新潟感覚で昼飯行ったら🌲木を植えているスーパーだった件 https://pic.twitter.com/gdl5hZzKOW
posted at 11:34:40
Stats | Twitter歴 1,107日(2018/01/17より) |
ツイート数 328(0.2件/日) |
表示するツイート :
新潟感覚で昼飯行ったら🌲木を植えているスーパーだった件 https://pic.twitter.com/gdl5hZzKOW
posted at 11:34:40
これぞ匠の技 #アコーレ https://pic.twitter.com/MIzvTZ2BlO
posted at 17:08:44
バロー上越店跡に「ラ・ムー」居抜きのようで・・・ https://twitter.com/jcvfan/status/1352175205720813568… https://pic.twitter.com/hvQ2jYStpS
posted at 18:17:50
寒いので昔の写真を・・・現在はツルヤと化したベイシア長野店(´ω`)際だつ「NISSAN」ロゴに衝撃😱2007年オープン時のケーズタウン若里とS.S.Vは西友として健在…さすがに13年経つと写真はセピア色(デジタルなのに) https://pic.twitter.com/Cmpl7e308W
posted at 18:43:07
@kiha183_rainbow 邪念のないクリアさ!
posted at 14:07:03
ダメだ!邪念だらけでハッキリ見えない https://twitter.com/kiha183_rainbow/status/1349954373393162242… https://pic.twitter.com/oEScWObgp4
posted at 12:27:03
@kiha183_rainbow 邪念があるのか違う文字が見えます https://pic.twitter.com/z6JlUmifbW
posted at 12:18:43
@kiha183_rainbow 自分も念じてみます・・・😱
posted at 10:08:07
@kusumim 支店だったと聞いたことがあります。生鮮市場ももとは「野口」表記の記憶でしたが今やソースが見当たらず・・・😅
posted at 09:32:48
@ryo_hashittekuu 確かに色合いは似ていますねぇ・・・🤔
posted at 23:00:58
かつて山の下住民を魅了した「生鮮市場のぐち」破産申立てから丸5年(;´・ω・)伝説の1円もやしや250円弁当などで知名度も高かった🍱やり過ぎ感はあったけど庶民的な雰囲気は懐かしい https://pic.twitter.com/GhdhghP9DL
posted at 17:49:22
見た目アメリカンなのに長野を感じるアメリカンドラッグ🇺🇸通称が「アメドラ」だったとは(°ω°)サツドラと間違えそう(ホントかよ) https://pic.twitter.com/WX4BckkbbZ
posted at 18:39:12
@MYCAL_Love ホース消雪でもありがたいんですけどパイプ式は最高です😅水量が微調整できる点はいいですね👍
posted at 12:40:08
@MYCAL_Love 優れている・・・
posted at 12:26:53
この大雪🌨上越の激安スーパーしみず屋は大丈夫だろうか😰一集落の外れにあるとは思えない知名度(失礼)で繁栄からの増築っぷりは見事 https://pic.twitter.com/81JH2bcNIx
posted at 19:01:21
@kusahik1 ありがとうございます😸雪の中には何かが埋もれているのかも・・・腕と腰がガクガクいってます😅
posted at 15:23:22
流通関係者の皆様🚚大雪の中🌨️お疲れ様でございます(;´・ω・)それにしても全然降りやむ気配がないんですけど😱 除雪途中なのに猫書いている場合ではないのかも https://pic.twitter.com/TK9eSPXxCc
posted at 18:09:38
美術館のような静寂(°ω°)とてもショピングモールとは思えない美しさ✨バロー閉店から4月で丸1年か・・・
#上越モール https://pic.twitter.com/KTCBQG3M9T
posted at 18:44:10
@ichitamo 2000年4月オープンの小千谷店になります😊
posted at 21:22:21
コメリ🐔で買い替えたスノーダンプ「クマ武」(*´ω`)小千谷人の勧めでさすが越後十日町産☃️軽くて雪もサクサク切れる(°ω°)まああれだけ降る土地ですからねぇ… https://pic.twitter.com/mL7g9oVrEh
posted at 15:39:00
@ryo_hashittekuu です!😀
posted at 20:29:36
地元会津の磐梯山をモチーフにしている説 https://pic.twitter.com/t6OpzjMOh1
posted at 18:15:20
新年あけましておめでとうございます(*´ω`)しかし初売り早々に大雪🌨とは😱今年もゆる~くツイートしますのでよろしくお願いいたします https://pic.twitter.com/qYaKS6G0US
posted at 16:26:09
@10em1603 全国っぽい感じもしますが新潟では大根と人参とゆずととと豆(イクラ)が入った比較的スタンダードなタイプでしょうか🤔
posted at 22:11:54
@10em1603 ありがとうございます!すごいご馳走ではないですか!確かに年末になると定番品がごっそり消えるので苦労します😅なます・・・まさに新潟ですねぇ
posted at 21:17:34
流通関係者・交通誘導員のみなさま🌨️年末商戦お疲れ様でございました(*'ω'*)フォロワーのみなさま🐭今年もお世話になりました!来年は丑年🐄年越しは奮発して信州和牛🥩…ではなく新潟の正月定番「のっぺ」かよ('Д') https://pic.twitter.com/6FpXqRnRKJ
