情報更新

last update 03/28 13:01

ツイート検索

 

@kagayam
サイトメニュー
Twilogユーザー検索

Twilog

 

@kagayam

本屋のカガヤ@kagayam

Stats Twitter歴
5,848日(2008/03/26より)
ツイート数
13,576(2.3件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2019年02月27日(水)1 tweetsource

2019年02月26日(火)1 tweetsource

2月26日

@kagayam

本屋のカガヤ@kagayam

川村記念美術館 kawamura-museum.dic.co.jp で「ジョゼフ・コーネル コラージュ&モンタージュ」展(2019/3/23-6/16)。チラシPDF kawamura-museum.dic.co.jp/application/fi
プレスリリースPDF kawamura-museum.dic.co.jp/application/fi 。これは行きたすぎる。6月に行けば国立新美術館のボルタンスキー展とハシゴできるか……うーむ。

posted at 20:43:35

2019年02月25日(月)3 tweetssource

2月25日

@kagayam

本屋のカガヤ@kagayam

【句会のお題、募集中】(参加しない方からのご提案も歓迎)
私案③〈中八句会〉:ダメ句の典型とされる「中八」。厳密に「五八五」で詠んだ句のみを提出してもらい、「中八」がどのくらいダメなのか、あるいは、言われるほどでもないのか、実験・実感してみる。(同様の発想で、〈季重なり句会〉。)

posted at 22:21:57

2月25日

@kagayam

本屋のカガヤ@kagayam

【句会のお題、募集中】(参加しない方からのご提案も歓迎)
私案②〈一語一会句〉:使ったことないし今後も使わないだろう言葉を発掘し、華麗に使いこなし(たフリをし)て一句詠む。難しい季語でもいいし、「さはさりながら」とかの見たことあるけど自分では使う場面が想定できないような語句でも。

posted at 22:21:57

2月25日

@kagayam

本屋のカガヤ@kagayam

【句会のお題、募集中】(参加しない方からのご提案も歓迎)
来月予定の句会(詳細は後日)、お題がまだ決まらず。シンプルに季語の指定かなとは思いつつ、
私案①〈なりきり句〉:各自が自由に選択した作品の登場人物になりきって詠む。『罪と罰』ラスコーリニコフや『異邦人』ムルソーの獄中句とか。

posted at 22:21:56

2019年02月21日(木)1 tweetsource

2月21日

@kagayam

本屋のカガヤ@kagayam

札幌市北区、けっこう揺れたな。報道では震度5弱だが、うちはそこまでじゃなかった印象。今回は、本の山も崩れなかったし、今のところ停電もなし。9月の地震で破損した天井の照明カバー、まだそのままにしてたよ……。携帯ラジオの電池は充電してあるが、水と食料の備蓄を増量しとくかな……。

posted at 22:04:41

2019年02月15日(金)1 tweetsource

2019年02月14日(木)4 tweetssource

2月14日

@kagayam

本屋のカガヤ@kagayam

@adanonki やりましょう! そういや、前回の全句集、原稿は、さっと作ったんですが、印刷をサボりつづけて……。で、第11回ですが、日程的には、ぼくはいつでもOKです。もし、今まで日程の都合で参加できなかった人の「ぜひに」という声がアダノンキさんに届いてたら、その方の都合を優先ってのはどうでしょう?

posted at 22:59:15

2月14日

@kagayam

本屋のカガヤ@kagayam

『小説野性時代』2019年3月号、「野性俳壇」。
兼題「凧」。
夏井いつき選佳作。

凧と凧と触れて落ちるや噴火湾

北海道地名を詠み込んで。
破調はあまり好まないですが、乱れ落ちる感じを表わしたつもり。
ときに、俳壇・歌壇とも選外佳作に北海道の「吉田慎司」さん。
これは、あの吉田さんですか? pic.twitter.com/v8GRaqicMY

posted at 20:02:18

2019年02月13日(水)1 tweetsource

2月13日

@kagayam

本屋のカガヤ@kagayam

『大学出版』No.117(2019年1月)、特集「学術書を読む」。三中信宏「学術書を読む愉しみと書く愉しみ ── 私的経験から」、山本貴光「学術アトラスの構想」、景山洋平「大学の授業で専門書を読む ── 哲学の場合」、三浦衛「無限に触れる」。▶️PDF版がダウンロード可能▶️ www.ajup-net.com/wp/wp-content/ pic.twitter.com/zi3p0c0eU3

