これ、氷山の一角かもしれない… → 「行為の中身がひどすぎる…」”強制わいせつで逮捕”ロータリークラブ元会長らセレブ紳士が”性接待強要の宴”《緊急事態宣言下のご乱行》 https://bunshun.jp/articles/-/54371
posted at 00:05:42
Stats | Twitter歴 4,751日(2009/05/17より) |
ツイート数 57,698(12.1件/日) |
表示するツイート :
これ、氷山の一角かもしれない… → 「行為の中身がひどすぎる…」”強制わいせつで逮捕”ロータリークラブ元会長らセレブ紳士が”性接待強要の宴”《緊急事態宣言下のご乱行》 https://bunshun.jp/articles/-/54371
posted at 00:05:42
今回のロシアを見ていると、核は戦争を抑止するものではなく、戦争を促進するものと言ってもいいと思う… → 「ロシア核戦力が侵攻の道開く」 オーストリア外相が会見 https://nordot.app/898516313470730240…
posted at 23:53:30
そうそう、そんなこともあったね、っていうほど昔の話になってしまった感はあるかな… → スティーブ・ジョブズが「世界一普及した動画フォーマット」を葬った裏事情 https://www.appbank.net/2022/05/15/technology/2234102.php…
posted at 23:47:14
月刊よげんの書 4月号の開催報告です。
5月号は5/20(金)16:00〜。このリンクの下の方に申し込みページへのリンクボタンがあります。興味がある方は、ぜひ、ご参加ください(^^)
【開催報告】月刊:よげんの書2022年4月号(後編)| 聞く技術研究所-株式会社ドゥ・ハウス https://www.dohouse.co.jp/kikulab/?p=15787&fbclid=IwAR1WhpfwN9QTldIzJ1tOAKpd_2mc8ZaAIk65JNxG6L01QsBtYBRKxXxn6uk…
posted at 13:01:30
こいつら、何十年たっても同じことをしてる。第二次世界大戦直後、捕虜にされた日本人を連行し強制労働させたことを忘れちゃいけない… → ロシア軍、ウクライナ人数千人を選別所に送致、数万人をロシアに連行 米政府推計 https://www.cnn.co.jp/usa/35187436.html…
posted at 14:40:29
この体質が日本が成長できない一つの要因かもしれない。縮小への悪循環… → 花王が値上げで売り場追放…「小売りの安売り体質」を許した“犯人”は誰か https://diamond.jp/articles/-/303013…
posted at 12:23:30
なんと、あまりに突然。なぜ国際政治が最も注目されている時に。ご冥福をお祈りします… → テレビで活躍の国際政治学者、中山俊宏・慶応大教授がくも膜下出血で死去…55歳 https://www.yomiuri.co.jp/culture/20220509-OYT1T50116/…
posted at 18:43:03
言えるだけの成果は何も見いだせなかったということだ。これでは兵士の士気は上がらない。これはロシアが負けるな… → プーチン氏、戦勝記念日の軍事パレードで演説 今後の計画見えず https://www.cnn.co.jp/world/35187221.html…
posted at 18:40:12
クルド人学生T君とそのご家族全員が安心して暮らせるよう在留資格を求めます! https://chng.it/45jth75P @change_jpより
posted at 16:00:14
正論だ。人類も代謝が行われなければならない… → 「日本はいずれ消滅する」イーロン・マスクが警鐘 https://www.mashupreporter.com/elon-musk-birth-rate/…
posted at 15:47:45
優秀な人材の獲りあいが始まる… → イギリスの新ビザが話題「世界ランキング50位までの大学卒業者」はジョブオファーなしで移住可に。政府の狙いは | AMP[アンプ] - ビジネスインスピレーションメディア https://ampmedia.jp/2022/04/19/hpi-visa/?fbclid=IwAR2_fpiHg1Yreip9zlJQXd7kB3BJpFpnmUQeDH5CcXjupiiANwXVt3vmKE0…
posted at 06:51:29
傍観者が行動を起こすことが重要なのは、いじめの問題だけにとどまらないと思う… → 科学でいじめを解決「10秒以内に約6割のいじめが止まる?」キーパーソンは“傍観者” https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/35091
