情報更新

last update 03/28 19:27

ツイート検索

 

@masuda_ko_1
サイトメニュー
Twilogユーザー検索

Twilog

 

@masuda_ko_1

MASUDA Kooiti@masuda_ko_1

Stats Twitter歴
4,389日(2012/03/24より)
ツイート数
244,760(55.7件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2019年09月17日(火)65 tweetssource

9月17日

@shearline

しおん@shearline

この前も研究室で話題になったのだけれど、Wikipediaのフェレル循環が全く惜しくもないウソの説明なので、本当に誰か力学の分かる人に修正してほしい。このままだと害悪でしかない(のでリンクは貼らない)。

Retweeted by MASUDA Kooiti

retweeted at 21:27:40

9月17日

@shearline

しおん@shearline

気象の基本的な用語を検索すると、しばしばWikipediaや知恵袋が引っ掛かるのだけど、力学や物理を知らない人が書いたと思われるものが少なくないことは大変な問題であると思う。

Retweeted by MASUDA Kooiti

retweeted at 21:27:37

9月17日

@breathingpower

KokyuHatuden@breathingpower

“ともあれ倒木処理は、二次被害を出さないよう慎重に行ってほしい。そして、今後の林業行政も一考していただきたい。林業は防災にも深く関わっているのだから。”森林ジャーナリスト田中淳夫氏の解説記事。 / “千葉大停電の遠因か。倒木処理の難しさと山武杉の悲劇を振り返…” htn.to/3hdGvbF8Fs

Retweeted by MASUDA Kooiti

retweeted at 19:56:54

9月17日

@marxindo

PsycheRadio@marxindo

繰り返すけどもそういう「精神疾患も適応のひとつの姿だ」という視点を最初に示したのはフロイト。フロイトはいまだに偉大ラジよ。

Retweeted by MASUDA Kooiti

retweeted at 19:54:09

9月17日

@kei_sakurai

Keiichiro SAKURAI@kei_sakurai

今回千葉で57.5メートルを記録して観測史上最大となったそうだけど、これは歴代の台風の最大瞬間風速の上位記録に近い。
www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn
上位記録は離島とか山ばっかりであることを考えると、今回の記録の大きさが際立つ。
問題は今後温暖化で、こういう台風が増えるのかどうか…。

Retweeted by MASUDA Kooiti

retweeted at 19:52:09

9月17日

@haruki_wtnb

Haruki Watanabe@haruki_wtnb

代理手続きも可能とのことだったので、今回は私が丸一日かけて準備しなんとか間に合わせることができましたが、本来の私の業務ではないですし、明日朝から海外出張だったので危ないところでした。9月入学の特殊なケースとはいえ、制度上の不備で生じたしわ寄せを受験生に負わせるのは理解できません。

Retweeted by MASUDA Kooiti

retweeted at 19:43:52

9月17日

@haruki_wtnb

Haruki Watanabe@haruki_wtnb

なお入学手続きはオンラインや郵送では出来ず、合格通知封筒在中のフォームを使って入学金を払い込んだ支払証明票、もしくは大学内の奨学チーム窓口で入学料免除申請を行った申請受理票が必要で、これらを貼り付けた台紙を東大の窓口に提出する必要があります。海外にいる人がやることは不可能です。

Retweeted by MASUDA Kooiti

retweeted at 19:43:49

9月17日

@haruki_wtnb

Haruki Watanabe@haruki_wtnb

これ、交通費・滞在費自腹で海外からわざわざ院試を受けに来てくれた受験生に対し、あまりにも酷い仕打ちだと思うのですが...。合格発表が今月5日、この合格通知書類が現地に届いたのが12日だったのにも関わらず、17, 18日に東大で入学手続きを行なわないと入学許可を取り消すと書いてあります。 pic.twitter.com/yKdxrFE6Hy

Retweeted by MASUDA Kooiti

retweeted at 19:43:43

9月17日

@Kontan_Bigcat

Kontan_Bigcat@Kontan_Bigcat

続き)こちらのまとめは、何やら思わせぶりなタイトルだけど、有機結合型トリチウムは、主に植物で生成されるけど、環境中で高い濃度に「濃縮」されるという知見はいまのところない。(それはまとめ主もわかっているだろうけど。)
togetter.com/li/1405126

Retweeted by MASUDA Kooiti

retweeted at 19:40:21

9月17日

@Kontan_Bigcat

Kontan_Bigcat@Kontan_Bigcat

続き)降水中トリチウム(HTO)の濃度(黒線)は、1963年にピークがあるが、河川堆積コアの有機結合型トリチウム(OBT)濃度(緑丸)は、1973年前後にピークがある。(陸上植物がOBTを生成してから、河川堆積物に移行するのに、タイムラグがある。) pic.twitter.com/L2z6FrnrMH

