情報更新

last update 03/28 18:41

ツイート検索

 

@laresjp
サイトメニュー
Twilogユーザー検索

Twilog

 

@laresjp

n-yoshi@laresjp

Stats Twitter歴
6,165日(2007/05/14より)
ツイート数
237,509(38.5件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2018年08月01日(水)127 tweetssource

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

8月1日

@papa_syo222

パパ小児科医@papa_syo222

それから、熱中症でしんどい思いをしている子がいたとき、「しっかり水分がとれていなかったんじゃないか?」「自己管理ができてない」などと子ども達を責め立てるのはおやめください。水分補給や体調管理も含めて指導するのが大人の責任です。

Retweeted by n-yoshi

retweeted at 13:06:25

8月1日

@papa_syo222

パパ小児科医@papa_syo222

暑さ指数が31以上で運動は原則中止にもかかわらず部活やクラブチームの活動はなされており、連日子どもたちが熱中症で救急搬送されています。先生やコーチの皆さま、運動の中止や時間短縮メニューの変更など、活動内容を再考していただきますようお願いします。子ども達が危険にさらされています。 pic.twitter.com/n8ehuOQ8C7

Retweeted by n-yoshi

retweeted at 13:05:52

8月1日

@JAMSTEC_PR

JAMSTEC 海洋研究開発機構 \海と地球の研究所/@JAMSTEC_PR

【JAMSTEC×Splatoon 2】イカ研究所様と取り組んできたJamsteeec海と地球をカガクしなイカ?共同研究は次回が最終レポートです。本日8/1からは『イカ研究所&JAMSTEC“共同研究”発表パネル展』がスタート。夏休みに海の研究について全5種類のクイズに挑戦しよう!詳しくは www.jamstec.go.jp/sp2/event/ pic.twitter.com/QKR53Ci8wD

Retweeted by n-yoshi

retweeted at 12:59:45

8月1日

@ma_hachikou

はちこう@ma_hachikou

@soukosouji 今の日本のメーカーをダメにしてるのは、概ね経営者の問題と思ってる。
「他社がやってない新しい事をやれ」→「前例がない」のコンボはマジで存在する。
『経営側として、旨味は欲しいがリスクは負いたくない。(都合の)良い商品を出さないのは開発者が無能だから』と本気で思ってるから、金も出さない

Retweeted by n-yoshi

retweeted at 12:56:36

8月1日

@ma_hachikou

はちこう@ma_hachikou

@soukosouji すいません、そういうのを潰すのは、大抵お年寄り役員なんです。
私も前職でどシンプルリモコンや、カスタマイズできるタッチパネル化、など企画提案しましたが、年配の役員が「クレーム来たらどうする」「前例がない」「これまでコレでやってきた」と検討もせず却下されました。

Retweeted by n-yoshi

retweeted at 12:56:33

8月1日

@soukosouji

@soukosouji

お願い世界の家電メーカーさん!お年寄り向けにこのくらい究極にシンプルなリモコン作って下さい!文字なんて読みません!読めないんじゃなくて読みません!つける、消す、豆電球!これだけでいいんです!毎日リモコン持ってきて消し方がわからないと聞かれます!テレビエアコンその他もです!助けて! pic.twitter.com/h2gXg2FDkz

Retweeted by n-yoshi

retweeted at 12:56:17

8月1日

@cocoonP

cocoon@cocoonP

マスコミはそろそろ「権力の監視は自分たちの仕事」という感覚を捨ててほしいんだよなあ。マスコミ自身が権力として振る舞っている昨今なのだから。

Retweeted by n-yoshi

retweeted at 12:54:13

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

8月1日

@EelExtinguish

うなぎ絶滅キャンペーン@EelExtinguish

今日は今年二度目の土用の丑の日うなぎ絶滅キャンペーンですね。

広告はあまり上がっていなくて寂しいところですが、TV局にはうなぎ絶滅キャンペーンに絶賛ご協力いただいております。TVの力は偉大ですね!

Retweeted by n-yoshi

retweeted at 12:49:39

8月1日

@coupe303

ふぁしこ@プロディスラー@coupe303

バズったら宣伝していいって聞いたので、私の関心ごとを!

