情報更新

last update 03/19 15:58

ツイート検索

 

@kakocom
サイトメニュー
Twilogユーザー検索

Twilog

 

@kakocom

kako@kakocom

Stats Twitter歴
5,270日(2009/10/15より)
ツイート数
245,610(46.6件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2019年12月31日(火)8 tweetssource

12月31日

@kakocom

kako@kakocom

大晦日に比叡山延暦寺で年越しするというのも前に行ってみたが、ケーブルカーが止まるので朝まで過ごすのはちょっと大変だ。 …… 大晦日、比叡山延暦寺と日吉大社に二年参りに行ってきた kako.com/blog/?p=32778

posted at 00:13:32

2019年12月30日(月)4 tweetssource

12月30日

@kakocom

kako@kakocom

maix bitのコードをそのままM5StickVで動かそうとしたらLCDに表示される色がおかしくてピンク色っぽい感じになってる。カメラの初期化とかに何か設定が要るのかなあ?

posted at 11:53:43

12月30日

@kakocom

kako@kakocom

Maix BitのカメラとLCD付きのセットのやつ、ブレットボードで組み立てて動かしてみた。カメラで撮影したものを表示するだけのコードを書いてmicroSDカードに入れて起動してみた。ちゃんと撮影できているっぽい。 pic.twitter.com/5Ts81zIQNi

posted at 11:44:37

2019年12月29日(日)1 tweetsource

2019年12月28日(土)7 tweetssource

12月28日

@kakocom

kako@kakocom

リングフィットアドベンチャー、きんじょのツタヤで在庫があったので買えた。

posted at 11:10:47

2019年12月27日(金)5 tweetssource

12月27日

@kakocom

kako@kakocom

AliexpressのM5stackの公式ストアでユニバーサルHATを注文した。あと、追加でM5StickCも1台買っておく。

posted at 19:03:16

2019年12月26日(木)8 tweetssource

12月26日

@kakocom

kako@kakocom

M5Stack用プロトキット(温湿度センサ付き)のAmazonの商品ページ、写真が別の品物の写真にすげ変わっている?

posted at 16:29:11

12月26日

@kakocom

kako@kakocom

M5Stack用プロトキット(温湿度センサ付き){ www.amazon.co.jp/gp/product/B07 }というのを買っているはずなのに、手元に品物が見つからない。そのあとに買ったProto Moduleは手元にあるのだけど。まあさっきの変換基板でM5StackにENV-HATを繋いで動かせば代用できるのだけど。

posted at 16:25:11

12月26日

@kakocom

kako@kakocom

M5Stackで、内蔵の磁気センサーのBMM150を動かそうとして失敗したのは、単純に自分の手持ちのM5Stackが初期型でBMM150が載っていない品物だったというオチだった。

posted at 16:03:33

12月26日

@kakocom

kako@kakocom

M5Stackに磁気センサーBMM150が載っているらしいのだが、動かすにはどうするのがよいのだろうか。とりあえずM5StickCのENV-HAT用のコードを元にして弄ってみてる。

posted at 10:27:09

12月26日

@kakocom

kako@kakocom

自分の手持ちのM5Stackは、MPU6886というジャイロセンサー+加速度センサーの計6軸の部品が載っているようだ。地磁気センサーはENV HATと同じBMM150という部品らしい。Arduino IDEのM5Stackのexampleには磁気センサー用のコードが無いみたいなので、ENVのコードを参考に自分で作るしかないのかなあ

posted at 09:19:22

12月26日

@kakocom

kako@kakocom

M5StickC+ENV HATの磁気センサーを組み合わせて9DOFというのを試していたのだけど、M5Stackなら特にHATを使わなくても最初から9DOFのセンサーが載ってるのだったな。ただし、M5Stackの出荷時期でセンサーが違うとかいうのがややこしい。

posted at 09:12:53

2019年12月25日(水)8 tweetssource

12月25日

@kakocom

kako@kakocom

Amazonで注文した中国発送の商品が届かなくて、Amazonの補償で返金してもらったというのが最近多い。そして、そのあと注文から2か月以上経って忘れたころに商品が届いたりということがある。もう別の場所で買ってしまったあとに届いても、持て余してしまうのだけど。

posted at 15:56:47

12月25日

@kakocom

kako@kakocom

中国からの荷物はかなり通関に時間がかかるようになっている。ほぼ荷物の全数をちゃんとチェックしているのかもしれない。ヤバいものを素通ししないように厳しくなったのだろうなあ。

posted at 15:51:08

12月25日

@kakocom

kako@kakocom

Aliexpressで電子工作関係のパーツとかをいくつか注文してみた。届くのはだいぶかかりそうだ。下手すると2か月くらい。Amazonで中国発送のパーツを注文するとやっぱりそのくらい時間がかかっていたのだけど、Amazonだと到着までの時間の見積もりが早めになっていて、返金要求ができてしまう。

posted at 15:48:49

12月25日

@kakocom

kako@kakocom

幅の広いDIPのマイコンモジュールをブレッドボードで使おうとすると、小型のブレットボードだと配線スペースがなくなってしまうので使うことができない。小型のブレットボードを左右2つ使って配線するしか無いのかなあ。

