1/31までですヨ https://pic.twitter.com/r4PTR8UNKp
Retweeted by 軽便鉄道模型祭(軽便祭)公式
retweeted at 22:23:14
Stats | Twitter歴 264日(2020/05/01より) |
ツイート数 2,225(8.4件/日) |
表示するツイート :
1/31までですヨ https://pic.twitter.com/r4PTR8UNKp
Retweeted by 軽便鉄道模型祭(軽便祭)公式
retweeted at 22:23:14
祭板もキッチリ仕上げて使っていただき恐縮デス😊 https://pic.twitter.com/nB0x9zib4P
Retweeted by 軽便鉄道模型祭(軽便祭)公式
retweeted at 22:23:11
きょうは巣鴨へ目の保養に https://pic.twitter.com/pXlq9g4qnh
Retweeted by 軽便鉄道模型祭(軽便祭)公式
retweeted at 22:23:08
床が見えるので0.3mm厚の板材から適当に作成
上回りのボディーと台枠の合いはピタッとはまります
ちょっと隙が無さすぎかも
フィギュアも乗せる予定だけど入るかな
まあ、春まで待ってから考えようw https://pic.twitter.com/UvzwDRUdxp
Retweeted by 軽便鉄道模型祭(軽便祭)公式
retweeted at 20:08:26
組み立ては終わりました
ドア、計器盤、シート、ラジエターの保護バーは塗装後接着です
前の中央窓も同様ですが、付け忘れてます
で、塗装はベランダ派なので、暖かくなる春までこのまま放置w
凸形状ルーバーの取り付けは受けを作っておけば、案外簡単でした
#加藤の4tGL https://pic.twitter.com/PSueaxb9pY
Retweeted by 軽便鉄道模型祭(軽便祭)公式
retweeted at 20:08:23
という訳で凹形状のルーバーを切り取り
もう後戻りはできません
さかつうさんのハンドレールノブを使用したけど
若干オーバースケールかな
線は0.3mmに変更
ボンネットは3回折るので、合いを良くするには細かな調整が必要
#加藤の4tGL https://pic.twitter.com/03NpUG4lqi
Retweeted by 軽便鉄道模型祭(軽便祭)公式
retweeted at 23:29:39
カウルを仮置きしてみました
これでいいんじゃね
と思ったものの、せっかくルーバー凸形状の部品が付いてるので交換することに
組説には”加工やや難”とある
大丈夫か https://pic.twitter.com/MnPo5m7KFt
Retweeted by 軽便鉄道模型祭(軽便祭)公式
retweeted at 23:29:36
ドアは両側全開にする予定
窓に0.2mmのセルを貼るので、その分0.2mm厚の板材をレール部に貼ってスペースを確保
フロアも必要かな https://pic.twitter.com/k2mpL4FCIh
Retweeted by 軽便鉄道模型祭(軽便祭)公式
retweeted at 23:29:28
キャブとアルパワーを仮置きしてみました
キャブが台枠に入らなかったので、台枠を0.1mm程度削って合わせてます
カウル全開も考えたのですが、モーターがスペースを取って機関部が難しそうなので、今回は諦めます
砂箱あたりは抜けていて良いのですが
#加藤の4tGL https://pic.twitter.com/WrvP8woOzE
Retweeted by 軽便鉄道模型祭(軽便祭)公式
retweeted at 23:29:25
台枠はこんな感じかなあ
最後の仕上げは、もう少し後で
エッチングはシャープな表現が出来ますね
ただし細かい
0.3mmのドリルを見続けてると、時々1mm位に見えるw
#加藤の4tGL https://pic.twitter.com/3WGkC8zf8t
Retweeted by 軽便鉄道模型祭(軽便祭)公式
retweeted at 23:29:19
さて新年一発目に組むのはこれにしました
昨年の軽便祭エッチング板の加藤4tGL
まずは組説と板をじっくり眺める事一日
これはかなりなドSキットですなあ(褒めてる)
悩み所は全開にするかどうかか
いろいろと誘うバーツが付いてるしw
まずは下回りを作ってから考えます https://pic.twitter.com/rKY54EMXyE
Retweeted by 軽便鉄道模型祭(軽便祭)公式
retweeted at 23:29:02
新年明けましておめでとうございます。
コロナ禍の行方が依然不透明ゆえ、実会場/エアのどちらになるかはまだ申し上げられませんが、今年の軽便祭は9月26日で開催を予定しております。委細発表は春以降までお待ち下さい。
とりあえずは“春よ来い”の思いをこめて、シェフのモジュールの桜咲く一角を… https://pic.twitter.com/IiNIj2NmYZ
posted at 20:52:04
今年は何を作ったか?