・小教員ワンオペ授業
・中教員過労死ライン越え57%
・残業代無し(未払い換算一兆円)
・お粗末な労務管理
・過労死しても公務災害と認められにくい
・中教員50%以上が未経験競技の顧問
・各種ハラスメントの横行

twitter.com/kyodo_columns/

Retweeted by n-yoshi

retweeted at 12:48:40

8月1日

@coupe303

ふぁしこ@プロディスラー@coupe303

ついにスマートスピーカー導入
話しかけまくる4歳

4歳「猫の声は?
g「フナーオ
4歳「クジラの声は?
g「クイイイィィ
4歳「ダチョウの声は?
g「ホグッホグッ
4歳「ピカチュウの声は?
g「オオタニイクエデス
4歳「?????

なんてことをwww

Retweeted by n-yoshi

retweeted at 12:48:23

8月1日

@Bergzatsuyoten

井野朋也(新宿ベルク店長)🏳️‍🌈@Bergzatsuyoten

大病を患ったことがない人は、大病の人を「自己管理ができてない」とか責めてしまいがちだよね。自分は自己管理ができてるから健康と思い込みたいのだ。たまたま運がいいだけなのに。いずれ自分も何かの大病を患い、思い込みが木っ端微塵に壊され、自分の言ったことに激しく後悔することになるのだが。

Retweeted by n-yoshi

retweeted at 12:45:11

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

8月1日

@KGN_works

KGN@KGN_works

利益はたいして上がらない(お高いのはあれ、保険効かないからです。健康保険が使えない医療はあれでも安い部類になってくる)、手間はかかる、やると恨まれる(特に子供にw)、と病院にもデメリットあるんだけど、『個人と社会の防御力を上げる』という最大のメリットの前に接種以外の選択はないと。

Retweeted by n-yoshi

retweeted at 12:43:18

8月1日

@KGN_works

KGN@KGN_works

ワクチンって儲かんないよ、という話は繰り返ししていくしか無いですなあ…

・薬の値段が安くない
・輸送と保管にお金がかかる(温度管理とかめんどくさいのです)

→利益を出そうとすると、誰も打ってくれないお値段に!

予防接種してる人の数=社会の防御力なので、値段を抑える必要もあるからね

Retweeted by n-yoshi

retweeted at 12:43:09

8月1日

@quiet_vo

菊池遼(the quiet room)@quiet_vo

「CDの時代は終わった」とか本当うるさいなあ。確かにわざわざ盤を買って音楽聴かなくても良い時代だけどさ。それでもCDが好きなの。ファンアイテムでもいいじゃない。ただ部屋に飾って眺めたり、歌詞カードをパラパラ捲ったりしたいだけ。別に無理に終わらせなくてもいいでしょ。放っておいてよ。

Retweeted by n-yoshi

retweeted at 12:43:01

8月1日

@FumiHawk

青木文鷹@FumiHawk

日銀の“異次元の金融緩和”が思うとおりの効果を上げなかった最大の原因は「国内の必要なところに資金を回す役割を、不動産担保がなければ与信出来ない“銀行”に依存していた」事に尽きると思うのよ。結果、国内に貸せない銀行は流れ込んだ資金で海外融資という「国民の富を海外に流す愚」が行われ訳で_

Retweeted by n-yoshi

retweeted at 12:42:40

8月1日

@rin_univ

りん@rin_univ

私「この本ちょっと気になる」
天使(まだ家に積読いっぱいあるでしょ?そっちから読もうよ)
悪魔(どうせ読まねえんだろ?立ち読みで済ませろよ)
通りすがりの真理(ここには本が山とあり、家には本が少ない。情報量が高位から低位へ拡散するのは力学的に自然)
私「これください」
天使・悪魔(なに今の)

Retweeted by n-yoshi

retweeted at 12:42:07

8月1日

@ShinyaMatsuura

松浦晋也@ShinyaMatsuura

過去に拘る役所なんか置き去りにして、新しい自由で面倒がない世界を作りたいなあ。若い役所の方にひとつ言っておくと天下りに代表される古い生活の保障はもう機能しないよ。いくらすり寄ってもいいことないよ。協力しても先輩が良い思いするだけだよ。
 もっと楽しいことをしようよ。

Retweeted by n-yoshi

retweeted at 12:41:26

8月1日

@Phase0329

ふぇいず@Phase0329

「積ん読」も「積みプラ」も、無駄なんかじゃないんだ。アレは「いつでも読める」「いつでも作れる」その可能性を買っているのだから。 物理媒体は容易に絶版する。今買わないでいつ買う? 作家の、メーカーの今日の収入を俺たちが支えないでどうする? 罪を憎んで積みを憎まず、サ!

