情報更新
ツイートの記録を停止しています

 

ツイート検索

 

@iwatyan1963
サイトメニュー
Twilogユーザー検索
新規ツイートの取得を再開しました!取得再開にはログインが必要です。

Twilog

ツイートの記録を停止しています

このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。

 

@iwatyan1963

岩ちゃん@iwatyan1963

  • 49フォロー
  • 1,323フォロワー
  • 85リスト
Stats Twitter歴
5,271日(2009/10/23より)
ツイート数
72,230(13.7件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2018年03月31日(土)19 tweetssource

3月31日

@takebata

竹端寛(たけばたひろし)@takebata

地域包括支援センターを民間委託する自治体が増えている。だが僕は、市町村は直営を最低一つは持っておくべきだと感じている。直営包括がなくなると、現場のリアリティが分からず、PC仕事と「指導」のみが残る。現場の実態を知らない県を批判していた市町村が、その二の舞になる可能性があるのだ。

Retweeted by 岩ちゃん

retweeted at 23:28:51

3月31日

@Mezzana_Italia

Mezzana@イタリア@Mezzana_Italia

ドイツでは障害のある子供を育てている場合、両親は介護者として仕事をしていることになり、有給休暇をもらうことができる。例えば友人の結婚式に出席することを申請すると、専門の資格を持った介護士が1日無料(障害により異なる)で面倒を見てくれ、両親だけで出席が可能になる。

Retweeted by 岩ちゃん

retweeted at 23:28:08

3月31日

@takebata

竹端寛(たけばたひろし)@takebata

地域包括支援センターの官民の役割分担。一次相談は民間でも良いが、虐待案件や「困難事例」はあくまでも自治体が直営で担うべき。最終的に行政が担うべきセーフティーネットまで、民間委託してはならないし、この部分を行政が担うからこそ、委託事業者からの信頼と緊張関係を維持できる。

Retweeted by 岩ちゃん

retweeted at 23:27:35

3月31日

@iwatyan1963

岩ちゃん@iwatyan1963

良い事があったり
良くない事があったり。
あたりまえの事だけど、
あまりにも両極端の日々。
求めるところは、
波乱万丈より平々凡々なんだけど

posted at 22:40:45

3月31日

@mikokoba

miko@mikokoba

新宿西口から都庁に行くとき毎回胸が痛む。以前はホームレスの人たちが大勢段ボールハウスで寝泊まりしていた。それなのに再開発のとき動く歩道を作り追い出してしまった。街づくりに「迷惑」との理由。でも迷惑を被ったのはホームレスの人たち。

Retweeted by 岩ちゃん

retweeted at 21:18:15

3月31日

@iwatyan1963

岩ちゃん@iwatyan1963

それぞれタイム終了。これから夕食の準備。
家主は仕事から帰り、やる事やってユーチューブ三昧。
惰性で観ている時と楽しんでいる時との違いがなんとなく解ってきた感の私。
にしても、中国語の動画を見て喜びの声を上げるって、何を楽しんでるんだろうか?

posted at 17:32:24

3月31日

@iwatyan1963

岩ちゃん@iwatyan1963

自閉症を伴う重度知的当事者宅で介助中。
隣の住民とばったり遭遇。「お父さん?」と聞かれ「ヘルパーです」と応える。そこから、上の階の方からの苦情(退去要請)を巡る話になり、一人暮らしをしている彼への応援メッセージをいただく。

posted at 16:55:01

3月31日

@iwatyan1963

岩ちゃん@iwatyan1963

転籍を迫る普通学級の先生は多いが、「どうか転籍しないで!」と懇願し、クラスの子どもたちやその親までも巻き込んで、「みんなでともに学び育つ」事を願う先生は、ほとんどいない現実。
そして、入ってきた子どもをみて。「なんでこの子が?」と描く支援学校の先生は意外に多いけど・・・ twitter.com/takonokibot/st

posted at 12:00:37

3月31日

@iwatyan1963

岩ちゃん@iwatyan1963

結構頑張っている方と思いますが・・・
最悪は、法律を作った国。「配慮」と訳し「地域の実情に合わせて」と金のかからない方向へと導く制度設計。
〇〇協議会や個別ケア会議ばかりを増やし、実質的な支援の時間は認めない、資格等で費用を抑制。当事者と日常関わりのない人は良い事してると踊らされる twitter.com/naganoeiko/sta

