情報更新
ツイートの記録を停止しています

 

ツイート検索

 

@mentane
サイトメニュー
Twilogユーザー検索
新規ツイートの取得を再開しました!取得再開にはログインが必要です。

Twilog

ツイートの記録を停止しています

このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。

 

@mentane

めんたね@mentane

Stats Twitter歴
6,071日(2007/08/16より)
ツイート数
113,742(18.7件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2019年07月31日(水)2 tweetssource

2019年07月30日(火)9 tweetssource

7月30日

@mentane

めんたね@mentane

寝ている時間と飯を食っている時間以外はずっと国語セミナーの資料を作っている。こんなに勤勉な自分と出会ったのは生まれて初めてである。ドーパミンさえ出れば、勤勉な仕事人間だったのだとセルフイメージが変わった。日頃怠惰なのは、脳内伝達物質(ドーパミン)の不足ゆえなのだな。

posted at 03:07:13

7月30日

@mentane

めんたね@mentane

昨晩は5時ごろに寝て、13時ぐらいまで8時間ほど眠った。起きて昼飯を食ってから、さっそく3時間ほどカフェで国語セミナーの資料作りに取り組んでいた。こんなに起きてから寝るまでずっと仕事をしていても全然いやじゃないってすごいことだ。飽きがこない。難しいことを考えるのが苦痛じゃない。

posted at 17:25:50

7月30日

@mentane

めんたね@mentane

ぼくはコンサータによるドーピングでいまのような状況になっているが、定型発達者が日頃からいまのぼくのような気分の状態で活動しているのだとしたら、彼らの勤勉さも大変に納得がいく。なんでみんなあんなにがんばれるのだろうと常々不思議に思っていたのだ。

posted at 17:27:54

7月30日

@mentane

めんたね@mentane

@robodeliaaa 承認欲求みたいなものを抜きにして、ピュアな性欲だけを切り離して楽しめるのは結構上級者だよね。たしかにマニアックな性癖があれば、それを満たすという欲求のために承認欲求や恋愛欲求などを抜きにしても性欲を満たすだけでも大きなメリットになるか。なるほど。

posted at 19:18:25

2019年07月29日(月)6 tweetssource

7月29日

@mentane

めんたね@mentane

昨日の夜7時から今までほとんど休みなしでせっせと熱心に仕事をしてしまった。12時間か……それも休みたいとか思わずに没頭している。コンサータ、恐ろしい子……

posted at 07:58:24

7月29日

@mentane

めんたね@mentane

コンサータはシンプルに覚醒剤系列であるということを体感したよ……いわゆるシャブなどの覚醒剤を体験したことはないのだが、このコンサータの威力をマシマシにしたやつなのだとしたら、官僚がシャブ打ってせっせと仕事に励むのは非常によくわかる。仕事がはかどるし辛くないのよ。勤勉になる。

posted at 08:01:27

7月29日

@mentane

めんたね@mentane

とはいえ、二日も寝ないで仕事し続けるとさすがに限界が来ると思われるので、これから14時まで6時間ほど眠って脳を休めます。そしたら再開。

posted at 08:02:59

7月29日

@mentane

めんたね@mentane

ここ最近、行動分析学の基本的なテキストとベイトソンの学習理論を2つ並べながら色々と検討して読む作業をやっているのだが、コンサータ効果もあって色々と発見があってはかどる。コンサータ飲むと本を読むのも苦痛じゃない。すげえな。

posted at 11:13:59

7月29日

@mentane

めんたね@mentane

ベイトソンの学習理論における学習1は、「弁別刺激・反応・結果(好子・嫌子)」において、反応の量だけが増減するようなシンプルな強化学習(オペラント条件づけ)を指す。またレスポンデント条件付けも学習1に含まれる。

posted at 19:37:44

2019年07月28日(日)7 tweetssource

7月28日

@mentane

めんたね@mentane

コンサータは自分には全然効果がないと思っていたが、単に量が足りないだけであった。72ミリ一気に投入してみたところ、頭が急にすっきりして、物事を行うのが億劫ではなくなり、仕事のアイデアもどんどん出てくるし、図表を作るめんどくささも感じなかった。今まで本当に気力がなかったのだな。

posted at 06:39:36

7月28日

@mentane

めんたね@mentane

こんなに仕事が進むのであれば、こりゃコンサータを処方してもらわない手はないと思ったので、近日中に行動を起こそう。作業初めて5分で「辛い、めんどくさい、休みたい、やめたい、でもやらなきゃ」と思っていた今までとは大違いである。なんというか、重い感じがなくサクサクやれる。

