テレビでVRが取り上げられるたびに思うのは、それはマスコミの特別な人たちが番組のために大金を払って初めて使える一般人に縁の薄い特別なものでは既になくて、普通に誰でもそこらへんで買って使って所有できるものなんだよというのが実際どれくらい視聴者に伝わっているのだろうか、ってとこで……。
Retweeted by Munechika Nishida
retweeted at 20:53:33
Stats | Twitter歴 5,097日(2007/04/29より) |
ツイート数 118,395(23.2件/日) |
表示するツイート :
テレビでVRが取り上げられるたびに思うのは、それはマスコミの特別な人たちが番組のために大金を払って初めて使える一般人に縁の薄い特別なものでは既になくて、普通に誰でもそこらへんで買って使って所有できるものなんだよというのが実際どれくらい視聴者に伝わっているのだろうか、ってとこで……。
Retweeted by Munechika Nishida
retweeted at 20:53:33
浅井ラボ@されど罪人は竜と踊る(小学館刊)等@AsaiLabot2
「積ん読本に優しい言葉をかけつづけると、文章がまろやかになっていく。積ん読本に汚い言葉をかけつづけると、誤字脱字が増える」と主張する「本からの伝言」という疑似科学を考えた。
しかし、積ん読本は読まれたら積ん読本ではなくなるので確認はできない、という疑似量子論読書までセットで。
Retweeted by Munechika Nishida
retweeted at 20:43:33
Diablo 2: Resurrected is pretty cool. Here are our impressions of the technical alpha: https://trib.al/i6AU0EN https://pic.twitter.com/HQVhSvGjJB
Retweeted by Munechika Nishida
retweeted at 20:26:15
@Awed_Urshy そういえば、昔、親には「食事時くらい静かにしなさい」って怒られたもんですけどねえ……
posted at 20:03:36
@dortmunder_k 東京に出てくるまではそれをするのが憧れで、出てきてやってみたらやっぱり楽しかった思い出……
posted at 19:54:22
@yenma 旅行の仕方は、ほんと90年代から変わっちゃいましたねえ。このあとまたどう変わるんだろう。戻るのか変わるのか。
posted at 19:44:36
@yenma あー。そっちもそんな感じでしたか。
posted at 19:40:14
飲食を責めるのではなく、「黙食」徹底こそがポイントでは。 https://twitter.com/nhk_news/status/1380465018722906119…
posted at 19:20:46
@mnishi41 Transaction Per Secondが優秀さの指標になる世界
Retweeted by Munechika Nishida
retweeted at 19:18:42
@LeYinfeng 戦う相手はサーバーに変わりました。
posted at 19:16:58
「ぴあを買ってチェック」が死語になって(雑誌休刊は2011年)、店舗のチケぴがなくなるまでさらに10年。
posted at 19:16:10
「チケぴに並ぶ」がいよいよ死語に……
posted at 19:13:09
チケットぴあ、店舗運営を6月末で終了。「役目を十分に果たした」 https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1317768.html… https://pic.twitter.com/t5b2zmgw5K
Retweeted by Munechika Nishida
retweeted at 19:12:05
アップルがApp Storeの反トラスト訴訟でEpicの秘密プロジェクトを告発、Epicは独占を批判 (at 01:00PM) #TechCrunchJP https://buff.ly/3wGKIVp
Retweeted by Munechika Nishida
retweeted at 18:21:09
「ABEMA 5th Project」始動。テレ朝「報ステ」連携強化 https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1317684.html… #ABEMA https://pic.twitter.com/pnLyckFo6N
Retweeted by Munechika Nishida
retweeted at 16:31:57
(本当に事実無根のパターンもあれば、「当社が発表したものではない」の延長線上ということもある)
posted at 16:27:36
まあ、半年後とかにどうなってるかだよね>クロ現
posted at 16:26:54
「クローズアップ現代+」に関する報道に対するNHKの見解 https://www.nhk.or.jp/info/otherpress/pdf/2021/20210409.pdf…
posted at 16:24:17
【NHK「クロ現+」終了報道否定】
https://yahoo.jp/Kj0-Q2
NHKが9日、「クローズアップ現代+」が来年3月で終了するとの一部報道について、「まったくの事実無根」と公式サイトで否定した。執筆者に対し、抗議するとともに、「記事の削除」を求めていくと表明。
Retweeted by Munechika Nishida
retweeted at 16:23:33
ギャー(ってそれは怪奇の方) https://twitter.com/mazzo/status/1380418512670232576…
posted at 16:16:23