posted at 07:41:06

3月31日

@iwatyan1963

岩ちゃん@iwatyan1963

全く同意!
我が市の障害福祉課は、「制度はすぐに変えられないが、意識はすぐにでも変えられる」と展開。それに乗っかる身体当事者団体。
しかし、すでにある制度の支給決定について、必要な支援を認めないばかりか、「本人がつらいなら服薬管理のために入院を」と気軽に言う職員たち。 twitter.com/naganoeiko/sta

posted at 07:22:26

3月31日

@takonokibot

たこの木BOT@takonokibot

「養護学校義務化」の意義は、「障害児に教育など不要」と「就学免除」してきた状況に対し「教育の保障」を求めたもの。決してすでに学校へ通っていた子ども達が養護学校(支援学校)に通う事を義務化したわけではない。 #takonoki

Retweeted by 岩ちゃん

retweeted at 07:16:53

3月31日

@takonokibot2

たこの木ボット@takonokibot2

ガイドヘルパーとして利用者と出歩いている際に、自分の知人と遭遇。その時あなたは、①「業務中ということでそそくさと別れる」②「知人を利用者に紹介し、利用者を知人に紹介する」どっち? #takonoki2

Retweeted by 岩ちゃん

retweeted at 07:16:26

2018年03月30日(金)8 tweetssource

3月30日

@iwatyan1963

岩ちゃん@iwatyan1963

衝撃の事実。
1人だと電車の方が安く、2人以上だと車の方が安いと思っていたのだが・・・
思いの外、車の燃費が良くて、
1人だとトントン。2人だと半額になる事が判明。
3人だとさらにお安く!という事かぁ~。
さらに、エコドライブに徹すれば一人でも安いって事?
ただ、運転中内職ができない。

posted at 22:06:16

3月30日

@iwatyan1963

岩ちゃん@iwatyan1963

「希望や要望」があたかも「決定事項」のように語る。
当事者自身が真剣に考えた事が「希望や要望」であり、
そのまま叶う事もあれば、
全く違う叶い方もある。
さらには、「折をつける」という事もあるのだが・・・
彼と周囲の人との間に生じる誤解の原因の一端を感じた今日の話。

posted at 20:17:51

3月30日

@iwatyan1963

岩ちゃん@iwatyan1963

今日は、長野にいる自閉症の当事者に会ってきた。
「決めました」と語る当事者。
何を決めたかと言えば「自らの希望や要望」を
真剣に考えた当事者。
その「希望や要望」を受け「調整」を図るのが今後の展開。
なのだが・・・
「調整って知ってる?」と聞けば、
「解りません」と応える当事者。

posted at 20:17:50

3月30日

@takonokibot2

たこの木ボット@takonokibot2

私達は、自らの想いをもって暮らしている。自らの想いを実現するための暮らし組んでいる。しかし、障害当事者たちは自らの能力に則した暮らしが周囲に決められ、能力の向上や維持のために暮らしを組み立てられている。 #takonoki2

Retweeted by 岩ちゃん

retweeted at 07:44:34

2018年03月29日(木)11 tweetssource

3月29日

@iwatyan1963

岩ちゃん@iwatyan1963

昨夜作っておいた豚の軟骨と根菜の煮物。
味が旬で美味しい。
加えて、昨夜何かが足りないと思っていたのだが、帰ってきてふたを開けると、こんにゃくが入っていて、これこれ!と思いつつ食べる。

posted at 19:15:35

3月29日

@iwatyan1963

岩ちゃん@iwatyan1963

しつこく催促されるのはつらいけど、
まったく催促せずに待たれるのは、もっとつらい。
どちらも「やれば済む」という法則に則れば良いのだけど、「やる事が溜まっている分悩ましい。

posted at 14:43:57

3月29日

@takonokibot

たこの木BOT@takonokibot

「相手する人がいなくなれば気づく」とか「周囲がかまうからだ」というけど、相手との関係が理解できない当事者から周囲の人が去ったとしても、本人は何も気づかず、孤立した状況の中で、社会生活を奪われる結果を導くように思う。 #takonoki

