2019年の反省と2020年の予測 その1 ~ 介護って人間性が試されるなぁと思う日々。。。 http://kitakazoku.blog6.fc2.com/blog-entry-1018.html…
posted at 11:16:03
Stats | Twitter歴 4,013日(2010/01/25より) |
ツイート数 628(0.1件/日) |
表示するツイート :
2019年の反省と2020年の予測 その1 ~ 介護って人間性が試されるなぁと思う日々。。。 http://kitakazoku.blog6.fc2.com/blog-entry-1018.html…
posted at 11:16:03
■資料:余市町指定文化財「開村記念碑」【再】アップ http://kitakazoku.blog6.fc2.com/blog-entry-1017.html…
posted at 15:20:10
露店始まりました! http://kitakazoku.blog6.fc2.com/blog-entry-1016.html…
posted at 11:40:10
スペース無しでも、どこでも作れるDIY「牛乳パック栽培」の勧め #牛乳パック栽培 http://kitakazoku.blog6.fc2.com/blog-entry-1015.html…
posted at 10:54:02
最近の出来事~予定シリーズが頓挫してしまいました。それと、ご近所のりんご屋さんの廃業が続いていますが・・・ http://kitakazoku.blog6.fc2.com/blog-entry-1014.html…
posted at 15:45:03
りんご物語・・・30・・・「余市りんごの歴史」その3~民間初のりんごが結実~「りんご侍」と呼ばれた会津藩士たち http://kitakazoku.blog6.fc2.com/blog-entry-1013.html…
posted at 16:25:10
「台風21号」そして「平成30年北海道胆振東部地震」のダブル被害 http://kitakazoku.blog6.fc2.com/blog-entry-1012.html…
posted at 17:09:02
春と夏の分岐点~山はまだ雪景色だけど、季節は初夏です。今年は干ばつになる? http://kitakazoku.blog6.fc2.com/blog-entry-1011.html…
posted at 14:05:07
ヤマト運輸への杞憂「人手不足とコミュニケーション不足」 http://kitakazoku.blog6.fc2.com/blog-entry-1010.html…
posted at 10:53:09
余市のさくらが満開になりました! 余市は「ソーラン節発祥の地」ですが、ソーラン節の謎の掛け声~実はヘブライ語で作られている? http://kitakazoku.blog6.fc2.com/blog-entry-1009.html…
posted at 15:21:02
戊辰150周年~余市在住「会津藩士物語」~余市豆本11より~ その9(終) http://kitakazoku.blog6.fc2.com/blog-entry-1008.html…
posted at 13:14:07
戊辰150周年~余市在住「会津藩士物語」~余市豆本11より~ その7 http://kitakazoku.blog6.fc2.com/blog-entry-1007.html…
posted at 16:34:01
戊辰150周年~余市在住「会津藩士物語」~余市豆本11より~ その7 http://kitakazoku.blog6.fc2.com/blog-entry-1006.html…
posted at 15:49:08
戊辰150周年~余市在住「会津藩士物語」~余市豆本11より~ その6 http://kitakazoku.blog6.fc2.com/blog-entry-1005.html…
posted at 16:43:05
戊辰150周年~余市在住「会津藩士物語」~余市豆本11より~ その5 http://kitakazoku.blog6.fc2.com/blog-entry-1004.html…
posted at 14:47:07
戊辰150周年~余市在住「会津藩士物語」~余市豆本11より~ その4 http://kitakazoku.blog6.fc2.com/blog-entry-1003.html…
posted at 09:48:10
戊辰150周年~余市在住「会津藩士物語」~余市豆本11より~ その3 http://kitakazoku.blog6.fc2.com/blog-entry-1002.html…
posted at 15:56:08
戊辰150周年~余市在住「会津藩士物語」~余市豆本11より~ その2 http://kitakazoku.blog6.fc2.com/blog-entry-1001.html…
posted at 12:31:09
戌辰150周年~余市在住「会津藩士物語」~余市豆本11より~ その1 http://kitakazoku.blog6.fc2.com/blog-entry-1000.html…
posted at 10:37:09
2017年の終わりに、感謝を込めて! http://kitakazoku.blog6.fc2.com/blog-entry-999.html…
posted at 11:23:04
【冬支度】感謝!本年度の売店の営業は無事に終了いたしました。 http://kitakazoku.blog6.fc2.com/blog-entry-998.html…
posted at 12:13:02
収穫の秋がやって来ました。秋晴れと遅れていた梅干の天日干し、枝豆収穫など http://kitakazoku.blog6.fc2.com/blog-entry-997.html…
posted at 12:03:06
「りんごの歩んだ道」―明治から現代へ、世界の“ふじ”が生まれるまで 読後その10(終) http://kitakazoku.blog6.fc2.com/blog-entry-996.html…
posted at 13:05:03
「りんごの歩んだ道」―明治から現代へ、世界の“ふじ”が生まれるまで 読後その9 http://kitakazoku.blog6.fc2.com/blog-entry-995.html…
posted at 17:17:07
