情報更新

last update 03/29 06:22

ツイート検索

 

@kaeruland
サイトメニュー
Twilogユーザー検索

Twilog

 

@kaeruland

カエルーランド@kaeruland

Stats Twitter歴
5,221日(2009/12/13より)
ツイート数
151,731(29.0件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2017年12月31日(日)48 tweetssource

12月31日

@kaeruland

カエルーランド@kaeruland

雑用は任せられても金銭の扱いはさせなかったって事か 嘘つきは泥棒の始まりって言うからそれは正しいな その嘘話に泥棒が出て来るのが笑っちゃう

posted at 20:23:24

12月31日

@kaeruland

カエルーランド@kaeruland

もう今夜はかなり呑んでるので明日は昼間コミケに行こうかと思ってたけど行けそうにないから起きれたら夜に秋葉原に天ぷらでも食いに行こうかと思う

posted at 01:44:26

2017年12月30日(土)39 tweetssource

12月30日

@kaeruland

カエルーランド@kaeruland

@MarilynMondow 当時は輸出でもの凄く儲かってその時代に神戸や伊勢で毎晩どんちゃん騒ぎやってたような人は結局破産してどんどん業界から去って行ったり零細ブローカーになったりしていきました 我が家はつつましく暮らしていたのでかろうじて続いていましたが昨年実家の真珠核製造工場は閉鎖となりました

posted at 15:09:42

12月30日

@kaeruland

カエルーランド@kaeruland

@linoleums 彼はその事をツイッター上で突っ込まれて自分が同じことを祖父に聞いたというエピソードをツイートしてます なぜハートの形に?と言う質問に祖父は「女性ならハートが好きだと思った」と答えたそうです あの時代に彼の祖父はそう思ったらしいです

posted at 13:12:29

12月30日

@kaeruland

カエルーランド@kaeruland

いずれにしてもご本人が鮮明かつ多方面多角度からの詳細な写真及びリングの目方を公開して下さればそれで結論出る話だと思うんですけどね 鑑別まで行く必要が無いと思う

posted at 12:29:21

12月30日

@kaeruland

カエルーランド@kaeruland

叩いて削ってハート形にしたのか?それとも鋳型を作って地金を流し込んで作ったのか?これは実物を見て触れば大抵わかります しかしあの造形ならキャスト(鋳型に金属を流し込んで作る)だな それ以外はありえない 工場にそんな事をできる設備や道具があったのか?

posted at 12:12:22

12月30日

@kaeruland

カエルーランド@kaeruland

刻印の有無 大昔に素人が手作りしたなら地金の純度を示す刻印は無いはず 細工屋じゃないんだから刻印打つならまずその刻印から作らなきゃいけないしね

posted at 12:08:49

12月30日

@kaeruland

カエルーランド@kaeruland

殴り書きみたいな投稿だったのでわかりにくいので補足します 現代の指輪用の物みたいにきっちりと割り金がしてないはず と言うのはプラチナの純度が現代の宝飾品で使われているようにきっかりとPT900とか850とかそういう純度ではないはず 現代の物でないならそうなはず

posted at 12:05:29

12月30日

@kaeruland

カエルーランド@kaeruland

@linoleums 手作りしたって言うんだから作った人は素材が柔らかいのは十分承知してたと思うんですよ だったらなぜあんなに腕を細く作ったのか?ってのも疑問です 耐久性が無さすぎる

posted at 11:55:32

12月30日

@kaeruland

カエルーランド@kaeruland

@linoleums あのリングは上下があるので(単なる輪のデザインでなく上に意匠がついてる)日常的に何か握ったり触ったりする度に意匠の逆側の腕がすり減ってすぐに切れると思うんですよ 柔らかい素材の上に細いので とにかく疑問が尽きないです

posted at 11:54:21

12月30日

@kaeruland

カエルーランド@kaeruland

@linoleums まあ私も70年前にはこの世にいなかったので当時の事を知ってるわけではないのですが お客様の遺品の鑑別作業などで当時の指輪も多数見ています ああいうのは無いですね 縄文土器の中に現代の食器が混ざってるって見えるくらい明明白白にあれは無いです

posted at 11:50:10

12月30日

@kaeruland

カエルーランド@kaeruland

ちなみに私は宝飾品のデザイン・企画・製造・卸業をしています 昭和四年創業で私で四代目 御木本に勤めていた曽祖父が独立して始めました

posted at 10:25:36

12月30日

@kaeruland

カエルーランド@kaeruland

@pz97 @apulo14921 リングが小さかったら普通はもう一個ゼロから作ったりしないでサイズだけを調整します これだけのものを作る技術があるならなおさらです なぜもう一個作るって考えになるのか不思議でなりません

posted at 09:57:01

12月30日

@kaeruland

カエルーランド@kaeruland

プラチナってのはとにかく一般の人が思ってる以上に柔らかくて指輪に使う時は割金の種類とか割合とかそれから枠の鍛え方とか色々工夫して作ってるんだからね 指輪ってのはただ金属を輪にしただけのものではないんだ

posted at 09:28:46

12月30日

@kaeruland

カエルーランド@kaeruland

あの写真に写ってる指輪がもっと太い甲丸か印台か何かで菊とか鶴とかが鏨で彫ってあって枠は長年の使用で歪んでたりしたらそのままなんとも思わずに見流したんだけど あの時代にあのデザイン 数十年使用したって言うのにあの細い枠は歪まずキチンと丸いだなんて…

posted at 09:22:10

12月30日

@kaeruland

カエルーランド@kaeruland

@nomoretvjp 地金以前の疑問点の方がむしろ大きくて指輪の合理的な作り方を知らずにたった一個だけあの形をあの時代に工作機械で自作するってのはかなり無理があると思います

posted at 08:49:02

このページの先頭へ

×