Retweeted by MASUDA Kooiti

retweeted at 19:40:16

9月17日

@Kontan_Bigcat

Kontan_Bigcat@Kontan_Bigcat

この論文はちょっと面白かったけど、念のために言っておくと、有機結合型トリチウムが濃縮される、という話ではなく、河川底質の堆積物中で、(少なくとも数十年かは)安定して存在し続けるというもの。核実験フォールアウト期の、有機結合型トリチウム濃度の高い層がそのまま保存されている。(続く twitter.com/miakiza2010090

Retweeted by MASUDA Kooiti

retweeted at 19:40:09

9月17日

@JMA_kishou

気象庁@JMA_kishou

【千葉県停電地域の皆様へ-雨風に注意-】(R1.9.17)千葉県では18日は、曇り時々雨となり、多い所で1時間20mmの強い雨が予想されます。また、北東の風がやや強くなる見込みです。屋外作業等にはご留意ください。 #千葉停電

千葉県内の気象予測資料掲載ページ→www.data.jma.go.jp/yoho/data/jish pic.twitter.com/LBavQKhPMC

Retweeted by MASUDA Kooiti

retweeted at 19:38:28

9月17日

@taiwa_kankyo

国立環境研 対話オフィス@taiwa_kankyo

#地球温暖化 予測で難しい“雲の動き”に新知見!当研究所等が約100年後のシミュレーションデータを解析。温暖化が進むと熱帯域で大きな積乱雲群が発達しにくくなり、小さい雲が広範囲に分散して地球を覆うことで、より温暖化を強めるおそれがあると指摘しました。詳細↓🐣ぐり
www.nies.go.jp/whatsnew/20190

Retweeted by MASUDA Kooiti

retweeted at 19:36:17

9月17日

@optical_frog

optical_frog@optical_frog

(RT) 同じ研究チーム (Azoulay et al.) が前に出した研究のダイジェストはこちら: ジェイ・フィッツジェラルド「NBER研究ダイジェスト: 科学は葬式のたびに進歩していくのだろうか?」econ101.jp/%E3%82%B8%E3%8

Retweeted by MASUDA Kooiti

retweeted at 19:35:36

9月17日

@nobu_akiyama

nobu akiyama@nobu_akiyama

でもこのコミュニケーションが本当にしっかり出来るのか、は本当に重要。政府も大臣から担当まで、東電もCEOから担当までどれだけ真剣に「(双方向的に)コミュニケート」できるかどうかにかかっているんじゃないかな?

Retweeted by MASUDA Kooiti

retweeted at 19:32:40

9月17日

@nobu_akiyama

nobu akiyama@nobu_akiyama

この件は、韓国云々ではなく、しっかりと貯蔵中の処理水から再度トリチウム以外の放射性核種を取り除いて安全性を確保した上で関係者と綿密にコミュニケーションを取り、理解を得て海洋放出というのが妥当だと思うけど、他の方法は何があるかな?これは脱原発しても消えてなくならない問題だからなぁ

Retweeted by MASUDA Kooiti

retweeted at 19:32:37

9月17日

@endBooks

科学に佇む 当面積読📚@endBooks

”イネは極めて生産効率が良い作物だった。15世紀のヨーロッパでは、種子をまいた量に対して収穫できたコムギは3〜5倍だったのが、17世紀の江戸時代の日本ではコメの収量は20〜30倍あった。”
🏯 sciencebook.blog110.fc2.com/blog-entry-302
🌾『世界史を大きく動かした植物』稲垣栄洋
🍙 🍚 🍘

Retweeted by MASUDA Kooiti

retweeted at 19:26:56

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

9月17日

@smasuda

増田聡@smasuda

まあ自分を振り返るとそういったマスメディア担当者の好みに叶ったことで使われてるのは事実なのであまり人のことは言えないけど、なんというか推し学者に対する節度と緊張感というのはあるべきかと思います。発言への批判もちゃんと耳に入れるとか

Retweeted by MASUDA Kooiti

retweeted at 19:13:09

9月17日

@smasuda

増田聡@smasuda

推し学者は一般人は好きに推したらええと思うんですが、最近仄聞したのはマスメディアで偉い立場の人が自分の推し学者を自社で過剰に重用し、明らかに変なことをゆうててもそれに反論する論説が出なくなる問題。政治や行政でもあるだろう。まあ自分の立場を鑑みて仕事に私情を交えないのは社会人の基本

Retweeted by MASUDA Kooiti

retweeted at 19:13:07

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

9月17日

@mahoroszk

Suzuki Mahoro@mahoroszk

@moriokahiguma その形が成立するには、ある程度の営農規模が必要なのだろうと思います。これができない小規模事例が、実はたくさんあって、別のアイデアが必要と思っています。特に、離農者が増えている地域などです。

