情報更新

last update 03/29 00:05

ツイート検索

 

@jun_makino
サイトメニュー
Twilogユーザー検索

Twilog

 

@jun_makino

Jun Makino@jun_makino

Stats Twitter歴
5,009日(2010/07/13より)
ツイート数
92,534(18.4件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2019年12月30日(月)11 tweetssource

12月30日

@jun_makino

Jun Makino@jun_makino

引用: だが、この10年で最も驚くべきことは、恐らくAppleの運命の変化だろう。同社はMacBook Airという、新たなカテゴリーを定義する画期的なデバイスを送り出したが、どこかの時点でMacから注意をそらしたようだ。

posted at 14:33:06

12月30日

@jun_makino

Jun Makino@jun_makino

引用:18年末に360度評価を始めたある経済官庁。この2月に結果を通知すると、1人の課長が出勤できなくなったという。部下から「パワハラ課長」の評価を受けていた。部下に慕われていると思い込んでおり、ショックで立ち直れなくなった。

posted at 14:32:59

12月30日

@jun_makino

Jun Makino@jun_makino

引用:課題については「主張する文化がなく、評価されるのにも慣れていない。部下の指摘を受け止められないのでは」と指摘した。「いじめなど新たなひずみが生まれないか注意する必要がある」とも語った。

posted at 14:32:56

12月30日

@jun_makino

Jun Makino@jun_makino

引用:ハラスメントに詳しい菅谷貴子弁護士に360度評価の功罪を聞いた。「歯止めとして一定の効果はある。ハラスメントが組織を揺るがすリスクとの認識が広がってきた」と評価した。

posted at 14:32:53

12月30日

@jun_makino

Jun Makino@jun_makino

引用:カギを握るのは緊張感のある人事制度だ。日ごろから接する同僚や部下らが複数で管理職を査定する「360度評価」。政府は19年度の人事管理運営方針で、この手法を中央省庁のすべての課室長級に拡大した。ハラスメントの抑止が狙いの一つだが、課題は残る。

posted at 14:32:50

12月30日

@jun_makino

Jun Makino@jun_makino

引用:人事院へのパワハラ苦情相談は18年度に366件になり、前の年度比で4割増え過去最高となった。全体の内訳でもパワハラが最も多い。

posted at 14:32:47

2019年12月29日(日)4 tweetssource

12月29日

@jun_makino

Jun Makino@jun_makino

@miakiza20100906 あ、えーと、その、勘違いや間違いは誰にもあるので、、、今後もおかしなこと等あればご指摘いただければと思います(とはいえもうちょっとソフトないいかたのほうがよいかもです)

posted at 17:05:26

12月29日

@jun_makino

Jun Makino@jun_makino

「1のオーダ」で google してみたら色々ありますが、「1-10]という意味ではないことが明らかな例としては
www.is.nagoya-u.ac.jp/dep-cs/vi/pape
repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/bitstre
といったものがあります。

前者は定義により1より小さい量についてのもの、後者は実際にでてくる値が 0.4 とかなので twitter.com/miakiza2010090

posted at 15:51:44

2019年12月28日(土)3 tweetssource

12月28日

@jun_makino

Jun Makino@jun_makino

でもってさらに F95 の配列操作を F77の do loop に変更するとかするとちゃんとSIMD化とかされて性能が上がったりして、、、

posted at 21:34:01

 

表示拒否

retweeted at xx:xx:xx

2019年12月27日(金)11 tweetssource

12月27日

@jun_makino

Jun Makino@jun_makino

まあその、古典的実在論の立場をとるとして、我々の認識の発展はMS製のAIの学習くらい素晴らしいものであるとしたら我々が「事実」と思ってるものの多くは実在とはあまり関係ないかもしれないわけで。

posted at 23:53:14

12月27日

@jun_makino

Jun Makino@jun_makino

結局不正があったのは2事業6億5千万くらいと。「これまでの裁判で判明している不正受給」ってどっかに資料あるんだっけ?

posted at 22:09:46

12月27日

@jun_makino

Jun Makino@jun_makino

引用:本日12月20日付で、PEZY社に対し追加的に交付決定の一部を取り消し、返還請求を行うとともに、平成29年12月25日付で措置していた補助金交付等の停止期間を確定しました。

posted at 22:09:43

12月27日

@jun_makino

Jun Makino@jun_makino

引用:当機構は、平成29年12月26日に公表した株式会社PEZY Computing(以下PEZY社という)による助成金等の不正受給について、実態把握を進め、今般、調査が終了したため、

posted at 22:09:39

12月27日

@jun_makino

Jun Makino@jun_makino

WSL の Ubuntu ってデフォルトだと umask 0000 なの?まあWSLで閉じてればそれでいけないわけではないかもしれないけど、、、

posted at 21:59:16

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

2019年12月26日(木)14 tweetssource

12月26日

@jun_makino

Jun Makino@jun_makino

引用:機構によると、田辺助教は2013年10月~今年2月、割引運賃で乗った飛行機の領収書を偽造して額を水増ししたり、カラ出張をしたりして、旅費や学会参加費など計43件、約132万円を不正に請求し、受け取っていた。事務職員が今年2月、領収書の不自然な点に気づき、発覚した。

posted at 12:00:44

12月26日

@jun_makino

Jun Makino@jun_makino

引用:情報・システム研究機構は25日、機構内の国立極地研究所の田辺優貴子助教が国の研究費など約130万円を不正に使用したとして、同日付で懲戒解雇したと発表した。

posted at 12:00:42

12月26日

@jun_makino

Jun Makino@jun_makino

あとやっぱり計算精度にはあんまり関係なくて速度には影響があるパラメータがいくつかあるのではその辺は自動チューニングいれないと。

posted at 01:12:01

12月26日

@jun_makino

Jun Makino@jun_makino

で、FDPSはまだ相互作用カーネルはターゲットアーキテクチャ向けに書かないといけないのを、もうちょっと自動生成しましょう、という話。

posted at 01:11:58

12月26日

@jun_makino

Jun Makino@jun_makino

我々が欲しい「プログラミング言語」って、粒子間相互作用の式 とか時間積分公式をいれたら並列化とか最適化とかツリー法やFMMや短距離相 互作用ならカットオフの効率的実装とかはやってくれる、というようなもので あろう。

posted at 01:11:50

2019年12月24日(火)7 tweetssource

12月24日

@okisayaka

おきさやか(Sayaka OKI)@okisayaka

例外ケースかと思いますが、卒論時はアカハラ環境だったので先輩方に「指導教員には〆切ギリギリに持っていって日本語見てもらうだけにしろ。でないと内容に介入されてメチャメチャになる」と助言されていました。でも日本語だけでも直されたのは良かった。あとは先輩方にすごく感謝してます twitter.com/Cristoforou/st

Retweeted by Jun Makino

retweeted at 02:15:19

このページの先頭へ

×