Happy Cristmas!🧑🎄🎄🎁
posted at 22:44:35
Stats | Twitter歴 4,042日(2010/03/19より) |
ツイート数 14,790(3.6件/日) |
表示するツイート :
Happy Cristmas!🧑🎄🎄🎁
posted at 22:44:35
Happy Christmas!
posted at 11:18:58
産経新聞に広告が出ました。小池一夫の最後の言葉にまた出会えます。よろしければご自分用に、そしてクリスマスプレゼントにもどうぞ。 https://pic.twitter.com/CefX52Xwvg
posted at 14:30:34
「自分のせいだと思わない」の小池一夫最期のツイッターメッセージ集のポップが届きました!書店でこのポップが目に入ったら、是非、手にお取りになり、お読みください。 https://pic.twitter.com/R9n5aJiHsF
posted at 18:44:42
「自分のせいだと思わない 小池一夫の人間関係に執着しない233の言葉」(ポプラ社)が、9月11日に発売されます。。当然のことながら、小池は、今、天国にいるので、もう呟けません。なので、この本が最後のツイッター集になります。
皆さま、是非、小池一夫の最期のメッセージをお読みください。 https://pic.twitter.com/6gyOdjL8CD
posted at 12:19:54
小池一夫がこの世を去って一ヶ月。新しい帯の本が届きました。まだ、読んでいらっしゃらない方は、是非、お読み下さい。そして、感想を教えて頂けたら幸いです。 https://pic.twitter.com/hsn9cgrHVt
posted at 10:39:08
かねてより入院療養中であった小池一夫は肺炎により4月17日永眠いたしました。
生前は多くの方々に小池一夫と小池一夫作品を愛していただき、心より感謝申し上げます。
なお故人の遺志により葬儀は親族のみで執り行いました。
皆様には大変お世話になり、ありがとうございました。
posted at 11:15:09
@aina_1227 「一生係る人ではないから」「自分の人生を左右する人ではないから」と一時我慢しますね。あまりにもしつこくて、愛奈さんの精神状態に悪いのであれば、はっきりと「迷惑です」と伝えてはどうでしょうか。なかなか言いにくいですが、言われないと分からない人もいます。
posted at 11:27:55
モンキーパンチさんとは40年前、漫画アクションの初期に『ルパン三世』と『子連れ狼』で人気争いをしたライバルでもあった。一緒に組んで『書記官鳥(セクレタリーバード)』という漫画も作ったなあ。
淋しくなるなあ。
posted at 10:31:57
好きな人や好きなことには、自然とやさしい大らかな態度になるけれど、嫌いな人や嫌いなことに、「攻撃してもいい」「失礼な態度をとってもいい」と言うことではないんだよ。僕は、後者には、なるべく考えない、関心を持たないことで対処します。短く言うと、「ほっとけ」。
posted at 10:05:14
モンキー・パンチさん、お亡くなりになったのか…。ルパン三世、大好きでした。ご冥福をお祈りします。
https://www.youtube.com/watch?v=3pzkA_Ac79M…
posted at 09:21:24
@Ysz12674309 そうなんです。罪は非常に重い罪なのですが、自分の発言が人にどう捉えられるのかさえ分からず、発言してしまった少年の心が悲しいのです。
posted at 21:56:37
@heartfu91855055 🤣🤣🤣
posted at 21:51:28
この非常に残忍な犯行を犯した少年を庇うつもりは全くないのですが、保身のための嘘であったとしても、心からの自責の念であったとしても、このような不用意な言葉を発すれば責められると分からず、結果としてそのような言葉しか使えなかったという事実が悲しいのです。
posted at 20:30:25
だから、教育は大事だし、本を読むことも、映画を観ることも、多くの人に接して表現を学ぶことも、本当に大事。言葉は生きていく上での大事な武器だから。
posted at 16:28:23
自分の思いを伝える事ができる言葉を知らないということは、本当に悲しい。ある未成年の殺人犯が、「殺害した○○君の分まで長生きしたいと思います」と公判で発言して、大変な非難を浴びた。多分「命を奪ってしまった○○君の未来を想い、死ぬまで反省しながら生きていきます」と言いたかったのに。
posted at 16:27:40
@kenchansinkawa 今からでもイイよ!是非、今から!
posted at 16:03:33
自信の無さと言うことが、どれだけ馬鹿げたことかと言うと、例えば恋人ができたとき、「自分なんかを選ぶぐらいだから、大した人間じゃないだろうな」と、相手まで見下してしまうようなことなんだよね。負のループ。そこは、自分を選ぶなんて流石!と自信を持つべきなのに。自信持とうよ!