総務省、有識者会議で事業者ヒアリング――端末の単体販売拒否やドコモの違約金留保などが議題に https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1317689.html…
Retweeted by Munechika Nishida
retweeted at 16:02:53
運転手「カーブで荷崩れ起きて」…国道に冷凍サバ6トン散乱 : 社会 : ニュース : 読売新聞オンライン https://www.yomiuri.co.jp/national/20210409-OYT1T50168/…
これは鯖落ち(物理
Retweeted by Munechika Nishida
retweeted at 15:52:12
JVCケンウッド、HUDの二重像を軽減する新技術 https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1317675.html… https://pic.twitter.com/dHrlYZnQEG
Retweeted by Munechika Nishida
retweeted at 15:46:54
バーチャルキャスト@VirtualCast@virtual_cast
VR配信サービス「バーチャルキャスト」 法人でも無料で商用利用が可能に
~生徒約4,000名、N高・S高「普通科プレミアム」開始記念~
https://corp.virtualcast.jp/blog/blog-190/ https://pic.twitter.com/LTeZnJ30iY
Retweeted by Munechika Nishida
retweeted at 15:34:57
Azure におけるドメインフロンティング対策について - News Center Japan https://news.microsoft.com/ja-jp/2021/04/09/210409-securing-our-approach-to-domain-fronting-within-azure/…
posted at 15:30:44
@gamechon いえいえ。
どちらにしても、「ファンから広げないと定着はしていかない」のは事実ですから、ファンを大事したサービスであることが重要なのは間違いないと思っています。
posted at 15:28:09
@gamechon 答えは「いいえ」です。アクティブユーザーをどう見積もるかの違いだと思いますが、おそらくこれ以上は水かけ論でしょう。
posted at 15:17:12
@gamechon どちらにしろ「これはいいものだからあたりまえにしていきましょう、お得ですよ」という認識を広げることこそが重要かと思います。
posted at 14:54:46
@gamechon 損益分岐の考え方として、ゲームファンの確保で十分ならば短期に実現できますが、一方でサブスクは利益が薄くなるので、より大きな数が必要な計算になることもあります。その場合、むしろスマホの方が有利になってしまいます。
ここの計算はパラメータが未開示なので難しいものです。(続く
posted at 14:53:41
そういうことです! https://twitter.com/hidetomo_ito/status/1380397729457659905…
posted at 14:51:23
@gamechon いえ、それはかなり「ファンより」のご意見かと。年にゲームを何本買うユーザーかで、その辺の考え方は相当違います。
ただし、「時間が短くなる可能性」といったのは、多くゲームを買うユーザー支持によるものです。ここではおっしゃるような形が成立し、重要な市場です。(続く
posted at 14:51:07
@gamechon そこは必ずしも同意しません。
CSもスマホも「毎月お金を払う」ことへのハードルの存在はあまり変わらない、というのが、市場を見た上での理解です。
ただし、持続可能になるまでの時間は変わる可能性があります。コンソールだから短くなるのか、そうでないかは両方の意見がありますが。
posted at 14:42:56
雰囲気のいい喫茶店もカメラ撮影OKの美術館も日本仕様端末利用者のシャッター音で台無しになるのが本当に残念
Retweeted by Munechika Nishida
retweeted at 14:38:58
中学校向け英語教科書に『ストリートファイター』からリュウやチュンリーが掲載され話題に
https://news.denfaminicogamer.jp/news/210409d
カプコンは「0フレで」使用許可を出すほど大喜び。『ストリートファイター』シリーズのキャラクターデザインのあきまん氏や、教科書のイラストを担当した箕星太朗氏も反応 https://pic.twitter.com/QLC2xrvHLn
Retweeted by Munechika Nishida
retweeted at 14:34:47
ゲームで言えばオンラインサービス維持自体にお金を支払う形すら、Xboxローンチ以降時間をかけて市場が受け入れてきた構造もあり、マスになったのはこの数年。現在のゲームサブスクも、先行企業はリスペクトするけれど、それがマスになって儲かり、持続的になるには相応の時間がかかるでしょう。
posted at 14:32:19
「いまお得」「良いタイトルがある」ことは一切否定しない(原稿でもそうなってる)けれど、毎月お金を払ってもらえるようになるまでは市場構造と認識の変化までにそれなりの時間を必要とする、というのがポイント。
posted at 14:32:18
GamePassは構造違う、と記事にも書いてあると思います。 https://twitter.com/gamechon/status/1380389748594802693…
posted at 14:23:58
イーロン・マスクのツイートとビデオをみてから、
