総理大臣や政治家は勝手に法案を作ったり憲法を弄って、戦争に荷担して拡大していきますが、自分は決して兵隊として戦場に行かないのです。いったい彼らは何なんだ。人間として恥ずかしくないのでしょうか。
(ぼくの自転車のうしろに乗りなよ/第13回/TV Bros/2001年11月10日号)
Retweeted by 忌野清志郎 瀕死の語録問屋
retweeted at 21:42:46
Stats | Twitter歴 4,669日(2009/09/24より) |
ツイート数 5,244(1.1件/日) |
表示するツイート :
総理大臣や政治家は勝手に法案を作ったり憲法を弄って、戦争に荷担して拡大していきますが、自分は決して兵隊として戦場に行かないのです。いったい彼らは何なんだ。人間として恥ずかしくないのでしょうか。
(ぼくの自転車のうしろに乗りなよ/第13回/TV Bros/2001年11月10日号)
Retweeted by 忌野清志郎 瀕死の語録問屋
retweeted at 21:42:46
やっぱりなんか一般庶民が、諦めちゃってるっつーかね。最初から戦う気力が無いって言いますかね。えー政治家が勝手にやってくれ、みたいなね。そういう、非常になんて言うかなぁ…家畜のようなね、人間になってしまったな、と思いました、一般の人が。
(NEW23/1999年11月25日放送) https://pic.twitter.com/Xo4emsr3LM
Retweeted by 忌野清志郎 瀕死の語録問屋
retweeted at 21:41:33
ここに来て日本も、アメリカに加担している。しかも自民党が圧勝して、ウエーウゼー!みたいなことになってる。ウェ〜ウゼー! マジウゼー! 野党もなに言ってんだかわかんなくてカッコ悪い! 21世紀になっちまったのに、どうなっちまうんだ、俺達は!
(日比谷野外音楽堂/2005年9月18日)
posted at 21:05:16
世界中ではずっとあちこちで戦争が終わった試しはなかった。それで人々は思ってたんだ。21世紀になれば、きっと平和な世の中、平和な世界が来るだろうって思ってたんだ。ところがどうだろう。21世紀になったのに、世界はますますひどくなっとる。戦争がずっと続いている。世界中がおかしくなってる。 https://pic.twitter.com/6LkcWwLOvM
posted at 21:05:05
ふざけんなポリドール! 全然怒ってません! 現場のポリドールの奴らは、みんな良い奴らで頑張ってくれてたから、そのへんに現場の人がいても殴ったりしないでください。お偉方がダメなだけですから。じゃぁそのポリドールの、お偉方に捧げる歌やります!
(日比谷野外音楽堂/1999年9月5日) https://pic.twitter.com/3EzNKFjjcR
posted at 17:33:29
はじめからオレと契約するなよポリドールちゃーん。だけど今日はみんな、嬉しい知らせを持ってきましたー! 発売中止のアルバム、『冬の十字架』発売決定! すごいニュースだ! インディーズから出します! みんなに宣伝しておいてくれ頼むぜー!
(日比谷野外音楽堂/1999年9月5日)
posted at 16:02:30
ポリドールから一方的な判断で、発売中止にされてしまいましたー! 忌野清志郎 Little Screaming Revue、日本国民です、イェー! OK、全然怒ってませーん! もうバカバカしいので、私ももう大人なので怒ってません。だいたいロックが解ってないなら、 https://pic.twitter.com/yKOrj9esM3
posted at 16:02:19
(瀕死の双六問屋挿絵用原画/2000年前後) https://pic.twitter.com/S9XfAiRKDp
posted at 15:18:21
BOOKER-T. & THE M.G.'S「Green Onions」
(忌野清志郎 with BOOKER-T. & THE M.G.'S TOUR 1992 at 日本武道館/1992年4月18日) https://pic.twitter.com/TltmAlLNkn
posted at 00:27:02
総理大臣や政治家は勝手に法案を作ったり憲法を弄って、戦争に荷担して拡大していきますが、自分は決して兵隊として戦場に行かないのです。いったい彼らは何なんだ。人間として恥ずかしくないのでしょうか。
(ぼくの自転車のうしろに乗りなよ/第13回/TV Bros/2001年11月10日号)
posted at 20:12:34
(今週の一言/SOHO/1997年11月19日放送) https://pic.twitter.com/E4dywVcraq
posted at 17:10:34
俺は清志郎は姿こそなくなったけど、まだ居ると思ってるから。みんなの記憶から消えるまで、彼は死にませんよ。だからたぶん、今生きている人たちが全員死ぬまで、そしてそのあとも、彼は生き続けるんじゃないかな。
(山口冨士夫/ロックン・ロール・ショー日本武道館パンフ/2011年4月6日)
posted at 15:24:08
なんか世界がヘンになって、それを動かしているのはほんの一部の政治家っていうかね、そういう奴らじゃないかと思うんですよね
(TV Bros/インタビュー『KING』4年ぶりのソロ・アルバムを発売!!/2003年11月22日号)
Retweeted by 忌野清志郎 瀕死の語録問屋
retweeted at 15:19:21
君と真夜中に話した いろんな事