posted at 16:00:33
@3188Gsp グミ、学校の帰り道などで、よく採って食べていました。さわやかな甘酸っぱさ、、、。なつかしいです。
posted at 10:26:01
「穏やかさを学ばなければいけない」「強くなることを学ばなければいけない」「何でもないことに傷つかないことを学ばなければいけない」。これらのことは、生まれつきの資質だけではどうにもならず、学ばなければいけないのです。大人になればなるほど、学ばなければ。今日も学びの一日を。
posted at 10:13:22
@bfmc6 あの選挙カーの音、せっかく寝かしつけた赤ちゃんが起きてしまうのではないかなあと、いつも思います。
posted at 19:16:46
@kanekiken195 面白いものは面白いとツイートしますが、つまらないものはつまらンとはっきりツイートしますねえ。
posted at 18:56:32
東京独身男子、すごくつまらなかった。バブル時代のトレンディドラマ
みたいで、中身が全くない。これから面白くなればいいけれど、ツカミがこれなら、多分この先もつまらンだろうなあ。
posted at 17:58:57
@chiharucatneko 心に問題を抱えた人=片付けられない人という、少し短絡的な演出のような気もしました。まあ、ストーリー性のない、ただのだらしない人ではドキュメンタリーとはいえ、番組が成り立たないのかもしれませんが。
posted at 17:44:38
@xzbSzKpUFO6Cl0e 森茉莉さんの自宅が大変なことになっていた伝説は本当にすごいですよね。ベッドの足が、腐った畳にめり込んでいたとか。
posted at 17:15:47
@aoneko44 うーむ、花粉症やアレルギーなどでくしゃみが出てしまう人もいますからねえ。他のフォロワーさんの仰るように、自覚して、ハンカチは常に準備しておくぐらいのマナーは必要ですね。
posted at 17:11:07
以前、ある集まりで体験したことなのだが、男性がすごく大きな声ででおっさンくしゃみをした。そうしたら、一人の女性は「ちょっとー、びっくりするじゃないですか~」と笑ったのだが、気が付いたら、他の女性の一人が泣いている。「私を虐待していた父親と同じくしゃみなんです…」って。難しいね。
posted at 16:06:14
きのう何食べた?を観ていたら、梶芽衣子さんがシロさんの母親役をされていて、相変わらず魅力的な息の長い女優さんだなあと嬉しくなりました。
posted at 15:41:24
梶芽衣子さんはとても美しい魅力的な方で、食事をご一緒したことが何度かあるのですが、あ~、修羅雪姫を書いてよかった、、、としみじみ思いましたねぇ。 https://twitter.com/mihoimiofficial/status/1117665909944897536…
posted at 15:08:29
@agagagzzzz 素敵なドM野郎ですね。見習いたいです!笑
posted at 14:07:17
@teIephat 僕は、非常に建築に興味があります。
posted at 13:52:57
@Ny6Rb3 そうですね。ショウルームみたいな部屋は、面白くありません。
posted at 13:36:31
@teIephat お母さまが、早くお元気になられることを祈ります。
posted at 13:35:01
@SqEMe4RhuNxfgig 両方ですね。家でいることも多いし、外に出ることも多いです。
posted at 13:31:43
この世には、「片付ける人」「片付けられない人」の二元論じゃなくて、そもそも「散らかさない人」(家人)というジャンルの人もいるンだぜッ!驚くことに!
