重い喘息を持つ娘たちと離れて暮らす、一人きりの静かな家は寂しい。だが、病院で働きながら想う。「私たち大人が、これからを生きる世代に恥じぬ背中を見せないでどうする」と。医療に限らず厳しい戦いが続くが、「これからに続く今」を想い戦う。私たち大人には、今、そしてこれからへの責任がある。
Retweeted by 戸田千_Yuki Toda
retweeted at 02:50:14
Stats | Twitter歴 4,009日(2010/01/29より) |
ツイート数 47,987(11.9件/日) |
表示するツイート :
重い喘息を持つ娘たちと離れて暮らす、一人きりの静かな家は寂しい。だが、病院で働きながら想う。「私たち大人が、これからを生きる世代に恥じぬ背中を見せないでどうする」と。医療に限らず厳しい戦いが続くが、「これからに続く今」を想い戦う。私たち大人には、今、そしてこれからへの責任がある。
Retweeted by 戸田千_Yuki Toda
retweeted at 02:50:14
@rowazou 見つかりますように😸💛
posted at 21:36:36
@ok95kzt 大学生時代に、私が研究室での酒盛りに混ぜて貰ってたときに、香住出身の先生がいつも世界で一番美しい場所だと自慢してたものですから😌
posted at 19:58:38
@ok95kzt 城崎、香住まで足を延ばすと遠いですか?
posted at 19:38:37
首肯しかない。諦めずにがんばろう。
> 医療従事者は、特に自分たちに「拍手をして欲しい」「声援を送って欲しい」なんて思っておりません。感染者が減ることを願っております。 https://twitter.com/fakepearl_inst/status/1350929510577922048…
Retweeted by 戸田千_Yuki Toda
retweeted at 18:55:27
生理痛は我慢するものじゃないし他人に我慢されられるものではありません
若い女性の子供を持つ親御さんに伝えたい。生理痛は気合や根性とかそれが当たり前だったという考えで我慢させるものではありません。根性論で痛みを緩和したり将来不妊になる事は防げません
産婦人科に受診してください
Retweeted by 戸田千_Yuki Toda
retweeted at 13:25:36
医療関係者(医師、薬剤師、看護師など)に質問!
クレベリン(「クレベリン 置き型」「クレベリン スティック」)には閉鎖空間での「浮遊ウイルス・浮遊菌」の除去に効果があると考えていますか?
ちなみに「9割以上の医師がクレベリンをオススメ」ってHPには書いてある
https://www.seirogan.co.jp/cleverin/cleverin/…
Retweeted by 戸田千_Yuki Toda
retweeted at 19:09:04
産婦人科は小中高校の時からも受診できます。 を投稿しました。 #エキサイトブログ
https://smilehug.exblog.jp/28402865/ https://pic.twitter.com/fR7bRDyYFR
posted at 18:31:15
私はこの浦島先生を存じないのだけど、新生児の胃腸を通過する異種蛋白の影響と栄養により代わる腸内細菌叢の影響とによる、アレルギーの出方は無視できないものがあると推定しております。 https://twitter.com/sho_el/status/1350637793010020354…
posted at 18:11:40
クレベリンをお勧めしない1割の側の医師です。
そもそも、周囲にクレベリン勧めている医師は、リアルでもTwitterでも誰もいないんだけど、どんなアンケートしたのか不思議 https://twitter.com/dancersofebisu/status/1350642832160116737…
Retweeted by 戸田千_Yuki Toda
retweeted at 17:25:34
普段ちょっと気になるとき。
災害で困ったとき。
どんなときでも、お母さんや赤ちゃんが安心して過ごせるように。
あなたのあたたかい気持ちと共に、授乳の情報や相談先がどうぞ届きますように。
★相談窓口(LINEやホームページから)
https://llljapan.org/tel.html https://pic.twitter.com/BqsChC4pX8
Retweeted by 戸田千_Yuki Toda
retweeted at 17:20:29