Retweeted by MASUDA Kooiti

retweeted at 14:23:46

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

 

表示拒否

retweeted at xx:xx:xx

 

表示拒否

retweeted at xx:xx:xx

 

表示拒否

retweeted at xx:xx:xx

 

表示拒否

retweeted at xx:xx:xx

 

表示拒否

retweeted at xx:xx:xx

 

表示拒否

retweeted at xx:xx:xx

9月17日

@mahoroszk

Suzuki Mahoro@mahoroszk

言葉足らずですみません。知りたいのは、非農家が農地を買うか借りるかするために必要な、法的な条件です。どのような法的条件をクリアすれば、それが実現できるかを知りたいので、実際に行っている事例があれば、教えて下さいませ。

Retweeted by MASUDA Kooiti

retweeted at 11:49:51

9月17日

@mahoroszk

Suzuki Mahoro@mahoroszk

農地は簡単には売買できないよう定められている、という基礎知識は持っているのですが、農地周辺の生物多様性保全を目的として、農家でない人や団体が小規模な農地を買うか借りるかして、耕作を続けつつ保全につなげることはできないものでしょうか。識者の方、もし事例があったら教えて下さいませ。

Retweeted by MASUDA Kooiti

retweeted at 11:49:46

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

9月17日

@mehori

堀 正岳 @ めほり@mehori

災害への対応としても面白いけど、地図クラスタ、GISクラスタの人にとっても、データの利用の仕方として面白いはず

一つだけ気になるのは、スマートフォンからも閲覧可能なものの、サイトが少し重いので4G LTEがない場合に利用可能かは災害の現場で検証する必要がある点

Retweeted by MASUDA Kooiti

retweeted at 11:47:06

9月17日

@mehori

堀 正岳 @ めほり@mehori

防災科研がクライシスレスポンスサイト(NIED-CRS)のツイッターアカウントを開設した中の人から連絡が

気象庁が自然災害の現象的な情報なら、防災化研のこれは起こってしまった災害の社会影響の状況報告

断水・給水状況、ドローン空撮、衛星の夜間光撮影、集めるのに手間のかかる情報がまとまってる twitter.com/NIED_CRS/statu

Retweeted by MASUDA Kooiti

retweeted at 11:47:02

9月17日

@ouchi_h

大内裕和@ouchi_h

ぜひご参加ください。
新共通テストの2020年度からの実施をとめよう!10・13緊急シンポジウム
2019年10月13日(日)13:00~17:00
東京大学経済学研究科棟第1教室
呼びかけ人・登壇者:大内裕和、中村高康、吉田弘幸、
紅野謙介、阿部公彦、他。
主催:10・13緊急シンポジウム実行委員会

Retweeted by MASUDA Kooiti

retweeted at 11:42:12

9月17日

@nasastar

nasastar@nasastar

外部試験利用の延期だけであれば、全てひっくり返すわけでもないから、可能だとは思う。数学と国語の筆記は、採点から除外という措置が可能ならできるが、それがシステム的に可能かどうかは知らん

Retweeted by MASUDA Kooiti

retweeted at 02:07:40

9月17日

@TJO_datasci

TJO@TJO_datasci

だいぶ以前から「一般的な時系列データ予測の問題は単位根過程や季節調整など非定常過程との戦いなので、本質的に定常過程を想定する機械学習手法での予測は計量時系列分析など非定常過程も考慮した古典的なモデルによる予測には及ばない」と言い続けてきたけど、やっぱりそうなのかなという感想

Retweeted by MASUDA Kooiti

retweeted at 02:05:03

9月17日

@okamotolaw

TO@弁護士・博士(法学)・気象予報士・防災士・AFP@okamotolaw

「令和元年台風15号 避難生活環境整備と災害救助法の適用を求める緊急声明」避難所・避難生活学会(dsrl.jp)2019年9月12日
dsrl.jp/%e4%bb%a4%e5%9
千葉県だけではないはずです。起案の際には伊豆諸島なども視野にしています。

Retweeted by MASUDA Kooiti

retweeted at 01:59:10

9月17日

@Essence_sci

Ess_Sci🇺🇦@Essence_sci

一般的に、初等・中等の教員は科学的トレーニングを積んできてないので、権威ある肩書きの先生がかかれた一般書を有難がってしまって、児童・生徒に対して全くの善意で以てそれを伝えてしまうことは起こりがちだと思う。

Retweeted by MASUDA Kooiti

retweeted at 01:45:42

9月17日

@Beyond_Climate

気候変動の向こう側 🇵🇸🇺🇦🏳️‍🌈@Beyond_Climate

海の上に住むのか、高い場所へ都市ごと移動するのか。古い沿岸都市を捨てて新たな沿岸都市を築くのか。どういう選択をするにしても、環境弱者を見捨てないインクルーシブなコミュニティをつくりたいですね。⇒ 海面上昇に対する「水上都市」という可能性|WIRED wired.jp/2019/09/16/sea気候危機