コレで良いんじゃね?😏 https://pic.twitter.com/cvxe8TOuun
Retweeted by 軽便鉄道模型祭(軽便祭)公式
retweeted at 12:44:28
やっぱドア開は良いぞ!
ドア窓からチラ見えするキッチリ色差ししたキャブ窓のHゴムがポイント😏 https://pic.twitter.com/0nMFzmNfW1
Retweeted by 軽便鉄道模型祭(軽便祭)公式
retweeted at 12:43:59
立山砂防軌道『54-10-60』
時間の関係でキャブの具😁が入ってないやっつけ仕事。明日は運転手載せて誤魔化すつもり😅
組み見本よりウエザリングきつ目で。 https://pic.twitter.com/0dNP1t7Z3D
Retweeted by 軽便鉄道模型祭(軽便祭)公式
retweeted at 12:43:55
プライザー人形を小加工した物を人車に載せました。
もう一匹居るんだけど、今手元に無いんでまた考えるとします😁 https://pic.twitter.com/g8feFvJqI4
Retweeted by 軽便鉄道模型祭(軽便祭)公式
retweeted at 12:43:47
汚す前に記念写真をば
第15回 #軽便鉄道模型祭 記念エッチング版
#北陸重機5t DL 大滝 #松原の142号機
→日出生交通 56号機
板キット組ではいつもの様に、ランナー表記をアイス棒ベースで看板化 https://pic.twitter.com/i9eklZCCuQ
Retweeted by 軽便鉄道模型祭(軽便祭)公式
retweeted at 14:03:49
前向きで走らせてみた
運転手乗せて汚したら完了かな https://pic.twitter.com/FfDbmkryXb
Retweeted by 軽便鉄道模型祭(軽便祭)公式
retweeted at 14:03:44
窓セル入れた
前ライトつけた
消化器つけた
で組立終わり https://pic.twitter.com/glWcUjEavS
Retweeted by 軽便鉄道模型祭(軽便祭)公式
retweeted at 14:03:38
走らせてみる
良さそう
前ライトのレンズを盛らなくては https://pic.twitter.com/7csGPezrtJ
Retweeted by 軽便鉄道模型祭(軽便祭)公式
retweeted at 14:03:31
動力を難渋しながら組立
ライト配線は後ろだけ完了
ライトレンズは木工ボンド盛
窓セルと前ライトが未 https://pic.twitter.com/enTSekcADR
Retweeted by 軽便鉄道模型祭(軽便祭)公式
retweeted at 14:03:21
塗った!