母乳なんでも相談室: 双子を母乳で育てることはできますか? https://llljapan.org/faq.php?num=81
Retweeted by 戸田千_Yuki Toda
retweeted at 17:46:25
「生理のことで悩んでる子、困ってる子は多いのに、自分から解決しようとする子は少ないですよね」
と高校の養護教諭の先生からのメール。確かに!生理やから仕方ない、女やから仕方ない、って。自分のからだをもっと大切にしていい、コントロールしていい、って意識を、知識とセットで届けたい。
Retweeted by 戸田千_Yuki Toda
retweeted at 14:28:03
今日の四国新聞で、生理痛について語ってます。
健康ラボです。
産婦人科の敷居がさがりますように。
家庭医さんなども、ピルの治療に参入してきただけると窓口が広がり心強いです。
posted at 14:04:14
@kazu_miyachan あはは😄
私は時々、ツイタランドを歩く猫みたいな存在となります😸
ふ✨✨✨ https://pic.twitter.com/OAtrSWEhX0
posted at 09:14:40
@rivieradqx2 すごいコレクションですね✨😳
posted at 08:05:26
この方の選び続ける「共に生きよう」という言葉を読む度に足下がしっかりと固まってます。
お子さん達にもその魂の力強さが伝わっていればこそ、お父さんを思いやれる言動ができているのではないでしょうか。
今、このギリギリの時に発せられる心ない言葉をスルーできる力がこの方に湧きますように。 https://twitter.com/michinohisa/status/1350178444181532672…
posted at 07:47:05
@kazu_miyachan きっと手が当たって送信しちゃってるんですよね😂😂😂
それにも、いいね❣️が着いちゃうTwitterが好きです。
posted at 21:48:05
@NB_869_Arcadia お母様、お誕生日おめでとうございます🍀🍀🍀
posted at 21:44:56
乳業会社から産科施設への提供物。粉ミルク、母親に渡すサンプル、栄養士資格を持つ営業マンの派遣、ロゴ入り備品(哺乳瓶、電気ポット、時計、文具、カレンダー、授乳クッション、育児日記、ネームプレートなど)これらは全て無償で提供されており、その経費は製品の価格に反映されています。
Retweeted by 戸田千_Yuki Toda
retweeted at 21:03:09
緊急事態の中で小豆島のオリーブにできることはなんだろう。ずっと考えてます。おうちでおいしく健康にお料理楽しめて、かさついた手が少しうるおって、いつかまた遠くにお出かけしたいと思える──。これくらいしかできませんが…今できるめいっぱい、お届けします!🕊️
Retweeted by 戸田千_Yuki Toda
retweeted at 20:09:35
ふ?
とは?
いったい、私は何の魔法をかけたのでしょう😂😂😂
posted at 20:06:18
ふ
posted at 20:02:48
赤ちゃんとの生活は毎日が新しいです。
授乳が痛いとき、
先月に上手く行った方法では
問題が解決しないこともあります。
その時は基礎に戻ります。
赤ちゃんのお口、身体の位置、ねじれの有無、そして、親子の密着具合です。
もちろん、赤ちゃんの希望するタイミングで。
https://smilehug.exblog.jp/12376328/
posted at 19:40:29
この世界に、GLAYさんをありがとう💛
と思える音楽です。
2013年から2019年の音楽と、この曲とどこが違うのかわからないけど、聴いて素直に好きだなと思っています。
あの時期のGLAYさんの曲は、最後まで聴き続けられない曲が多かったのです。 https://twitter.com/glay_official/status/1350004836364857346…
posted at 18:56:01
モフモフ不足の方へ。
添い寝気分が味わえるショットをどうぞ。 https://pic.twitter.com/lMcGrQmzei
Retweeted by 戸田千_Yuki Toda
retweeted at 18:25:20
本日より、GLAY appにて
「さっぽろホワイトイルミネーション」とのコラボレートソングとして
GLAYが書き下ろした「永遠を名乗る一秒」DEMOの先行配信開始!