♪侵襲いち、おみおつけ♪
という音楽が脳に流れている。
posted at 13:18:42
Monkey plays Pong with his mind https://twitter.com/neuralink/status/1380303902139031553…
Retweeted by Munechika Nishida
retweeted at 13:14:12
Soon our monkey will be on twitch & discord haha
Retweeted by Munechika Nishida
retweeted at 13:14:06
@toshi_ko どのIP持って来ればいいんだろう……
posted at 13:07:08
@toshi_ko この際、トンネルの中には謎の人形を置いてアトラクション化しつつ(ry
posted at 13:04:53
……思ってたのと違う……(´・ω・`) https://twitter.com/lv_news_in_jp/status/1380368164400230401…
Retweeted by Munechika Nishida
retweeted at 13:00:47
@toshi_ko まさに鈴木雅之が貼られる案件
posted at 13:00:42
@ACCN 「元とるまで」というのは、まだサブスクが社会に定着する(っていうと大袈裟ですけど)前の行動、っていう印象はありますね。むしろ今のトレンドは「みたいものがある時だけ入って、見終わったら別のサービスに切り替える」感じ。まあ、映像とゲームはちょっと違うだろうと思いますけど。
posted at 12:29:10
「映像や音楽に比べ、ゲームはプレイ時間が長く、コンテンツの消費量が遅い。同時に何本もゲームをするのは一部のファンに限られる。」
おっしゃるとおり。ほとんどのゲーマーは、同時に何本もゲームを購入して、積んでおくのです。なので買ったらゲームはクリアです(ぇ https://twitter.com/mnishi41/status/1380350057929580547…
Retweeted by Munechika Nishida
retweeted at 12:15:20
@6d6f636869 どこにも「何本も同時に買わない」とは書いてないところがミソです(ニヤリ
posted at 12:15:17
有明にシン・エヴァ「第3村」ミニチュア。ケンスケ「すごい、すごすぎる!」 https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1317590.html… #エヴァンゲリオン https://pic.twitter.com/cUTh7KVZtI
Retweeted by Munechika Nishida
retweeted at 12:09:31
クラウド化するSuicaが目指す未来 https://www.watch.impress.co.jp/docs/series/suzukij/1317529.html…
Retweeted by Munechika Nishida
retweeted at 12:08:50
@ACCN 元をとる、はちょっと違うかと。「この作品のために入る、というものが誰のためにもある」「すぐに見つかる」と、みんながわかってる状態にならないといけなくて、そういう多様性が認識されるには非常に時間がかかるんです。だから、ゆっくり積み上げていくしかない。
posted at 12:00:49
バターチキンの鍋にバターが親指を立てながら沈んでいく様は涙無しには観られなかった https://pic.twitter.com/XIoOcISIoL
Retweeted by Munechika Nishida
retweeted at 11:54:07
映像はプロデューサー、脚本家、俳優、監督がフィーチャーされがちだけど、実際にとんでもなく面白い仕事をしているのは美術部、特機、製作部、撮影でもフォーカスマンとか、キリなくある。車両部のショートカットテクとか。スタッフに焦点をあてた「プロフェッショナル」、切に希望。 https://twitter.com/cynanyc/status/1380351399939043330…
Retweeted by Munechika Nishida
retweeted at 11:52:17
映像だって「サブスクに入れるのは次善の策でウィンドウの一つ」だったものが、「ビジネス選択肢として優位性がある」形に変わって変化してきたわけで。それまでには10年かかっている。
posted at 11:42:16
記事でも書いたんですが、ゲームのサブスクが伸びるには「サブスクにも入れてみる」ではなく、ゲーム会社が積極的な理由から「サブスクに入れるのが儲かる」と考えるようになる必要がある、と思っています。こいつは意外と難しい: https://www.businessinsider.jp/post-232749
posted at 11:41:14
小林優多郎/ゆうこば@BIJ@KobayashiYutaro
日本未上陸のサブスク「Google Play Pass」について、Playパートナーシップ担当VPのパニマ コチカー さんに質問してみた。
まだ日本上陸していない理由は、コロナ関連もあってやや計画が遅れているから。
コチカーさん曰く「日本には絶対導入したい」とのこと。
#GooglePlayPass
Retweeted by Munechika Nishida
retweeted at 11:34:53
4月10日(土)より、スモールワールズTOKYOにて、『シン・エヴァンゲリオン劇場版』の制作に使用された「第3村ミニチュアセット」(場面設定・画面構成検証用)を期間限定で展示! https://www.eva-info.jp/13709 #evainfo