人車は組んだ
本体は用意してたウエイト片を所定のところに両面固定
エッチなゴムはエナメルを烏口で
はみ出てもラッカー上なので乾いたらデザインナイフで刃を入れで余分を剥がせます
(が、アップでは見せられません) https://pic.twitter.com/kyMuMqTCUj
Retweeted by 軽便鉄道模型祭(軽便祭)公式
retweeted at 14:03:13
塗装準備で貰い物の洗浄器(小ぶりでイイ)で掃除したら、カプラーのボルトがまだと気付く
ロシア製の0.5プラボルトはΦ0.4㎜の穴にピッタリ圧入サイズとなっている
あまりに小さく失敗ばかりorz https://pic.twitter.com/Z8KtfyFbzJ
Retweeted by 軽便鉄道模型祭(軽便祭)公式
retweeted at 14:03:07
CRDと念の為の切換用に知人が使ってたショットキーバリアダイオードを、部品配置を彫りこんだ小基板に実装して、仮配線で動作確認OK
きばんはモータ上に置けそうで、あとウエイト補重と窓セル準備できたら塗るかな https://pic.twitter.com/lxCOaM195R
Retweeted by 軽便鉄道模型祭(軽便祭)公式
retweeted at 14:03:00
やっとカタチになったので、
ワールドのサカイと並べて
本体よりオマケの方がムズだった気が… https://pic.twitter.com/Lg7WCcYDM1
Retweeted by 軽便鉄道模型祭(軽便祭)公式
retweeted at 14:42:44
朝からマイナカード受取と午後は物置から家中の石油暖房器の展開で一日オワタ
進捗なしなのでフライホイル付けたアル動力とホイルベースがちょいと違う同系の改軌前オリジナルの比較でも
カットしたフレームの補強も大げさになってしもたよ https://pic.twitter.com/UuMf6yTdyv
Retweeted by 軽便鉄道模型祭(軽便祭)公式
retweeted at 14:42:36
今度はオマケに手を付けてしまい、これもなかなかのモノ
手こずっとります https://pic.twitter.com/Qnw0uYETOj
Retweeted by 軽便鉄道模型祭(軽便祭)公式
retweeted at 14:42:31
エア軽便祭がカラー4頁モノクロ5頁も載っていたのでRMMODELS買ってしまった https://pic.twitter.com/iW7Lz46qQY
Retweeted by 軽便鉄道模型祭(軽便祭)公式
retweeted at 15:47:01
ライト点灯チラつきはありますが https://pic.twitter.com/ZDddR0hqGb
Retweeted by 軽便鉄道模型祭(軽便祭)公式
retweeted at 15:45:41
去年の軽便祭のエッチング板ようやく完成!ライトも一応つきます。
休みがないのでなかなか進まず
ようやく(^◇^;) https://pic.twitter.com/fPOwdxAEuO
Retweeted by 軽便鉄道模型祭(軽便祭)公式
retweeted at 15:45:32
軽便鉄道模型祭の記念エッチング板、静岡鉄道駿遠線キハC3が完成しました。
軽便祭の記念エッチング板で完成したのは2輌目です。(あと2枚あります。) https://pic.twitter.com/Fj9nfiFX7D
Retweeted by 軽便鉄道模型祭(軽便祭)公式
retweeted at 15:44:50
第13回(2017年)軽便祭記念エッチング板です。
三塩の酒井3.5tです。
煙突は短いのが正解ですが、大きなキャブと長く細い煙突との対比が面白そうだったので。 https://pic.twitter.com/0qkXilYOiy
Retweeted by 軽便鉄道模型祭(軽便祭)公式
retweeted at 15:44:34
アル動力は侮れないアチコチピッタリ設計で「当たる当たる、削る削る」で一日かかってしもた
オマケにモータ上から外さないと動力台枠が外せなくなってしもたよ
フライホイルは、小さいので真鍮と鉛のコンボです
音に脈動があるなぁ
まだどっか当たってますなorz https://pic.twitter.com/JTkCPxYZ5b