https://www.glay.co.jp/news/detail.php?id=3472…
Retweeted by 戸田千_Yuki Toda
retweeted at 18:02:27
今週も、
三密を避けようとして、
マスクして、
手を洗ってくださって、
ありがとうございます🍀
今を生き抜きましょう。
病院システムを
なんとか
やりくりしていきましょう。 https://www.instagram.com/p/CKDxMwOpUI-/?igshid=1d80cg38nhpro…
posted at 17:27:05
@Yossiy_Noel 止血して何よりです。
土なんかのついてないきれいそうな道具での傷だったのもよかったです。
posted at 15:47:17
HISASHI TV 8万人超え❗
嬉しい〜登録ありがとう♪
Retweeted by 戸田千_Yuki Toda
retweeted at 07:41:53
赤ちゃんが乳首を咬むときには少し口を開いてから咬むので、その瞬間に引き寄せます。
素早く赤ちゃんのまだ歯の生えていない奥歯部分に、母が指と空気を入れて外せなくもないですがかなり素早さが要ります。
引き寄せる方が安全で確実です。
古くて参考文献はないですが↓
https://smilehug.exblog.jp/9259472/
posted at 07:11:57
@kamekurasan1 ポーの一族は、そういう紙が不可欠です🌹
posted at 23:59:10
@kamekurasan1 これは、電子書籍のピカピカした画面より、紙のざらつきと一緒に楽しむ本ですね。
単行本化してくれた編集さんに感謝です。
posted at 23:29:58
@arakin_1019 猛者の産婦人科医の先輩たちが、お一人で年間400-800人くらいの赤ちゃんを取り上げて、ヒマさえあれば徹夜マージャンをしていたので、その時でも年間250人くらいしかお産を扱ってなかったので、私はてっきり自分の体力と根性が不足しているものと思い込んでいました😓
posted at 23:24:27
“行き過ぎた母乳育児推進が悪い”と言われますが、科学的根拠に基づいた支援がされていない産科施設があまりに多く、現状では行き過ぎどころか基本的なレベルに到達すらできていません。非科学的で一律な指導で母乳育児が難しくなる人が出てしまうのに、母乳推進に責任転嫁してはいけないのです。
Retweeted by 戸田千_Yuki Toda
retweeted at 21:03:36
背中までスキがない💛💛💛 https://www.instagram.com/p/CKBekQ3pyZS/?igshid=1oi99uxsbp0s5…
posted at 20:05:47
@arakin_1019 医師なんだからって😨😨😨
産科医師スタッフが一人だけしか雇用されてなくて、15日間毎晩お産と重症者の入院があって生きた心地がしなかったことがあります。
そこでもし過労死してても「あんたが悪い!」になるところだった訳ですね。思いだすと背筋が氷ります。生き抜けてよかったです。
posted at 19:40:37
赤ちゃんがくわえる場所に気をつけられるようになると、乳首は咬みちぎられずに守れます。
少し位咬んでも痛くないし傷もできないです。
もし噛まれたときには絶対に引っぺがさないで。
むしろ咬まれかけたときに赤ちゃんの頭を引き寄せる方が速いし、安全です。
IBCLCからのお知らせです。 https://twitter.com/mafu_todo/status/1349595264198168577… https://pic.twitter.com/SnO5olbr8v
posted at 19:17:23
@Yossiy_Noel @nekotamamizuki 選挙は期日前投票しか行ったことないです。それならばガラガラですし。
posted at 19:06:43
このブログ内から、情報リテラシー(情報の受け取り方)を説明した記事にもリンクしてます。
https://smilehug.exblog.jp/28114711/
posted at 17:44:59
@rupiasan 主な成分はネコだけど、ウサギかカメならウサギだと思ふ💛
posted at 23:04:13
@rupiasan ウサギな君に、亀さん柄💛💛💛
可愛さできこなせるわね👍🐢
posted at 22:57:41
この20年来ずっと病院の経営会議とかで、縮小のお題が出され続けてました。病院の集約化の話もありました。
それでは非常時にやっていけないと、もっとしっかり言うべきだったかもしれません。でも振り返っても他の選択肢はなかったと感じてます。
今ある医療資源でやりくりしていくしかないです。 https://twitter.com/andresinini/status/1349322281135140865…
posted at 21:00:55
平時に「今は過剰に余裕持たせてて、お金がすごくかかってますが、いざと言う時のために我慢して税金たくさん払い続けてください」って言っても納得しないでしょ?