posted at 05:41:35
日本にもいっぱいいそうだな… → EU・NATOの「首都」が中国スパイの巣窟になっていた https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2022/05/eunato.php…
posted at 05:20:32
トランプがプーチンのようにならなかったのは、周辺の人々にモラルがあったから、ということか… → トランプ氏、デモ隊の「脚撃て」と提案 元国防長官が暴露 https://www.afpbb.com/articles/-/3403099…
posted at 05:16:59
独裁者が行う政敵や自身に対して異議を申し立てるものへの弾圧は治安維持と言えるのか?非合法の手段で殺害を命じるなどあってはならない… → 2022年の「おそロシア」 https://www.newsweekjapan.jp/hayasaka/2022/05/2022.php…
posted at 05:00:15
世界のナチスと戦っているなどと言うが、そんな言葉で国民は騙されると思っているのか? → ロシア、5月9日に宣戦布告か 英国防相が見解示す https://nordot.app/893118115776200704…
posted at 07:16:49
民主主義国家vs独裁国家の構図が、世界中であぶり出される… → 「法の支配違反」ハンガリーへのEUの対応 https://wedge.ismedia.jp/articles/-/26442
posted at 09:34:02
直近のイーロンマスク氏にはものすごい追い風が吹いているように見える。一見するとバラバラに見える展開の繋がりがだんだん明確になってきている… → イーロン・マスクが「対中国・対ロシア」で発揮した先見の明 https://www.appbank.net/2022/04/26/technology/2227156.php…
posted at 09:30:33
来年末まで、待てないな〜… → 新型iMacはM2搭載なし! まさかのM3モデルが登場の噂 https://www.appbank.net/2022/04/25/technology/2226431.php…
posted at 17:23:05
半年で退任か。なかなかうまく行ってないみたいだな… → 【独自】「デジタル庁」トップ退任へ 後任にデザイン部門責任者 https://www.fnn.jp/articles/CX/351115…
posted at 00:09:24
「まず残念なのは、日本において「マーケティング」が、未だに「学問」ではなく「経験」で終わってしまっているということだ」と、その通りかもね… → 吉野家「生娘シャブ漬け戦略」で露呈した“マーケティング業界”のお寒い事情 https://bunshun.jp/articles/-/53746
posted at 23:48:11
情報発信に国内向けと海外向けがあるのか。まさに一国二制度ならぬ一国二枚舌だな… → http://CNN.co.jp : 中国国内の親ロシア感情、匿名ツイッターが暴露 政府は不満募らす https://www.cnn.co.jp/tech/35186352.html…
posted at 23:35:09
ビジネスサイドはなんとか抜け穴を見出そうとする。他国の原油とブレンドすれば、原産地はわからなくなる。いたちごっこが始まる… → ロシア原油運ぶ「目的地不明」船舶、輸出に抜け道 - WSJ https://jp.wsj.com/articles/russian-oil-flows-but-increasingly-under-the-radar-11650562604…
posted at 23:18:00
独裁者たちは憎しみのタネを子供たちに植え付けようとする。他国の領土だけでなく自国の国民を自分のものにしようとしている。許せない… → ロシア政府のプロパガンダ戦略、「子ども重視」がより鮮明に | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン) https://forbesjapan.com/articles/detail/47154/1/1/1…
posted at 22:56:24
疑惑の段階だが本当だったらDJIの不買が加速す… → ウクライナ保有の中国製ドローン、露をほう助? - WSJ https://jp.wsj.com/articles/ukraine-sounds-alarm-on-chinese-drones-opening-skies-to-u-s-startupsukraine-sounds-alarm-on-chinese-drones-opening-skies-to-u-s-startups-11650652320…
posted at 22:32:55
