この映像がいちばんかな。
東北最大級の交差点 架橋工事タイムラプス映像 https://youtu.be/vTxB1w48fmU @YouTubeより
posted at 11:54:16
Stats | Twitter歴 4,630日(2010/06/02より) |
ツイート数 117,299(25.3件/日) |
表示するツイート :
この映像がいちばんかな。
東北最大級の交差点 架橋工事タイムラプス映像 https://youtu.be/vTxB1w48fmU @YouTubeより
posted at 11:54:16
おお,すごい!
【動画】東北最大級・箱堤交差点、一夜で橋架かる 国道4号仙台バイパス立体化工事 | 河北新報オンライン
https://kahoku.news/articles/20230202khn000091.html…
posted at 11:46:48
@paulerdosh そうなんですね!それは書道を習わないと!何事も練習ですねえ。
実は学部長時代には卒業証書に毛筆で名前を書かなくてはならなかったのですが,1枚のために何十枚も反故にして大変でした。
posted at 11:29:00
@japanfossil @AkrSakr カブトガニってひっくり返すと脚をジタバタさせるんですよね。その格好で解剖すると「うわやめて!!くすぐったいじゃないかよ!!やめろやめろウハハハハ・・・」とか楽しい解剖になるわけないか ^^;
posted at 11:25:38
@paulerdosh 退職の祝で高い万年筆を教え子のみなさんに頂いたのは「先生の字は読めません。これで上手に書いてください」の意味だと理解したのですが,道具がよくなっても字は上手にならないということを彼女らは知らなかったのですねえ。
posted at 11:20:16
@sisiodoc 締め切りとか大してないオイラでも先月中旬から空いた(はずの)時間に仕事を詰め込んでアップアップです。来週は力を入れて書き物をしたいのですが
posted at 11:16:56
@cyclosa_sp こういうやつですねえ。富裕層は喜ぶやつをどさくさ紛れに突っ込もうと
累進課税が機能しにくくなる。所得が高い人たちが有利になり、所得の再分配機能が低下することにならざるをえない。
少子化対策「N分N乗方式」って?導入されたら納税額は変わる? | NHK https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230202/k10013968411000.html…
posted at 10:50:18
@kopekopepenpen 何もしないのに向こうから走ってきておいらの足に噛み付くような野獣をやさしく手のひらに載せられるわけがないっす!
ゲジはそっと手のひらで包み込むように持って,指の間からすり抜けようとする愛らしい感覚を楽しむのだ!
posted at 10:46:03
戦争は死と破壊しかもたらさないが,中村哲さんは死んでも沃野を残し続けている。いまほどそのコントラストがくっきり見えるときはない。
posted at 10:23:17
これは気になっていました。この状況の中で時宜を得たよい記事と思います。しかし素晴らしい!
中村さんが手がけたかんがい事業で約1万6500ヘクタールが農地になったとしてきたが、中村さんの死後も農地は広がり、約2万4000ヘクタールになっていることが分かった。 https://twitter.com/Shuichi_Abe/status/1621295983350124545…
posted at 10:19:39
中村哲さんら手がけた緑の農地、死去後も拡大続く アフガン東部 | 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20230201/k00/00m/040/103000c…
Retweeted by こなみひでお
retweeted at 10:16:48
@japanfossil こういうのを見ると糞石!と思ってしまうおいらは・・・
それにしても立派なバナナうんち❤️←まだ言うか!
posted at 10:12:52
30ページの資料を作った。ふう
posted at 10:10:12
2月3日、オンライン形式にて、シンポジウム「ステルスマーケティング規制を考える」を開催します。
ステルスマーケティングは、広告であることを隠して行われる宣伝手法です。
シンポジウムでは、日本や諸外国の現状を確認し、その規制の在り方について検討します。
https://www.nichibenren.or.jp/event/year/2023/230203.html… https://pic.twitter.com/eBtQ1D19Ov
Retweeted by こなみひでお
retweeted at 08:21:26
直したらすっきりした。書いた人ごめんなさい。
posted at 00:24:08
@AkrSakr そうそう。私は統計とプログラミングの教科書をそれで書いていて,物理とか化学とかは高校の教科書に合わせて「。,」なんです。
posted at 00:17:26
1) 2) とか a) b) とかいわゆる片括弧を見ると (1) (2) みたいに直したくなるのはプログラマー的習癖のせいなのか。うう,括弧がバランスしていないと気持ちわる〜
posted at 00:14:45
@AkrSakr ふだん書いているものが "," "。"の組み合わせなので,設定でそうしてます。たまに引用する時に"、"を使いますけど。人によっては,ピリオドを使う人もいますね.
posted at 23:52:26
さかいとしゆき (Sakai Toshiyuki)@SakaiToshiyuki0
フランスに続いて、イギリスでも大規模な抗議運動。物価高騰に合わせた賃上げを求めて教師ら公務員が大規模なストを決行。それにしても物凄い人の数。 https://twitter.com/JoshuaPHilll/status/1620788864871956480…
Retweeted by こなみひでお
retweeted at 23:48:29
鈴木エイト ジャーナリスト/作家『自民党の統一教会汚染 追跡@cult_and_fraud
2世問題についても寄稿しています。
『NHK、「宗教2世」番組を放送。カルト2世問題を“宗教”に一般化する危うさ』鈴木エイト(2021.02.28)
https://hbol.jp/pc/240111/
Retweeted by こなみひでお
retweeted at 23:41:15
ほう。架橋が佳境に入るのか!