Retweeted by 軽便鉄道模型祭(軽便祭)公式
retweeted at 10:15:58
電装着手のはずがアル動力さわっててムラっときてしまい、禁断の「このプラネジは外さない事」の注意書きを破ってしまった(自己責任ですw)
効果のほどは怪しいΦ8㎜のフライホイルを付けてしまった
スペース見ていけると思ったのが大間違いで大手術になってしまった
(続 https://pic.twitter.com/I2B5sAgyeb
Retweeted by 軽便鉄道模型祭(軽便祭)公式
retweeted at 10:15:55
屋根、つかみ棒とだいたいつけるものはついたかな
ワイパーはハンダメッキして挿してるだけ
カプラーのダミー六角ボルトは節約のためプラ製をさす予定で脱脂後です
タイフォンは省略❗
あとは電装だ https://pic.twitter.com/2Iq8IKDmHC
Retweeted by 軽便鉄道模型祭(軽便祭)公式
retweeted at 10:15:52
写真睨んで適当寸法で消火器作り
次?に備えて二本
Φ1.5×5㎜ドリルレースで丸くして頭はΦ0.6㎜植えて、
ハンドル・ホースはΦ0.25㎜線曲げて半田イモ付
塗装後接着にします https://pic.twitter.com/IXbmKmVDrt
Retweeted by 軽便鉄道模型祭(軽便祭)公式
retweeted at 10:15:48
時間はかかったけど少々進捗
はんだ付け過ぎでキサゲばかりやってる感じ
あとカプラーと雨樋付けるのと消火器作るくらいかな
あぁ、電装か残ってた… https://pic.twitter.com/TIkC2RP065
Retweeted by 軽便鉄道模型祭(軽便祭)公式
retweeted at 20:54:42
ラジエタープロテクタが華奢でシビれる
接栓や把手が付き、取付がリベット留めで孔あけガイド付きとなれば植えるしか無く…
一度曲げてしまい、直線乱れ済 https://pic.twitter.com/UP9DRGAFWE
Retweeted by 軽便鉄道模型祭(軽便祭)公式
retweeted at 20:54:34
今日もちょこっと
キャブとボンネットをハンダ付
上下固定受けの椅子をキャブ後ろ妻に取付け、上下ネジどめ
アルの動力はカンペキ❗ https://pic.twitter.com/6RNuUCgr6c
Retweeted by 軽便鉄道模型祭(軽便祭)公式
retweeted at 20:54:23
うわモノを未固定で載せてみただけです
だんだん形が見えてきてニンマリ
後ろは改軌したワールドのサカイ https://pic.twitter.com/lpKYGZr1Li
Retweeted by 軽便鉄道模型祭(軽便祭)公式
retweeted at 20:54:20
動力も改軌したので2ft軌道を走ります https://pic.twitter.com/MlUIhrhUSS
Retweeted by 軽便鉄道模型祭(軽便祭)公式
retweeted at 20:53:46
北陸重機5t
下回りは完成かな
板の部品がリッチすぎて付け残しがまだあるか認識できない…
前後の配管だけは真鍮線に換えた https://pic.twitter.com/tYNkdnJD8F
Retweeted by 軽便鉄道模型祭(軽便祭)公式
retweeted at 20:53:44
カプラー2個目も組立、一個目を仕上げたところでくたびれ…
牧場さんはスゴイ https://pic.twitter.com/Asr4YcjXGy
Retweeted by 軽便鉄道模型祭(軽便祭)公式
retweeted at 20:53:34
プラシェイ完了で工作台を片付けて、去年の祭板にちょっと手を付けてシビレてる https://pic.twitter.com/QVzR7ilqId
Retweeted by 軽便鉄道模型祭(軽便祭)公式
retweeted at 20:53:31
@FbpvOfsUQBcSeKW @bukijun おきコレ様、読み返してみたら言葉足らずでした。
試作①ではKDの台座部品が有ったのですが製品版では大量のオマケ部品を入れた事によって板のスペースが足りなくなり省略してました。
いずれにしても、半田で埋めて下さい🙇♂️
Retweeted by 軽便鉄道模型祭(軽便祭)公式