早く使いたい… → Mac StudioとStudio Displayの組み合わせが良すぎる、だからこその悩み https://www.gizmodo.jp/2022/04/mac-studio-studio-display-1week.html…
posted at 13:07:34
高いだけのことはあると思うよ… → 「Apple Pencil」の値段がお高い納得のワケ https://www.appbank.net/2022/04/16/technology/2221079.php…
posted at 12:53:08
日本も第二次世界大戦で降伏した途端、ソ連からひどいことをされてる。終戦間際のどさくさにまぎれて大量の捕虜をシベリアに抑留し、強制労働させた。忘れてはいけない… → 駐日ジョージア大使「ロシアはまるで信用できない」 誘拐、薬物取引…支配地の惨状を語る https://www.dailyshincho.jp/article/2022/04160556/…
posted at 12:28:02
「労働者を犠牲にして企業の利益を上げる改革」全く同感だ。この人の言っていることは的を得ている。日本の経営者は1990年代の感覚を引きずっている… → 非正規社員を「安く使える駒」としか見ていない…アメリカ人政治学者が指摘する日本経済の最大問題 https://president.jp/articles/-/56598
posted at 12:22:08
ウクライナの人たちは誰も代理戦争を戦かわされているなどとは考えていないと思う… → プーチンの「陰謀論」に踊らされる左派系言論人…ウクライナ「代理戦争」論の錯誤と罪悪 https://gendai.ismedia.jp/articles/-/94280
posted at 08:42:00
少なくとも誰がなんのために実行したのかを調べるだけでも、ここまで大きくなった国際的な分断を正す意味はあると思う… → 「カチンの森事件」、国際法廷で責任追及へ ポーランド https://www.afpbb.com/articles/-/3399694…
posted at 18:19:43
つらい経験は誰もがしたくはないが、でもつらい経験は、必ず誰かの役に立つ。だから前を向いて生きよう… → シリアの救助ボランティア団体、ウクライナ向け動画制作 https://www.afpbb.com/articles/-/3399728…
posted at 18:07:39
なんだか、できない理由ばかりだな。こういうのは子供にどう説明すればいいんだろう… → ウクライナでの「戦争犯罪」に法の裁きは可能か──知っておきたい5つの知識 https://www.newsweekjapan.jp/mutsuji/2022/04/5-3.php…
posted at 18:00:12
ほ〜!… → 筆頭株主のイーロン・マスク氏いきなり大胆提案 ツイッター本社をホームレス施設に!ベゾス氏が支持 https://yorozoonews.jp/article/14595631
posted at 17:48:18
ゼレンスキー大統領は「我々が相手にしているのは国連安保理の拒否権を殺人の権利に変えようとしている国家だ」と… → 「ドイツ軍もここまでひどくなかった」キーウ近郊でロシア軍がウクライナ市民“大量虐殺”か “拒否権”を殺人の権利に変える国【報道1930】 https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye6012170.html…
posted at 05:45:03
「ある調査会社は、調査を拒否した人の割合を公開しました。依頼されても93%が回答を拒否していたというのです」と。支持率が高いわけだ… → 「クズ野郎や裏切り者をきちんと区別」反戦活動続ける市民に脅迫も 広がるロシア側プロパガンダの実態【報道特集】 https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye6011525.html…
posted at 05:34:35
ある意味、彼らも被害者だ… → 焦点:侵略反対でも「白い目」、在外ロシア人の苦難と不安 https://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-migrants-idJPKCN2LZ0EP…
posted at 04:44:48
ロシアの北朝鮮化が進む… → 「北海道に権利有する」 ロシア政界で対日けん制論 https://www.jiji.com/jc/article?k=2022040800889&g=int…
posted at 04:35:58
中国がロシアで躓く懸念が高まってきた… → ロシア寄りの中国に英首相が批判、ブチャでの虐殺疑惑と「本当に密接な関係を持ちたいのか」 https://www.yomiuri.co.jp/world/20220409-OYT1T50110/…