Retweeted by n-yoshi

retweeted at 12:41:04

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

8月1日

@osaka_seventeen

蝉川夏哉@osaka_seventeen

「こいつは金を貰っているようだがプロじゃない。そのレベルに達していない」というなら、その批判が向けられるのは金を払った方であって、創作者じゃないから。誰かにとって金を払う価値があれば、それはもうプロだ。麦茶のめ! 塩タブレット舐めろ! 熱中症に気を付けろ! 生きるんだ!

Retweeted by n-yoshi

retweeted at 12:37:41

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

8月1日

@miyahancom

Miyahan@miyahancom

でだんだん「はい、そこクリック! その2つ下。で enable と入力!」と一方的な指示になり(学びの効果は皆無だが段違いに早い)、そして終いには「あ、じゃあ他の人に頼むのでいいです」になってしまった。

この手のひらクルックルっぷりである

Retweeted by n-yoshi

retweeted at 12:36:57

8月1日

@miyahancom

Miyahan@miyahancom

この戦略はとにかく莫大な時間を消費する。実際、サーバーへのログインで30分、設定ファイルに一行追加するだけで2時間かかった。それでも死んでる脳を生き返らせるために必要な投資だと信じていた。

そして翌日彼は全てを忘れていた。マウスとキーボードの動きしか覚えてないので応用ができないのだ

Retweeted by n-yoshi

retweeted at 12:36:33

8月1日

@miyahancom

Miyahan@miyahancom

>RT
今これを40歳児にやってる。

「エラーが出ました...」
『エラーが出たのですね。対処はどうしますか?』
「...」

(30分後)

「エラーが出たのでこうしたいのですが...」
『いいね👍』

今まで黙り込んだりチラチラ見てれば他者が教えてくれたり、代わりにやってくれてたんだろう。やらねえよ?

Retweeted by n-yoshi

retweeted at 12:36:16

8月1日

@nichijou_mio

みお@nichijou_mio

麻子「さーおりー」
麻子「さーおりー」
麻子「たーっぷーり さーおりー」
沙織「やめて」
麻子「人がせっかくいい気分で歌ってるのに」
沙織「なんか嫌」
華「でも沙織さんは『たっぷり』って感じ、しません?」
麻子「たっぷり感あるよな」
沙織「しません!」

Retweeted by n-yoshi

retweeted at 12:35:07

8月1日

@K_Onishi

熊本市長 大西一史@K_Onishi

以前熊本市でも確か救急車や消防の車で隊員がコンビニ等に寄ったことに一部市民の方から批判の声が寄せられましたが、24時間出動体制を取っている消防局にそれすら許されないのはやはり厳し過ぎると思います。職員も節度を持って行動していますので市民の皆さんのご理解をよろしくお願いします。 twitter.com/nagoyashobo/st

Retweeted by n-yoshi

retweeted at 12:34:43

8月1日

@tagomoris

tagomoris@tagomoris

新入社員がやってくるとその人がブラック気質でないかどうかを慎重に見定める必要がある。ブラック気質の場合、オラオラさっさと帰れ弊社はホワイトなんだよという圧力をかける必要がある。

Retweeted by n-yoshi

retweeted at 12:12:42

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

8月1日

@smasuda

増田聡@smasuda

いつも言ってるが「無駄なことは勉強したくない」「役に立つ知識だけ欲しい」「効率的に学びたい」という学生は常に伸び悩む。役に立つか立たないかより「面白いかどうか」で学ぶ学生は最初は鈍くてもある時期からぐいんと伸びていく。「役に立つこと」だけを大学で教えてたらこの国はアホになるよ

Retweeted by n-yoshi

retweeted at 12:09:50

 

