FireFlyでアセット作り、Sensei AIでキャプ作り、アナリティクスに合わせてキャンペーンアセットとして活用までフローの中で完結 https://pic.twitter.com/Nr323cPKSA
posted at 02:47:11
Stats | Twitter歴 5,807日(2007/04/29より) |
ツイート数 152,054(26.1件/日) |
表示するツイート :
FireFlyでアセット作り、Sensei AIでキャプ作り、アナリティクスに合わせてキャンペーンアセットとして活用までフローの中で完結 https://pic.twitter.com/Nr323cPKSA
posted at 02:47:11
Kazuki Kasahara@KazukiKasahara
CMS の編集をWordやGoogle Docs でやれるようになるの便利…
Web コンテンツ関連の企業で働いたことがある方はわかると思いますが、CMSは意外と高いハードルなんで、これはうれしい https://pic.twitter.com/wfNrsVFr1H
Retweeted by Munechika Nishida
retweeted at 02:38:49
これ重要 https://pic.twitter.com/yY0bTeGecn
posted at 02:34:34
とんでもないものを作ってしまったかもしれない…。
動画だと伝わりずらいけど、肉眼だとめっちゃ立体的🧐 #LookingGlass 爆売れ不可避では??? https://twitter.com/asidys230/status/1635799802100482049… https://pic.twitter.com/Kb8YSEBKHT
Retweeted by Munechika Nishida
retweeted at 02:32:32
まさにこの話が重要。だから今日のAdobeの発表がある https://pic.twitter.com/qjbkjha9TS
posted at 02:28:39
ChatGPT が潜在表現内にループとループ変数の概念を持っているか確かめるため、「「はい」とN回言ってください。」という質問を N を変化させながら繰り返してみた。 ChatGPT は無料版を使用した。結果 N=32 までは正確な答えが返ってきたが、それ以降はほとんどの場合 N とは異なる回数が返ってきた。 https://pic.twitter.com/6YFJ8bnCTm
Retweeted by Munechika Nishida
retweeted at 02:27:12
@asacre45 残念ながら……(知ってた)
posted at 02:26:29
@asacre45 それあったらUSで契約して帰ります!
posted at 02:26:05
携帯電話事業者って、デジタルマーケティングの最前線であり好例が多い世界なんですよね
posted at 02:25:28
https://pic.twitter.com/odnjGMx8bv
posted at 02:24:09
https://pic.twitter.com/maWEJMuPXR
posted at 02:23:08
みんな大好きマゼンタな通信会社(ピンクじゃない) https://pic.twitter.com/Tq5S6qCscY
posted at 02:18:46
The development of AI is as fundamental as the creation of the microprocessor, the personal computer, the Internet, and the mobile phone. It will change the way people work, learn, travel, get health care, and communicate with each other. https://gatesnot.es/3FIamPU
Retweeted by Munechika Nishida
retweeted at 02:10:43
Japanese PM met Volodymyr Zelenskyy in Kyiv. #StrongerTogether https://pic.twitter.com/rvUnou0YCL
Retweeted by Munechika Nishida
retweeted at 02:07:17
Blog Post (Japanese at the bottom)
https://blog.novelai.net/anlatan-acquires-hgx-h100-cluster-4b7a2e6a631e…
Retweeted by Munechika Nishida
retweeted at 02:02:40
いーさん / Ethan ?? YouTubeやってます@asacre45
Google AIのBardは最新ニュースのキャッチはとても早い
まだ4時間前に発表された内容もしっかり反映されてる https://pic.twitter.com/ylMMZFhkTW
Retweeted by Munechika Nishida
retweeted at 01:59:55
https://pic.twitter.com/wdk98PUxVr
posted at 01:59:45
他のイベントでも同じような抗議行動で邪魔されたこと、あったんですよね……。
posted at 01:58:06
闖入中 https://pic.twitter.com/ACC912iIvT
posted at 01:57:32
アドビ、画像生成AI「Firefly」発表。Creative Cloudに統合へ https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1487299.html… https://pic.twitter.com/QKTZr9BWGh
Retweeted by Munechika Nishida
retweeted at 01:49:05
新しいBing、画像生成機能「Bing Image Creator」 https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1487300.html… https://pic.twitter.com/l8FXU1qhVg
Retweeted by Munechika Nishida
retweeted at 01:48:57
Introducing image creation in the new Bing and Edge. Now you can use Bing Chat to create images with just your words. https://blogs.microsoft.com/blog/2023/03/21/create-images-with-your-words-bing-image-creator-comes-to-the-new-bing/… https://pic.twitter.com/SF1jmkF1aZ
Retweeted by Munechika Nishida
retweeted at 01:43:04
@mnishi41 一番欲しかったものを一番実効力のあるところがやってくれるのはありがたいですね。功罪たくさん生まれるでしょうけど、クリエイティブのトレーサビリティの概念が発生することは、きちんとやってるクリエーターにとっては福音ですし、素材管理もしやすくなると思うので楽しみです
Retweeted by Munechika Nishida
retweeted at 01:42:36
https://pic.twitter.com/CZXleZErdb
posted at 01:41:48
CAIとはなにか、はこちらを。昨年11月の段階で、GAIでの利用は示唆されていました:【西田宗千佳のRandomTracking】Adobe MAXで発表、フェイク写真を防止する「コンテンツ認証イニシアチブ」とはなにか - AV Watch https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/1449378.html…
posted at 01:37:41
まさに。ここが重要な話かと。 https://twitter.com/knshtyk/status/1638217696860078081…