posted at 06:43:28

7月28日

@mentane

めんたね@mentane

かといってギンギンにハイになっているとか、そんな感覚も全然ない。逆に心穏やかに落ち着いている感じだ。行動を起こすためには脳が動かないといけないけど、ドーパミンが足りないと脳があまり活発に動いてくれないから、結果としてなかなか動けないのだな。

posted at 06:43:28

7月28日

@mentane

めんたね@mentane

@sdmh0120 うん。そうやってこの前聞いたから試しに量増やしてみたら、効果が一気に出た。僕の場合体重あるから、そのくらい飲まないと効果でないのだね。ストラテラ飲んだら落ち着いてすっきりしたかんじにはなるけど、やる気がでるかというとそういう感じでもないのだけど、コンサータで効果出ると動けるね。

posted at 06:50:47

7月28日

@mentane

めんたね@mentane

@sdmh0120 頭使うのがかったるくない、疲れないのが本当に助かりますね。今まで動かない頭を頑張って無理やり動かしていたのだとわかりました。

posted at 06:58:03

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

2019年07月27日(土)3 tweetssource

7月27日

@fukazawas

深澤諭史@fukazawas

*弁護士から見た嘘をついている人の言動の特徴*
①質問と答えが一致しない。
②端的に答えずに,前提とか動機とか,聞かれもしない理由付けを延々と話す。
③他ならぬ「自分の行動と記憶」を質問されているのに,なぜか「普通の人」の話をする。
続く

Retweeted by めんたね

retweeted at 18:23:15

7月27日

@fukazawas

深澤諭史@fukazawas

④自分の記憶だけで答えればいいのに,なぜか証拠の有無や内容を熱く語る。
⑤質問とは反対側,つまり「あっち側」の話をしたがる。つまり,自分の行動の内容や理由を聞かれても,相手方の性格とか評判を語りたがる。
⑥証明の可否でなくて,自分が信じてもらえるかどうかに強い関心を抱く。

Retweeted by めんたね

retweeted at 18:23:19

2019年07月26日(金)12 tweetssource

7月26日

@mentane

めんたね@mentane

ピダハン族のようなアマゾンの奥地の人達とかはさておき、ある程度文明化された欧米などについてはぼくもある程度は日本と同じだと思います。そして、なぜ「世界中同じやで」という話題をあなたは出したのですか?(これは文字通り理由を尋ねる意図)世界との比較がでてきた文脈がわかりません。 twitter.com/coldest_huteki

posted at 01:41:34

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

7月26日

@ZeroP2525

ひろや/ZeroP@ZeroP2525

@mentane これがオタクと非オタが会話しにくい理由か。オタクは知識を広げるためほぼ前者の意味でしか使わないが、非オタはマウントを取るため後者の意味でしか使わない。

オタは自分に興味をもってほしくてなぜを問われるような会話をするのに、非オタは頑なになぜを問わない。

逆は非難にとる。

Retweeted by めんたね

retweeted at 08:23:48

7月26日

@mentane

めんたね@mentane

やっぱ忖度文化圏の人は文字として書かれていないことを色々と推測して読み込むのだな。忖度文化圏=日本とか。面白い。

posted at 08:26:01

7月26日

@ukb0927

UKB0927@ukb0927

@mentane 純粋に理由を知りたい場合でも、その回答が得心できないものであった場合には結果的に「否定」になってしまうから、その分「結論ありきの『なんで』」(と認識される事象)の件数がどうしても水増しされてしまうのだと思います。

Retweeted by めんたね

retweeted at 08:47:35

7月26日

@mentane

めんたね@mentane

@ukb0927 それはありそうですね。「私が認められる回答」というのが無自覚のうちにあって、それ以外の回答だと不機嫌になってしまう人は多そう。

posted at 08:48:51

7月26日

@nono_item

ɴɪᴛᴇᴍ.@nono_item

@mentane 叱咤に「なんで」が使用されるのは、「なんで(しないか納得できる理由が存在するだろうか/存在したとして答える場合だろうか)(いや、ない)」という反語の略ではないでしょうか。
相手の前提が「理由はない」と解釈すると、理由を述べた時に言い訳/口答えと取られることに納得できます。
FF失礼しました

Retweeted by めんたね

retweeted at 14:55:46

7月26日

@mayakima

桂木裕@mayakima

忖度文化圏とアスペルガー文化圏では作法が違ってすれ違うことがある。しかし、忖度文化圏内でも度を過ぎて裏を読む同士の組み合わせだと、同じ作法だがレスリングでのバックの取り合いみたいなありもしない意味の読み合いで「本来一往復で済むやり取り」が何往復してもなかなか終わらない。

