情報更新

last update 03/22 20:36

ツイート検索

 

@kjur
サイトメニュー
Twilogユーザー検索
TwitterサークルのツイートはTwilogに記録・表示されます。詳しくはこちらをご覧ください

Twilog

 

@kjur

kjur@kjur

Stats Twitter歴
5,025日(2009/06/20より)
ツイート数
48,572(9.6件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2023年03月22日(水)4 tweetssource

13時間前

@kjur

kjur@kjur

認証スーパーアプリという名前はカッコ悪い。
業務スーパーアプリ(がもしあればそれに)似てる

そのうち「認スー」と呼ばれるようになる

posted at 14:34:43

2023年03月21日(火)2 tweetssource

2023年03月20日(月)1 tweetsource

2023年03月19日(日)1 tweetsource

2023年03月16日(木)2 tweetssource

2023年03月15日(水)3 tweetssource

3月15日

@kjur

kjur@kjur

拙作の証明書ビューアーですが、商業登記証明書の表示に対応してみました。今日気づいたんですが、商業登記証明書には鍵使用目的が無いんすよね。日本語でない証明書ポリシーが今、NoticeReferenceがちゃんと表示されません。そのうち直します。
kjur.github.io/pkitool/certvi

posted at 22:20:53

2023年03月14日(火)1 tweetsource

2023年03月13日(月)7 tweetssource

3月13日

@kjur

kjur@kjur

拙作の証明書ビューアーですが、qcStatements、LEI、Roleの拡張の表示に対応しました。
kjur.github.io/pkitool/certvi

posted at 20:27:01

3月13日

@kjur

kjur@kjur

とりあえずI-Dざっと読んだ。

・チェーンはそんなに長くならないんだからツリーの肥大化は気にしなくていい
・指数関数的増大を気にするならRFC 5280のツリー処理じゃなくて、ITU-T X.509の行列ポリシー処理に変えた方が効率的なんじゃないか
・PolicyQualifierを認証局に削除させないで欲しい

posted at 17:19:00

3月13日

@kjur

kjur@kjur

WebPKIとかでは、ポリシー処理禁止にするか簡素化しちゃえばいいのに。面倒臭いので。

posted at 16:42:02

3月13日

@kjur

kjur@kjur

そういやRFC 5280のポリシーツリーの図の間違いを発見したんだっけか、、、報告してないな、、、、

posted at 16:40:17

2023年03月10日(金)4 tweetssource

3月10日

@kjur

kjur@kjur

まちがえた

誤:推奨候補暗号リストは国産暗号は大方推奨のまま、PC-MAC-AESも推奨のまま。
正:推奨候補暗号リストは国産暗号は大方候補のまま、PC-MAC-AESも候補のまま。

posted at 13:56:34

3月10日

@kjur

kjur@kjur

推奨暗号リストは国際的に使用されている推奨候補だったものが順当に推奨暗号になった。
EdDSA
SHA-512/256
SHA3-256
SHA3-384
SHA3-512
SHAKE128
SHAKE256
XTS
ChaCha20-Poly1305
ISO/IEC 9798-4
推奨候補暗号リストは国産暗号は大方推奨のまま、PC-MAC-AESも推奨のまま。
監視暗号リストは変更なし

posted at 13:52:51

2023年03月07日(火)2 tweetssource

3月7日

@kjur

kjur@kjur

メールで送られてくるワンタイムパスコードがJWTなのってやるなぁ、、、なるなる

posted at 16:25:06

2023年03月03日(金)4 tweetssource

2023年03月02日(木)2 tweetssource

3月2日

@kjur

kjur@kjur

@EurekaBerry そういうことではないのではないかと、、、商標の登録機関としてBIMIを理解している、認識しているということかと思いますけど、違いますかね?

posted at 14:35:37

2023年03月01日(水)2 tweetssource

2023年02月25日(土)2 tweetssource

2月25日

@kjur

kjur@kjur

証明書ビューアーですが、Peculiarの証明書ビューアー、lapo.itのASN.1 JavaScript decoderでも開けるようになりました。遊んでやってください。

#certview
#jsrsasign

kjur.github.io/pkitool/certvi pic.twitter.com/fbVv7URdb9

posted at 09:06:13

2023年02月24日(金)1 tweetsource

2023年02月23日(木)3 tweetssource

2023年02月22日(水)5 tweetssource

2月22日

@kjur

kjur@kjur

証明書ビューアーですが、署名用公的個人認証証明書のサンプルを作って表示できるようにしてみました。本物でも表示可能なはず、、、
kjur.github.io/pkitool/certvi

posted at 23:12:50

2月22日

@kjur

kjur@kjur

例えばLet's Encryptのサイトの証明書はこんな感じで永続的なリンクとして表示できます。
kjur.github.io/pkitool/certvi

posted at 07:55:13

2023年02月19日(日)1 tweetsource

2023年02月18日(土)1 tweetsource

2月18日

@kjur

kjur@kjur

DAY1もいいねぇ。最後のBiSHまで正座して観るわ。年末行った来週のDAY3の放送もチョー楽しみ #CDJ2223

posted at 19:42:55

2023年02月17日(金)1 tweetsource

2023年02月16日(木)2 tweetssource

このページの先頭へ