「日本一大きい交差点」立体化が佳境へ わずか一晩で750tの橋桁を架設! 国道4号仙台BPの渋滞ポイント改善なるか(くるまのニュース)
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/59fe1d7ef8422799a5b901d6f71bbb15770ad472…
posted at 21:53:11
仙台駅の農産物売り場で見つけた「糸みっぱ」と60センチ超の「大長ナス」
みっぱねえ・・・
ちなみに「仙台長なす漬」のナスは大人の指ぐらいの太さと長さのかわいいやつです。 https://pic.twitter.com/yN1epockZS
posted at 21:31:00
@agristation こんなのでがっつりデコってください!
https://www.etsy.com/jp/listing/735675061/flying-tigers-shark-mouth-decal-p-40…
posted at 20:55:38
ルーパート・ウィングフィールド・ヘイズ元BBC日本特派員が日本滞在を振り返って
日本は未来だった。しかし今は過去に沈んでいる。
Japan was the future but it's stuck in the past
https://www.bbc.com/news/world-asia-63830490?fbclid=IwAR0dCnMqoc09048T5IuhvKl-jgdJg2LeRNNZyBlQ_vH4fiT2vTwgJCg9Q6U…
posted at 19:11:53
@sato_minoru がっつり覆っているから周辺の冷えた物体への放射冷却も妨げられるわけですね。空気の対流も遮るし。
posted at 17:56:17
家の屋外の水道はこういうタイプの不凍水栓で,ハンドルを回し切ると上から空気が入って水が下に落ちる構造になっています。 https://pic.twitter.com/nMPEZWZT6B
posted at 17:52:53
これは面白い!そもそも水道管が凍結する時にはどんなふうに冷却されるのか,空気の流れや熱の流れなど考えてしまう。それに介入するように段ボール箱が機能しているのだけどさてと。 https://twitter.com/ai_oosawa/status/1618035370729574400…
posted at 17:46:52
@keyaki1117 そういう法律ができたのかと一瞬・・・・
posted at 17:40:23
@katsup64 そうそう。アンティキティラ島の機械を下手に分解しようという試みがなされなかったは幸いでした。
posted at 17:38:03
@29silicon こうやって3つの元号を生きてしまったモト国立教員の事務力が消費されるわけですねえ。お疲れさまです。
(今見たらおいらの履歴書(もう用済み)は西暦でした)
posted at 17:36:18
@haemoku_haruka その子だれかにいたずらされちゃったスズメでは?
posted at 16:01:18
ちゃきんしぼりと耳に入ったのを借金縛りと聞き取ってしまうのはどういうこと?
posted at 14:23:55
@katsup64 化石化した生物体の内臓や組織の3DイメージをCTスキャンで得られるというのは,技術の進歩がすごいですね。動物の神経系の進化は面白そうなテーマですが,石炭紀の化石ということは,まだ微生物がリグニンを分解できなかった頃ですし,組織の残り方もよかったのかとか気になります。
posted at 14:22:07
こ、これは、スリップストリーム!?なのか?
