「お父さん憲法違反なの?」では子どもをダシに使いつつ、「子ども手当の予算を防衛費にそっくり回せば、軍事費の国際水準に近づく」などといった稲田朋美氏を重用する安倍氏、実に一貫していてわかりやすい。
posted at 18:25:06
Stats | Twitter歴 2,783日(2011/07/10より) |
ツイート数 40,851(14.6件/日) |
表示するツイート :
「お父さん憲法違反なの?」では子どもをダシに使いつつ、「子ども手当の予算を防衛費にそっくり回せば、軍事費の国際水準に近づく」などといった稲田朋美氏を重用する安倍氏、実に一貫していてわかりやすい。
posted at 18:25:06
企業は「日本人労働者」が欲しいのではなく、悪環境でも働らし、企業の都合で調整可能な廉価な労働力が欲しい。だから、そういう働き方を容認すれば、日本人労働者はそういう労働力と入れ替えられる。従って、日本人労働者以下の扱いが容認される存在を作ってはいけない、ということです。 https://twitter.com/hibiki2200/status/1097701113166327809…
posted at 18:08:26
外国人労働者を低賃金・悪環境で働かせることを容認すれば、企業はそうした労働者に労働力を切り替えようとします。結果として、日本人労働者も仕事を失うか、低賃金・悪環境で働くしかなくなりますから、日本人労働者の人権も守られなくなります。 https://twitter.com/hibiki2200/status/1097633178896891904…
posted at 12:13:07
外国人労働者の人権を守れないような国では、日本人労働者の人権も守られるはずがない、ということは何度でも強調しなければならない。結局、我々の人権を守るためには、連帯するしかない。/VOICES:「知らされずに除染従事」 ベトナム人技能実習生、失意の帰国 - 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20190218/k00/00m/040/118000c…
posted at 08:02:23
「7月9日デマ」のような悪質なデマを拡散するような人間たちは、それがデマであるかどうかなど二の次なのである。彼らが拡散したいのはデマ情報そのものではなく、デマの周りに蠢く悪意そのもの、憎悪そのものなのである。差別をしたい対象にそれを見せつけ威嚇し、沈黙させ、落胆させたいのである。
posted at 23:08:08
蓮舫氏は国会議員であり発信力もあるから、悪質なデマゴーグに敢然と立ち向かうこともできた。一方で、「7月9日強制退去デマ」のような悪質なデマの拡散を見せつけられ、デマというよりもそれを生み出し拡散している人たちの悪意に怯え、反論もできずに息をひそめる潜めている人たちもいるのである。
posted at 23:01:03
若い女性がブランドのバッグを所持していたら売春を疑うのに、若い男性が高い車や楽器を所持していても、それはそれとして多分、爪に火を灯す生活をしてバイトで貯めたお金で買ったんだろうと思うんだろうし、詐欺や恐喝のような不法行為をしているんじゃないか、なんて疑われることは多分ないんだ。
posted at 18:40:44
F氏がデマを吐くのは毎度のことなのでどうでもいいが、メディアはいいかげん、タレント等のツイートを引き写して「〜などと主張した」みたいな手抜き記事を仕立てるのをやめたらどうか。/フィフィさん、蓮舫議員が「改正児童虐待防止法に反対」と誤りをツイート→謝罪し削除 https://www.buzzfeed.com/jp/keiyoshikawa/fifi…
posted at 18:28:53
朝鮮学校を高校授業料無償化の対象から除外したり、政治的な理由を振りかざして補助金を不支給にするような行為を「差別ではないか」と指摘されると、取り乱したように激昂し、キレる人をしばしば見かけるが、あれはやはり、それらの措置の根底に差別や偏見があることに内心では気づいているのだろう。
posted at 00:24:22
朝鮮学校も日本社会に受容される努力をしろ、みたいなことをいう人がいるけど、朝鮮学校の側はこういう努力をしてきているんですよね。むしろ、日本社会の方が受容を拒否している。/理不尽さに思いはせ 川崎で朝鮮学校の見学ツアー開かれる http://www.kanaloco.jp/article/387626 @カナロコ・神奈川新聞より
posted at 00:07:19
エログロ表現に国家が介入し規制することが常態化すれば、政治的な表現の自由も当然、危うくなる。その理屈は正しいが、逆は真ではない。「エログロナンセンスが守られているうちは、政治的な表現の自由は大丈夫」なんてことはありえないし、そんな甘い考えに国家権力がつけこんで来ないはずがない。
posted at 20:15:12
韓国の国会議長の発言を「天皇を政治利用だ」と批判していた竹田恒泰が、同議長の発言を「日本が韓国と断交する好機」「衆参同日選にして韓国との国交断絶の可否を問う選挙をすべき」「自民党圧勝間違えない」「ついでに憲法改正もやれ」などと壮大な天皇政治利用計画を語っていてやはり天皇制は怖い。
posted at 19:51:33
