山スキー用に防寒テムルスを買うために、ジョギングの途中でワークマンによった。でも、既に東京は暖かいせいか売っていない。近くのホームセンターも×、モノタロウのネット入手しようかな。
それよりも、お客さんの職人さん風の方にワークマンの店員さんと間違われて笑えた。
posted at 18:55:55
Stats | Twitter歴 3,136日(2010/07/24より) |
ツイート数 4,090(1.3件/日) |
表示するツイート :
山スキー用に防寒テムルスを買うために、ジョギングの途中でワークマンによった。でも、既に東京は暖かいせいか売っていない。近くのホームセンターも×、モノタロウのネット入手しようかな。
それよりも、お客さんの職人さん風の方にワークマンの店員さんと間違われて笑えた。
posted at 18:55:55
同じ日に中尾根方面に行き、昼過ぎには和田小屋戻り。昼食とってから、少しゲレンデ滑ったけど、かなりの吹雪で視界が悪かった。やっぱり、無理しちゃだめですね。今回の中尾根も自分達だけだったらいかなかったとおもうけど、大人数で行く場合は急に中止はしにくいみたいだ。
posted at 18:53:45
ビデオで単語登録で自動録画をしているのだけど、ちょうど神楽で遭難さらたお二人のニュースが録画されていた。雪洞をほって、ツエルト2枚を使って入口を塞いで対応。反射板側に降りようとしたけど、方向を間違えたと言っていた。救助にあたった方も防寒テムレスをつけていた。
posted at 18:51:41
今更ながら、山スキールート212の本を購入! アマゾンでいま到着。こんなに便利な本、嬉しいな。山スキー百山の本と見間違うほど、そっくり?!
posted at 17:53:39
@tetuoyama いま、ホームセンターに買いに行ったけど、防寒のはなかった。こんど、少し遠いワークマンに探しにいきます!
posted at 17:51:45
ニセコ8日間、上越山スキー二日間とわりと連続してスキしたので、体ぼろぼろ! 体力落ちているなあと実感。これからは、しばらくやることやらないと遊びにいけない。
posted at 15:40:59
今更ながら、防寒テムルスという手袋が優れものとの評判を聞いた。人気の黒は入手困難な模様。青でもいいので買いにいこうかな。
posted at 15:35:37
今日は朝から雪が深々と降っていたけど、東谷山に山スキーへ。13人の大パーティーで行動。こんな大人数で行動するのは酸ヶ湯のガイドツアー以外では初めてなので、やや慣れない感じだった。でも、滑りはめちゃよかった! 滑るころには晴れ始めて本当に綺麗な景色も見れて幸せ!
posted at 20:11:56
神楽でスキー遭難が起こっているけど、昨日ちょうど自分達も中尾根を昼前に登って、昼過ぎに和田小屋に戻ってきた。視界がかなり悪かったので楽しさ半減。無難なルートで安全に行動。その後、3時頃までゲレンデで少し滑ったけど、ますます視界が悪く本当に吹雪だった。
posted at 20:09:46
この2年間、仕事等が忙しすぎて山スキーをやっていなかった。そのためもあって、しばらく使っていなかったTLTの歩行モードの使い方とか、細かいスキーシールの処理の仕方とか忘れていることが多かった。今回同行の人達に色々と教わって勉強になった!
posted at 20:07:21
この週末は、神楽中尾根、東谷山の山スキーでした!
ニセコから戻って間二日間で行くのは結構しんどかった。
でも、東谷山のパウダーはめちゃくちゃ美味しかった‼️
posted at 19:50:28
今日はゲレンデ上部はマイナス18度、昼間はマイナス15度、さすがに寒かった。
posted at 21:15:48
明日はたくさん雪降るみたいだけど、リフトが止まりませんように!
posted at 21:17:41
二年ぶりのニセコ、暖かいほうかと思ったけど、一応マイナス8度。 https://pic.twitter.com/FTCHe7a4OJ
posted at 22:46:45
あー立って行くとは悲惨!