スリップストリーム効果を狙っているかの如く、整列して群れている。
こんなきれいな整列見たことない。
水理学的な何かで場所が規定されているとしか考えられないが•••
魚種はオイカワとカワムツ。列から外れた所にカマツカも。 https://pic.twitter.com/0OeXN0zuA8
Retweeted by こなみひでお
retweeted at 14:14:03
@terakinizers オッサンの靴なんて誰も見てはいないので知らん顔で堂々としていればよろしいのです😜
私なんか左右違う色の靴下で一日過ごしましたが誰にも・・・
posted at 14:10:54
ウサギとヒョウガエルのメスは常に発情していて必要に応じて排卵できるので、昔は妊娠検査薬の代わりに使われた(ウサギ・テスト、ヒョウガエル・テスト)。妊娠の疑いがある女性の尿を少量注射し、黄体ができるかどうかで判断した。『生殖神話が崩れる』116-7頁
Retweeted by こなみひでお
retweeted at 09:16:29
@cyclosa_sp ああ,定年後もしばらくつきあわされていたやつです(コロナで動けなくなるまで京都に出張してました)。入試関連の業務も変わったでしょうねえ。
posted at 09:15:43
@konton57 きれいに分かれていて面白いです。気圧配置と地形が気になりますね。
posted at 09:12:38
@cyclosa_sp あ,スキーだったんですね。洛北でもなかなか積もらない雪だと感心していました。
posted at 09:07:28
取り組みを紹介した記事
フンコロガシにはクリーンアップミッションがあります
クレイグ・ボーリー
https://www-nzherald-co-nz.translate.goog/the-country/news/dung-beetle-will-have-clean-up-mission/TCKYAKHQHJ7EGPW4TDWBQ6NBUE/?c_id=16&objectid=10532981&_x_tr_sl=en&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=sc…
posted at 09:06:39
外来生物の導入は気になるものの,牛や羊を連れてきた時に排泄物の分解者は置いてきたという事情を考えると,慎重に進めることもありなのかな。
ニュージーランドの糞公害対策に糞虫を導入した人物が来館 - むしむしブログ http://insect.nakamura.business/archives/47936350.html…
posted at 09:03:22
アイエム[インターネットミュージアム]@InternetMuseum
【古代メキシコの至宝が並ぶ!】
メキシコが誇る、マヤ・アステカ・テオティワカン。3つの文明に焦点をあて、古代メキシコの至宝の数々を紹介する「特別展 古代メキシコ」が東京国立博物館で6月開催
マヤの「赤の女王」(レイナ・ロハ)は初来日!
https://www.museum.or.jp/event/110442 https://pic.twitter.com/0GKPV98O0Z
Retweeted by こなみひでお
retweeted at 08:32:11
@cyclosa_sp なかなかのものですね。当地はさっぱり積もりません。南国のくせにとか嫉妬しますなあ。
posted at 08:25:12
おいらが行ったことがある個性的なミニ博物館というと,ならまち糞虫館。近鉄奈良駅から近いので,生き物好きだったら奈良観光のついでに。
https://www.hunchukan.jp/
posted at 08:23:51
@owarikomakix こちらでしたか。小さいけどよさげですねえ。昨年はヒキガエルの調査をやっていたとか小さくても元気そうです。
そういえば面白山というのが山形県にあるのですが博物館はありません😅
https://www.kumakogen.jp/site/omogo-sangaku/…
posted at 08:18:07
少子化に関する研究や調査は日本でも世界でも行われており,中で日韓では今も残る家父長的秩序や男女不平等が指摘されています。同性婚や選択的夫婦別姓等に反対しているのはそれらの解消をしたくない人々ですね。政権がそこに依拠している以上社会は進みません。 https://twitter.com/Yokan_Of_Imo/status/1620764345394421760…
posted at 23:33:19
ロケーションが行われた西アイルランドのアキル島の観光サイト。行きたい。
Banshees of Inisherin Locations Trail
https://achilltourism.com/banshees-of-inisherin-locations-trail/…
posted at 20:18:45
観ました。ほの暗い光に包まれたアイルランドの島で愚かしくも憎み合う人々の悲喜劇。映像があまりにも美しくて切ない。
『イニシェリン島の精霊』特別映像<アイルランドの物語> https://youtu.be/QoXdBQdDaWk @YouTubeより
posted at 20:13:19
Isseki Nagae/永江一石 YouTube始めました@Isseki3
自民保守派のせいで少子化が進み、結婚する人が減っていることは経団連や総理府の調査であきらかになっています。つまり日本衰退の原因を作っている https://twitter.com/konamih/status/1620727461364518912…
Retweeted by こなみひでお
retweeted at 19:17:23
社会は変わるべきです。超保守派に縛られている岸田首相ですが,同性婚がどのような影響を社会に与えるかの調査なり研究なりを一秒でも考えたのでしょうか。政権が学問や実証を軽んじたままでは社会は前に進みません。
同性婚「社会変わってしまう」と首相 | 2023/2/1 -https://nordot.app/993443389282140160?c=39550187727945729…
posted at 19:15:13
@officesatojapan たしかに。蔵書の除籍は機械的に行われているようですが,貴重さを重視して大事なものは残してほしいと思うことがよくあります。
posted at 19:09:13
インラインの分数を打つのが面倒なので,\frac を再定義してしまったけど,TeXの神様が怒りそう。奥村先生にもすみません。
\def\frac#1#2{\dfrac{#1}{#2}}
posted at 18:00:02
コールさとう&おだかずや「非常勤ブルース」
山梨学院大学特任准教授(現)佐藤壮広氏が2005年に一橋・立教大などの講義で非正規雇用の問題を歌で披露して盛り上がった。それを機に「歌と人と社会」のテーマで実践活動。この人の授業も聴いてみたい。
https://youtu.be/hai4_hPnBIM @YouTube
posted at 15:21:44
@soilchemooon フラワー長井線にいらっしゃい!高校生の通学時間とか言葉を聞いているだけで楽しいですよ。
posted at 00:28:13