Retweeted by めんたね

retweeted at 15:45:15

2019年07月25日(木)43 tweetssource

7月25日

@ninpkaraikuji

すぷりんぐ@ninpkaraikuji

@mentane @usagifukurou7 逆に、アスペの息子になんでなんでなんでなんでって連発されてものすごく責められ非難されてる気分になってしまうのですが、息子はただ単に理由を知りたいだけのようです。私はイライラし、でも息子はイライラさせたいわけではないらしい…相容れない物を感じます。

Retweeted by めんたね

retweeted at 05:41:03

7月25日

@OKAMATI1

OKAMATI@OKAMATI1

共感。できてるかはわからないけど、共感も同意もできない他人の話を理解できるようになるのには時間がかかった。でも、これができないとアスペはしんどい。
話を聞く時に、主観を抜いて、相手の背景をたくさん想像して話を聞く様にしてる。いろんな人の体験談等を読んで情報をインプットしてるけど、 twitter.com/mentane/status

Retweeted by めんたね

retweeted at 05:44:16

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

 

表示拒否

retweeted at xx:xx:xx

7月25日

@Asailuck

浅生楽lagueoutte.bsky.social@Asailuck

「コミュ障」って①忖度コミュニケーションができない、②言語的・論理的な理解力・表現力がない、の二種類があると思うのだが、割とトピックになりやすいのは前者なんだよね。後者は後者で大きな問題だと思うけれど、それはそれで「デフォ」として要求するのはハードルが高い人が結構存在すると思う。

Retweeted by めんたね

retweeted at 08:23:17

7月25日

@Asailuck

浅生楽lagueoutte.bsky.social@Asailuck

あと、「他者の『コミュ力』への期待値が高すぎる」人たちに関しては、「器が大きい/小さい」評価軸を用いてもっと厳しく接するようにした方がいいと思う。今でも決して「得はしない」けど、もっと「損をする」ようにしないとそういう人減らないよ。まだまだ甘いw

Retweeted by めんたね

retweeted at 08:23:28

7月25日

@mentane

めんたね@mentane

会話の時、他人が口を挟む余地をあけずにずっと話し続けるタイプを「ドリブルが長い」と呼んでいる。適宜、対話相手に相槌を打つ間を作るだけでだいぶ話を聞く方は楽になる。ドリブルが長い人をパスをこまめに出せる人へと変えるにはどのようなトレーニングが必要なのかを考え中。

posted at 08:28:20

7月25日

@sssgmiso

みそしる@sssgmiso

ボクに対して限らず、「嫌いになりそう」みたいな言い方する人、「黙って嫌っとけ!」って思うし、「自分に嫌われたくなかったら、わかるよね?」って、相手をコントロールしようとしてるのがモラハラ臭くて、それこそすごく嫌いなんですよね。

Retweeted by めんたね

retweeted at 08:38:58

7月25日

@mentane

めんたね@mentane

確かに「嫌いになりそう」って言ったことないな。嫌いになるかならないかであって、嫌いになりそうって状態を感じたことがない。

posted at 08:40:22

7月25日

@anitama_sisters

むにゅ@anitama_sisters

こういうのを避けるために「これは純粋に疑問なんですけど、」とかつけると何故か煽り力が爆増するみたいな文化ありますよね、なんなんだろうなアレ。

Retweeted by めんたね

retweeted at 08:44:57

7月25日

@Rakshasa_JP

らくしゃさ@ドクペは知っている@Rakshasa_JP

@Vaquunn はじめまして。

HR/HMは「どちらがおすぎでどちらがピーコか」的な不毛な争いが数十年繰り広げられていますからね。

冗談はさておき、音楽や映画、人気タレントなどの話題はデリケートかつ解釈が様々ですから個人的には見解の断言を避けている話題のひとつですね。

Retweeted by めんたね

retweeted at 21:52:43

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

7月25日

@Lemonist147

檸檬色のトラウマ@Lemonist147

@mentane 我が校のとある先生が、いつも「いつ提出できるか」を文字通りの意味で言っているが、他の先生が「早く出せ」という意味でこの表現を使っているので生徒が混乱することがあると言ってました。

Retweeted by めんたね

retweeted at 21:55:10

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

7月25日

@KerohahaSan

ケロ母@KerohahaSan

@mentane 何か会話したいけど自分で考えるのが面倒な時に「何で?」って使う人もいますね。
意味のない相槌的なもので、小さな子どもが口にする「何で?」はこのパターンが多いから、大人が理由を説明し始めるとつまらない顔してどこかに行ったりします