retweeted at 18:28:27
エッチング板の中にバッテリーなどのオマケパーツが入っていて、ボンネット開放するっきゃない
鉛でのいい加減な工作ですが、ウェイト代わりにもなりました
っつうことで何とか完成(企画設計者のこだわりに嬉涙)
実車的にはおかしいと思いますが、走らせると2度楽しめそう https://pic.twitter.com/KuTdH5miHf
Retweeted by 軽便鉄道模型祭(軽便祭)公式
retweeted at 13:59:03
@FbpvOfsUQBcSeKW @bukijun いつも楽しく拝見させて頂いてます。
台枠のアナですが、KD派の方の為に台座部品を板に入れてまして、その部品を嵌める為の穴です。
半田盛って埋めて下さい🙇♂️
Retweeted by 軽便鉄道模型祭(軽便祭)公式
retweeted at 13:58:56
エンジンをでっち上げましたが、ボディがうまくハマらない
オマケパーツは逆さまや曲がりでやり直します(画像にして初めて気が付く・・・)
シャーシーの後ろの穴は何でしょう? https://pic.twitter.com/n9dtMV3wuT
Retweeted by 軽便鉄道模型祭(軽便祭)公式
retweeted at 13:58:54
https://okikore.exblog.jp/29233038/
Retweeted by 軽便鉄道模型祭(軽便祭)公式
retweeted at 13:58:33
軽便祭のエッチング板は小さな部品が多いですが、位置決めが確実に出来、合わせの精度も良く1番組みやすいキットだと思います
積みキットが多くある中で、記念エッチング板だけは毎年組んでいるんですが、あの板を見てると組みたくなるんですよね(笑) https://pic.twitter.com/ONS5iHEZdD
Retweeted by 軽便鉄道模型祭(軽便祭)公式
retweeted at 13:57:39
第15回(2019年)の軽便祭記念エッチング板になります。北陸重機5tDL 王滝・松原の142号機
これはロングフードと低いキャブでまず格好良い
もうドアを開ける事はデフォルトかな(笑)
ディテールも作例を参考に
だがしかし作例が超絶すぎてやる気が失せる件(笑)
#軽便祭記念エッチング板 https://pic.twitter.com/2qFTmbCm9G
Retweeted by 軽便鉄道模型祭(軽便祭)公式
retweeted at 13:57:34
第14回(2018年)の軽便祭記念エッチング板になります。熊本・内大臣の野村式DLですが、塗装は木曽森林DL色です。
ドアは両サイド開けましたが、接写は粗が目立つ(^-^;
#軽便祭記念エッチング板 https://pic.twitter.com/2g9vhgEsq2
Retweeted by 軽便鉄道模型祭(軽便祭)公式
retweeted at 13:57:12
補足ですが、塗料が乗ると、側板の抜き差しが塗膜の為に渋くなる場合が有ります。
ダミー床板の側端部や側板の嵌め込み部分を軽くヤスっておくと良いと思います。
Retweeted by 軽便鉄道模型祭(軽便祭)公式
retweeted at 13:45:58
転がりが若干悪かった台車の台枠も作り直して交換しました。
問題無いようです。 https://pic.twitter.com/jloafWhJtF
Retweeted by 軽便鉄道模型祭(軽便祭)公式
retweeted at 13:45:52
一応参考の為に、
プライマー後、側板含めて本体に一旦クレオスのタンを吹き、乾燥後、木部をマスキング、台枠とカプラー含めてKATOと同色の緑(マッハ 京阪若草)を吹きました。
資料を見ると、木の色というか、経年でグレーにしか見えないのでこの後、グレーを表面に筆塗りしてみるつもりです。
Retweeted by 軽便鉄道模型祭(軽便祭)公式
retweeted at 13:45:37
少し遅くなりましたが、エッチング板お陰様で完売致しました。お買上げ頂いた皆様有難うございました。
オマケの1t台車を習作の意味を込めて1台だけ塗ってみました。
#エア軽便祭2020物販 https://pic.twitter.com/73KPSzDi1K
Retweeted by 軽便鉄道模型祭(軽便祭)公式
retweeted at 13:45:26