どんな結果が出るかはまだわからないが、県民が自分たちのことについて自分たちで意思を示そうとすることを否認したり妨害するような人たちがいるのは本当に残念である。やり方も、あまりにも汚い。/県民投票呼び掛けで酷似アカウント 「反対に○」?「賛成に○」? https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/379360…
posted at 18:09:05
捜査機関が要求すればほぼ100%令状が発付されるこの国において、警察官が「裁判所が令状だしているから違法だ」というロジックを振り回しているあたりとか、本当に怖すぎる。こういうのを、本当の意味で「決め打ち」というんだと思います。 https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1902/28/news005.html…
posted at 13:42:28
「自衛隊の募集に反対する自治体」とやらが、日本のどこかにあるのだろうか。 https://twitter.com/kimurahajime/status/1096919774548787200…
posted at 08:57:52
ぼくからいわせれば住民基本台帳を閲覧させることすら、個人情報保護の観点から見てどうなのかとも思うわけだが、中央に逆らう地方に嫌がらせをし続ける傲慢な政府と、自衛隊に協力しないのは反日売国奴とでも言わんばかりの世論に囲まれながら、ギリギリの判断をする自治体職員の立場も理解できる。
posted at 08:53:41
自衛隊に全面的に協力をしない自治体があるから憲法改正だ、などという理屈が正気で語られる時代になったということに、まず驚くべきなのかもしれない。かつて、軍に協力するのは国民の義務という論理で家の鍋から学校の校門まであまねく軍隊に召し上げられた時代があったことを忘れたのだろうか。
posted at 08:44:40
「小選挙区連続落選なら私は比例枠を返上する。足立に二言なし」とかいいながら、比例当選でいまだに比例枠を返上しない嘘つきがなんか吠えているようだが、放っておいたほうがいいと思う。/維新・足立氏が立憲挑発=「うそつきはあの面々」-衆院本会議:時事ドットコム https://www.jiji.com/jc/article?k=2019021501250&g=pol…
posted at 14:22:12
土井たか子氏に対しても同じようなデマが流れ、デマ屋花田紀凱の名誉毀損が確定している。辻元氏にしてもそうだが、女性議員は常に、この手のデマのターゲットにされやすい。/福島瑞穂氏めぐり静岡新聞が訂正・謝罪 コラムで「実妹が北朝鮮に生存」→「事実でなかった」 https://www.j-cast.com/2019/02/15350510.html…
posted at 11:25:07
なぜ、この情報は隠され続けたんですかね。異次元の圧力とやらに水を差す不都合な真実だったから、というのはさすがにうがった見方すぎるかもしれませんが、理由が気になります。/拉致被害者の田中実さんに妻子 北朝鮮、日本に14年伝達:どうしん電子版(北海道新聞) https://www.hokkaido-np.co.jp/article/277186
posted at 07:32:24
同性婚裁判については、ぼくは悲観している。夫婦別姓裁判でもそうだったが、こういう時に日本の司法は不当にも、国の不作為をただ追認するような判決しか出さない。たとえ下級審で画期的な判決が出ても、上級審が国の腹話術人形になってその判決をひっくり返して、当事者たちを悲嘆させるのである。
posted at 07:01:15
厚労省の職員が子供から「お父さん、統計不正なの?」といわれてはたまらないので、「お父さんではなく、官邸の意向だよ」ということをはっきりとさせる必要がありますね。/官邸意向で見直しか 厚労省勤労統計の手法 | 2019/2/15 - 共同通信 https://this.kiji.is/468880968921908321?c=39546741839462401…
posted at 18:56:43
「お父さん、憲法違反なの?」という例のアレ、歴史修正主義者が定番で使う「おじいさんが悪いことをしたというの?」と同じ戦略ですね。
posted at 18:48:10
「「お父さん、お父さんの務める市が住基情報を防衛省に提供しないのは個人情報保護のためではないの? 自衛隊は違憲であると判断して、協力をしていないの?」 そのとき息子さんは目に涙を浮かべていたと言います」
posted at 18:36:45
「制度を変えるより、理解促進が先」的な言説が抑圧しようとしているのが、こういう異議申し立てだ。理解者のふりをして、「社会に反抗したりすると、多数者の理解が得られませんよ」などとお為ごかしをいってくる彼らの目的が、マイノリティを排除する制度を維持することにあることはいうまでもない。 https://twitter.com/eizo_desk/status/1095907696958554112…
posted at 23:17:14
