情報更新
ツイートの記録を停止しています

 

ツイート検索

 

@levinassien
サイトメニュー
Twilogユーザー検索
新規ツイートの取得を再開しました!取得再開にはログインが必要です。

Twilog

ツイートの記録を停止しています

このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。

 

@levinassien

内田樹@levinassien

Stats Twitter歴
5,160日(2010/02/12より)
ツイート数
150,770(29.2件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2020年10月31日(土)73 tweetssource

10月31日

@wanpakuten

但馬問屋@wanpakuten

公安警察が「学術会議」除外6人を極秘調査!「下半身トラブルも洗い出し」(時任兼作)

公安関係者が明かす。
「実は『共謀罪や安全保障関連法などで政府に耳の痛いことを言った学者たちの身元を洗え』というオーダーがあった。命令は命令。あれこれ調べて報告した」

マジ⁈ asagei.biz/excerpt/21934

Retweeted by 内田樹

retweeted at 22:52:35

10月31日

@levinassien

内田樹@levinassien

@tako_ashi しかし、小田嶋さんの「世間狭くする競争」ではわしら「先のない身で怖いものなんかあるかい」爺いたちも遠く足元に及びません。

posted at 20:37:11

10月31日

@levinassien

内田樹@levinassien

@georgebest1969 鈴木さんに「このブガッティいくらですか?」と訊いたら「2億ちょい」と教えてくれました。「翼つけると空飛びますよ」って。世界は広いな~と感嘆しました。

posted at 19:46:35

10月31日

@levinassien

内田樹@levinassien

@georgebest1969 鈴木さんが編集長の時、一度表紙になったことがあります。ブガッティの前でポーズ取って。上から下まで揃えてくれたんですけど、靴がすんごく履き心地よくて「ギャラの代わりにこの靴ください」と頼み込んだらスタイリストに「あなたのギャラで買える代物ちゃいます」と笑われました。

posted at 19:44:18

10月31日

@MatsumotohaJimu

松本創@MatsumotohaJimu

ちょっと書くつもりが長くなった。最初の方で触れた『おせっかい教育論』、これは俺が初めて書籍の構成を担当した本なんですが、大阪の街場の教育の歴史と可能性を語り合う、とても刺激的な本です。懐徳堂や適塾、釈徹宗先生のご新著で話題の富永仲基の話も出てきます。ぜひ。www.amazon.co.jp/dp/4903993108/

Retweeted by 内田樹

retweeted at 19:38:20

10月31日

@maido140b

140B中島@maido140b

大阪市は、戦前戦後を通じて何度か市域拡大で人口が増大した際に、十分にとは言えないまでもその都度、社会的に弱い立場の市民に対して教育の場を作ったり生活の支援をしたりと努力を積み重ねてきた。伊達に130年以上世界の大都市やってまへん。大阪市を存続させて早くまともな市政を復活させようや

Retweeted by 内田樹

retweeted at 19:28:35

10月31日

@MatsumotohaJimu

松本創@MatsumotohaJimu

こうして市民・府民の間に「大阪都構想」「二重行政」「府市合わせ」といった、実態のない言葉が浸透した。大阪経済の停滞は府市対立が原因だ、市をなくせば解決するという何の根拠もないストーリーが広まった。景気低迷と、それ以前の不祥事により鬱積していた公務員への不満にも、それは合致した。

Retweeted by 内田樹

retweeted at 18:15:20

10月31日

@MatsumotohaJimu

松本創@MatsumotohaJimu

その派手な言動にマスメディアは煽られ、興奮し、彼の主張を軸とする報道を続けた。市側の言い分を報じても、それは「橋下氏の発言に対して」であって、そもそも橋下氏の主張が妥当なのか、本当に「二重行政」が問題で、「都構想」が必要なのかという視点がなかった。政策ではなく政局報道に終始した。

Retweeted by 内田樹

retweeted at 18:15:16

10月31日

@MatsumotohaJimu

松本創@MatsumotohaJimu

行政課題として、府市再編=市の廃止の必要がなかったとすれば、あと考えられるのは、橋下氏の政治的意図です。実際、2009年の暮れに府議だった松井氏と浅田氏が「都構想をやろう」と持ち掛けたと言われている。橋下氏は、その話に乗ったわけです。政治目標を掲げ、自らの勢力を結集・伸長するために。

Retweeted by 内田樹

retweeted at 17:44:47

10月31日

@MatsumotohaJimu

松本創@MatsumotohaJimu

「強いて言えば、水道統合の件かなあ」と言ってましたが、それも前年秋までは電話で連日協議し、あとは知事が府下市町村の合意を取り付ける段取りになっていた。それがある時から連絡が途絶え、首を傾げていたら、年が明けて急に府市再編だと言い出した。市町村との話が進まなかったのかもねえ、と。