表示拒否

retweeted at xx:xx:xx

8月1日

@tsuyup

つゆぴ@tsuyup

つゆぴさんは自分で言うのも何だけど地理学少しやったのと、オリエンテーリングを若い頃やっていたので比較的地図読める方。防災ハザードマップを見てて、個人的には「良いものをつくってもらえた」と言う印象だけど、個々のご家庭ではどれだけ活かされているのか、この7月に連発した各種災害で思った

Retweeted by n-yoshi

retweeted at 12:08:18

8月1日

@tsuyup

つゆぴ@tsuyup

役所の人って、「説明読めばわかるでしょ」って感じで、書類配ったりするけど、説明文を読めない、単語は読めても文章を読めない人という人が相当数いるということを認識できていない気がする。

Retweeted by n-yoshi

retweeted at 12:08:04

8月1日

@tsuyup

つゆぴ@tsuyup

それで、これは個人的な感触だけど、災害、特に洪水や床下浸水などの水害は、伝統的経済的弱者を見事に狙い撃ちする。色々表現が難しいのだけど、ここ危ないなって場所は、福祉課職員が行きたがらない場所。

Retweeted by n-yoshi

retweeted at 12:07:56

8月1日

@tsuyup

つゆぴ@tsuyup

今の日本で、公務員という階級は相当な知識階級であり経済的にも富裕層側。様々な面で国民の平均と乖離してると思う。

Retweeted by n-yoshi

retweeted at 12:07:46

8月1日

@tsuyup

つゆぴ@tsuyup

同様に、役所の試験に受かって、役所で働いている人は、「書類」というものについてそれほど忌避感がない。でも世の中には、申請の書類一つ作るのにもすごいエネルギーが必要な人がかなりの割合でいる。多分これも可視化されていないと思う。

Retweeted by n-yoshi

retweeted at 12:07:37

8月1日

@tsuyup

つゆぴ@tsuyup

はずってるから追記すると、役場の試験に受かる人や、地図を作る人、コンサルの人は、少なくとも地図読める人たちで構成されてる。彼らから見ると、「読めない人」は可視化できない。だから津波浸水域の地図をバーンとはってそれでおしまい的な政策になる。

Retweeted by n-yoshi

retweeted at 12:07:26

8月1日

@tsuyup

つゆぴ@tsuyup

で、消防団やっててハザードマップ配ってわかったんだけど、実は「地図を読む」と言う技術は特殊な能力で全員が全員読めるわけではないってことが最近の実感。

Retweeted by n-yoshi

retweeted at 12:07:19

8月1日

@semimaruP

蝉丸P@「住職という生き方」「つれづれ仏教講座」発売中@semimaruP

交渉的に檀家辞めようかなという言葉をちらつかせられると「はーい、次の行き先大丈夫ですか?決まったら過去帳のコピー出しますんで先方さんに持って行って下さい、こちらは承諾済みなので大丈夫ですって添え状も書きますので」って対応してますが、辞めてくれないんだよな…

Retweeted by n-yoshi

retweeted at 12:06:28

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

8月1日

@toyosu_tokyo

とよすと@toyosu_tokyo

都知事就任後たった1ヶ月の間にろくな調査もせず、反対派の狂言をまに受けて移転延期を決めた。

土壌は今も2年前と同じ。何も変えてもない。つまり土壌はクリアだった。無理矢理、使いもしない地下水内の有害物質を棚に上げて、延期を正当化させた。これがすべてです。

www.news24.jp/articles/2018/

Retweeted by n-yoshi

retweeted at 12:03:40

8月1日

@tripinterior

tripinterior(白イチ)@tripinterior

お客さんからのオーダー。
「野外の蚊取り線香立て」
鉄工所にて作ってもらいました。

この発想は無かったなぁ。(この形はどこかの鍛冶屋さんが作っているものを参考に作りました)

形にしたいという方と作れる技術がある人を結ぶお手伝いというのもまた楽しいです。

#tripinterior #蚊取り線香 pic.twitter.com/Lhhcuqs6Au

Retweeted by n-yoshi

retweeted at 12:02:03

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

8月1日

@take_nologic

オオサメ@take_nologic

文科省にそこまで言われるんなら、みんな定時で帰ってやればいい。部活も公務も、授業ですら何一つ回らなくなるよ。「好きで残ってる」とか、ふざけんな。

教員の残業 文科省「自発的なもの」 過労死事案から教員特有の厳しい労働状況を明らかにする(内田良) - Y!ニュース news.yahoo.co.jp/byline/ryouchi