全文を読んでも、「がっかりしている」とか、「盛り上がりが下火にならないかと心配している」などといっていますよね。普通の感覚ならいわないだろうし、「治療に専念して、元気な姿を見せてほしい」と気遣う言葉もある! みたいな擁護こそ、一部を切り取って無理に擁護しているように見えますね。 https://twitter.com/sankei_news/status/1095935117342593024…
posted at 22:57:54
無償化したところで、希望する人たちが全員入れなければ意味がない上に、認可外保育所は基準外でも経過措置として無償化の対象となるが、「朝鮮学校幼稚部などは対象外」というのも、幼稚園児まで差別するどうしようもないクソ国家っぷりを発揮していて、もうダメだ。 https://www.sankei.com/life/news/190212/lif1902120004-n1.html…
posted at 20:32:56
保育園落ちた〜のブログについて、匿名なので事実であるか確かめようがないなどとその存在自体を疑う態度を見せていた人が、「お父さん、違憲なの?」と泣く自衛官の子供とやらの実在について問われて、ウソだというのか、無礼だ、本当だったらどうするんですか、などとガキのようなキレ方をしていた。
posted at 07:47:48
「お父さんは憲法違反なの?」的な話は、現場の自衛官はがんばっているから合憲にしろとか、真面目に任務を遂行しているから合憲にしろとかいった感情論だからです。自衛官がいかに善良だろうが実直だろうが、憲法に反しない範囲の行為は合憲で、憲法に反する行為は違憲に決まっているじゃないですか。
posted at 00:49:23
正直くだらない議論ですが、自衛隊員の子が「お父さん、憲法違反なの」といわれないためにも改憲しようと言い出したのは首相の方です。首相のレベルに合わせた結果、くだらない議論になってしまっているのを、「野党はくだらない議論をするな」などと攻めるのは不公正です。 https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20190213-00411956-fnn-pol…
posted at 00:36:10
バイトの不適切な動画投稿より、バイトのやらかしに乗じて株を売ったり買ったりして儲けようとする人たちの方が、よっぽど社会にとって有害なんじゃないかと思う。
posted at 22:08:11
失言と無能のレベルが凄まじい。こんなのさっさと辞めさせた方が政権にとってもいいんじゃないか、とも思ったが、このレベルを辞めさせただけで辞任ドミノが起こるんじゃないか、と懸念されるということは、他の大臣もこのレベルだ、ということなのだろう。本当に、がっかりな内閣ですね。 https://twitter.com/kyodo_official/status/1095552048550965248…
posted at 18:28:17
文書改竄や統計不正と同様、理由のない改憲を正当化するためなら、ウソでもなんでも総動員する呆れた実態がまた明らかになった。まあ、首相がウソをつくのも言論の自由(笑)だから仕方ない。/自衛隊募集、9割が協力 「6割は協力拒否」の自民大会首相発言を修正 - 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20190212/k00/00m/010/242000c…
posted at 07:50:34
問題発言連発の桜田義孝氏、こんな無能がなぜ大臣なんだと感じるが、これは彼がかつて旧日本軍慰安婦のことを「職業としての娼婦」などと主張した、典型的な歴史修正主義者であることと無縁ではないかもしれない。現政権では、歴史修正主義極右であれば、あのレベルのバカでも優遇される、ということ。
posted at 06:47:40
素朴な感覚として、バイトの店員がやらかしたくらいで株価が急落し、何十億円の損失が出るような経済が、ぼくには異常に見える。そんな程度のことで乱高下するような所在ないものが、我々の経済の全てだとはとても思えない。株価などより、消費だとか賃金だとかの方が大切なんじょないか、と思う。
posted at 22:51:58
実際の発言を見てみると、言論の自由がある、と言った後に、鼻で笑うような態度を見せている。この態度に、ああ、彼とって「言論の自由」なんてこの程度のものなんだろうな、と思った。/悪夢のような民主党政権発言、「言論の自由ある」=安倍首相 | Article [AMP] | Reuters https://jp.reuters.com/article/abe-idJPKCN1Q102H…
posted at 18:38:55
今後も、こうした活動に対する妨害は加速するだろう。それは、内部に対しては、加害性を語ることへの抑圧として機能する。だが、外部から見ればそれは、「加害性を語らせないことの加害性」そのものでしかない。/戦争加害の歴史知ろう 右翼団体の妨害も 横浜でパネル展 http://www.kanaloco.jp/article/387775
posted at 18:05:11
「自己責任かどうか」という議論は、どうでもいい議論である。自己責任の火災でも、生命や財産を守り他への延焼を防ぐためには消火をする必要があるし、その費用は公費で負担するより他はない。それと同じで、自己責任だろうがなんだろうが、貧困という社会悪を廃絶するために、福祉政策が必要なのだ。