Retweeted by Munechika Nishida
retweeted at 11:23:49
おお、「まもなく提供開始」:Oculus Questの「AniCast Maker」 | Oculus https://www.oculus.com/experiences/quest/3895994960415614/?locale=ja_JP…
posted at 11:20:31
リアル友人に、「雑談でストレスが減るってこと、あるのかなぁ…うーん……なんとなくありそうだなっていうのはわかるんだけど……」というような趣旨の相談をしたところ、「おまえが毎日Twitterでやっているのは雑談ではないのか」と言われ、ガチで「あ…っ…!」と声が出ました。
Retweeted by Munechika Nishida
retweeted at 10:55:24
映画.comが配信サービス開始。「シネマ映画.com」。 https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1317441.html… https://pic.twitter.com/nIIkM5xx3S
Retweeted by Munechika Nishida
retweeted at 10:52:19
完売していたバッファロー製「nasne」、Amazonで受注再開 https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1317546.html… #nasn #torne https://pic.twitter.com/j4R0apja34
Retweeted by Munechika Nishida
retweeted at 10:52:05
豊福晋平: TOYOFUKU Shimpei (GLOCOM@stoyofuku
学習者データは”子どもの領分”だ。勝手に管理され一方的に吸い上げられるような学習履歴のマネジメントではダメだ、という話はずっとしている。識者に届いているかは知らないけど。
Retweeted by Munechika Nishida
retweeted at 10:45:56
豊福晋平: TOYOFUKU Shimpei (GLOCOM@stoyofuku
新井氏は悪意のある一方的論展開。ICTを軽薄と軽蔑するラガード層にはウケそうだが、これでは情報弱者の再生産にしかならない。 https://twitter.com/amneris84/status/1380324292001337344…
Retweeted by Munechika Nishida
retweeted at 10:45:53
初回出荷分が予約完売した「nasne(ナスネ)™」、2021年4月9日(金)amazon内公式ストアで受注再開 | バッファロー https://www.buffalo.jp/press/detail/20210409-01.html…
Retweeted by Munechika Nishida
retweeted at 10:11:31
「レグザNo.1」の真相。テレビ専業で“攻める”TVS REGZAのこれから https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/special/1317009.html… #Sponsored https://pic.twitter.com/DObg3vKnpq
Retweeted by Munechika Nishida
retweeted at 09:54:03
Source Han Sans(日本語名称:源ノ角ゴシック)がバリアブルフォントに https://adobe.ly/3wzSy3f
Retweeted by Munechika Nishida
retweeted at 09:49:44
Netflix、米でソニー映画を独占配信 スパイダーマンなど
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN08EN70Y1A400C2000000/?n_cid=SNSTW001…
Retweeted by Munechika Nishida
retweeted at 09:31:07
深い話だった。
・SNSのほか、ポルノも扱う課金制配信サイトで政策を訴え
・所属政党は「子どもへの性的暴行に死刑を」などペルーでは過激な主張も
・出馬の動機は政治不信。「右も左も自分の政治的野心を満たすことばかり」
感情を揺さぶることが最強の動員ツール…
https://www.asahi.com/articles/ASP4831VMP47UHBI04M.html…
Retweeted by Munechika Nishida
retweeted at 09:29:02
長くねじれた関係がついに……>前RT
posted at 09:28:48
ビックウエスト、スタジオぬえ及びHarmony Gold USA、全世界的なマクロス及びRobotechの未来に関する包括的合意を発表|MACROSS PORTAL SITE マクロスポータルサイト https://macross.jp/b2b/
posted at 09:28:12
Apple Arcadeのような「ゲームのサブスク」は拡大し得るか? という点について、考察してまとめてみました。興味深い試みではありますが、まだまだ先は長い印象です。 https://twitter.com/bijapan/status/1380297162769133571…
posted at 09:26:38
日本サービス開始間近の360Reality Audioについて、改めて最新楽曲の試聴と担当者インタビューから、その可能性についてまとめてみました。 https://twitter.com/avwatch/status/1380302290574135296…
posted at 09:24:02