https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%B0%E6%B9%BE%E6%B5%B7%E5%B3%A1%E5%8D%B1%E6%A9%9F…
台湾海峡紛争では直接米軍と中共軍の争いはないってことでいいのかしら。(朝鮮戦争では戦ってるけど。お互い結構それで痛い目に遭ってるともいえるけど
posted at 14:19:21
Stats | Twitter歴 5,105日(2007/04/30より) |
ツイート数 585,236(114.6件/日) |
表示するツイート :
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%B0%E6%B9%BE%E6%B5%B7%E5%B3%A1%E5%8D%B1%E6%A9%9F…
台湾海峡紛争では直接米軍と中共軍の争いはないってことでいいのかしら。(朝鮮戦争では戦ってるけど。お互い結構それで痛い目に遭ってるともいえるけど
posted at 14:19:21
「大学教員」でも専門外の事には詳しくなくても何もおかしくないけど、国民の中ではどちらかというと「インテリ」「知的エリート」に属する人のうちの少なくない人数が台湾の国際法的地域についての基礎知識レベルを誤解して台湾有事への見解を言うような状態は日本にとってあまり幸せではないような
posted at 14:16:17
あとは、相互に姿が見える透明セパレートでそれぞれが完全に換気が行き届いてる教室?(だからそういう話ではない https://pic.twitter.com/IPEyxgJJ4U
posted at 11:17:16
うーん、コロナ病棟で使用されてるようなコロナ防護装備かなぁ(違 https://pic.twitter.com/QmdFyVwqFi
posted at 11:12:40
裁量労働制なら、制度の制約がない限りは聞きに行くのは自由だよね(それをやっても他の仕事をやる時間が確保できるとは言ってない
posted at 11:09:04
問題や香港への問題なんかは、トランプ政権が動いてなくても、遅かれ早かれだったでしょという。
posted at 10:30:10
「バイデンは中国の手先」とかいうデタラメはともかく、今のバイデン政権の対中姿勢の強行の部分には、トランプ政権がそのように舵を切ったからという側面自体はあるといっても良いと思われ、米国民の世論は民主党支持層でもその方向だし、とはいえ、それで全部説明するのもおかしくて、中国のIT覇権
posted at 10:30:10
中国にしてみれば理想を推し進めれば高句麗も中国だから北朝鮮も中国ってなるのも良いのかもしれないけど、そんなに簡単には出来んのと違うかなぁ。中国が命令さえすれば北朝鮮が言うことを聞くってわけじゃないし。
posted at 10:26:44
軍事暴発や難民などの問題は、別に日本にだけ問題なわけじゃなくて中国だって面倒くさいんだけどね。。。
北朝鮮がいまのままいてくれる方が中ロにとって外交上都合が良い面もあるというのも事実だけど、どっちも両面の事実というか。
posted at 10:26:44
北朝鮮が崩壊すると、治安や安全保障の問題で中国にとってもそれなりに困難な問題が生じるので中国だってそうそう崩壊させたいわけじゃない面もあるっていうの、あまり日本では意識されない(米軍と同盟の韓国が中朝国境まで勢力を伸ばしたらそれそれでまた安全保障問題あるけどそれとは違って、
posted at 10:26:44
野球の投手の球種が音楽のジャンルと同じくらいよくわからない。
比較的議論の余地の少ないステレオタイプの球種もあるけど、投手ごとに個性があって少しずつ違って分類が難しいのもあるし、中には他人は違う球種で呼ぶけど本人はある球種だと言い切るとかある。
同じ球でも日米で名前が変わったりする
posted at 08:41:36
@Magepa 悪質なデマ
posted at 01:48:28
@mandel59 つくって!
posted at 01:39:27
インドネシア語はよくわからんのだけど、テケトーにショッピングサイトを辿って注文手続きに進もうとして、国外発送できねーよって言われてかなしかった。
posted at 00:46:30
警察が動画解析してナンバー判読して捜査されたりしてね。
posted at 23:45:32
医者から出された抗生物質は飲み忘れや飲み残しをせずにちゃんと最後まで飲みきれって言われる話ですね
->ワクチンは一気に打て
posted at 23:08:57
任類?