Retweeted by MASUDA Kooiti

retweeted at 01:43:17

9月17日

@northfox_wind

翼が折れたきたきつね@northfox_wind

自由化や民営化は、どれだけプラスになり、どれだけマイナスになったのか、(すでに遅いかもしれないけど)見直す必要がある気がします。ただ、覆水盆に返らず、でもあると思うので、マイナスの中でどう暮らしていくのか、という段階かもしれません

Retweeted by MASUDA Kooiti

retweeted at 01:37:57

9月17日

@Beyond_Climate

気候変動の向こう側 🇵🇸🇺🇦🏳️‍🌈@Beyond_Climate

3本目の社説には、グリーン・ニューディール(GND)の本質が書かれています。脱化石燃料を果たすためにエネルギーや交通は大きな変化が必要で、そのコストは膨大です。転職を迫られる化石燃料関連企業従事者や、社会的弱者にかかる負担などを社会全体で払う必要があります。それこそがGNDの核です。

Retweeted by MASUDA Kooiti

retweeted at 01:35:00

9月17日

@Beyond_Climate

気候変動の向こう側 🇵🇸🇺🇦🏳️‍🌈@Beyond_Climate

ロサンゼルスタイムズ紙の #気候危機 に関する社説シリーズ3本目は、気候危機を乗り切るために不可欠な脱化石燃料について。交通手段から食生活まで、個人の生活スタイルの変化を迫られます。そのためのコストを払うには、社会の一員としてみんなで支えあう意思が必要です。 www.latimes.com/opinion/editor

Retweeted by MASUDA Kooiti

retweeted at 01:34:54

9月17日

@Beyond_Climate

気候変動の向こう側 🇵🇸🇺🇦🏳️‍🌈@Beyond_Climate

ロサンゼルスタイムズ紙の気候危機に関する社説シリーズ2本目は #気候正義 について。開発途上国に対して果たすべき先進国の責任が述べられています。散らかしたら片付ける。他人の家に被害を与えたら代償を払う。当たり前のことから先進国は逃げているのです。 www.latimes.com/opinion/editor #気候危機

Retweeted by MASUDA Kooiti

retweeted at 01:34:48

9月17日

@Beyond_Climate

気候変動の向こう側 🇵🇸🇺🇦🏳️‍🌈@Beyond_Climate

ロサンゼルスタイムズ紙の気候危機に関する社説シリーズ1本目。トランプ大統領によるパリ協定離脱表明やオバマ時代の規制を緩和する影響について触れています。2020年の大統領選が、最悪の事態を避けるために残された最後のチャンスかもしれないとも。 www.latimes.com/opinion/editor #気候危機

Retweeted by MASUDA Kooiti

retweeted at 01:34:41

9月17日

@lady_smoker_

ladysmoker@lady_smoker_

妙な言い方をするがこれは県や市町村にとって地元中小業者の仕事を積極的に作る機会でもある。だからできるだけ地元業者に見積もりを取らせるんだ。こういう考え方もせずボラだの国だのによっかかるんじゃない。県議含む地方議員はとにかく地元業者に繋げるんだ。

Retweeted by MASUDA Kooiti

retweeted at 01:26:31

9月17日

@chanchan_papa

シン・しわ枯れパパ@chanchan_papa

というのは半分冗談だが、今の議論を見てると海洋放出案ありきで規制委も東電も真剣に考え抜いているようにはとても見えないし、そもそも考え抜く動機があるとも思えないのよ。だって海洋放出案が一番安いんだし。「海洋放出案以外を真剣に考えないと高くつく」状況に持ってかないとダメだと思うよ。

Retweeted by MASUDA Kooiti

retweeted at 01:24:59

9月17日

@chanchan_papa

シン・しわ枯れパパ@chanchan_papa

もうね、国は漁業者や国民の理解が得られないってことで長期保管案の試算をまじめにやって見たら良いと思うんだよ。そうすると、海洋放出案の何倍かのコストが出るだろう。でこれまたマジに東電と交渉する。あんたら全部とは言わんが半分負担せいと。そしたら突然対案や改善案が出てきたりしてな(笑)

Retweeted by MASUDA Kooiti

retweeted at 01:24:54

9月17日

@ianbremmer

ian bremmer@ianbremmer

On the Epstein/MIT scandal.

Taking money anonymously is fine.
Taking money secretly is unethical.

ANONYMOUS is when the beneficiary does not know who is giving the money.

SECRET is when they do...and hide it.

Retweeted by MASUDA Kooiti

retweeted at 01:10:46

このページの先頭へ

×