コストカットしたことは何かあった時に跳ね返ってくる。
だから「医療体制の強化を怠った」というのは国民全体の責任でもあるのです。
Retweeted by 戸田千_Yuki Toda
retweeted at 20:50:54
今のところ、
母乳だけで赤ちゃんを育てている親子では、生後半年くらいは母乳だけで育児するのがベストな栄養法になります。
多くの人が行っている混合栄養はまだまだ発展途上中の育児法です。ミルクと母乳とのベストな上げ方は、これからも見つかる可能性があります。
https://smilehug.exblog.jp/28395369/
posted at 20:45:30
この授乳姿勢でも痛くない人はスルーしてくださいね。
多くの人はこの姿勢だと痛かったり、飲む量が少なめになりがちです。
一つ前の投稿と自分たちの姿勢とを見比べてみましょう🌷🍀
#痛い授乳も痛くなくできることが多い #IBCLC #産婦人科医 #楽な授乳万歳 #母乳育児 https://www.instagram.com/p/CJ-9EtUpUZN/?igshid=ttm9ujpdxpbo…
posted at 20:34:39
笑顔😊😊😊 https://www.instagram.com/p/CJ-yYoopPGe/?igshid=14wplnkbg0xt4…
posted at 19:01:15
@halproject00 パワーを差し上げよう💛💛💛💨 https://pic.twitter.com/I3zbvgHhmC
posted at 18:42:45
痛くない授乳は、慣れでなくて、観察と工夫とでたどり着ける親子がほとんどです。
https://smilehug.exblog.jp/11986715/
#楽に授乳 #痛くない授乳 #IBCLC #産婦人科医 # 赤ちゃん #母乳育児 https://www.instagram.com/p/CJ-u40dJgZ0/?igshid=1tlsp73ck30xp…
posted at 18:30:42
厚労省の「離乳の完了」とは、「授乳の完了」ではありません。1歳を過ぎたからと母乳やミルクを食べ物に切り替える必要はないのです。行政の乳幼児健診でも勘違いをして指導している保健師や栄養士がいるようです。
Retweeted by 戸田千_Yuki Toda
retweeted at 22:50:02
ぴゅうぴゅう吹く風に首をちぢこませながら、思うわけです。
晴れの日だけでなくてこういう、素っ気ない瀬戸内海もお見せしたかった、なと。 https://pic.twitter.com/OpOToOJtxy
posted at 22:10:56
とてもきれい。
灯台はガラス製だとか。 https://pic.twitter.com/DkhUieWSHX
posted at 21:24:24
この新しいブルーラインは、アルカディア号に見えると勝手に思っております。
posted at 21:07:24
それでも、大学の時に子宮ガン検診のアルバイトで目的地の島まで乗った小さなフェリーはドキドキものでした。
自動車は2-3台載る位。その奥に火鉢のある狭い客室があって5-6人座れるだけという。
posted at 21:03:17
ブルーライン。(高松港-草壁港 航路)
私は大学の時から、ずっとフェリーや高速艇を使い続けてきています。船は好きです。
海無し県の人が思うより、ずっと安全な乗り物なのです。 https://pic.twitter.com/7PZo6E2Nwk
posted at 20:55:43
母乳だけで育っている赤ちゃんのアレルギー予防 を投稿しました。 #エキサイトブログ
https://smilehug.exblog.jp/28395369/ https://pic.twitter.com/vyztZrvs7P
posted at 20:32:47
赤ちゃんに授乳するとき、
赤ちゃんの上唇の方に
乳首の周りの色のついた部分が
