行政のあほらしい施策をそのまま右から左へ流して公共放送が務まるのか?いやになるなあ、いまだに竹槍で敵と戦えと言われているようで https://twitter.com/nhk_news/status/1380458474153238529…
posted at 02:43:55
Stats | Twitter歴 3,295日(2012/04/04より) |
ツイート数 51,742(15.7件/日) |
表示するツイート :
行政のあほらしい施策をそのまま右から左へ流して公共放送が務まるのか?いやになるなあ、いまだに竹槍で敵と戦えと言われているようで https://twitter.com/nhk_news/status/1380458474153238529…
posted at 02:43:55
@yot07814 これ、ほんとに美味しかったです。浜大津の八百与という漬け物屋さんのです。
posted at 20:45:49
さて、夕飯である。昨日買った筍はたっぷり三日分はあるので今日は帆立と一緒に醤油で焼き付けて、蕗味噌を乗せた。んめえ😋主菜はキハダマグロの炙り、湯掻いた芹の柚汁和えと😋😋キハダマグロは脂がなくて安いので、厚手に切ってレアのステーキのようにして食べる♬ https://pic.twitter.com/GPiDjvV3YR
posted at 18:55:16
偉いぞ高島屋😲ついに、外反母趾でも痛まない柔らかい靴でスーツでも履けそうなのをみつけた😭ユニオン・ロイヤル社という日本のメーカーが作っている。 https://pic.twitter.com/Ecapeo4WFT
posted at 17:01:29
来週の土曜日、zoom講座をやります。是非ご視聴ください。
https://www.asahiculture.jp/course/shinjuku/a937cc35-780a-0bec-1327-600791487855…
posted at 16:42:09
トルコ国内の女性に対する暴力、DVの問題が深刻なことと、今回のフォンデアライエンの「椅子」問題は全く関係ない。会談は難民問題から女性の暴力、経済協力まで重要課題を議論している。報じるなら中身だろう。それとも、いつも見下すのはEU側だから、見下されたと思って激昂したか。
posted at 11:16:20
NHK、EUの声明を調べて報道すべき。ミシェル議長も、トルコ側が厳密なプロトコールに従ったために起きてしまったと発言。(ミシェルだけが大統領の隣になる事を事前に承知していたということ)欧州委員会報道官は会談の内容に注目すべきで「椅子」は問題としないと発言している。
posted at 11:11:20
これはミシェル議長とフォンデアライエン委員長の事務方同士の連絡が悪かったため。会談の場は必ずホストとゲスト双方の儀典がチェックし、トルコ側はそれに従った。女性軽視云々は全く無関係→
女性のEU委員長 トルコ大統領との会談で席なし 欧州側が批判 | NHKニュース https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210409/k10012964631000.html…
posted at 11:04:40
EU首脳のトルコ訪問で、フォンデアライエン欧州委員会委員長の席が大統領の隣じゃなかったと大揉め。この件でトルコは女性軽視だと言われた元が、この条約からの脱退。その深層を解説しました。 https://twitter.com/foomii_com/status/1380294435787796482…
posted at 23:42:38
中国に比べて日本では報道がずっと少ないが、ロシアはウクライナに対する圧力を強めていて、EUは警戒。メルケル首相からの電話に、プーチン大統領「俺の国で軍をどうしようと俺の勝手だ」ロシア大統領府は、ウクライナ東部は大規模な戦闘のリスクがある→それはロシアが仕掛けてるんだろうに https://twitter.com/reuters/status/1380470557527977984…
posted at 19:59:36
😱😳😱 https://twitter.com/raykwong/status/1380202163624845318…
posted at 19:42:00
さて、夕飯である。まだ食べてなかったタケノコ。蕗の薹の味噌と和えてみた😋😋、レタスのサラダ、清見オレンジと。単純明快サーモンの炙り😋😋 https://pic.twitter.com/8ap9OckxlO
posted at 19:21:59
フランスの社会科学高等研究院は、エジプト政府によりテロ対策法で拘束されている、ハンガリーの人類学徒アフマド・サミール・サンタウィの解放を求める。他の研究者に対するエジプト政府の弾圧に抗議する。 https://twitter.com/ehess_fr/status/1380439040072253440…
posted at 18:54:09
京都の天気予報で「上着が要る」っていう時は、大抵、防寒が要る。なんて北風が冷たいんだ🥶
posted at 17:29:52