posted at 18:32:04
@10em1603 裏に隠れている可能性もありますが見当たらない店舗もあります😀
posted at 15:42:14
@k_yokado まさに一小です(´ω`)
posted at 11:41:24
雪国のスーパーは除雪も自前です( • ̀ω•́ ) https://pic.twitter.com/L0Mw9mS2TC
posted at 10:22:41
地方では帰省や買い出し🛍️などで交通量🚙も増える年末(´•ω•`)駐車場🅿️でも安全運転をお願いいたします🙏(写真と本文は関係ありません) https://pic.twitter.com/4zrydFKnNf
posted at 16:14:01
チャーザー村(千谷沢)を知っていても三波春夫氏の生誕地が隣の塚山村ということを意外と知らない昭和世代😱
#林家こん平 (合掌)
#お客様は神様です https://pic.twitter.com/iKAeVoRV9b
posted at 17:32:44
🚌バスターミナル化したイオン新潟青山店(''ω'')周囲を歩くと郊外らしい名称も🤔出店当初の所在地「青山字道下172」小字は店舗南側で現存するためか交差点名は今も「青山道下」 https://pic.twitter.com/FKFyjegp9h
posted at 20:14:29
かつてアークランド流通センター駐車場内で営業していたミートプロ三条店🥩肉の職人による専門店として2014年11月オープン🍖肉ファンを魅了し話題となるも1年で閉店した今や幻の店(°ω°) https://pic.twitter.com/34bIT2SLmo
posted at 18:38:59
【本日お名前解禁】ウオロク公式キャラ「ウオたん」😱😱😱衝撃で朝から目が覚める😳声はぜひ野沢雅子氏にオファーしていただきたい
#ゆるキャラ https://twitter.com/j_rakuda/status/1322734770262999041… https://pic.twitter.com/gisptBRTs0
posted at 12:33:34
現地確認ヨシ!🐱改築工事中のウオロク北山店('ω')どうやら店舗西側を道路際まで増築🚧塔屋っぽい骨組みも見える https://pic.twitter.com/MdN56ygtZX
posted at 18:09:06
@Higana_Himaseka 長岡の七日町店でございます
posted at 23:57:32
消雪パイプ完備の駐車場🅿️や道路が当たり前すぎてそれがいかに優れているのかすっかり忘れている新潟県民😱 https://pic.twitter.com/A8BKJm0h7B
posted at 18:15:00
@10em1603 @ichitamo 苦肉の策・・・と言ったところ
でしょうか😅
posted at 07:35:17
@ichitamo ありがとうございます😊外観は似ていませんが1995年オープンの白根店のプレートも同世代のようで・・・ https://pic.twitter.com/BqV438S4Kx
posted at 10:16:26
@ichitamo @10em1603 そうなんですね。新潟西店ですとサティから白ベタになり現在に至るという・・パターンも😅 https://pic.twitter.com/GAR6UzsOoj
posted at 10:07:10
@massan1_shinbo @ryo_hashittekuu しかも24時間営業でしたね・・・🌛
posted at 23:12:26
@ryo_hashittekuu 向陵高校でした・・・🙏
posted at 20:39:40
@ryo_hashittekuu 実は長岡市街でして喜多町付近なのです😊近くに広陵高校があります
posted at 20:38:01
勝手にコンプリート(`・ω・´)原信四日町店、六日町店、七日町店、十日町店。次は五日町に出店・・・は厳しいか🤔 https://pic.twitter.com/upEqAcA5td
posted at 18:39:54
森と化したイオン新潟東店。(''ω'') 藤木鉄工跡地にジャスコシティ新潟東として1993(平成5)年7月オープン。2010(平成22)年1月イオンリテールに店舗譲渡。重厚感あふれる大店法プレートは健在 https://pic.twitter.com/KMd5usxE2Q
posted at 17:25:55
@10em1603 条例の多くは店舗面積のほか高さも規制基準となるため同じ新潟市内の白根店がベタ塗のままなのは平屋だから?と勝手に思っていました(ご指摘あればお願いします)😅
posted at 13:44:53
@10em1603 全国的にも存在するようで多くは景観条例または地域への配慮と聞いたことも。県内では十日町店や新潟西店もカラーの割合を減らしている印象です(;・∀・) https://pic.twitter.com/Kmf1Uj2c84
posted at 12:36:28
「雨、風に強いイオン」確かにイオンの文字だけはしっかり読める(;・∀・)縦型サインは県内唯一?のような気も https://pic.twitter.com/Pf6WTKOhVG
posted at 10:59:35
@10em1603 おお!排水トラップ!☺言われてみるとまんまですね。かなりの腕力がないとあの曲線は出せなない?👍
posted at 20:30:17
かつて長岡に存在したフレッシュマートツチダ要町店(自己破産:現ウオロク)(・ω・)被写体はいずれも現存しませんが店舗設置者は北国商事だったんですね(今更) https://pic.twitter.com/8ac77WzrXP
posted at 18:40:13