posted at 22:48:30
あれもこれも社会学に見える症状
posted at 22:43:45
声に出して読みたい日本語「好きな馬(馬の方)」 https://pic.twitter.com/nD3mLcZHdR
posted at 22:08:15
@ssmufler 血は争えないんですね(とは
posted at 21:53:04
ギリギリアウトとシャドーハウス、作者的にはやってるのは同じ事なのか(w
posted at 21:51:37
@kzhr お肉?
posted at 20:57:29
@kzhr ゆういちさん。
posted at 20:32:33
あどりぶかって何?
posted at 19:13:40
@yuba エヴァを見ていて信じられなかったのが、最新作でやっと信じられるようになりました(まてこら
posted at 19:07:58
@mojin こわいわんわん。。。
posted at 19:07:00
@yearman どのように「高学歴」を定義したら、そういう人が多数いるようなクラスタになるのか創造が難しいですなむ(そういう人も中にはいるって程度ならわからなくもないんですが
posted at 19:04:43
検査キャパオーバーで捕捉率下がってるんじゃないかしら>大阪の4月
posted at 18:46:23
@mojin 9月までにワクチンの接種が大きく進んで残りも目処が立ってれば(それなら感染の最後のピークも過ぎてるはずだし)、衆院選への準備としては最高でしょうねぇ。
選挙が終わってから本当のことを言われて実は全然ダメでしただったら最悪。でもやりそうな気がしてこわいわんわん。
posted at 18:25:23
コナン劇場版今作は100億超えを伺うスタートか。コロナによる劇場の営業時間規制などが起きなければ、エヴァを抜いて今年の暫定一位になる見込み?
posted at 17:59:37
@Italia_Luciano ソマリア、コンゴ、コートジボワール、ナミビア、ベナン
posted at 17:51:15
安倍政権下の安保法制で、本当は多少なりとも想定してたはずだけど当時は改定推進側は公式には想定対象とは口が裂けても言えなかった台湾有事のことがここで注目を浴びまくってる。
posted at 10:25:28
冷暖房の必要の少ない季節には、徹底した換気でコロナを減らせますように。
窓を開けよう
換気扇をまわそう
posted at 10:22:47
@ottwo https://dic.pixiv.net/a/%E6%B2%B3%E5%B7%9D%E5%94%AF…
posted at 10:20:30
こういう人たち元気かな
https://twitter.com/kensyuu12/status/1195246998741348352?s=20…
posted at 09:34:23
さよなら私のクラマー、台本を事前にもらった声優は試合のセリフ事前にどこまで理解して準備できるんだろう。
すげぇな。
posted at 23:58:42
長月達平のシリーズ構成参加作品いいわー。
ぐぐったらぐぐるは「放送作家」と主張してて笑った。
posted at 23:32:47
またこいつか感しかない>ファクトチェックでデマ認定
posted at 22:53:45
@kzhr https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20180829142149…
https://live.nicovideo.jp/watch/lv324914517…
posted at 19:35:21
@kzhr この中にありそう(てけとー
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1435043619…
posted at 19:33:51
@kzhr 銃・病原菌・鉄(絶対違う
posted at 19:31:14
当たり前じゃん
posted at 19:08:31
なんだ関係あったのか>長野地震
posted at 18:47:09
今年のドラゴンズ、打点じゃない得点が12球団トップ。
しかし、得点に占めるその割合が2割ともなると打点の少なさが目立つすぎる。。。
posted at 18:34:10
大臣が「政権政党の言うことを聞け」ってダイレクトに言うのね。
野党の言う事は聞かなくていいのか。ふうん。
posted at 17:52:19
はある、くらいの認識が妥当なんじゃないかしら。
posted at 17:31:25
大阪は(というか東京も)検査の目詰まりを伺わせる状況ではあるものの、だからといって陽性者検知率が下がっているかどうかははっきりしない。あくまで推測としては大阪では検査キャパだけを原因にした頭打ちはしてないんじゃないかなぁ。
見落とし率が上がってる可能性はあるかもしれないというリスク
posted at 17:31:24
ある界隈の人たちからすると、「マスコミは反ワクチンキャンペーン」してる/たらしいけど、その設定は今どうなってるのかしら。
そのような記事が複数あったことやそうと取られかねない記事も複数あったことは事実だけど、「マスコミがなになにしてる」という程組織的に全体がそうだった事実あったか?