米VOAの記事。EU高官はトルコ政府は二人に対して外交儀礼に則った対応をしており、フォンデアライエンの「椅子」を問題化させないことを決めた→首脳会談での椅子は双方事務方が事前に確認する。
AB Yetkililerinin Ankara Ziyaretinde Protokol Sıkıntısı https://www.amerikaninsesi.com/a/ab-yetkililerinin-ankara-ziyaretinde-protokol-sorunu/5843984.html…
posted at 17:07:25
大学の隣の相国寺。桜が終わって、急に新緑の季節に https://pic.twitter.com/Y52zdIQt2F
posted at 14:15:21
虎屋一条のカフェは、木組みの内装も好きだが、庭を見渡せるのがなんとも良い。 https://pic.twitter.com/KXqgYbK29P
posted at 14:10:14
キャンパスの近くにある虎屋のカフェ。季節限定よもぎ餅😋桜湯🌸つき。よもぎの香りが広がる。 https://pic.twitter.com/HGFwWbxpy3
posted at 14:06:58
ああいう場所の席次なんか、あらかじめ双方の事務方がチェックする。EUがフォンデアライエンの席が大統領と並んでないことが問題だと認識したのなら、事前に要求したはず。要はミシェルとフォンデアライエンの上下関係
posted at 11:57:22
フジの昼のニュースでもやってる…EU首脳とトルコの大統領の会談で、フォンデアライエン欧州委員会委員長の椅子がミシェル欧州理事会議長の横になかったのが、トルコの女性蔑視とか。女性への暴力の問題は深刻だが、それとこの話は関係ない。問題は、EU側がなぜこの席次を認めたかなんだけどなぁ。
posted at 11:54:16
同志社の大学院では、専門を超えたリベラル・アーツのプログラムを始めました。これまでやってきたリーディング大学院やダイキンとのプログラムなどが一体となって提供します。履修者が多くて驚いています😳専門以外は全て教養。 https://pic.twitter.com/ItYG6NqlZG
posted at 11:32:39
面白い🤣 https://twitter.com/hassankonakata/status/1380342080996663298…
posted at 11:26:55
昨日の夕飯、忘れてた😱
蛸と緑のサラダ、レモンスライスと。主菜はスズキのアクアパッツァ😋スズキの肉付きがようやく良くなっていた https://pic.twitter.com/KQf5g9KkOb
posted at 11:14:33
毎日、何かが起きるトルコでも「女性への暴力とDV防止・撲滅のための条約」(イスタンブール条約)から脱退したことは深刻。政権は、欧米メディアが言うような「女性軽視」ではなく、もっと深い所で西欧に敵対し始めた。
https://foomii.com/00235/2021040908000078445…
posted at 09:47:55
EUのフォンデアライエン欧州委員会委員長の席がなかった云々で揉めてるが、トルコは外交儀礼には非常に厳格な国で嫌がらせとか女性軽視はあり得ないな。日経のイスタンブール支局は記事にするなら、両サイドに取材すべきではないか?
posted at 02:48:10
トルコのチャウシュオウル外相は、公式会談のプロトコールはEU側に確認してあり非難はアンフェアと反論したはず。SNSで非難された件は誰の発言か明示しないと記事として掲載できないのでは?→
トルコ、欧州委員長に席与えず? 「女性軽視」と物議: 日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR080NW0Y1A400C2000000…
posted at 02:37:36
陽光が葉を照らして輝いていた https://pic.twitter.com/NN9KRUrbrr
posted at 15:59:06
こんな時だからこそ、心を鎮める空間が必要だなぁ https://pic.twitter.com/0vtNcTOR9E
posted at 15:56:46
@b_hanamura @ban3yyz そうです😊
posted at 15:53:41
下鴨神社で休憩中。「さるや」というお休み処の小豆の氷菓、これは美味い😋 https://pic.twitter.com/8LWtexQAbO
posted at 14:12:05
政府がどんな対策を取るのかが情報の基本である。だが政府は様々な政治的思惑から、ありのままを国民に伝えない。
だからこそメディアは、英国、フランス、イタリア、トルコなど変異株による劇的な感染拡大に見舞われた国が何をして、どう押さえ込もうとし、成功したのか、失敗したのかを伝えて欲しい
posted at 12:30:58
TVについて言えば、どんな情報番組でも、何を、どう伝えるかは局が仕切っている。新型コロナのような未知の対象については、その「仕切り」が、正しいのか、間違っているのか、即座に検証できない。これは非常に危険だ。
変異株による感染爆発を昨年来の延長線上で報じるのは間違っていないか?