Retweeted by 内田樹

retweeted at 17:44:42

10月31日

@MatsumotohaJimu

松本創@MatsumotohaJimu

当時は府の総務部長だった小西氏も、先の記事で「府市合わせで物事が停滞したことはなく、府市再編や都区制度を庁内で議論したこともない」「水道統合も、別に対立の原因になるようなことではない」と語っています。市側から見ても、府の幹部から見ても、意味不明な「突然の変心」だったわけです。

Retweeted by 内田樹

retweeted at 17:28:35

10月31日

@levinassien

内田樹@levinassien

キャリアについてのシンポジウムだったんですけど、よく考えたら僕のキャリア論は「人のアドバイスを聴くな」「何々になりたいと迂闊に言うな」「自分がしたいことを信じるな」「助けを求める声に耳を澄ませ」という趣旨となじまぬ非常識なものであったのでした。お騒がせしました。🙇

posted at 17:28:24

10月31日

@levinassien

内田樹@levinassien

講演は持ち時間40分、スケルトンな組織論に終始してしまいました。オーディエンスなしのカメラ目線の「政見放送」ってやりにくいです。カメラの後ろで谷口さんがボディランゲージで激しく反応してくれたので助かりました。😅

posted at 17:22:02

10月31日

@MatsumotohaJimu

松本創@MatsumotohaJimu

橋下氏が府市再編をぶち上げた1週間ほど後、平松氏と同席する場があったんです。『おせっかい教育論』という大阪の教育を語る本の2回目の座談会。その場で橋下発言について聞くと、平松氏は困惑していました。「性急で、何を考えているかわからないところが彼にはある」と。原因も心当たりがない、と。

Retweeted by 内田樹

retweeted at 17:17:04

10月31日

@MatsumotohaJimu

松本創@MatsumotohaJimu

「水都大阪」のPRで橋下・平松両氏が並んで船に乗ったり、川から顔出すポスター作ったりしてたの知りません?大阪で街の雑誌に関わっていたので、中之島を中心に大阪市内・府内を結構歩き回ったけど、景気の悪さを「二重行政」や「府市合わせ」のせい、役所が悪いと言う人なんかいませんでしたよ。

Retweeted by 内田樹

retweeted at 17:16:59

10月31日

@MatsumotohaJimu

松本創@MatsumotohaJimu

大阪市廃止に賛成の人から「10年前の大阪を知らないのか」とリプが付くんですが、ここに書いた通り、2010年1月に橋下知事が唐突に府市再編を言い出すまでは、府市協調の機運があったんですよ。WTC買収時に平松市長が府議会本会議に立ったり、蜜月と言えるほど関係良好だった。gendai.ismedia.jp/articles/-/768

Retweeted by 内田樹

retweeted at 17:16:56

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

10月31日

@levinassien

内田樹@levinassien

後楽園近くの読売新聞の施設でこれから講演40分とシンポジウムです。「コロナと共に生きる」というお題を頂きましたけど、果たして主催者が期待しているようなお話になるかどうか。全然自信ないです。

posted at 13:51:09

10月31日

@mainichi_books

毎日新聞「今週の本棚」@mainichi_books

【短評】橋爪大三郎さん評/釈徹宗さん著『天才 富永仲基 独創の町人学者』(新潮新書)
<江戸中期大坂商人の倅(せがれ)で、革命的仏教書『出定後語』を著した天才だ……本居宣長も内藤湖南も中村元も山本七平も絶賛している。仲基(なかもと)はわが国の誇りだ>
mainichi.jp/articles/20201 pic.twitter.com/hnvLqmJyRx

Retweeted by 内田樹

retweeted at 10:59:06

10月31日

@Narodovlastiye

異邦人@Narodovlastiye

菅義偉首相は「女性が少ない」「若手が少ない」と言いながら、任命拒否された6名は女性や若手が含まれていて、完全に矛盾している旨が昨日指摘されたばかりなのに、今度は「旧帝大の割合が高い」と言って、任命拒否した半数が私大だったと即座に矛盾を指摘される有様。もう見苦しくて言葉もない。

Retweeted by 内田樹

retweeted at 10:55:34

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

10月31日

@kei_nakazawa

中沢けい@kei_nakazawa

上代文学会の「頼むから日本語をこれ以上痛めつかないで」にはちょっと笑った。声明文の中に「頼むから」と口語表現が入るのは初めて見た。切実悲痛。

「地動説は誤り」と糾弾のガリレオ裁判のよう… 学術会議の任命拒否に600団体超が声明:東京新聞 TOKYO Web www.tokyo-np.co.jp/article/65395

Retweeted by 内田樹

retweeted at 09:42:41

10月31日

@kimuratomo

木村知 『大往生の作法(角川新書)』3月8日発刊@kimuratomo

●菅首相が理由を明確に示さない点を突くのはイタリア学会。「権力が学問世界に介入する事例は西洋史に無数に見いだされる」とし、ガリレオが17世紀、ローマ教会による裁判で「地動説は誤り」と認めさせられた例と変わらないと主張