posted at 16:54:25
突然の名鉄北尾張エリアコナン便乗の流れ
posted at 16:49:01
@Tsuchiy3787 @UNIC_Tokyo まともの定義がわからんですが、unif_tokyoのアカウントでミャンマーで検索したらたくさん出てきますが。
単に抗議以上の実力行使ができないのは広報の問題じゃなくて安保理の問題やし、文句は常任理事国のうち特にロシアと中国に言ってはいかがかしら。
posted at 16:46:04
@okomeki 当該の国連関係機関のツイートは元になる国連関係機関の英語のツイートの範囲を書いてるだけで他意はないでしょ。リンク先を読めばわかること。ツッコミがあったからかわからんですが、ツイートに専門家について自己リプしてますよ。 https://twitter.com/unic_tokyo/status/1382902788397568001…
posted at 16:41:03
対案や政策の中身についての議論の時間も大抵あるのにそれをないと批判しないといけないというルールでもあるのかしら。
もちろん、してたからといってその中身がまともであるかどうかは別なんで、その中身についての批判はしたけりゃすりゃいいんだけど。 https://twitter.com/kasumi_girl/status/1382478324627230720…
posted at 16:37:41
@okomeki 「書いてない」ことだけを問題にしてるツイートには見えなかったんですが。
「何の専門家やら」と皮肉で言ってるように読めるので、ならば何の専門家なのか書いてあるのだからそこまで読んでそこを書いて批判する方がマシな情報拡散なんじゃないかしら。
posted at 16:35:06
@okomeki 名前と専門はセットで書いてあるのは画像の通りでリンク先を確認してくらはい。
それを辿るのが困難なほどの英語力は必要ないと思いますよぬ。
posted at 16:24:39
@okomeki 1ツイートは字数に限りがあるし、普通にリンク先に書いてあるんで、略すなっていうレベルの問題にすべき話なんすかねぇ。
posted at 16:23:22
https://www.ohchr.org/EN/NewsEvents/Pages/DisplayNews.aspx?NewsID=27000&LangID=E…
リンク先に普通に名前書いてあるじゃん>国連広報のいう専門家が誰なのか
賛否はともかく、リンク先くらい読もうよ。
賛否については私はノーコメント https://pic.twitter.com/uYFQqWD3xm
posted at 16:16:52
@ssmufler えすえずうんがマフラーさんだ
posted at 16:06:15
以下同文。
ミュートしとこ。
こんなお馬鹿さんたちの支持者の輪の中には関わりたくない。 https://twitter.com/boukusan/status/1382910800029831168…
posted at 13:26:47
アメリカが怒る理由の話をしてるのにヴィシー政権の許可があったらOKってほんとバカね。 https://twitter.com/nieselregenjp/status/1382910613198802945…
posted at 13:26:03
本当に史実よりイデオロギーなんだなぁ。
posted at 13:05:54
「日米開戦に至る道は何もかもが日本が悪いみたいな単純な理解ではなくそれぞれの時期のそれぞれの判断がなぜなされたか」ちゃんと最新研究もフォローしてアップデートして史実を史実として向き合えるように研究しつつ一般書も書いてる人を日本学術会議から外すのを当たり前とか言ってる人らの歴史って
posted at 13:05:54
戦勝国の欺瞞に異議申し立てをするにしたって少しは正確な歴史を学んでからにすればいいのに。
posted at 13:02:07
日本の中国侵攻がアメリカに関係がないとかどう史実を調べたらそんな結論になるんだろう。
仏印の仏と英、米は日本の仏印進駐より前には連携の関係にあったのって欧州戦線とか見てもわからんのかしら。残念な人ね。 https://twitter.com/nieselregenjp/status/1382903837120335877…
posted at 13:00:41
「自分の主張と比べると敵に寛容(にみえる)な主張をしてるから、あいつは敵の代理人だ」みたいにしか主張を読めない人多いよね。
posted at 12:50:41
早野論文、撤回の理由そのものは個人情報とかなので、もはや修正再投稿等が困難なのはわかるけど、本人が認めた以外の点について問題がないのかどうか検証自体は無用とは思えないけど。
調査委員会はなされていてそこは結論を出してるんだけど、本当にそれで十分足りてるかどうもわからない。
posted at 12:40:09
ゴジラ ザ・円城塔、面白い(他のスタッフキャストももちろんいいけど。結果的にすごくいい豪華なチームになってると思う
posted at 12:29:46
@bn2islander 持続可能性のない厚労省
posted at 12:26:46
@bn2islander おじいちゃん。もう朝ごはんは食べましたよ?
