日

@hyuki

結城浩 / Hiroshi Yuki@hyuki

神は二つの大きな光を造り、大きい光に昼をつかさどらせ、小さい光に夜をつかさどらせ、また星を造られた。神はこれらを天のおおぞらに置いて地を照らさせ、昼と夜とをつかさどらせ、光とやみとを分けさせられた。神は見て、良しとされた。

創世記 1:16-18

posted at 05:25:30

4月30日

@hyuki

結城浩 / Hiroshi Yuki@hyuki

この歌を鑑賞しながら……春に「新学期、新生活、新しいことを始めよう!」と決心したのはいいけれど、五月の連休が過ぎてしまうと妙に生活に慣れてしまって当初の初々しい気持ちを忘れてしまいがち……などということを思ってしまいました。

posted at 06:59:45

4月30日

@Gafukamo

Gafukamo@Gafukamo

『数学ガール/ポアンカレ予想』流し読み読了。トポロジーで出てくる図形を滑らかに変形して云々(感覚的にはわかるけど・・)というのを数学でどう扱うのか謎だったが、連続写像を使って議論するんだと理解した。二回目は手を動かし、まとめながら先を焦らずに読む。この時が好き。最近気が付いた。

Retweeted by 結城浩 / Hiroshi Yuki

retweeted at 08:14:27

4月30日

@hyuki

結城浩 / Hiroshi Yuki@hyuki

自分で小さなWebアプリを作ってみると、世の中のアプリはよくできているなあと感心する。メニューの構成や画面のデザインや色遣い。一つ一つよく考えられてる(考えられてないものもあるけど)。

posted at 08:33:52

4月30日

@hyuki

結城浩 / Hiroshi Yuki@hyuki

普段意識せずに操作しているけど、作るとなるとすべてを意識して作らなくてはならず「使うときの目」と「作るときの目」は違うと改めて思う。

posted at 08:35:32

4月30日

@hyuki

結城浩 / Hiroshi Yuki@hyuki

使う人は「なんとなく使いやすい」「なんとなく使いにくい」と感じて使い続けたり使うのをやめたりする。どうして使わなくなったの?と聞いても「これこれこういう理由で」と言えないことも多いと想像。でも作る側はそこを意識しないといけない。

posted at 08:37:30

4月30日

@hyuki

結城浩 / Hiroshi Yuki@hyuki

それでは、今日のお仕事を始めましょう。今日は毎週火曜日更新の「結城メルマガ」を書く一日です。先週号の前半分はこちらですぐ読めます。/ScanSnap/自学自習/自然現象と数学/数学の記述問題/執筆に掛かる時間/妻と二人で/
mm.hyuki.net/n/ndffcc6c53cca

posted at 08:54:44

4月30日

@hyuki

結城浩 / Hiroshi Yuki@hyuki

小説の映画化が難しい(読者の期待になかなか応えられない)ところにヒントがあるような。

小説の映画化よりは、映画のノベライズの方が…うーんなんとも言えないか…

posted at 16:45:41

4月30日

@hyuki

結城浩 / Hiroshi Yuki@hyuki

そういう意味では私も「あれもこれも」やりかけのことが沢山あります。心がけているというほどでもありませんが、ずっと続けていることと、あれこれ試すことをうまく共存させているのかもしれませんね。

posted at 17:22:02

4月30日

@hyuki

結城浩 / Hiroshi Yuki@hyuki

やりかけのことでも、放置する前になんとか一区切りをつけておくのは大事かもしれませんね。「これはここまでできた」「これはここまで試した」「こういうものだとわかった」のように。それは日記のように記録にするのがいいのかもしれず、なんらかの発表しちゃうのも手です。

posted at 17:23:55

4月30日

@hyuki

結城浩 / Hiroshi Yuki@hyuki

ある時に自分がやったことは、完全ではないかもしれないけど、大事な活動。それをなんらかの形でページにまとめておく。それが何年か経つと、ネットワークのようにからんで、面白い構造物が出来上がります。

posted at 17:27:01

4月30日

@hyuki

結城浩 / Hiroshi Yuki@hyuki

なんらかの形で活動を残しておくと、後から振り返った時に、ああ、あのときにこれをやったのが役に立ったなあ!と思うときがくるかも。

posted at 17:27:53

4月30日

@hyuki

結城浩 / Hiroshi Yuki@hyuki

おすすめは、ひとさまに見せられるような形に無理やり?してしまうこと。自分だけにしておくと、散逸したり、詳細がわからなくなったりしますから。

posted at 17:29:07

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

4月30日

@hyuki

結城浩 / Hiroshi Yuki@hyuki

一つありそうな解決法は、直接的に「すみません、そういう知ったかぶりはやめていただけませんか」と言うことです。言い方はいろいろあるかもしれませんが、上司にそのことを伝えるのが一番確実です。