Retweeted by 岩ちゃん

retweeted at 14:13:13

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

3月29日

@takonokibot2

たこの木ボット@takonokibot2

責められる当事者。意味が解らなくても「わかりました」といえば話が終わるので言うしかない。そして「わかりました」と言いながらも繰り返せば「判ってやっている」と評され、ますます悪者にされる傾向にあるかもしれない。 #takonoki2

Retweeted by 岩ちゃん

retweeted at 13:25:32

3月29日

@iwatyan1963

岩ちゃん@iwatyan1963

強制不妊手術を巡る事柄の早期解決を望む。
その解決が、強制入院させられている人たちの早期解決につながる事を望む。
でも、そのつながりはかなり遠いように思う(泣)

posted at 09:41:06

2018年03月28日(水)28 tweetssource

3月28日

@iwatyan1963

岩ちゃん@iwatyan1963

昔は「士」や「師」とつく人は、皆「敵」みたいにやり取りしていた。
最近は、語る内容によってやり取りの内容も違うし、わが身の状況の打開を助けてくれる方も現れ、時代は変わったと思う。
ただ、内容という点では、何をどう判断すれば良いのか?非常に悩む面もある。

posted at 18:32:49

3月28日

@iwatyan1963

岩ちゃん@iwatyan1963

たこの木通信を発行するたびに、電話でコメントを寄せてくれる広島の方。「たこの木通信の記事がとても参考になる」とおっしゃってくれるも、逆に東京という大都市に胡坐をかかず、地方の状況を伺う事ができるのでコメントにはいつも感謝している。

posted at 18:28:27

3月28日

@iwatyan1963

岩ちゃん@iwatyan1963

雑誌『支援Vol.6」(生活書院)に書かれている「ズレてる支援!」の書評(深田耕一郎)を読む。
自分が書いた内容にそんな意味があるのかと改めて思った不思議な感覚。

posted at 17:35:28

3月28日

@iwatyan1963

岩ちゃん@iwatyan1963

ふと思う。
すいいち企画に参加する人たちとの、その日のファーストコンタクトには様々な情報が盛り込まれているかも。
そして、それを対に帰っていく時の様子もあれこれ気になる。 #すいいち

posted at 16:40:35

3月28日

@iwatyan1963

岩ちゃん@iwatyan1963

今日から家の工事が始まった自閉症を伴う重度知的の当事者。
工事という非日常に戸惑い落ち着かないのか?
普段通り落ち着かないのか?
今のところ不明。
(とはいえ、いつもより落ち着いている) #すいいち

posted at 16:35:25

3月28日

@iwatyan1963

岩ちゃん@iwatyan1963

「〇〇先生はどうして牛乳ばっかり飲んでると太るよって言ったの?」と少し興奮気味に入ってきた自閉症の当事者。
「はい。こんにちは!」と応えると
「こんにちは」と応える当事者。
彼が求めたものは質問に対する答えではなく、
挨拶を交わして既にいる人とやり取りしたいのだと思った。 #すいいち

posted at 16:33:21

3月28日

@takonokibot2

たこの木ボット@takonokibot2

個々人の暮しの中には様々な優先順位や許容範囲が存在している。それは個々人異なってあたりまえなのだが、支援/介助を必要とする障害者たちは、周囲が決めた優先順位や許容範囲によって暮らし方が決められていく。 #takonoki2

Retweeted by 岩ちゃん

retweeted at 15:43:38

3月28日

@iwatyan1963

岩ちゃん@iwatyan1963

@iTiPZKy8QLpWtoi そうならないためには、当事者と社会資源とがつながり、相談支援専門員を動かすような取り組みが必要ですね。
自立生活に意識ある重度身体当事者の皆さんこそセルフプランではなく、相談支援専門員とやり取りして利用計画を立てて欲しいと願っています。

posted at 14:49:10

3月28日

@susundeikiru

森 進生(仙台けやきユニオン代表)@susundeikiru

仙台の優性手術被害者の国賠裁判の集会。全国のメディアが殺到。法廷は抽選となり74名定員に2倍を越える人が集まった。興味を持った高校生も参加していた。宮城では「優性手術被害者とともに歩むみやぎの会」が発足し支援活動を行う。興味のある方は是非参加を。HPはこちらtomoniayumu.wixsite.com/mysite pic.twitter.com/KLolw20jMD