Retweeted by めんたね

retweeted at 22:00:23

7月25日

@mentane

めんたね@mentane

@sato_sato_kichi 昔、英語の問題でレッツの書き換えでそれが出てきたような覚えがあるのですが、非難の意味合いもあるんですね。日米共通か。なぜは人を責める要素を持ちやすい理由があるのかな?

posted at 22:04:50

7月25日

@shi_shi_rui_rui

宮島@shi_shi_rui_rui

FNSみて宝塚に興味持った人は「なんかFNSみたら宝塚気になっちゃったな〜〜宝塚、人生で一回はみてみたいな〜〜」という呪文を大声で唱えると、どこからともなく最寄りのヅカオタが現れて沼の底までエスコートしてくれるので是非試してみて下さい

Retweeted by めんたね

retweeted at 22:34:04

7月25日

@mentane

めんたね@mentane

@__omatsuri__ ウチの母もそうですが、宝塚ファンは常に増殖可能性を伺い、チャンスがあればすぐに劇場にご招待してくれますよね。あれはすごい。ぼくの過去の彼女で長く付き合った人達はなぜか母の手により一度は宝塚を見ています。

posted at 22:37:34

7月25日

@comori_uta

小森雨太@comori_uta

ぼく「説法とか精神統一だと思ってたのに!!ぼくの足が痺れるの待ってただけですか!!!」
住職「うん」
ぼく「ひどい!それでも仏に遣える身ですかァ!!」
住職「悩みは飛んでったでしょ」
ぼく「結果論!!!!」

Retweeted by めんたね

retweeted at 22:38:46

7月25日

@comori_uta

小森雨太@comori_uta

親戚の寺の住職さんに「夏になったのに憂鬱で…」って相談したら「一緒に座ろか」って言われたから正座して一緒にぼーっと御神木を眺めたんですよ。
暫くして「そろそろかな」って言われて立ったら足がクッソ痺れて悶絶する僕に「ほうら鬱々してる余裕がないだろう」って住職さんぼくの足を揉アアアア

Retweeted by めんたね

retweeted at 22:39:14

7月25日

@mentane

めんたね@mentane

「問題解決に役立ちそうな問いを立ててみて」とクライアントに言うと「なんであの人はああなのか?」と問いを立てる人が多い。「理由がわかれば問題は解決しなくても満足?それとも理由を参考にして問題を解決するために理由を知りたいの?」と尋ねると本人はそれが問いではなく不満の表面だと気付く。

posted at 22:57:19

7月25日

@mentane

めんたね@mentane

「なんで」よりも「どのように」「どうやって」「何を」という方が具体的な解決には近づきやすい。理由や原因を探ることは時に役立つけど、それがわかったからといって問題は解決しないことも多い。

posted at 22:59:23

7月25日

@mentane

めんたね@mentane

「問題解決に役立ちそうな問いを立ててみて」とクライアントに言うと「なんであの人はああなのか?」と問いを立てる人が多い。「理由がわかれば問題は解決しなくても満足?それとも理由を参考にして問題を解決するために理由を知りたいの?」と尋ねると本人はそれが問いではなく不満の表面だと気付く。

Retweeted by めんたね

retweeted at 23:03:07

7月25日

@mentane

めんたね@mentane

「なんで」よりも「どのように」「どうやって」「何を」という方が具体的な解決には近づきやすい。理由や原因を探ることは時に役立つけど、それがわかったからといって問題は解決しないことも多い。

Retweeted by めんたね

retweeted at 23:03:10

7月25日

@mentane

めんたね@mentane

忖度文化圏の人で言葉を文字通りに理解することができない人は結構おおくいるから、文字通りに言葉を解釈する技術を教えるぼくのような仕事がそれなりに成立したりする。そういう意味では少数派のアスペルガー文化圏に所属していて良かったと思う。希少価値が生まれるから。

posted at 23:20:01

7月25日

@mentane

めんたね@mentane

忖度文化圏でもレベルの高い人は相手を見て必要があればいつでも言葉を文字通りに解釈するし、アスペルガー文化圏でもレベルの高い人はパターン学習による繰り返しで忖度文化圏の背後にある暗黙のルールを明らかにし、対応する。忖度文化圏とアスペルガー文化圏の底辺層同士がぶつかると悲劇。

posted at 23:27:13

7月25日

@mentane

めんたね@mentane

英語しか話せない人と中国語しか話せない人だと会話にならない。どっちかが二ヶ国語を話せると意思疎通できる。

posted at 23:29:08

このページの先頭へ

×