「りんごの歩んだ道」―明治から現代へ、世界の“ふじ”が生まれるまで 読後その8 http://kitakazoku.blog6.fc2.com/blog-entry-994.html…
posted at 14:36:02
「りんごの歩んだ道」―明治から現代へ、世界の“ふじ”が生まれるまで 読後その7 http://kitakazoku.blog6.fc2.com/blog-entry-993.html…
posted at 12:10:05
「りんごの歩んだ道」―明治から現代へ、世界の“ふじ”が生まれるまで 読後その6 http://kitakazoku.blog6.fc2.com/blog-entry-992.html…
posted at 12:33:05
「りんごの歩んだ道」―明治から現代へ、世界の“ふじ”が生まれるまで 読後その5 http://kitakazoku.blog6.fc2.com/blog-entry-991.html…
posted at 12:13:08
「りんごの歩んだ道」―明治から現代へ、世界の“ふじ”が生まれるまで 読後その4 http://kitakazoku.blog6.fc2.com/blog-entry-990.html…
posted at 11:21:06
「りんごの歩んだ道」―明治から現代へ、世界の“ふじ”が生まれるまで 読後その3 http://kitakazoku.blog6.fc2.com/blog-entry-989.html…
posted at 11:18:05
「りんごの歩んだ道」―明治から現代へ、世界の“ふじ”が生まれるまで 読後その2 http://kitakazoku.blog6.fc2.com/blog-entry-988.html…
posted at 11:14:11
「りんごの歩んだ道」―明治から現代へ、世界の“ふじ”が生まれるまで 読後その1 http://kitakazoku.blog6.fc2.com/blog-entry-987.html…
posted at 14:00:13
「本間商店」違いで。。。 http://kitakazoku.blog6.fc2.com/blog-entry-986.html…
posted at 11:29:04
りんご物語・・・27・・・「ハックナイン」HAC(栄養繁殖体)の9番目のりんご http://kitakazoku.blog6.fc2.com/blog-entry-985.html…
posted at 11:45:02
@appleKitaro 一度塩漬けしてから、黒ぶどう(うちのは煮てジュースをとった後のもの)とザラメに入れて、色と甘味をつけて食べます!お漬物というか、お茶請けみたいな感じで食べます。
posted at 14:15:39
雪より怖い霜が降りました http://kitakazoku.blog6.fc2.com/blog-entry-983.html…
posted at 10:14:07
秋の収穫シーズン真っ盛りです http://kitakazoku.blog6.fc2.com/blog-entry-982.html…
posted at 11:14:07
国道5号線でバスの火災がありました。爆発音がして火が出ました。運転手さんが見当たらないようで消防士さんが探していました。 https://pic.twitter.com/AkMD4iC1OJ
posted at 17:50:09
北海道上陸の史上初のトリプル台風の爪痕、十五夜、ハロウィン http://kitakazoku.blog6.fc2.com/blog-entry-980.html…
posted at 15:48:07
やっぱり、開花と受粉が全てですね。申年の梅(さるうめ)は、少な目です http://kitakazoku.blog6.fc2.com/blog-entry-979.html…
posted at 15:49:04
「北海道の野沢菜漬」野沢菜がとても良く出来たので、さっそく漬けてみました http://kitakazoku.blog6.fc2.com/blog-entry-978.html…
posted at 16:30:19
悲しき「プレミアム商品券」 http://kitakazoku.blog6.fc2.com/blog-entry-975.html…
posted at 15:21:05
今年もどうぞよろしくお願いします。 http://kitakazoku.blog6.fc2.com/blog-entry-974.html…
posted at 15:05:05
植松努さんに感動してやる気出してみたら、気が付けば12月になっていた。。。 http://kitakazoku.blog6.fc2.com/blog-entry-973.html…
posted at 10:38:03
2度に亘った暴風雨の後で http://kitakazoku.blog6.fc2.com/blog-entry-972.html…
posted at 16:50:09
りんごの季節になりました! http://kitakazoku.blog6.fc2.com/blog-entry-971.html…
posted at 12:03:07
連休明けは好天です。昨日まで強い風に悩まされトンネル用ビニールは飛ばされ苗植えも遅れ気味です。GWにりんご、梨、桃などが一斉に開花するという珍事も。健太郎イチゴも開花。何もかもが早くてドタバタ中です。 https://pic.twitter.com/4eQJLViDe9
posted at 14:42:48
今日の余市は薄曇り。世間はGWですが桜の花が葉桜となり、さくらんぼの花が2週間も早く咲き出して、育苗の苗が早く育ち定植用のマルチトンネルの準備が遅れ始めてカオスです。
近所のニッカ駐車場はもっと凄い事になっていますけど。うちの駐車場も10台くらいは大丈夫。一声かけて下さい。
posted at 09:42:24
カートショップに新規商品がラインナップしました。
余市ミニトマトジュース、余市梅しそペースト、余市はちみつです。
http://kitakazoku.cart.fc2.com/
posted at 12:23:56
新PCにデータの移動が完了!Twitterが軽すぎです!3月は会社名義のランクルが大破で廃車や個人的ですが母親が軽い脳梗塞になったりヘビィでした。4月は中旬から種植え育苗が始まります。今年は雪解けが早くて楽しみです。
posted at 11:08:42