posted at 17:51:13

4月30日

@hyuki

結城浩 / Hiroshi Yuki@hyuki

といっても、他人のことなので制御することは難しいと思います。知ったかぶりをするというのは、何か満たされないものがあるために自分の知識や立場をつくろう行為ですよね。他人のそれを制御するのはむりではないでしょうか。

posted at 17:52:55

4月30日

@hyuki

結城浩 / Hiroshi Yuki@hyuki

それより制御しやすいのは自分の気持ちの方です。そもそも「手間もあるんですが気持ちのおさめかたが…」というそのあなたの「気持ち」を探ってみる方が良さそうです。むかつく感じなのか、自分が説明しているのに水を差されて不愉快なのか…

posted at 17:55:55

4月30日

@hyuki

結城浩 / Hiroshi Yuki@hyuki

そのあたりは想像できませんけれど、あなたと上司の関係性、あなた自身の引っ掛かりを掘り下げて、どこかでその引っ掛かりを「外す」作業がいるでしょうね。

posted at 17:57:28

4月30日

@hyuki

結城浩 / Hiroshi Yuki@hyuki

上司との関係性によっては、流石に「知ったかぶりするな」とは言えなくても「ここは私が説明していますので、控えていただけませんか」と上司に物申すくらいはできないのかしら。それができないとすると、仕事に関して上司とのやりとりは難しいように思うのですが。

posted at 17:59:23

 

表示拒否

retweeted at xx:xx:xx

4月30日

@kb84tkhr

KOBAYASHI Takahiro@kb84tkhr

小4のムスメがわたしガロア理論好き、と言って数学ガールの本を持って行って読んでるなんて言ったらどんな天才少女かとお思いでしょうがお泊りで徹夜禁止とか言ってるあたりが好きで読んでるだけでございます
まあそれでも誘導して誘導してそこまできたわけで今後もがんばる所存です

Retweeted by 結城浩 / Hiroshi Yuki

retweeted at 21:43:45

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

4月30日

@hyuki

結城浩 / Hiroshi Yuki@hyuki

人それぞれに理解の深さや納得感の違いがあるように思います。私の場合、数学の本を読んでいるとき「書かれたことはわかるし、問題も解けるけれど、納得してない」という状態はよくあります。

posted at 23:00:48

4月30日

@hyuki

結城浩 / Hiroshi Yuki@hyuki

逆に、自分で実際に計算しろと言われるとできないけど、「こういうことをやっているのだな」という流れを理解して納得できることもあります。

posted at 23:01:57

4月30日

@hyuki

結城浩 / Hiroshi Yuki@hyuki

ひとつ言えるのは「もっと深く理解したい」と願うことは、深く理解するために大事だということです。そして、十分に豊かな概念は、深く理解したいと願う気持ちに応えてくれる可能性が高いです(深く理解したいと願う価値がある、という意味)。

posted at 23:06:36

4月30日

@hyuki

結城浩 / Hiroshi Yuki@hyuki

あることがらについて、どこまで深く理解したら満足するか、どういう形で理解したら満足するかは人によります。それは優劣の問題ではなく、各個人の選択の問題だと思います。

posted at 23:08:23

4月30日

@hyuki

結城浩 / Hiroshi Yuki@hyuki

深く理解することは、ときに大きな喜びにつながります。「そうか、こういうことだったんだ!」という感動・歓喜は格別のものであると思います。その反面、その理解に至るまでには時間や苦労が必要になることも。

posted at 23:10:15

4月30日

@hyuki

結城浩 / Hiroshi Yuki@hyuki

また、どのような理解を求めるかは大変プライベートなものとも言えます。私はこういう具合に理解するのが腑に落ちる…というのは個人的な好みの要素もあります。(理解を捻じ曲げるという意味ではなく)

posted at 23:12:13

4月30日

@hyuki

結城浩 / Hiroshi Yuki@hyuki

ある人は絵を描くことによって「理解」します。またある人は「プログラム」という形になったとき納得します。文章、歌、その他多くの活動によって人は自分の理解を表現しているとも言えます。

posted at 23:14:01

4月30日

@hyuki

結城浩 / Hiroshi Yuki@hyuki

そのように考えてくると(理解」という概念の多様さと深みを考えさせられますね。単純に理解した・しないのような1ビットではないのです。

posted at 23:15:29

4月30日

@hyuki

結城浩 / Hiroshi Yuki@hyuki

私はよく「わかったふりをしないことは大事」と言いますが、実は「わかったふり」をしているように見える人も、自分自身では「理解」しているのかもしれませんね。そんなことも思いました。思いつくまま「理解」について話しました。以上です。

posted at 23:17:34

このページの先頭へ

×