Retweeted by n-yoshi

retweeted at 12:00:03

8月1日

@tetsutalow

上原 哲太郎/Tetsu. Uehara@tetsutalow

本日は2018年8月1日です。20180801は素数ですので本日は #素数日 です。昨日も素数日でしたので本日は連続素数日の2日目です。次の連続素数日は2020年12月31日と2021年1月1日と「年またぎ」連続素数日です。その次の年またぎ連続素数日は2029年末ですが、さらにその次は2161年末までありません。

Retweeted by n-yoshi

retweeted at 11:58:31

8月1日

@haya2_jaxa

小惑星探査機「はやぶさ2」@haya2_jaxa

【中高度運用】高度を5kmくらいまで下げる中高度運用が始まりました。
現在は、ゴールドストーン局を使って運用しています。降下をするための準備中で、探査機はまだホームポジションにいます。

Retweeted by n-yoshi

retweeted at 11:58:03

8月1日

@ShinyaMatsuura

松浦晋也@ShinyaMatsuura

財務省もそうなんだが、だからといって荒療治のつもりで「潰せ」と言えばいいというものでもないのが悩ましい。潰せば凄まじい悪影響も出る。こういう時に便利に使える世間知ってどんなものだろう。「暴れ牛とは対峙せず、一緒に走り、機敏を見て鼻面を横に押す」か?

Retweeted by n-yoshi

retweeted at 11:57:15

8月1日

@ShinyaMatsuura

松浦晋也@ShinyaMatsuura

教育がダメになる時、孟母三遷じゃないが、教育の重要性を熟知していて、かつ出て行けるだけの能力と収入を兼ね備えた家庭から国を出て行くんだよなあ。かつての英植民地みたいに。日本は今植民地ではないが、文科省は権限拡大と引き換えに日本を植民地(どこの?)にたたき落としたいかのようだ。

Retweeted by n-yoshi

retweeted at 11:56:48

8月1日

@ShinyaMatsuura

松浦晋也@ShinyaMatsuura

文科省なあ…前にも書いたが自分の知る文部省は最悪官庁だった。対して科技庁は一番ましだった。旧文部省は省庁統合で科技庁を飲み込んで偉くなったつもりになったんかなあ。今やダメな部分が超加速して、どうしようもなくなっている。少なくとも江戸しぐさの教科書掲載ぐらい早急にどうにかしろって。

Retweeted by n-yoshi

retweeted at 11:56:25

8月1日

@FumiHawk

青木文鷹@FumiHawk

新聞記者等がよく「新聞は現実社会、ネットは虚構」って言うけど…あれウソ。
データ量に制限のないネットと違い、新聞は紙面の量が限られている以上、掲載ニュースは“新聞社の意向で”取捨選択したものになる。
つまり、新聞というのは【社会のニュースを新聞社の価値観に基づいて再構築した仮想社会】

Retweeted by n-yoshi

retweeted at 11:56:12

8月1日

@ohnuki_tsuyoshi

大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною@ohnuki_tsuyoshi

mentionで「図書館なら誰に貸したかわかるだろう」と複数あって「えっ、そこから?」と思った。図書館は誰に貸したかわかっちゃダメなんだよ。昔はカードで管理してたから「誰に貸してるか」はわかったけど、返却すると「誰に貸したか」はわからないようになってた。

Retweeted by n-yoshi

retweeted at 11:54:56

8月1日

@caffein89

CAFFEIN(かふぇいん)@caffein89

新しく買い替えたドライヤーまだ使ってないけど気に入ってる点は疑似科学に一切触れてないストイックなところだ。男の人はピンとこないかもしれないが家電屋の女性用家電のコーナー行くと疑似科学ばかりで辟易する。Amazonだとそういうの避けられるのでリアル売り場よりネットのほうがいいなあ。

Retweeted by n-yoshi

retweeted at 11:54:26

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

残り27件のツイートを見る

このページの先頭へ

×