沢山見えるようなくわえ方は
痛みも少なく、沢山母乳も出るのです。
授乳の豆知識です。 https://pic.twitter.com/IdLzfF9KBA
posted at 19:42:56
楽に授乳出来たときに写真をパチリ。
そして、楽だったと一言添えておく。
授乳が痛いとか辛いときに写真をパチリ。
そして、痛かったと添えておく。
これが、増えてくると自分の授乳の教科書になります。
https://smilehug.exblog.jp/20238889/
posted at 19:40:52
授乳にはこういう事もあるのです。
だからミルクでいいと
ショートカットした説明もできますが、
今のつらさを聴いて
D-MERの仕組みをわかりやすく説明して、
お母さんが乳児栄養を決めていくことが
より大切なのかもしれません。
IBCLCのケアはそのように行っています。
https://smilehug.exblog.jp/24049515/
posted at 19:28:58
赤ちゃんに母乳を楽にあげるためには、
生まれて直ぐから
制限なく授乳出来ることが、
最も近道です。
逆に言うと、、、お産後に、
しんどいから休んだほうがいいよと
言ってくれる人が
しんどくないお産後をすごすための
ケアをしてくれると
より効果的であるとも言えます🌟
https://smilehug.exblog.jp/28200353/
posted at 19:17:05
@maffuy 周りの人が母乳かミルクを決めたがるのですが、本人さんが選んで決められることももっと重視してもらいたいようにも思います。
授乳中のお悩みごとはIBCLCやラ・レーチェ・リーグのリーダーさんに任せてくれてもいいのですけれども、任せるためにもJALCの学習会に参加してもらいたいものですね🍀
posted at 18:41:45
授乳1回分を離乳食に置き換える必要はありません。母乳やミルクの栄養にプラスして栄養を補う事も離乳食の目的のひとつです。授乳を減らしてしまうと、その子にとって必要な栄養が足りなくなる恐れもあります。「離乳食」という言葉ではなく、WHOの「補完食」だとイメージしやすいですね。
Retweeted by 戸田千_Yuki Toda
retweeted at 15:51:32
担当編集さんから連絡があって、増刷分が明日刷り上がるので、輸送その他考慮して週末か週明けくらいには在庫が復活するのではないか、とのことです。
ご迷惑をおかけしております。
ご注文の際には、税込1540円をご確認ください(高額転売に気をつけて)
https://amzn.to/2LpEPJh
Retweeted by 戸田千_Yuki Toda
retweeted at 15:46:59
@maffuy 母乳だけの育児もミルクだけの育児も、液体の出る場所だけがちがってて成分はかわらないという認識の周産期スタッフは少なくないですね😢
どちらをあげるか?を、母親が考えて選べる位の情報をどの施設でも提供できるには、まだまだ及んでなくて申し訳ないです。
posted at 13:36:18
母子手帳にD-MER 不快性射乳反射 の解説!は、母親の自尊感情を守るためにも必要な情報かもしれません。
授乳する女性の性格でも意志でもなく、神経が作る物質の影響で不快になる人もいるのです。
ラ・レーチェ・リーグのリーダーさんやIBCLCに相談される人もいます。
https://smilehug.exblog.jp/24049515/ https://twitter.com/milkmilkmint/status/1348603417841700864…
posted at 07:44:16
これがD-MERっていう症状だって、初めて知りました‼️‼️本当にこういう大事なことは母子手帳とか育児書とかに書いておいてほしい…。あの辛い時期に知りたかった、本当に😭
Retweeted by 戸田千_Yuki Toda
retweeted at 07:24:03