posted at 10:59:48
まさか、北海道で通勤電車並み混雑に遭うとは!札幌雪祭り中なのよね。恐るべし、インバウンド効果。外人さんと半々位?ローカル線なのにね。
posted at 10:59:14
久しぶりにバスでなく、列車で北海道を移動中。電車の横長シートがネックだけど、バスと違った感じがしてこれもいいかな?
posted at 09:44:08
羽田空港のローソン、サンドイッチの値段が普通の店より高い気がする
posted at 05:56:41
ジョギング終了。相変わらず遅い❗️ しばらくスキーで走れないのにな。これで、フル走れるか疑問。トホホ😭
posted at 18:11:53
今日は久しぶりに15キロ走ったので、少し疲れた。軽くはしれないといけないな。部活の高校生が2倍のスピードで走っているのが、笑えた!
posted at 00:14:47
スキー場のアライ、やっぱり雪崩事故発生。いきなり死亡事故。あの地形で場外かつ気象状況では、コンスタントに事故が発生しそう。
posted at 19:18:05
三浦雄一郎さん、テレビで現地の様子でていたが、酸素マスクしているみたい。6000メートルてま酸素吸ってしまえば、結構なんでもありになってしまいそう。なんか見ていて痛いなあ。
posted at 19:14:51
自分がランニングするのは、心拍機能の強化が一番なのだけど、ゆるランなので、絶対全然上がらない。体重減らすのが一番だが、これがうまくいっていない。
posted at 10:12:57
3月のフルマラソンの大会に出るには、もっと走らないといけないのに、2月はスキーであまり走れない。低山ハイクにも行きたいが、筋肉痛になるので行けない。なかなか、うまくいかないものだ。
posted at 10:10:54
ネパールの物価、感覚としては日本の三分の1か、4分の1?昔は10分の1位のかんじ。日本にも多くのネパール人きているなと思う。
posted at 20:50:25
テレビでカトマンズをやっているけど、物価が上がっているのでびっくり!多分15年位たったのかな?
posted at 20:42:56
ヘリコプターでテントの少し下まで連れてきてもらって、6000メートルで二泊。一泊ならアタックできたんだろうけど。あの場所に二泊はつらいな。トレーニングするよりも、本来は心臓の治療をもう少しすべきだろうな。
posted at 12:15:37
今回、初めてヘルメットをかぶって滑ったが、違和感なくてほっとした。視界もせまくないし、まずまず。セットで買ったゴーグルが明るめのレンズでよかった。天気に合わせて従来のミラーのと使い分けする。
posted at 14:31:05
いつも、時間ギリギリまでゲレンデ滑る自分だが、今回はお友達関係で、スキーしない人も多かったスキー旅行。珍しく夕方の新幹線で帰京中。
posted at 17:10:15
初滑り終了。妙高エリアもだいぶ外国人が増えましたね。
posted at 16:22:11
今日も天気に恵まれて、楽しいスキー日和! 山スキーで山に向かう人がちらほら見受けられて、ちょっぴり羨ましかった。でも、ゲレンデ練習も大切だ。
posted at 23:22:00
今年最初の初滑りは妙高エリアのゲレンデで、いい雪で良かった❗️
明日からは少し混むかなあ?