75%は忘れてしまった
君と長い間過した この人生
80%以上は覚えてないかも
Hey Hey でもいいのさ
君がいつもそばにいるから
毎日が新しい
今日も朝が来て 君の笑顔を見て
100%以上の 幸福を感じる
365% 完全に幸福
「毎日がブランニューデイ」
posted at 13:29:00
忌野清志郎 & NICE MIDDLE with NEW BLUE DAY HORNS plus 仲井戸“CHABO“麗市
「毎日がブランニューデイ」
(Blue Note Tokyo/2008年2月18日) https://pic.twitter.com/KIhRTVwk9e
posted at 13:25:20
忌野清志郎&山本キヨシ「デイ・ドリーム・ビリーバー」
(笑っていいとも!/フジテレビ/1991年5月2日) https://pic.twitter.com/KMjna5aZ6J
Retweeted by 忌野清志郎 瀕死の語録問屋
retweeted at 01:10:53
人の意見とかね、一般常識ですとか、そういうものに惑わされないように、自分なりの考え方・生き方をですね、貫いていただければ、あなたもROCKになれます
(偉人の言葉 Archived by NHK 常識を疑う編/ソリトン/1996年)
https://www.youtube.com/watch?v=-DvWs4A_FQM…
posted at 19:35:19
想い出の曲
Otis Redding In Person "At The Whisky A Go Go"
「これはー当時、付き合っていた女の子がねぇ、誕生日プレゼントでねぇ、くれたんですね、僕に。このライブが行われて録音された日が、僕の誕生日だったんですよ、4月の2日なんですけど」
(ULTRA COUNTDOWN/SSTV/1999年7月23日放送) https://pic.twitter.com/PvgpVmgyVq
posted at 00:11:15
「この世界中から戦争がなくなること。それが俺の夢です」
「自分の夢を信じて、それを実現するために努力したほうがいいと思うんですよ」
(ツアーMC&トップランナー/2001年)
posted at 19:24:14
戦争で一番傷つくのは一般の人ってテレビとかで知ってたんですけど、実際にこういうこと(母の遺品のスクラップに夫と戦争への想いが綴られていること)になっているというのはすごいことだったんですよ。
(トップランナー(あの人に会いたい)/2001年3月29日放送) https://pic.twitter.com/kreVGE8MMw
posted at 19:12:22
エイプリル・フールな組み合わせ
エイプリル・フールな君とぼく
エイプリル・フールなこの世界で
約束なんか みんな嘘
ほしいもの すべて かなえられても
幸せだとは限らない
ほしいもの すべて かなえられても
君がいなけりゃ みんな嘘
うらら うらら 春うらら
Retweeted by 忌野清志郎 瀕死の語録問屋
retweeted at 09:57:44
RCサクセション「春うらら」
(スーパー・エイプリル・フール/西武劇場/1985年4月1日)
https://youtu.be/b1eblTmen0s
Retweeted by 忌野清志郎 瀕死の語録問屋
retweeted at 09:57:40
YEAH GOD 偉大なる全能の持ち主
今夜も火の手があがってる 女の体が燃えている
地球は爆発しそうだ ストレスでお腹が一杯だ
あいつは今夜も気まぐれだ 何をしでかすかわからない
おお イエス
何が見えている 何が聞こえてる 何を感じてる
そこから ここに降りてきな
「GOD」
posted at 20:00:08
ゲームを楽しんでるのか 好き放題思いのままに
あいつの気まぐれだけで 人々の未来が消えていく
あいつの名前はGOD 人間どもを作りあげた
戦争と平和のいたちごっこ チンケなゲームを続けてる
おお イエス
何が見えている 何が聞こえてる 何を感じてる
そこから ここに降りてきな
posted at 19:59:54
忌野清志郎 & NICE MIDDLE with NEW BLUE DAY HORNS「GOD」
(完全復活祭/日本武道館/2008年2月10日) https://pic.twitter.com/7p1Pq4UEtu
posted at 19:58:54
あんま先のことを考えるのも良くないかなぁと思って。やっぱり毎日を充実していかないと、気持ちが先に行っちゃってると良くないと思うんですよ。心ここに在らずみたいになっちゃうと。明日からまたリハなんで、明日くらいのことを考えようかなって思ってるんですけど。
(SONGS/2008年1月21日収録) https://pic.twitter.com/nOBxC76FgW
posted at 00:10:38
忌野清志郎 & NICE MIDDLE with NEW BLUE DAY HORNS「雨あがりの夜空に」
(SONGS/NHK 101スタジオ/2008年1月21日収録/2008年2月6日初回放送) https://pic.twitter.com/yHdNABncVZ
posted at 23:31:37
THE TIMERS「あこがれの北朝鮮」
(Meet The World Beat/万博記念公園もみじ川芝生広場/1994年7月24日) https://pic.twitter.com/AvWXHCGBpW
posted at 18:10:42
今、一番嫌な事?