posted at 04:32:35
「ウクライナへの侵攻に反対するロシア国内の活動家や非営利団体への支援のため、サービスを再開する逆転現象も起こり始めている」と… →
アップル、ロシアのApp Storeで反プーチン派向けアプリを配信再開 https://www.phileweb.com/news/mobile_pc/202204/08/2727.html…
posted at 04:21:43
「このような行為が罰せられない世の中に、なぜ私は生きていなければならないのでしょうか」と。悲痛だが無力感に陥ったらヤツらの思う壺だ。我々は声を上げ続けなければならない… → ウクライナ・戦禍の街で 拷問、レイプ、殺人…それらが罰せられない世の中で生きること https://www.sankei.com/article/20220409-F2QSQWNGMNMYTFULURZHEWTENU/…
posted at 04:06:54
こういうことをずっと以前からやってたんだろうな。表に出なかっただけで。スマホとSNSが事実をあぶり出すツールになっている。この情報はベラルーシのメディアからだから事実の可能性は高い… → ロシア兵、ウクライナ民家から略奪か テレビに楽器まで…母国に送付 https://www.asahi.com/articles/ASQ4974ZQQ49UHBI02L.html…
posted at 03:55:26
各国のロシア外交官追放にはそういうきっかけがあったのか… → EU「スパイ大量追放」で〝プーチン諜報網壊滅〟 ウクライナ「実名リスト」公表後に加速 「日本にも外交官や企業などに諜報員が潜む」と識者 https://www.zakzak.co.jp/article/20220409-MATF2MRIQ5MEDO4ZXN5IEEDRQ4/…
posted at 03:39:10
ホントにそうだよね。ミャンマーの皆さん、日本政府は誰か(欧米)が先導したことについていくしかできないみたいです。もっと矛盾を指摘して行かないといけない… → ウクライナ避難民は行けるのに……ミャンマーで広がる日本への失望 :日経ビジネス電子版 https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00118/040600077/?n_cid=nbpnb_mled_epu…
posted at 19:03:08
研究者や技術者、デザイナーやクリエイターの地位が低すぎる日本。創造性に対して評価を下せないリーダーたち。本当に価値を産むのはヒトなのに… → 「理研600人リストラ」に中国人ITエンジニアは「不思議です」と繰り返した https://www.news-postseven.com/archives/20220403_1741257.html…
posted at 22:02:27
トランプさんまた墓穴掘ってる… → バイデン氏父子の「スキャンダル公開」、トランプ氏がプーチン氏に要求 https://www.cnn.co.jp/usa/35185615.html…
posted at 06:48:41
なんでこういう安易な政策が出てくるのか?選挙前のばら撒きだとしたら、与党の国家予算の私物化だろう。やめてほしい… → 「年金生活者に5000円案」が深刻な多くの理由、小さな給付の大きな心配 | 山崎元のマルチスコープ | ダイヤモンド・オンライン https://diamond.jp/articles/-/299735?utm_source=wknd_dol01&utm_medium=email&utm_campaign=20220327…
posted at 09:05:30
う〜ん。だいぶこっちに傾いてきた… → アップル幹部、Mac Studioは20年以上ものMacの蓄積から生まれたと語る https://japanese.engadget.com/apple-executives-mac-studio-overwhelming-092025886.html…
posted at 22:12:10
祖国を守るため帰国し銃をとる人と、自由を求めて祖国を捨てる人。独裁者のエゴによる浅はかな行動が人々を翻弄する… → 「ソ連回帰」恐れ、脱出続々 言論自由「絵空事」、徴兵拒む若者―ロシアとベラルーシ https://www.jiji.com/jc/article?k=2022032400740&g=soc…
posted at 22:05:33
前回2017年調査から設問を大きく変更した結果、選択的夫婦別姓の割合は42.5%から大幅に減ったとある。設問を変更して前回から減ったとか、半数以上が60代以上とか、やらない理由に調査を使っているのか… → 夫婦別姓調査、野田氏が批判 「現実とかけ離れている」 https://nordot.app/880050509884620800…
posted at 21:55:06