情報更新

last update 03/28 07:57

ツイート検索

 

@mkatolithos
サイトメニュー
Twilogユーザー検索

Twilog

 

@mkatolithos

Mamoru Kato@mkatolithos

Stats Twitter歴
4,430日(2012/02/11より)
ツイート数
49,852(11.2件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2019年02月28日(木)12 tweetssource

2月28日

@kagizen

今西 善也@kagizen

高1か高2で理系か文系かを決めるってのがもうアカンと思う。だいたい理系と文系て2択がおかしい。数学が苦手だから文系、国語苦手だから理系とか。ほとんどのやつがそんな雰囲気で選んでいるし。文系だって数学必要だし、理系でも語学は必要

Retweeted by Mamoru Kato

retweeted at 14:43:26

2月28日

@mkatolithos

Mamoru Kato@mkatolithos

@yf042006 事前の予想以上に部屋がどんどんなくなっていますね。学生さんには人数をまとめて旅館の安い和室を探すようにお勧めしたほうがいいかもしれません

posted at 10:08:39

2019年02月27日(水)7 tweetssource

2月27日

@nhk_ryouri

NHKきょうの料理公式@nhk_ryouri

つくろう!にっぽんの味47、滋賀県の投票受付中です!

講師は、湖国・近江の食文化を再発見して発信する、川西豪志さん。

不思議な名前の料理“じゅんじゅん”や、赤いこんにゃく(!?)を使って、滋賀の魅力を伝えします。

放送は、3/27(水)です!www.nhk.or.jp/lifestyle/prog #きょうの料理 #Eテレ pic.twitter.com/LI8vL2fACg

Retweeted by Mamoru Kato

retweeted at 21:30:01

2月27日

@NikkeiScience

日経サイエンス@NikkeiScience

『事実をきちんと説明すれば,納得してもらえるはずだ』 そう思って話を始めると,しばしば当てが外れる。人は事実をそのまま見ているわけではない。
「コミュニケーションギャップの処方箋」 日経サイエンス2019年4月号【特集:分断の心理学】 www.nikkei-science.com/201904_058.html pic.twitter.com/0fCRDkUazm

Retweeted by Mamoru Kato

retweeted at 08:07:55

2019年02月26日(火)5 tweetssource

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

2019年02月25日(月)2 tweetssource

2月25日

@SciKotz

小坪 遊 Yu Kotsubo(めったに米を持ち歩かない人)@SciKotz

原点を読んでみました。いくつか感じたことや、印象に残った指摘がありました。まず、飛行機の航空力学や、携帯電話の技術などはみんな信じて生活しているのに、生物学的なこと(医学も含め)には、なぜか懐疑的な態度を取る人が少なくないこと。 #ニセ医学 #アピタル twitter.com/SciKotz/status

Retweeted by Mamoru Kato

retweeted at 17:50:37

2019年02月24日(日)17 tweetssource

2月24日

@mkatolithos

Mamoru Kato@mkatolithos

石を愛でる方が増えているのですが結晶や鉱物の知識を多少持っていたほうが楽しめるのかなと思っています

posted at 21:22:59

2月24日

@fluor_doublet

山猫だぶ㌠@fluor_doublet

なので「宝石は鉱物学とは関係ないぜ」とも言えないんですね。宝石の価値を規定する最根底にあるのは、正しい同定です。それは、物質科学的手法をもとに、鉱物学、結晶学、無機化学の知見を総動員して確立されるものです。途中が見えてないと、独立したもののように思えるんですけれども。

Retweeted by Mamoru Kato

retweeted at 21:22:08

2月24日

@mkatolithos

Mamoru Kato@mkatolithos

高橋・藤井(2014,資源・素材学会)、この言葉遣いは地震学研究っぽくないという感想。
confit.atlas.jp/guide/event/mm

藤井・他(2014)は海洋潮汐を扱い、
confit.atlas.jp/guide/event/mm
藤井・他(2019)では月齢や大潮を扱う。
confit.atlas.jp/guide/event/mm

独自の視点から研究されているようですね。

posted at 18:00:03

2月24日

@mkatolithos

Mamoru Kato@mkatolithos

地震学って応用物理なのですがそれを意識している方は少なくって、高校生以上なら井出哲「絵でわかる地震の科学」、物理畑のかたに纐纈一起「地震動の物理学」あたりはせめて目を通していただけるとありがたいかなと思います。

posted at 11:39:08

2月24日

@mkatolithos

Mamoru Kato@mkatolithos

@sikano_tu わかりやすい文章を書けない人が難解な文章を書けるのかというのも考えたいです。難解派の方の中には自分が十分理解していないのに何かを書いたつもりになっている方が居るように思います。

posted at 08:14:54

2月24日

@mkatolithos

Mamoru Kato@mkatolithos

難しい単語が散りばめられているから信頼できると思う人は多くて、それがニセ医療やニセ科学が蔓延する素地になっているような。読み手が難しいことを理解したつもりになるのもよくない。修辞としての文章法の前に基本を踏襲するのが大事かなと。

posted at 07:53:03

2月24日

@sikano_tu

しかのつかさ@sikano_tu

文章はわかりやすいほうが良いとか、一般ウケする内容が良くてマニアックや独りよがりはいけないと言われるけど、オレはそれは一面の真実に過ぎなくて、そればっか気にすると文章は死ぬと思うんだよな。こういう言い方をするようになったのはオレたち世代くらいからで、それには歴史的意味はあった。

Retweeted by Mamoru Kato

retweeted at 07:49:51

2019年02月23日(土)16 tweetssource

2月23日

@mkatolithos

Mamoru Kato@mkatolithos

CCSと地震の陰謀論は10数年語り継がれている古典なのですが、このタイミングで有名になるとは思わなかった

posted at 08:56:50

このページの先頭へ

×