う〜ん…戦争かな。
今、一番望んでいること?
もちろん世界の平和です!
(BE-PAL/2006年7月号)
posted at 18:12:27
世界の平和を求めて、歌い続けたいです。戦争や貧困が無くなる日まで。
(履歴書/1998年)
https://pic.twitter.com/9g9vilnTXR
Retweeted by 忌野清志郎 瀕死の語録問屋
retweeted at 18:11:12
「これはすぐ消えるだろう」と思ってまた眠った。6時間後に目が覚めると神戸の街は火の海と化していた。この国は何をやってるんだ。復興資金は大手ゼネコンに流れ、神戸の土建屋は自己破産を申請する。これが日本だ。私の国だ。
(瀕死の双六問屋/ボツ原稿その二/2000年頃執筆)
posted at 15:00:04
地震の後には戦争がやってくる。軍隊を持ちたい政治家がTVででかい事を言い始めてる。国民を馬鹿にして戦争にかり立てる。自分は安全なところで偉そうにしてるだけ。阪神大震災から5年。俺は大阪の水浸しになった部屋で目が覚めた。TVをつけると5ヶ所ほどから火の手がのぼっていた。
posted at 14:59:55
ちょうどチェルノブイリ事故の半年ぐらい前にね、理由はわからないんだけど、近くの海から水しぶきが上がるという事故が起きてみんな避難したんだって。そういうの、その地方以外の人はあんまり知らされていないでしょ。それって、すごくこわいことだよね。
(FMステーション/1988年3月7日号)
posted at 14:51:21
日本は地震が多いし、原子力発電所はどうなっちゃうんだろう、なんて真剣に考えているとさ、とんでもなくおそろしいんだよね。実際、このあいだ高井麻巳子さんと話をしていてさ、すごくおそろしい話があったんだ。彼女って福井県出身なんだけどさ、あそこは原子力発電所がすごく多いじゃない。
posted at 14:51:12
国って何だよ? 国が無くなったら、生きていけないのかい? 国が無くても生きていけるんじゃないの? 国が無くなっても自由に生きられるよ。国なんていう考え方に縛られているのは人間だけだ。
(ぼくの自転車のうしろに乗りなよ/TV Bros/2003年5月24日号)
Retweeted by 忌野清志郎 瀕死の語録問屋
retweeted at 17:28:58
どうして空はいつも曇っているんだろう?
それは僕のせいなんだ、とは思わないか?
(ぼくの自転車のうしろに乗りなよ/第91回/TV Bros/2005年1月8日号)
Retweeted by 忌野清志郎 瀕死の語録問屋
retweeted at 23:01:29
反核の問題でも「私は賛成です」とか「反対です」とハッキリ言うのはいいんだって。反核という問題があって、さぁみなさん、どう思いますか?ってラジオの聴者に考えさせちゃいけないんだって。見事なコントロールだよね。人が考えないように、考えないようにしてるんだよ。
(宝島/1988年8月号)
posted at 22:09:05
自分の夢を実現させるためにはおとなしくしてちゃダメだ。主張するんだ。俺はそれを知っているんだ。おとなしくしているだけの家畜には夢なんか実現できやしない。でかい声をだせ! 主張しろ!!