Retweeted by 岩ちゃん

retweeted at 14:38:26

3月28日

@susundeikiru

森 進生(仙台けやきユニオン代表)@susundeikiru

旧優生保護法弁護団の新里先生「なんで政治が動いたのか。私たち(当事者や弁護団)が動いたからです。今は一人の力かもしれませんが、これが10人、100人になれば国は無視できない。私たちがやることは事実をどんどん出していくこと」 社会を動かすのは、こういう活動が一番重要だと思う。 pic.twitter.com/JW7FEHuoHL

Retweeted by 岩ちゃん

retweeted at 14:38:11

3月28日

@iwatyan1963

岩ちゃん@iwatyan1963

@tomonotosuri 私が幼い頃、家族旅行で汽車(ディーゼル)に乗った時の事。
開いてた窓を突然に慌てて閉める母。
「どうしたん?」と聞けば、
「煙が入ってくるから」と言い、
我に返って「蒸気機関車じゃなかった」と言って一人大笑いする母の姿を思い出しました。

posted at 14:01:25

3月28日

@iwatyan1963

岩ちゃん@iwatyan1963

とある社協の職員も異動。
新しくできた横断的な取り組みを行う部署に移るとの事。
自立生活支援は常に横断的なので、良い部署に移ったと評価し、更なる関わりをと求めた。

posted at 12:51:13

3月28日

@iwatyan1963

岩ちゃん@iwatyan1963

人事異動が申し渡される季節。
障害福祉課から移動になる職員。この間結構頑張っていたと思うので、残念に思う。でも、移動先を聞けば教育委員会指導室との事。
教育委員会が決める事なのでと縦割り行政を嘆く発言もあったので、ぜひ異動後は教育委員会の職員としてこちらとの関わりを続けてと伝える

posted at 12:49:51

3月28日

@iwatyan1963

岩ちゃん@iwatyan1963

「自分が楽しい話」は「相手も楽しんでいる」と思う発達障害の当事者。
相槌を打っているとますますヒートアップする。
傍で見ていると話の内容よりこの先の二人の様子が気になっている。

posted at 12:33:38

3月28日

@knakano1970

Koichi Nakano@Progressive! Channel@knakano1970

皆さん、総理も総理夫人も官邸も関与してないと、佐川さんが断言しました!

これで日本は官僚が、総理・副総理を含めた内閣に黙って、国民を代表し国権の最高機関である国会に出す公文書を改ざんするような国だと、世界中に知られることになりました!

日本にはともかく、安倍さんには大朗報です!

Retweeted by 岩ちゃん

retweeted at 12:25:02

3月28日

@iwatyan1963

岩ちゃん@iwatyan1963

自閉症の当事者からの電話。「自閉の人は変化を嫌うから変化しないようにして欲しい」と言われる。
それに対し私は、
「変化がダメではなく変化した事を理解するのが難しいだけかも。変化する事や変化した事が理解できれば大丈夫かも」と返す。具体的な事例の中で「そうだね」となった電話の主。

posted at 11:58:14

3月28日

@takonokibot2

たこの木ボット@takonokibot2

どちらでも良い些細な事でもいちいち判断を求めてくる自閉症の当事者。
その時は些細な事でも、時と場合や関係によって変わる判断がある。
変化する判断に対し「他者に聞く」という統一した手法で判断しているとすれば、自らの暮らしを築くための良い手法だと思う。 #takonoki2

Retweeted by 岩ちゃん

retweeted at 09:41:19

3月28日

@iwatyan1963

岩ちゃん@iwatyan1963

本日家の改修工事がある自閉症を伴う重度知的当事者。
「工事があってうるさくなるけどごめんね」と伝えると、
「自分がうるさくしてごめんなさい」「謝れ」と受け取られる。
そうではない事を説明する程にそう思い込む。
伝える事と伝わる事の距離を改めて思う。

posted at 09:40:35

3月28日

@koizumihiroko7

koizumihiroko@koizumihiroko7

施設に空きがでる。この情報は、ケースワーカに届く。そして親御さんに「ちょうどあの施設空きがでたようですよ。早く申し込みされんと、入れんようになるで。お母さんも大変でしょー」と。そう言われた親は、申込用紙に記入をする。こうなっているのかー、施設入所…

Retweeted by 岩ちゃん

retweeted at 09:17:42

このページの先頭へ

×