posted at 19:11:28
貧困は自己責任だから公費を使った社会福祉政策による支援は必要ない、と考える人の考えを突き詰めるならば、泥棒に入られるも自己責任だから警察もいらないということになるし、家が火事になるのも失火した家主の自己責任だから税金を投入して消防を派遣する必要もない、ということになるだろう。
posted at 19:04:46
悪夢のような時代とは、現実に起こっている出来事に誰も目を向けることなく、「悪夢のような」あの時代に戻りたくなければ我々を支持せよ、などと高らかに叫ぶ独裁者の語る「白昼夢」に、誰もが皆、それを信じる以外に選択肢がない、などと思わされ続けているような時代のことではなかっただろうか。
posted at 10:56:38
「悪夢」を見ている時我々は、現在進行形のストレスや思い出したくない出来事を夢の中で整理しているのだという。とするなら、前政権を「悪夢」と表現する首相は、統計不正や経済政策の行き詰まりといった意識化したくない現実をすべて、その「悪夢」に投影して身を守ろうとしているのかもしれない。
posted at 10:31:12
統一地方選を前に、地方議員による差別発言や話題となっていますが、低投票率の地方選挙では、有権者の数%の得票で当選するケースがあるわけで、人口の数%の過激な差別主義者をターゲットにし、エキセントリックな差別的主張を繰り返して当選する、ということは、残念ながら十分にあり得るのです。
posted at 17:30:38
NHKニュースで、「不景気だともやしの消費量が増えるが、今はもやしの消費量が減ってるから景気は良くなっている」などという、風の日の桶屋も驚くような政権の提灯持ち的経済展望が流れたらしいので、これはいよいよ多大な忖度に基づく「もやしの消費量の統計不正」が判明するフラグだろう。
posted at 17:21:23
さすがに、あなたにいわれたくはないだろ、としか… https://pic.twitter.com/8JfWIejzOP
posted at 14:58:20
「日本人である」というだけで、差別主義者は「家長」気取りである。家長のやり方は我が家のやり方だ、家のやり方が気にくわないなら家から出て行け! などと喚き散らす暴力亭主と同じ傲慢さで、私のやり方は日本人のやり方だ、国のやり方に文句を言うなら日本から出て行け!」などと喚くのである。
posted at 14:49:47
結局、「人が死ぬとその瞬間から騒がれ、責任の追求が始まり、そして忘れ去られる」というサイクルが繰り返されていく。せめて、死人がでたことで騒いでいる時のエネルギーの5分の1、10分の1でいいから、福祉に予算をつけろ、福祉に人員を割け、と政府に要求し続けることに向けられないだろうか。
posted at 13:21:47
生活保護を止められて餓死したケースもそうだったが、今回の児童虐待のケースでも、死人が出て、一瞬だけ変わろうという風潮が起こるのだけど、結局、何も変わらないまま忘れ去られ、福祉にかかるカネや人員はまた減らされていき、また忘れた頃に人が死ぬ、ということを何度も繰り返している気がする。
posted at 13:08:38
「朝鮮学校が無償化の対象にならないように審査基準を変更した」のが正解なので、やはり生徒の国籍を理由とした差別そのものですね。自分の中に確固たる差別感情があるにもかかわらず、それをごまかして「差別ではない」などと強弁し続ける精神性は、正直、理解できません。 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190208/k10011807841000.html…
posted at 06:09:09
天皇の戦争責任について議論することを忌避し続けてきた我々が、天皇に謝罪要求なんて無礼だなどと怒り狂って見せても、日本の外の人が理解するだろうか。「現在の」天皇が「退位後に」謝罪することで戦後補償問題が解決するとは思えないが、昭和天皇の戦争責任は、日本人以外誰もが認める事実だろう。
posted at 16:35:28
「統計不正をして、全てが順風満帆に行っているように見せかける」なんていう安倍自民的な手法は、いかにも我が国らしい手法であるし、サイコーにクールジャパンだし、我が国の文化とデントーとやらが大好きな人たちなら当然、惚れ込むに決まっているし、日本が好きなことのいったい何が悪いの!!
posted at 10:12:23
統計不正問題があっても内閣支持率が下がらないのはなぜなのかって、そう遠くない過去に我が国は真実よりも勇ましい虚構を愛し、皆が虚構に陶酔している中でウソを暴き、不都合な真実をあぶり出そうという人間を非国民視しつつ、ウソがバレても誰も責任を取らない国だったこと、もう忘れたんですか?
posted at 10:05:48
そもそも、親の意思だけで、本人の自由意思を尊重することなく施設に入所させることこそが、「自立」という概念からもっとも遠い行動ではないだろうか。子を主体として扱わず、親の意思で動く客体として扱おうとすることこそが、子の自立を妨げているのではないかとすら思う。 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190208/k10011808701000.html…
posted at 08:48:35