(瀕死の双六問屋/第二十八話/TV Bros/1999年11月27日号)
Retweeted by 忌野清志郎 瀕死の語録問屋
retweeted at 19:30:14
太田:マスコミとかテレビを見ていると戦争に行くような状況にならないと思うんですよ。
清志郎:パニックが起きたとしよう。ミサイルが来て壊滅的打撃を受けたとか、原子力発電所が一個爆発したとかさ。そしたらわかんないよ。
(忌野清志郎×爆笑問題/TV Bros/1999年12月25日号)
Retweeted by 忌野清志郎 瀕死の語録問屋
retweeted at 19:11:14
日本の音楽業界ってマーケットが当時5000億円くらいだったんですよ。ところが原発を1基造ると2500億円なんですって。2基造ればおまえらなんか潰してやるって言ったやつもいるらしいんですよ。そういう考え方の人がいるのでくだらない世界だなって思っちゃったんですね
(僕らの音楽/2005年2月20日)
posted at 19:05:56
清志郎「何しに来たんだ?」
チャボ「ちょっと寄ったんだ」
(30周年/日本武道館/2000年3月3日)
清志郎「何しに来たんだ?」
チャボ「ちょっとタワーレコードに用があったんだ」
(35周年/渋谷パルコ劇場/2005年3月5日)
Retweeted by 忌野清志郎 瀕死の語録問屋
retweeted at 18:59:24
ヘルマン・ヘッセも書いている。
ユーモアが大切なんだ。
ユーモアのわからない人間が戦争を始めるんだってね。
(瀕死の双六問屋/第四十一回/TV Bros/2000年5月20日号)
posted at 18:19:16
なんかでも、使命感みたいのがねぇ、あるんですよね、たぶん。うん。ちょっと使命感かわかんないけど、その似たような感じの。オレが歌わないとまずいなぁっていう感じが
(君はオーティスを聴いたか 忌野清志郎が問う魂の歌/NHK BS hi/2006年1月30日放送) https://pic.twitter.com/oWx0VR41lY
Retweeted by 忌野清志郎 瀕死の語録問屋
retweeted at 21:48:11
自分の夢を信じるんだ!
その為に努力をするんだ!
そうしないとなぁ
腹黒いずる賢い奴らに
利用されて潰されて終わりだ!
えぇ!? そうだろー!?
俺には夢があるんだ!
お前にもあるのか!?
俺にもある!
I have a Dream! https://pic.twitter.com/UYSWEu1kvk
Retweeted by 忌野清志郎 瀕死の語録問屋
retweeted at 20:12:54
俺には夢があるベイベー。俺には夢があるんだー
それは、この世界中から、戦争が無くなることです。イエー
戦争という概念が、人間の頭ん中から無くなること。それが俺の夢だー!
(「イマジン」曲前MC/2002年11月29日/鎌倉芸術館)
posted at 19:11:17
銃を持ったら撃ちたくなる。
刀を持ったら斬りたくなる。
軍隊を持ったら戦いたくなる。
核を持ったら核爆弾を作りたくなる。
そして平和憲法を忘れてしまう。
(ぼくの自転車のうしろに乗りなよ/第33回/TV Bros/2002年8月31日号)
Retweeted by 忌野清志郎 瀕死の語録問屋
retweeted at 19:04:16
テキトーなこと言うんじゃねぇよ、チンピラ野郎が。毎日が戦争の中で育つ子供たちのことなんか想像したこともないんだろう。おまえがテレビで、えらそうなことを言ってる間に子供達が死んだり、気が狂ったりしてるんだぜ。
(ぼくの自転車のうしろに乗りなよ/第47回/TV Bros/2003年4月12日号)
posted at 20:55:07
ヘナチョコなさぁ、くだらないラブソングとか歌謡曲ばっか歌ってないでさぁ。戦争とか平和っていうのは、誰もが気になっている問題だと思うんですよ。北朝鮮の問題とかも。そういうことも歌ってった方がいいんじゃないのか、って思いますね。
(忌野大辞典 三十五年の五十音/SSTV/2005年3月11日OA) https://pic.twitter.com/8xUjnKQH9j
posted at 22:43:26
僕の夢は沢山あるんですけど、やっぱり世界の平和ですね。とても音楽っていうのは平和的な行為だと思うんで、なんとか微力ながらもですね、平和のために頑張りたいんですよ、うん。
(トップランナー/NHK/2001年3月29日) https://pic.twitter.com/ucJN6rjAZR
Retweeted by 忌野清志郎 瀕死の語録問屋
retweeted at 21:10:19
どれだけ金を払えば 満足できるの?
どれだけミサイルが飛んだら 戦争が終わるの?
いつまで追っかけられたら 静かに眠れるの?
どれだけテレビが歌えば 自由になれるの?
いつまでニュースを見てたら 平和な日が来るの?
その答えは風の中さ
風が知ってるだけさ
「風に吹かれて」
posted at 12:39:54
忌野清志郎&宮川剛「風に吹かれて」
(元詩曲:Bob Dylan)
(COSMO EARTH CONSCIOUS ACT/日本武道館/2003年4月22日) https://pic.twitter.com/jav5JblZcP
posted at 12:35:43