posted at 17:02:10
栗城さんのエベレスト失敗連続の話を調べたら、セルフハンディキャッピングという心理状況だったのではとの解説がなされているものを発見。
とても納得できるものだった。なるほど~~。人生一回だから命は無駄にしてはいけない。
https://igcn.hateblo.jp/entry/2015/09/27/163525…
posted at 01:46:10
正直なところ、稀に見る後味の悪い番組だった。最後に夜中に下山開始したのは、やはり高所の影響で高山病がかなり出ていたせいで、少しでも楽になりたかったからではないかなと。めったに見れないダウラギリなどの山頂の景色が映っている貴重な映像だが、録画を消そうかどうか悩んでいる。
posted at 00:08:16
栗城さんのNHK特集番組を録画したのでじっくり見た。死に向かうしかなかったのかと。花谷さんがノーマルルートレベルならば登れるぐらいにトレーニングを支えていたことを初めて知った。冒険の共有というけど、山を知らない人は無邪気にそういう気持ちになるかもしれないが、自分は見ていて辛かった。
posted at 00:06:04
昨日やっと、スキー用のヘルメット買った。ヘルメットはかぶってみないと絶対に買えないものなので、お店で割安なものをゴーグルとセットで購入。帰宅後、ネットで調べると、あと二割位は安く買えたかも。まあ、間違いなく買えたのでよしとしよう。
posted at 19:08:14
今日のNHKの栗城さんの特集、ビデオ録画セット済み!私はどちらかというと、アンチのほうだけど、是非公平な立場で分析してほしいものだ。
posted at 19:03:59
今日は家売るオンナのドラマが見れて良かった! 民放のドラマはほとんど見ないけど、これだけは別‼️
笑える話だけど、しんみりきたり、気づきもあったり。
posted at 00:17:25
三浦雄一郎さんのアコンカグア、ヘリコプター多用で、5300メートルまで一気に上がってしまうんだと。ネットのニュースにでていた。体調悪いのかしら?あんなにトレーニングしていたから、ちゃんと登りたかったと思うけど。これから、どうなることやら?
posted at 21:47:19
体重が過去最高レベルで重たいので、速く走れない。ボテボテだけど、まずは楽にハーフ走れないとな。3月にフルの大会、完走できるか微妙‼️
posted at 21:23:22
昨日、久しぶりにジョギングシューズを買った。型落ちだけど、割りと良いのが買えたので、良かった‼️
早速、今日走ってみた。今年最初の初ラン。
posted at 21:21:35
実家の片付け、三時間やって疲れた‼️
なんで、こんなに両親ともに物を捨てられなかったのか、愕然❗️
戦争中で物が本当になかった時代を生きてきたんだと痛感。底なし沼のように物が満載の倉庫だった。
posted at 17:18:50
今日は実家の近くの初詣。奥多摩の山や、遠くは群馬あたり?の山馬で見えた。富士山は残念ながら雲で見えないことと、富士隠しの大室山のため見えず。
posted at 17:26:41
ツイッターとかフェイスブックみていると、今日はお天気でどこも滑りやすそうな雪山でいいな!雪山日和!滑りにいきたいなあ。
posted at 11:52:20
あけましておめでとうございます。
今から実家に帰省します。実家からは奥多摩のやまがいっぱい見れるのが嬉しいです。
posted at 11:38:16
走ったあとの大きなお風呂、それが楽しみで走っているようなもの。一応、温泉♨️だしね。家に帰るのめんどうだなあ。
posted at 19:17:14
久しぶりの15キロ走った。一昨日の作業で背筋が痛かったので、ゆるゆるラン。でも、何故かこの前の大会よりも速かった。ハーフより短いせいか、アスファルトのせいか。
posted at 19:14:26
やっぱり、水分摂取が大切。認知症や体のADLの維持には水分一日1.5L必要というが。自分は水分あんまり飲まないので、これを飲めるようにしないとなあ・・・・。高山病予防でのめのめと言われていた時も、なかなかお腹緩くなってしまうし、困るもんだ。
posted at 19:22:56
やっと雪が各地に降って嬉しい。冬は冬らしく寒くないと景気悪くなる。今年何回スキー行けるかな、山スキー復帰予定!
posted at 19:04:35
あの山頂からスキーで滑るっていうのをやるらしんだけど、ルートが??? 岩だらけだけど。積雪期はちゃんと積もるのかなあ?風強いから積もんない気が・・。ただ、一緒に登った現地のガイドは確かに冬にスキー滑走したと言っていた。
posted at 19:01:44
三浦さんがアコンカグアに挑戦するんで、またこの山の名前が有名になって、ちょっと嬉しい。もう7年も経ってしまったんだな。今の体型では、ぼてぼてすぎて登れないかも。いや、極地法みたいなものだから、あんま関係ないかも。スピード登山を求められないのは助かる。
posted at 18:59:59
気温25度だって! ジョグしても、本当にあったかかった。まだ秋の感じだ。
posted at 18:57:41
ハーフの大会が終わってから、初めて練習再開。フルマラソンにエントリーしたけど、まじにダイエットしないと完走しんどそうだ。
posted at 17:57:38