@yumiharizuki12 しかし中央銀行が債務超過になったら何が起きるんでしょうねえ。自分の国のことでなければちょっと見てみたい気もするのだけど(^_^;)。
posted at 22:00:21
Stats | Twitter歴 4,773日(2009/06/02より) |
ツイート数 73,965(15.4件/日) |
表示するツイート :
@yumiharizuki12 しかし中央銀行が債務超過になったら何が起きるんでしょうねえ。自分の国のことでなければちょっと見てみたい気もするのだけど(^_^;)。
posted at 22:00:21
@yumiharizuki12 消費税率引き下げをアピールして大勝した政党って、ないっすよね。消費税率とジェンダー平等ではたいして票は取れんでしょうに。
posted at 01:08:19
@nobunagashinbo わしもさっき読んだのですけど、カタギのサラリーマン時代は通勤途中で腹がゴロゴロくることしばしばで、この地点でこの徴候が出たらここで降りるというチェックポイントが4箇所ぐらいありましたよ(^_^;)。ひじょーに共感できる内容でした。
posted at 01:06:44
@Khachaturian それでは真夏におでんを(^_^;)。
posted at 23:19:09
〈「提案型野党」の提案は、自民に実現してもらうための「お願い」になってしまうのであり、実績を積むのは自民です〉
https://www.webchikuma.jp/articles/-/2825?page=2…
posted at 23:13:26
消費税減税を選挙でアピールしてもあまり票にはつながらんように思うのだが。そりゃ税金なんてないにこしたことはないんだけどさ。
posted at 23:03:46
@yumiharizuki12 正規の履修者の出席かどうかの確認という名目にすれば当然の権利行使でしょう。
posted at 22:44:33
@yumiharizuki12 だから学生証を提示させて履修名簿と照合すればいいんです。
posted at 22:15:47
@yumiharizuki12 登録者名簿のチェックをする、という形にすればいいんじゃないですかね。
posted at 21:45:45
@matimura 「空手形」も死語になっちゃうんですかね。
posted at 19:46:19
@yumiharizuki12 学生番号を控えるときに、黙ってにやりと笑った方が効果的だったりして。
posted at 19:45:12
ちょっとびっくりした。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/185388
posted at 13:01:39
@marxindo 60年代の雑誌には「高校のキャンパス」という表現も普通にありましたね。
posted at 12:19:45
@matimura 趣味がなかったら隠居のとき完全に燃えつき抜け殻老人になりそうだったわ。
posted at 12:14:16
@matimura 早く慣れたいような、慣れるのも切ないような。
posted at 10:40:22
一週間に二回分の講義の準備をするのは作業量的に不可能ではないのだが、そのペースをつかむにはやはり1シーズンの経験が必要だし、ましてやクオーター化にあわせた全面リニューアルを同時にするとなると、それはもうブラック労働にならざるをえない。
posted at 10:25:34
@kazukazu881 企業物価はもっと上昇しているわけで、「企業努力」による吸収の結果ですね。つまり賃上げの余力が枯渇しつつある、という。物価上昇は抑制されても購買力がさらに落ちることになるので、ダメージは数字以上のはずでしょう。
posted at 08:52:46
@Khachaturian 3人のうち2人とは一緒におでん食いに行ったことがありますよ(^_^;)。
posted at 01:21:42
@marxindo 三菱電機、東芝、沖電気も作っていたのではないかな。
posted at 01:16:57
JX通信社の情勢調査は5月27-30日なのか。岸田内閣の支持率下落の影響が出る前になるんかな。
posted at 01:04:13
政策マッチングをやってみたら、立民・共産・社民とのマッチングが高く、れ新・公明・国民とは低く、自民・維新がゼロに近くなった。オレもサヨク認定されたということか。
posted at 22:07:39
@nobunagashinbo どんなデタラメがあっても選挙で勝ち続けさせてるのだからねえ(溜息)
posted at 21:42:50
なにやらボラれているような。 https://twitter.com/hongokucho/status/1539609521106329600…
posted at 21:37:06
@makonbunodashi 本人にその自覚がなさそうなのが怖い。
posted at 21:36:13
きっしー、国民のことバカにしとりゃせんか… https://twitter.com/nobunagashinbo/status/1539895372113272832…
posted at 21:31:37
@yumiharizuki12 クラウドでしょうかね。USBメモリでも指紋認証付きのなら安全性は高いとは思いますが。
posted at 20:20:46
@akehyon すべての金持ちは薩摩治郎八を手本とすべき。
posted at 12:03:23
@kingbiscuitSIU むしろそういうたてつけでないと理解できないような気がしますねえ。
posted at 10:46:38
これぞ大阪が目指す身を切る賭博… https://twitter.com/nobuyoyagi/status/1539607448478425088…
posted at 00:12:16
@matimura あ、幼虫っぽい。
posted at 12:15:06
自民党がポイントを言い出したのだから、次は公明党の商品券だな!