posted at 21:20:46

2019年02月12日(火)1 tweetsource

2月12日

@kagayam

本屋のカガヤ@kagayam

注文の電話をくれた福島県の書店さんが、「あと20秒だけいい?」と話し始め、中学の修学旅行のとき初恋の人といっしょに北大のポプラ並木を見たのが良い思い出で、また北海道に行きたい、と。後継者がおらず、あと2年ほどで店をたたむ、とも。今日はずっと、頭の中で、その話を、しんみり反芻してた。

posted at 23:34:40

2019年02月11日(月)7 tweetssource

2月11日

@kagayam

本屋のカガヤ@kagayam

《ほんとうは、この嗚咽がやむことなどなかったのだ。いままたそれが聞こえるようになったのは、私のまわりの生活がいまではいっそう口をつぐんで沈黙しているからにほかならない》プルースト『失われた時を求めて① 第一篇 スワン家のほうへⅠ』(光文社古典新訳文庫)、p.99。 pic.twitter.com/84uw8Ky13d

posted at 19:17:11

2月11日

@kagayam

本屋のカガヤ@kagayam

《真の友を見つめる者は、いわば自分自身の似姿を見つめるのだ。それゆえ、友はいなくともそばにおり、貧しくとも豊かであり、虚弱であろうとも頑健であり、この点は曰く言いがたいが、死んでいながら生きているのである》キケロー「友情について」『老年について/友情について』(講談社学術文庫)146-7 pic.twitter.com/kkp5j8Rwvh

posted at 14:27:03

2月11日

@kagayam

本屋のカガヤ@kagayam

《友情の内包する利点はきわめて多く、またきわめて大きいが、それが将来に向かって希望の光を照らし、心が挫けたり、萎えたりするのを許さないという、その一点で、他のすべてのものにまさっていることは疑いない》キケロー「友情について」『老年について/友情について』(講談社学術文庫)、p.146。 pic.twitter.com/TnHuDg13U1

posted at 14:27:03

2月11日

@kagayam

本屋のカガヤ@kagayam

世界は大きすぎる
どんな小さな街も
ぼくらにとっては
ひろすぎる
それでも ぼくたち
冬の街を駆けていく時
額に渦巻くつめたい風に
一瞬 世界のやさしさを発見し
不意に立ちどまったりする
 >「風 Aに」より
 『渡辺武信詩集』(現代詩文庫)p.17
【画像は松本隆の〈風街〉に関する佐野史郎の文】 pic.twitter.com/qBcRs1SbXs

posted at 09:10:34

2月11日

@kagayam

本屋のカガヤ@kagayam

NHK-FM「今日は一日“松本隆ソング”三昧」。NHKにはレア音源も結構ありそうだけど、リクエストは、アイドルネッサンス(2018/2/24解散)がカヴァーした「タイム・トラベル」かな……。原田真二とライヴで共演もしてたな……。カヴァーは採用されないだろうが……。 #zanmai

www4.nhk.or.jp/zanmai/357/

posted at 07:54:39

2019年02月10日(日)1 tweetsource

2月10日

@kagayam

本屋のカガヤ@kagayam

ミックスジュースの歌といえば、グレチキじゃなく「ぼくのミックスジュース」ってことで久々に聞いたら、作詞が五味太郎で、作曲が渋谷毅なのに驚き。「清濁併せ呑む」という表現に接するたび脳内再生される。《みんなミキサーにぶちこんで》

>「ぼくのミックスジュース」
youtu.be/xDXfJVYY1Rc

posted at 09:51:15

2019年02月09日(土)1 tweetsource

2月9日

@kagayam

本屋のカガヤ@kagayam

札幌は今日も最高気温マイナス5℃を下回り、相当な寒さであったわけだが、画像で温度は伝わりにくいので、コインランドリー(4台のうち2台が故障してたが運良くすぐに利用できた)へ行く途中の空き地(かつての「北26条中心街」 www.asahi.com/area/hokkaido/ )の積雪を適当に撮った画像でもご覧ください。 pic.twitter.com/OB9lZOTWuY

posted at 19:35:47

2019年02月08日(金)1 tweetsource

2月8日

@kagayam

本屋のカガヤ@kagayam

札幌。昼を過ぎてもマイナス12℃。風はなく日差しがあるので、思ってたほど寒くはない(頬に刺さる寒さ、って感じ)。パッと見で寒そうな画像というのが撮れそうもないので、写真〜には写らない〜肌寒さがあるから〜♪ という想像力を働かせながら、下の画像(枝の上に残る雪塊)をご覧くださいませ。 pic.twitter.com/PRnma0ktd4

posted at 14:22:31

2019年02月07日(木)1 tweetsource

2月7日

@kagayam

本屋のカガヤ@kagayam

25歳年上の心療内科医と交際中で個人事務所の代表も任せる、と。これ、推しとか抜きにして、何となくヤバい感じしかしないのはなぜだろう……。いや、ぼくの魂が世塵・俗情にまみれて汚れてるせいだよね……。

