情報更新

last update 03/28 05:26

ツイート検索

 

@kazuho
サイトメニュー
Twilogユーザー検索

Twilog

 

@kazuho

Kazuho Oku@kazuho

Stats Twitter歴
6,198日(2007/04/10より)
ツイート数
90,422(14.5件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2021年01月10日(日)14 tweetssource

1月10日

@kazuho

Kazuho Oku@kazuho

move.b d0,(a7)+ という実際にはありえないコードを書いてしまって気持ち悪い。68kはスタック伸びるのアドレスの小さい方へなので、move.b d0,-(a7) はあっても (a7)+ はありえない...

posted at 17:50:52

1月10日

@kazuho

Kazuho Oku@kazuho

なんでこうなるかと言うと、a7はスタックレジスタで、スタックには32bitの値とかも放り込むし、68kは16bitバスで16bitや32bitの値は偶数アドレスにアラインされてないといけないから、ですね

posted at 17:47:37

1月10日

@kazuho

Kazuho Oku@kazuho

68000、命令に直交性があるけど
move.b d0,(a0)+ # *a0++ = d0 (型はbyte)
みたいなやつ、
move.b d0,(a7)+
の場合だけa7に1ではなく2が足されるんだよなぁ。ああいう対称性の破れが好き

posted at 17:45:26

1月10日

@kazuho

Kazuho Oku@kazuho

@satoru_takeuchi なるほどありがとうございます。確かに呼び出し規約を用いてアセンブリレベルで(も)部品に分解する、というところは飛躍がありますね

posted at 17:41:16

1月10日

@kazuho

Kazuho Oku@kazuho

RISCやx8-64のcalling conventionはだいぶ複雑だから、スタックオンリーな昔のCISCのそれから説明していくと、合理性がさっくり理解されそうな気がするんだけど

posted at 17:36:25

1月10日

@kazuho

Kazuho Oku@kazuho

@satoru_takeuchi えーいやー、ひっかかりがちなのはプロトタイプがなくても可変長引数関数が動くことみたいなCの言語仕様からくる要件の理解不足とかそのへんだと思うんですけど。。。

posted at 17:31:17

1月10日

@vc10derness

旅客@vc10derness

逆に言うと広角は撮影者至近数mのちょっとした人の流れの途切れを拾って印象を大きく変えることができてしまうが故に望遠のほうが客観的になり得るという地獄が待っているのです

Retweeted by Kazuho Oku

retweeted at 11:12:55

1月10日

@vc10derness

旅客@vc10derness

では望遠でなければ客観的なのか
濱田屋のすぐ奥の柱を基準に撮影者の間に何人いるか数えると、引用元1枚目の24mmでは1人、対して3枚目の240mmだとざっくり10人はいる
「絵を作れる」のはレンズの特権ではない。いつシャッターを切るかの意志もそこにある
なので検証としてなんら価値がない twitter.com/mikan_tdf_mcz/ pic.twitter.com/J73xDBa1XU

Retweeted by Kazuho Oku

retweeted at 11:12:39

このページの先頭へ

×