posted at 13:22:09
@sugimaruko 😲😲😲
posted at 12:46:37
@mugino_komugi 坂口安吾は、多分全作品を読んでいますが、家事を出したということは読んだことが無いので、大丈夫だったのではないかなあ…。
posted at 12:42:15
@3188Gsp 坂口安吾はこんな書斎で名作を書きましたが、村上春樹はすっごく片付いた部屋で作品を書いていそうですよね。
posted at 12:40:03
そして、家人が続けて言うのは、昨日の番組に出ていた人の部屋は、一時は片付いてもま時を置かずして、またゴミ部屋に戻るでしょうね。持って生まれた性質もある、綺麗な部屋というのは、相当に強い意志を持っていないとキープできないと言ってる。
posted at 12:28:42
昨夜のNHKスペシャルのこんまりさンの番組を観て、この写真を思い出した。
坂口安吾 VS こんまり、どっちが勝つんだろうって言ったら、超片付け好きの家人ですら、坂口安吾圧勝でしょうねッ!と即答。 https://pic.twitter.com/GLxieZmjyz
posted at 12:12:20
「人生辛い…」という心の叫びの発言に、「皆そうだよ、皆、人生辛いよ」とだけは答えてはいけないな。
posted at 11:36:59
「漂えど沈まず」という言葉が好きだ。人生は漂うもの、しかし、沈んではだめだ、ぐらいの価値観で生きられると楽だね。もっと自由に生きてもいいんだということを、人は何度でも忘れる。
posted at 11:03:04
@ikeikegogo0625 それは、恋愛の始まりの頃だけではなく、ずっと続くのですか?恋に落ちると、最初は皆、盲目的になりますが、そのうち相手のことを理性的に見られるようになり、ある程度コントロールできると思うのですが。もし、初めのころの情熱がずっと続くというのなら、ある意味幸せですよね。でも、依存はだめ。
posted at 09:49:36
「愛し、愛される」って、子どもの頃は本能だけど、年を重ねれば重ねるほど、後天的に身に付けるべき技術なんだなと言うことが分かる。
posted at 17:11:30
フォロワーさんに教えてもらった「病を忘れている間は、病ではない」という言葉が好きだ。心の病だろうが体の病だろうが、あまりにも自分に集中し過ぎていると、楽しいことや美しいものが入り込む余地が無くなってしまう。しんどいことは沢山あるけれど、何に集中するか選択することで人生の質が変わる
posted at 13:45:50
「心の器を大きくしよう」と思う。心の器が大きいと、なンだか幸せなんだよね。心の器が小さいと、直ぐに溢れ出してしまう、負の感情が。特に力むこともなく、さて、心の器を大きく持とうかなあとのんびりと構えるぐらいでいいんだよね。
posted at 10:49:51
@backnumber__uta 聞いておきますが、オフ会、紛糾するのでは、、、。笑
posted at 20:00:37
えッ!( д) ゚ ゚
よく考えたら、来週も、またこのオフ会あるンだっ!!!
出席者が増えてたりして、、、。
posted at 19:55:44
@confide13550511 かわいい子どもさんが授かればいいですね。そして、子どもさんの帰る場所を作れる親になれたらいいですね。もし子どもさんが授からなくても、自分の幸せが授かればいいですね。
posted at 19:31:36
ゲイが主題の作品には、ゲイかなあ?と思われている人は絶対キャスティングされないわね、むしろ女好き、奥さん素敵、という芸能人しかキャスティングされないわよね~!という結論をもって、このオフ会は終了とさせていただきます。
posted at 19:10:19
@teIephat 僕は、萩尾望都さんの「半神」が、最高の短編漫画だと思います。
posted at 16:59:58
@satonokaze87811 西島さんと内野さんが出演していながら、銃で撃たれない、刀で刺されない、人が死なない、という稀有なドラマですね。
posted at 16:52:28
@LilyClassy 「食べる」という行為自体が本来野蛮なものだからこそ、洗練が必要なんですよね。生きていた動物や魚を食べるのですから。
posted at 16:47:14
@1lovelovesion 😲こんな顔です。
posted at 16:40:30
家人と隣の病室のお姉さまの上に、看護師さンも、きのう何食べた?の話題にサラッと加わって、僕の病室、オフ会の会場かッ!
posted at 16:31:48
もし、あなたに何か困難なことが起きても、「私のところに来ればいいよ」と言ってくれる人や場所があるということは、生きていく上でとても大事なこと。そういう人や場所があるからこそ様々なことにチャレンジできるし、避難場所になるし、実際に助けられる。「帰る場所がある」ということは生きる救い
posted at 13:56:39
@yukimuluv シロさんの性格なら、ケンジが他所で恥をかかないためにも、「肘つくな!」と注意しそうな気がします。
posted at 13:33:28
一人の時はまだしも、周りに人がいるときのため息って、思うよりも破壊力ありますもんね。場の雰囲気が下がります。
posted at 12:52:17
家人と隣の病室のお姉さまが、きのう何食べた?について語り合っているのだが、すごく面白いし、内容も深いのに、ただ一つだけ、ケンジが肘を付いてご飯を食べるのが気になっちゃうのよねえ~と頷きあっている。確かに、ご飯が大きなテーマなので、食べ姿が気になる人はいるだろうなあ。
posted at 12:35:31
ため息をつきそうになったら、息を吐くんじゃなくて、より深く息を吸って深呼吸に変えると、ため息をつきたい気持ちがちょっと落ち着きます。お薦めです。(*´ο`*)=3
posted at 12:20:03