>有安杏果 結婚前提交際を発表「転移性恋愛では」と心配の声も
headlines.yahoo.co.jp/article?a=2019

posted at 20:21:59

2019年02月06日(水)1 tweetsource

2月6日

@kagayam

本屋のカガヤ@kagayam

『みすず』2019年1/2月号(no.678)。恒例の「読書アンケート特集」。ざっと目を通して、読みたくなったのは、ダニエル・ヘラー=ローゼン『エコラリアス──言語の忘却について』(関口涼子訳、みすず書房)。あと、ティム・インゴルドの2冊、積ん読のままだったことを思い出した。 pic.twitter.com/q5iMcjHX4k

posted at 21:06:04

2019年02月05日(火)1 tweetsource

2月5日

@kagayam

本屋のカガヤ@kagayam

人文会創立50周年記念誌『人文書のすすめ』(無料配布)。宇野重規「悪いおじさんと人文知」は、山口昌男や植草甚一、丸山眞男、藤田省三の誘惑的な魅力を伝える。木村草太「弱い真理は誘い、導く」は、國分功一郎『スピノザの方法』(みすず書房)を今すぐ読みたくなるような〈誘い、導く〉書評であった。 pic.twitter.com/AlHL0Uj66n

posted at 21:18:10

2019年02月04日(月)4 tweetssource

2月4日

@kagayam

本屋のカガヤ@kagayam

《松本隆の詞には下品がない。どんなにきわどくなっても、どんなに下品に近づいても、松本隆の歌詞は下品を拒絶する。松本隆の歌詞には、いつでも少しひんやりとした風が静かにながれているから。〔…〕下品を斥けるものは、きっと孤高の二文字だ》橋本治、CD『風街図鑑[風編]』ブックレット、p.15。

posted at 21:30:45

2月4日

@kagayam

本屋のカガヤ@kagayam

2月11日月曜日のNHK-FMは「松本隆ソング三昧」。何をリクエストしよう。迷う。曲以外にも、ボードレールとランボーの詩でとくに好きなのは何か? とか普通の初歩的な質問もしたいし、松本先生が渡辺武信の「風」を朗読するのも聞きたい。

>今日は一日“松本隆ソング”三昧
www4.nhk.or.jp/zanmai/357/

posted at 21:13:27

2月4日

@kagayam

本屋のカガヤ@kagayam

Yahoo!の天気予報ページ、2月に入って花粉情報の表示を開始してるけど、札幌この先、1週間の予想気温、最高も最低も、ぜんぶマイナス!(明日5日は-3/-8) しかも7日以降は最低気温ずっとマイナス10℃以下! そして8日金曜日の最高気温マイナス9℃!はやっぱり本当っぽい。バッタリ逝くかもしれん… pic.twitter.com/09njqXoG06

posted at 20:15:55

2019年02月02日(土)2 tweetssource

2月2日

@kagayam

本屋のカガヤ@kagayam

札幌、来週末の予想気温。最低気温マイナス10℃を下回る日が、こんだけつづくのは最近あまり経験してないような気がするのだが、そんなことなかったっけ? まあ、最低気温は、ふつうなら寝てる間のことなのでいいけど、2月8日金曜日の予想最高気温マイナス9℃が……文字通りのガクブルである。 pic.twitter.com/7wEQooZx8g

posted at 22:10:29

2月2日

@kagayam

本屋のカガヤ@kagayam

《フェデリコ・フェリーニ:違うよ 私が人生を生きるのではなく 人生のほうが私を 生かしているということだ》
『ザ・ロスト・エンディング』(映画『8 1/2』の失われたラストシーンをめぐるドキュメンタリー「 L'Ultima Sequenza 」) pic.twitter.com/73ICx7zKsh

posted at 20:36:35

2019年02月01日(金)1 tweetsource

2月1日

@kagayam

本屋のカガヤ@kagayam

『大学出版』117、特集「学術書を読む」。三中信宏「学術書を読む愉しみと書く愉しみ」、山本貴光「学術アトラスの構想」、景山洋平「大学の授業で専門書を読む」、三浦衛「無限に触れる」。すべて面白く読んだが、さらに、読書猿さん @kurubushi_rm がこれを読んでどんな感想を抱くか知りたいところ。 pic.twitter.com/eE1qvs05E5

posted at 20:37:55

このページの先頭へ

×