posted at 12:15:52
しようとしているトランプ大統領(当時)の足を引っ張ってるのは民主党だというデマをばら撒いてた界隈元気ですか?)、日本でも「財務省が勝手に自律的に財政均衡を推し進めている」というのは、ものの見方として正しくないよねっていう(とおいめ
posted at 12:12:33
議会で財政規律の立法して特例法がないと赤字を大きくする予算を立てられないようになってて、大抵共和党は民主党の大統領の時にはこれを強硬に守らせようとしてますね(トランプに財政出動の傾向が共和党の近年の大統領としては例外的にあるのでなんか勘違いしてる人が多発してるけど(財政出動を
posted at 12:12:33
私自身は財政について緊縮派か出動派かと聞かれてもそれについては旗幟鮮明じゃないのですが、反緊縮の方々は、財務省がどうのこうのではなくて、あくまで、立法と閣議決定でそれを明確にさせるべきなんじゃないかしら。
システムが違うから必ずしもそのまま比較できないけどアメリカでも共和党が主に
posted at 12:12:32
https://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/proceedings/material/zaiseia20210415/01.pdf…
ここの理論武装の妥当性はともあれ、財務省の財政規律重視については、このドキュメントは根拠に閣議決定や法律を多数挙げていて、あくまで政治(内閣と国会)に従ってると主張してますよね。実際、大枠はその通りだと思います。 https://pic.twitter.com/cVxqMTk05d
posted at 12:12:32
歴史認識や外交などに関しては権威を嫌って専門家の主張を疎んで本人は科学主義のつもりでデタラメでいて、原発やコロナとか自然科学分野だと権威尊重科学主義一般人のお気持ちはバカにするという人たちは何主義なんだろうね。
知性主義でも反知性主義でも少なくともこの二つのどちらでもない
posted at 10:46:57
このグラフだけ見てGoToの影響の有無がわかると思える人は、コロナ対策について物申すのに向いてないと思うよ。 https://twitter.com/xaegvg0jipiy0hd/status/1382681619090198528…
posted at 08:05:08
色々明らかになってるんだけど(まだまだこれから明かされる事もあると思われ)、そういうのはぜんぶ無視して「ハル・ノート」とか言っておけば説明になると思うような世界観に済んでたら事実と向き合う必要もないし、単純な世界理解で楽でいいよね。
posted at 08:02:09
みたいなものも混じったりしてるとか、明らかになってるし、そういう観点では、日本学術会議で話題になった加藤陽子先生なんて丁寧にまとめてらっしゃって、決して「全部日本が悪い」みたいな単純な論じゃなくて、実証の積み重ねで、なぜ当時の日本の指導者たちはそんな決断をしたのかのプロセスは
posted at 08:02:09
真面目な歴史研究は積み重ねられていて、日本によるアメリカへの開戦の決断の経緯について、当時の日米交渉についても、両国で誰がどうしてどんな判断をしたか、それによってなぜそうなったのかについては戦後にもいろんな研究で明らかになってることは多数あって、中には、偶然とか何でそんなことが
posted at 08:02:09
日米開戦を「アメリカのせい」にする「ハル・ノート全悪論」信者が未だに多い。
意思決定の経緯について、時系列で全体を見るとか、それぞれの国の中でも多数のステークホルダーがいるという当たり前のこのが理解できない人たち。単純な世界観だと今の外交も理解できないだろうね。
posted at 08:02:08
@hadakadenkyu でも、現時点で承認まで行った国、ロシアと中国インドを除くと、アメリカとイギリスにあるだけで、フランスも臨床試験中のはずで、日本は特に遅れてるわけではないんですよねぇ。
EUは生産拠点があることの優位はあるけど。
posted at 07:52:20
@kzhr 国が貧しいのが全部悪い(みたいな思想になるしかなさそうなつらみ
posted at 07:50:03
@kzhr むつかしい世界ですん。。。
posted at 00:22:39
ついったーの勝手にリロード、見てた時に急に目の前から消えたツイートが普通のツイートの場合はなんとか見つけられる事も多いけど、それより、プロモーションツイートを真面目に見ていた時に消えた場合はもっと探せなくて結構つらいのだけど、Twitter社的にはそれでいいんだろうか。
posted at 00:15:43