もはや菅内閣が、学問と知の存在を肯定するか否かの問題にまで発展 twitter.com/tokyoseijibu/s

Retweeted by 内田樹

retweeted at 09:41:39

10月31日

@levinassien

内田樹@levinassien

こういう「未来予測話」って学者はしたがらないんですよね(はずれると恥ずかしいから)。僕は気にせずばんばん未来予測をします。そうすると「通算打率」がわかりますから、これから僕の話を聞く時に「眉につける唾の量」をみなさんご自分で按配できるでしょ?

posted at 08:18:29

10月31日

@levinassien

内田樹@levinassien

おはようございます。今日はお稽古を代稽古にお任せして、これから東京です。一部対面の講演ですけれど、配信者が3000人超えとのこと。これは僕の講演オーディエンス数の最高記録です(これまでは日教組の全国大会でした)。コロナ後の日本はどう変わるかという話です。

posted at 08:14:57

10月31日

@shiikazuo

志位和夫@shiikazuo

首相、学術会議の現会員は、「私学が24%で少ない」と、新たな言い訳を始める。
だったらなぜ任命拒否した6名のうち3名が私学なのか。
言えば言うほど支離滅裂がひどくなる。

Retweeted by 内田樹

retweeted at 08:06:21

10月31日

@nogutiya

俵 才記@nogutiya

維新は言う事を聞かない奴は既得権益者で、敵とみなし攻撃するのが常套手段です。大阪都構想でも反対する者は既得権益者のレッテルを貼って攻撃します。だがおかしな話で、12年間も大阪に君臨してる維新こそが最大の既得権益者だと思いませんか。大阪市廃止は維新の既得権益を拡大するためのものです。

Retweeted by 内田樹

retweeted at 07:58:16

10月31日

@SADL_OSAKA

残そう、大阪@SADL_OSAKA

【残そう、大阪 Voice2】

いま、大阪市の廃止は本当に必要でしょうか
そのお金や時間、人員があれば、コロナ対策や本当に困っている人に使ってほしいです
私も色々悩みましたが、目の前の患者さん、病院の状況を見て、反対の選択をしました

#大阪市廃止に反対します #大阪市廃止にNO
#住民投票 pic.twitter.com/UxUUhciH0w

Retweeted by 内田樹

retweeted at 07:53:59

10月31日

@hosakanobuto

保坂展人@hosakanobuto

まもなく「大阪市廃止・特別区設置」の住民投票が行われる。そのモデルとされた東京の特別区は、自治権拡充のために東京都と激しい火花を散らしてきた。その結果、公選区長が復活したのは、1975年(昭和50年)のことだ。世田谷区は、この春から児童相談所を開設したが、8年がかりの厳しい交渉の結果。

Retweeted by 内田樹

retweeted at 07:49:15

10月31日

@hosakanobuto

保坂展人@hosakanobuto

東京の「特別区」は現在も、全国の市町村に認められている「用途地域」の権限すら奪われている。世田谷区の「固定資産税」「法人住民税」を徴収しているのは都税事務所で、財政調整制度で配分される。財布の紐を誰が握っているかが問題だ。東京都の差配で各区の配分が決まる。自治権拡充はなお道半ば。

Retweeted by 内田樹

retweeted at 07:49:09

10月31日

@MatsumotohaJimu

松本創@MatsumotohaJimu

自分が主導して定めた条例を徹底するために口元監視をやったお友達の民間人校長に対し、学校現場や世間から疑問が出ている。見解を問われて当然でしょう。なのに暴力的詭弁術で責任逃れを図る。その剣幕に周りの記者も、ネットをはじめとする世論もあっさり飲み込まれ、女性記者を責めた。なんだそれ。

Retweeted by 内田樹

retweeted at 07:43:17

10月31日

@MatsumotohaJimu

松本創@MatsumotohaJimu

責任逃れの詭弁術の達人、橋下元市長の技が暴力的に炸裂したのが、この女性記者吊るし上げの一件。国歌斉唱の口元監視の是非を問う記者に、無意味な逆質問を畳みかけ、虚偽の答えで記者を嘲り、「自分は条例作っただけ。運用については教育委員会に聞け」と逃げを打つ。
www.webchikuma.jp/articles/-/217

Retweeted by 内田樹

retweeted at 07:43:04

10月31日

@MatsumotohaJimu

松本創@MatsumotohaJimu

それにしても維新の首長って、「ガバナンス」とか口にするわりには、自分の組織で問題が起こると、「自分の責任じゃない」「当事者に聞け」と逃げるか、もしくは一緒になって当事者を責める側に回るか、責任逃れのメソッドは一貫している。終わり近く、馬場議員の「誤報」発言への答えも、まさにそれ。

Retweeted by 内田樹

retweeted at 07:42:21

このページの先頭へ

×