posted at 13:19:34

2019年12月24日(火)4 tweetssource

2019年12月23日(月)17 tweetssource

12月23日

@kakocom

kako@kakocom

@ichinomoto Maix bitのAliexpressで売っているセットにLCDとカメラともう1つESP32の載った基板のモジュールが付いてきてるのが気になってます。microSDカードスロットに挿すみたいだけど、SDIOなのかSPIなのか? ja.aliexpress.com/item/400022207

posted at 12:11:12

12月23日

@kakocom

kako@kakocom

Maix bitのmicroSDカードスロットに挿して、Maix bitのCPUからESP32モジュールのWiFi機能を使うためのモジュールみたいなのだけど、I/FとしてはSDIOかあるいはSPIになるのだろうか?

posted at 09:36:49

12月23日

@kakocom

kako@kakocom

Maix bit、このあいだLEDとカメラが同梱されたセットのやつをマルツに行ったときに買ったのだけど、WiFi用のモジュールというのは含まれてないセットだった。というか、それ含まれたセットは普通は売っていないっぽい?

posted at 09:35:12

12月23日

@kakocom

kako@kakocom

SipeedのMaix bitのセット品が気になってる。 …… Sipeed MAIX ビット RISC V 愛 + ロット K210 インラインパネル - AliExpress ja.aliexpress.com/item/400022207

posted at 09:33:17

12月23日

@kakocom

kako@kakocom

Aliexpress、まだ使ったことがないのだけど、試しに一度使ってみようと思ってる。友達招待コードというのがあるらしいが、誰がが自分に招待コードというのを送ると、双方に割り引きクーポンとか貰えるのだろうか。それなら招待して欲しいなあ。

posted at 09:32:11

12月23日

@kakocom

kako@kakocom

Sipeed MaixduinoというボードにもCPUと別にESP32マイコンモジュールが載っている。これもATファームウェアなのかな。

posted at 09:23:48

12月23日

@kakocom

kako@kakocom

GR-LYCHEEというマイコンボードが手元に1台あるのだが、このマイコンボード上にESP32モジュールが載っていて、ATというファームウェアでESP32マイコンを動作させて、UART側からATコマンドを使ってESP32マイコンの無線機能を制御して利用するようになっているようだ。

posted at 09:06:21

12月23日

@kakocom

kako@kakocom

NodeMCU-32というESP32マイコンモジュールをAT化したものをUSB-UARTでWindows PCに繋いでテストしている。デフォルトのUARTピン側はデバッグコンソールになっていて、もう片方の別のUARTピンの側がATコマンド用になっているので、ブレッドボードを使ってモジュールとUSB-UARTの部品とを繋いで動かした

posted at 08:59:38

12月23日

@kakocom

kako@kakocom

ESP32SマイコンモジュールのNodeMCU-32Sに、Espressifが出しているATというファームウェアを書き込むというのを試してみた。ちょっと書き込み手順が面倒だったが、とりあえず動いたようだ。このファームウェアはESP32マイコンのWiFiやBluetoothをATコマンドで制御して他の機器から無線機能を利用できる

posted at 08:55:31

12月23日

@kakocom

kako@kakocom

ESP32SマイコンモジュールのNodeMCU-32SでBLEを弄る方法としては、ArduinoIDEでBLEのexampleのコードを参考に自分でプログラムを作るというアプローチがある。BLE scanというexampleスケッチを使うと簡単に周囲のBLEデバイスを見つけるところまではできた。 あと、別の方法でATファームウェアがある。

posted at 08:52:51

12月23日

@kakocom

kako@kakocom

BLED112はちょっと値段が高いしBLE hack用としてあまりお薦めではない選択肢だ。かといってHM-10とかHM-11は技適の問題がある。もっといい選択肢としてESP32SマイコンモジュールのNodeMCU-32Sというのを試してみてる。値段も800円以下で入手できるみたいだし、技適の問題もクリアしてる。

posted at 08:48:54

12月23日

@kakocom

kako@kakocom

BLED112、BGLIBというCで書かれたライブラリがあるのを見つけたので使ってみようとしたのだけど、うまく動かない。あきらめて自分でBLED112とバイナリデータを送受信するソフトをちょっとづつ書いている。最低限だけ実装して、周りのBLE機器をスキャンして調べるというところはほぼ動いた。

posted at 08:45:25

12月23日

@kakocom

kako@kakocom

BLED112、Windows PCでpythonからpygattというライブラリを使ってBLEを弄ることができる。とりあえずpythonでpygattを使って簡単なコードを書いて周りにあるBLEデバイスをスキャンして調べるとかはできた。

posted at 08:42:12

12月23日

@kakocom

kako@kakocom

BLED112、小型のBLEドングルっぽい見た目なのだけど、USB-UART-I/F+BLE開発キットなので、Windows PCにつなぐとCOMポートとして認識される。BLEモジュールのHM-10とかHM-11みたいにシリアルポートからコマンドを送って使うのだけど、コマンド形式がATコマンドでなく、バイナリデータなので使いにくい

posted at 08:40:45

このページの先頭へ

×