posted at 12:21:55
トルコの感染者の変化はずっと見てきたが、変異株に置き換わっていくにつれて過去2ヶ月で爆発的に増加した。この怖さを共有する必要がある。一年前の今頃より、人との距離を離さないといけないな https://twitter.com/sadashifukuda/status/1379947277104545793…
posted at 11:15:38
@furusho_ 私も心配しています…
posted at 23:09:41
それを報じる前に。英国で変異株が騒がれたのは去年の11月あたりだった。あっという間に変異株の感染が拡大して今年1月にはロックダウンに至ったことを今一度報じるべきじゃないか。今、日本が去年暮れの英国に近づいているんだから。さらに、日本ではワクチン接種が英国よりずっと遅れている。 https://twitter.com/yahoonewstopics/status/1379780080864428033…
posted at 22:52:48
難民は受け入れない。労働者は技能実習生として安い給料で働かせる。資格外活動を禁止していた留学生の就労は、いつの間にか認めて労働力にする。どこから見ても、日本の政策はおかしい。 https://twitter.com/jijicom/status/1379780500559044612…
posted at 22:45:44
同志社礼拝堂。陽光の中に緑が https://pic.twitter.com/1XXQV21bko
posted at 21:35:33
快挙!なんとかフェローシップというのができて、博士後期の学生に年間180万+研究費を支給するんだとか(o_o)
このリスト見ると、文科省がつけるこの手の金って、ほんとに国立向けなんだねえ。私学、3校しかない… https://pic.twitter.com/pM8g9kY7aU
posted at 18:58:44
英国型の変異株による感染拡大が急激なことぐらい、英国をはじめ他国の先例から、何ヶ月も前に、いくらでも予想できたじゃないか。自治体も政府もマスコミも、ほんとに気づいてなかったのか、知ってて意図的に市民に警告を発しなかったのか。
なんとも不信感が募るねえ。
posted at 18:38:45
@ProfHideki 大切ですよね、本当に。
posted at 12:41:30
@aoyama_kobe すごい😳
posted at 12:38:44
新規感染者が1日五万人に迫るトルコ。まもなくラマダン月だが、信仰心を新たにするラマダン月の礼拝はモスクではなく家で行うよう宗務庁が通達。去年もそうだった https://twitter.com/yenisafak/status/1379607356787499008…
posted at 10:41:43
最初のイギリスでも変異株がみつかったのは大都市のロンドンではなく、南部のケント、それからウェールズ、スコットランド西部に出て全土に広がった。トルコも最初はなぜか黒海地方に集中してから短期間に全土に。日本も大阪と宮城から始まったが、あっという間に東京を含む全土に拡大するかな https://twitter.com/tv_asahi_news/status/1379460162746941440…
posted at 02:14:44
教員は自分の専門を積み上げるゼミをやりたがるが、学生にとっては、文字通り何だかわからないものに挑戦する機会になるのが教養課程でのゼミだった。どの大学も教養課程をなくして専門を増やしてきたが、息抜きと視野を広げる発見の場としての教養ゼミは、文理を問わず大学にとって不可欠だと思う。
posted at 00:29:11
私は、何を間違えたのか理系で大学に入ってしまった。びっしり組まれている自然科学の講義で窒息しそうになっているとき、自然科学から人文科学まで、駒場と本郷の教員が開講している全学一般教育ゼミというのがあって、オアシスのようだった。建築史のゼミでヴァザーリの『美術家列伝』を読んだ。
posted at 00:25:01
文系で大学進学を考えている方へ。一年から四年まで、ゼミナール形式の授業が充実している大学をお勧めします。
posted at 00:12:33
日本政府は、PCR検査の陰性証明を出して国際的なビジネス等での渡航を容易にするとNHKが報じていたが、世界はワクチン接種の証明をパスポートにする方向になりつつある時、なんと周回遅れの話をしているのか?
posted at 23:21:33
ミャンマーに対して人権侵害を非難する国が増えているが、これだけ表立った市民への攻撃と殺戮をしているのは、軍が政権を掌握したからだ。軍が政治を握っても、多くの市民を殺さなければ黙認するつもりか?それとも民政に移管する事を徹底して要求するのか?
posted at 23:18:56
そうか、ラマダン月に新型コロナのワクチン接種するのは今年が最初か。別に問題にはならないだろうが。
posted at 22:40:29
世界の感染の動向をみるのに便利なサイト。日本での報道とつきあわせてみると、日本の感染者は少ないが、少ないレベルで医療が逼迫する脆弱性を持つということか。
https://graphics.reuters.com/world-coronavirus-tracker-and-maps/ja/…
posted at 10:39:10