情報更新

last update 03/26 07:51

ツイート検索

 

@mayakane
サイトメニュー
Twilogユーザー検索
TwitterサークルのツイートはTwilogに記録・表示されます。詳しくはこちらをご覧ください

Twilog

 

@mayakane

たけうちこうた>K*@mayakane

Stats Twitter歴
5,346日(2008/08/06より)
ツイート数
322,389(60.3件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2023年03月25日(土)44 tweetssource

3月25日

@mayakane

たけうちこうた>K*@mayakane

1956年ゴジラ、1966年ウルトラマン、1971年仮面ライダーという時代の流れの踏襲は、やっぱり何度か繰り返してて、1984年ゴジラ(1989年ビオランテからか?)、1996年ティガ、2001年クウガってのとほぼ重なるカタチで、1999年ミレニアム、2004年ULTRAMAN、2005年THE FIRSTという回帰がある。

posted at 04:27:24

3月25日

@mayakane

たけうちこうた>K*@mayakane

1999年ミレニアム、2004年ULTRAMAN、2005年THE FIRSTという回帰の流れは、今となっては「早すぎた新時代」で、対する2016年シン・ゴジラ、2022シン・ウルトラマン、2023シン・仮面ライダーというのがほぼほぼ個人技、というのが面白い。

posted at 04:33:47

22時間前

@mayakane

たけうちこうた>K*@mayakane

「ガンダム」だけで考えるから、認識が偏るってのはあるかも知れませんね。
トライダー、ダイオージャ、ザブングル、ダンバイン、エルガイムがあるわけですし……。

posted at 10:15:12

11時間前

@mayakane

たけうちこうた>K*@mayakane

どうしても仮面ライダーをダイジェストにするとオリジンと縦軸ばかりが重視されてしまう。僕としては、喫茶店を拠点に脅威を各個撃破していく繰り返しの時期こそが『仮面ライダー』という作品の肝、だと思ってるので、今後、そういう映画作品が出るのを待とう。

posted at 21:38:35

2023年03月24日(金)60 tweetssource

3月24日

@mayakane

たけうちこうた>K*@mayakane

クレヨンしんちゃんはギャグアニメだろ! という話ではなくw
「挿話できる隙間」……つまり作品の中の「黄金期」を意図的に作ること、って大事だと思うんですよね。まあ、残念ながら今作は猛とルリ子と一文字が三人で何かをするスピンオフ作品を作るような「隙間」が一切なかった、と。

posted at 17:40:53

3月24日

@mayakane

たけうちこうた>K*@mayakane

個人的に、昭和~平成初期の「特殊効果を誤魔化すためか暗いところでやってる特撮やSFX」が苦手で、それを克服した平成後期~現代の特撮が好きだったので「暗い所の特撮ばりばりオマージュ」みたいな後半はちょっと好きになれなかった、というのが自己分析かな?

posted at 18:05:30

3月24日

@mayakane

たけうちこうた>K*@mayakane

ラストは「あ、そっち方面に行くのか」という感想でした。まだ時期的にネタバレはできないと思うのであれだけど、これもうひと展開あって、最後にサイバネティックアバターの本郷が助けに来る、みたいな漫画版寄りの構想があったのかも知れない……と夢想しました。 #シン仮面ライダー

posted at 18:08:51

3月24日

@mayakane

たけうちこうた>K*@mayakane

ちなみに歴代の立花藤兵衛役で印象に残ってるのは、井出らっきょさんなんだよなぁ。あのネタ、単なるトラップで敵の変身だった……で消費するには惜しいよ。井出らっきょさんの立花藤兵衛が出てくる実写作品バースは別に作って欲しい……。 #仮面ライダー3号

posted at 18:13:40

3月24日

@mayakane

たけうちこうた>K*@mayakane

「清隆、これが何かわかるか?」
「壊れた傘……ですね」
「知らないのか? これは世にも珍しい逆傘だよ」
「壊れた傘です」
「特別に清隆のそのごくごく普通の傘と交換してやらないことも無い」
「いらないです」
「元カノの言うことが聞けないっていうのか?」
「巴さんは元カノじゃないです」 twitter.com/Jyouou_Heika/s

posted at 19:10:24

3月24日

@mayakane

たけうちこうた>K*@mayakane

ちなみに『ネバーランド』は、ジェームス・バリを題材にした映画だから、D.C.IIIのサブテクストとして観る、というのはあり。劇場にはリッカ・グリーンウッドも観に来ていた、とか想像しながら見てねw

posted at 21:42:02

3月24日

@mayakane

たけうちこうた>K*@mayakane

しゃもじを批判する意味はないよな。(遅かったけど)現地入りしたことを評価するのはわかるけど。別にしゃもじを持っていったからって何かがマイナスになるでもなく。別の支援ならすでにしてるだろうし。

posted at 22:42:54

3月24日

@mayakane

たけうちこうた>K*@mayakane

デビルマンもそうだけど、どうしても日本のヒーロー映画(現行TVシリーズの劇場版覗く)は全体の流れを俯瞰したダイジェストにしがちだよね。ハチオーグの話なんて、それだけで一本の映画を撮れる設定や因縁、てんこ盛りだったのに……。

posted at 23:04:09

3月24日

@mayakane

たけうちこうた>K*@mayakane

基本、ヒーロー映画って「オリジンとメインヴィラン1人」を主軸(プラス、サブプロット)で構成するでしょ?
そういう『仮面ライダー』の映画も観たいのよね。

posted at 23:06:06

3月24日

@mayakane

たけうちこうた>K*@mayakane

『仮面ライダーTHE FIRST』を渋谷の東映で見た時、これでやっと本郷猛が解放された、と思ったけど、その後、20年間特にそんなことはなくて、「ああ、3人目がいないとダメなんだ」と思ったり。ようやく3人目の本郷猛が出て来たので、本郷猛という概念をもっといろんな人が演じて欲しいなと……。

posted at 23:08:23

このページの先頭へ