情報更新

last update 03/29 16:27

ツイート検索

 

@kaorurmpom
サイトメニュー
Twilogユーザー検索

Twilog

 

@kaorurmpom

うえぽん@kaorurmpom

Stats Twitter歴
4,979日(2010/08/12より)
ツイート数
293,843(59.0件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2019年11月30日(土)56 tweetssource

11月30日

@kaorurmpom

うえぽん@kaorurmpom

「私設大本営」について触れなかった数ヶ月間、言葉が廃れることは無かったし、弊アカウントを暗喩するのも多数見ている。
私設大本営は蔑称だと認識しており、弊アカウント自身が該当すると思う思わないの問題ではない。
使うこと自体は否定しないが、喧嘩を売っているという自覚を持って頂きたい。 twitter.com/kaorurmpom/sta

posted at 23:10:20

11月30日

@kaorurmpom

うえぽん@kaorurmpom

@aim120d 国鉄発足から20年弱ですから、JRに軋みが生じだしたのと同じくらいの期間ですね。
スト権スト以降の対策は最早その場しのぎにもならないレベルという印象です。

posted at 22:53:10

11月30日

@kaorurmpom

うえぽん@kaorurmpom

@aim120d 国鉄経営改善は、財務面では1966年の繰越欠損金発生、労務面では1968年の現場協議制導入が大き過ぎるターニングポイントというかデッドラインだったと思います。

posted at 22:44:35

11月30日

@kaorurmpom

うえぽん@kaorurmpom

全般的に調べも考えも浅いし、他国を持ち上げるのは良いけどエビデンスが見えないし、まあ残念感しかないんだよなあ。

posted at 21:25:02

11月30日

@kaorurmpom

うえぽん@kaorurmpom

まあ、ほぼ中国の鉄道を趣味とする界隈だけが盛んに使ってるようですからねぇアレ。
国家体制の違いに端を発する政策の差異をまるっと無視するかあちらさんのやり方をより良いものと捉える固定化された考えがあるようですが。

posted at 13:17:13

11月30日

@kaorurmpom

うえぽん@kaorurmpom

そういうのは、諸悪の根源たる「現場協議制」を国労に手放させることができたかどうかという点から考えることが必要ですね。
現場協議制により組合員から散々吊るし上げられポケットマネーをカツアゲされ自殺者が続出し、なり手が極端に減った「助役」もまた、一人ひとりの労働者だったわけで。 twitter.com/theatsblog/sta

posted at 12:58:40

11月30日

@kaorurmpom

うえぽん@kaorurmpom

なので、何らかの形で債務削減と労使関係正常化が必要だったのですが、国鉄改革を議論していた当時、政府自民党の分割民営化案よりメリットの大きな案は、結局まとまらなかったのでした。
最後の最後で社会党から日本鉄道株式会社法案というのが出ましたが、素人目にも現実性が無いものでしかなく。 twitter.com/kaorurmpom/sta

posted at 12:39:57

11月30日

@kaorurmpom

うえぽん@kaorurmpom

今も国鉄だったとしてもサービスレベルはそれなりに上がってるはずだ、というのは、ある意味正しいですが、そのためにはサービスレベル向上の設備投資を行える経営体力と職員の意識改革を図る教育が必要で、それは末期の国鉄のままでは不可能だったわけです。

posted at 12:20:13

11月30日

@kaorurmpom

うえぽん@kaorurmpom

@puyotaroh 国鉄改革の過程で、上下分離も検討されたことがあったそうです(資料は今パッとは出てきませんが)。
インフラ部も採算を求めて破綻したイギリスという例もありますし、どちらも一長一短ですね。

posted at 11:57:24

11月30日

@kaorurmpom

うえぽん@kaorurmpom

@hayabusa_acc 東京圏では列番末尾がMや貨物と上野東京ライン・湘南新宿ラインが列車、それ以外が電車になりますね。
基本的には線区や区間で分けますが、特急列車や直通列車等で混在するので複雑化しちゃってます。

posted at 11:50:08

11月30日

@kaorurmpom

うえぽん@kaorurmpom

相鉄JR直通のJR線内はE電ではなくM電なんですね。E233-7000がM電の列番を掲げて走るのは新鮮な見た目。運転士の時刻表カードも縦型なのかな。
そういう点も含めて、じっくり観察しながら乗りたいところです(今日は行けず)。
で、羽沢横浜国大の電略は何に決まったんだろう?

posted at 11:32:25

11月30日

@kaorurmpom

うえぽん@kaorurmpom

相鉄JR直通は(細々トラブルがあるようだけど)まずは順調なスタートを切ったようで。
また、貨物の横浜羽沢駅新コンテナホームとE&S荷役も順調にスタートしたようで、どちらもまことに感慨深いです。

posted at 11:22:18

11月30日

@kaorurmpom

うえぽん@kaorurmpom

そういう国労の変遷を知ってると、中曽根発言の「国労潰し」にも、単なる労働者イジメとは異なる見方があり得るわけです。

posted at 11:05:37

11月30日

@kaorurmpom

うえぽん@kaorurmpom

今も残る国労は、当時の反主流派と非主流派で、社会党系(の中でも特に左派思想が強い)や共産党系のゴリゴリの活動家が指導する集団でした。
今は、ある意味で是々非々の(JR総連に比べればマシな)組合になりましたが。

posted at 11:05:37

11月30日

@kaorurmpom

うえぽん@kaorurmpom

反主流派・非主流派が徹底抗戦を主張して、国労が分裂するに至ったのでした。(いわゆる修善寺大会)
これを期に、主流派が大量脱退し、鉄産労となり、その後JR連合に合流したという経緯です。

posted at 11:05:36

11月30日

@kaorurmpom

うえぽん@kaorurmpom

国労は国鉄の最大労組なので、大半の組合員はノンポリ一般人だったわけです。
政治闘争と自分の仕事や生活を天秤にかけりゃ、組合から離れる人が多くなるのは当たり前のことで。
国鉄改革反対闘争の最終局面では、雇用維持を主目的に、国労主流派が遂に改革容認に転じようとしたのですが→

posted at 11:05:36

このページの先頭へ

×