posted at 11:45:33
@matimura 旧目蒲線、最後まで東急の青虫が走っていたとこよね。
posted at 09:35:54
「ちむどんどん」のプロデューサーはドラマファンのストレステストをやってるんだよな?
posted at 09:33:21
@cochonrouge 「スト破り」なんて、いまだとパンストを破るプレイだと思われてしまうそうな悪寒…
posted at 01:36:47
元本が保証されないような投資をする余裕なんかねーよ。
posted at 00:21:43
@makonbunodashi 資産所得、10倍になってもまるでメリットがない。orz
posted at 00:20:47
@inounymas ゼミで定番的に輪読できる本ですね。長く売り続けられることを願っています。版元がんばれ。
posted at 13:22:38
#元彼の遺言状 最終話というよりも、最終話の翌週にやるスペシャルみたいな内容だったが、関水渚の出番が多かったのでよしとする。
posted at 00:04:32
@makonbunodashi 小数点以下があるわけだから案分票がけっこうありそうだね。
posted at 13:04:29
@cochonrouge わしが杉並に住んでいた束の間の期間の選挙というと、しょーこー出馬の総選挙でしたがな。
posted at 12:37:08
杉並区長選挙、すごい接戦だったんやな。
posted at 12:34:42
@matimura かつてわしの師匠は Citoyen と呼べとゆうとったのであった。
posted at 23:47:29
@Khachaturian 初めてヨーロッパの高速道路SAに入ったとき、男子トイレに入ろうとしたらおばちゃんがゾロゾロと出てきたので、ピクトグラムをあらためて見直し、一瞬、太った人専用のトイレだと思いかけたことがありました(^_^;)。文字の説明必須ですがな。
posted at 22:36:34
@yumiharizuki12 アベノミクス信者が「円高是正!」とはしゃいでいたからでは。実際、資源高のときですら円高の弊害ばかり強調していた人びとですから。
posted at 23:26:03
@kazukazu881 「裁判中なのでコメントは控える」と言って取材をかわすためでもある。
posted at 18:58:35
@yumiharizuki12 アベノミクスは日本の安売りですから。愛国者が怒らないのが不思議なくらい。
posted at 23:13:48
ぼちぼち公明党が「物価高で困窮する家庭向けクーポン券」を言い出すころか。
posted at 13:32:44
@desean97 今年度からクオーター化した二つの講義科目はどちらも回数の半分教室+半分映像なのですけど、Q1は講義ノートを作成し、Q2はまだそこまでの準備ができないので、教室授業の分もダイジェスト映像を作って公開してます。
posted at 13:24:44
@desean97 せっかくノウハウを身につけたのだから、今後も柔軟に利用したほうが合理的でしょうね。
posted at 12:57:30
APS-Cの便利ズームだとやはりシグマの18-300がいいのだろうか。
posted at 11:33:49
今朝のドラめもん〈今日日銀更にブチ切れて長期国債先物受け渡し適格全銘柄指値オペとか言い出したら市場が死ぬ前にアタクシ笑い死ぬかもしれないので勘弁して下さいwwwwwwwwwwwww〉
posted at 10:06:25
@RodinaTP 手塚治虫『火の鳥』でムーピーがそれに近い役割を果たしている気がする。
posted at 09:59:20
とはいえ本来は合理的なインボイス方式だが、ニッポンのZ省のことだからなにかワケワカでうざい制度に魔改造しようとしているんじゃないかという懸念は持っている。
posted at 01:46:49
@agawataiju そもそも的に竹下内閣が消費税導入を決めるとき、政府税調はEC(当時)で標準のインボイス方式を推奨したのに対し、取引がガラス張りになることを懸念した自民党税調が帳簿式にした、と記憶している。付加価値税としては合理的な仕組みなのよね。それが歓迎されるかどうかは別問題だけど。
posted at 01:45:38
@matimura @jijicom わしの元カノにちょっと似ているんだわ(^_^;)。
posted at 01:42:11