posted at 01:36:23
なかなかどうして動きが速い! https://pic.twitter.com/2yzufvUTAs
posted at 01:29:54
https://pic.twitter.com/wsrolKljWt
posted at 01:26:38
https://pic.twitter.com/dy52EpXN1V
posted at 01:25:04
@toshi_ko ずれてれば楽なのに(笑
posted at 01:24:46
3つは完全に同期してますね https://twitter.com/toshi_ko/status/1638213921197916161…
posted at 01:20:41
In the years ahead, the conversation between creator and computer will transform into something more natural, intuitive and powerful. Meet #AdobeFirefly, our creator-centric approach to generative AI. https://adobe.ly/40n6Oug https://adobe.ly/40n6Oug
Retweeted by Munechika Nishida
retweeted at 01:19:12
サンフランシスコでのイベントの方に結局は地続き
posted at 01:18:45
https://pic.twitter.com/PQVM2rqoNg
posted at 01:18:12
https://pic.twitter.com/WqYPEb6XEO
posted at 01:17:19
posted at 01:02:44
@KazukiKasahara ですね……。
posted at 00:58:44
Kazuki Kasahara@KazukiKasahara
@mnishi41 マジレスすると、アルミの筐体を使っているマシンはセルラー入れるの大変なんです…アンテナの為に切りかくとダサくなるし、難しい選択です…DellのXPS 13とかも同じ問題を抱えていていまだに入ってないですしね…
Retweeted by Munechika Nishida
retweeted at 00:57:09
「暗号通貨ウォレットを持っているとGPT4を無料で使えるし、新しい仮想通貨がもらえる」というスパムアカウント
偽のopenaiのアカウントに対する返事も、引用RTも、すべてこの手のスパムアカウントが埋め尽くしていて「もしかしたら乗り遅れてしまうかも?」と思わせるように作ってある https://pic.twitter.com/4ikN9wi8lK
Retweeted by Munechika Nishida
retweeted at 00:56:26
グウの音も出ない……(汗 https://twitter.com/KazukiKasahara/status/1638206237421768704…
posted at 00:53:40
会場のWi-Fiがキツくなったのでセルラーへ。Macもセルラーを内蔵してほしいと思うのはこういうとき。
posted at 00:46:28
始動中。Adobe Sumnit@Venetian https://pic.twitter.com/cPGNlkrqT4
posted at 00:09:52
Dragonslayer (1981) - 4K Review https://themindreels.com/2023/03/21/dragonslayer-1981-4k-review/… via @MindReels
Retweeted by Munechika Nishida
retweeted at 23:59:22
@torotiti あのビルに、ついに潜入できました!(15年越しの悲願)
posted at 23:35:13
申し込んだなう https://pic.twitter.com/zBQuAFaD1o
posted at 23:30:54
We're expanding access to Bard in US + UK with more countries ahead, it's an early experiment that lets you collaborate with generative AI. Hope Bard sparks more creativity and curiosity, and will get better with feedback. Sign up: http://bard.google.com
https://blog.google/technology/ai/try-bard/…
Retweeted by Munechika Nishida
retweeted at 23:27:03
Adobeの生成AIブランド「Firefly」の、早くて詳細な記事。
Adobeの強みは当然ツールセットとの統合だけど、最も顧客にアーティストを抱えるからこそ、データセットに一番穏当な、それこそMitsuaと同じ方針採用。
これで品質十分出るなら、もちろんStock分の差はあれど、色々希望持てる。 https://twitter.com/mnishi41/status/1638174495675662337…
Retweeted by Munechika Nishida
retweeted at 23:25:00
AI Art Generator – Adobe Firefly https://www.adobe.com/sensei/generative-ai/firefly.html…
posted at 22:59:47
Excited to share that Bing Image Creator is rolling out to the new Bing and Edge preview today. Now you can create an image by simply using your own words to describe the picture you want to see. (1/4) https://pic.twitter.com/kSmvopFJOF
Retweeted by Munechika Nishida
retweeted at 22:46:35
てなわけでAdobe Summitで、この辺の話を随時お伝えいたします。
posted at 22:44:35
リリース:ジェネレーティブAI「Adobe Firefly」を Adobe Creative Cloudに https://blog.adobe.com/jp/publish/2023/03/21/cc-bringing-generative-ai-into-creative-cloud-with-adobe-firefly…
posted at 22:43:49
AdobeもジェネレーティブAIを発表。CTOに特質や狙いを聞きました。:アドビも本気。生成型AI「Adobe Firefly」を初公開。CTOに聞くデジタルマーケティングへの影響 | Business Insider Japan https://www.businessinsider.jp/post-267246
posted at 22:43:30
Masanori Kusunoki / 楠 正憲@masanork
そもそもNapsterは法人だしGnutellaを創ったJustin Frankelだって名を明かしていた訳で、金子勇さんが名を明かして活動していれば、警察が捜査する前に権利者との交渉のテーブルに立つ世界線もあったのでは?と考えることも / “「無能な日本社会がWinnyを潰した」という理…” https://htn.to/3A3QMsdCGd
Retweeted by Munechika Nishida
retweeted at 15:47:59
@j17sf なんとなく「もうそんな季節か」と思いたくなるキャッチコピー
posted at 15:43:53
アカウントを長く使ってなくて停止された(停止警告を認識してなかった)という話は先日見た
posted at 15:41:42
日常茶飯事、ってほどアカウント消去で電子書籍が消える被害に遭ってる人が多いとは認識してない。バズるトラブルは確かにあるし、トラブルの原因が先方にあることもユーザーにあることもあるけれど。
(種々の状況でアカウントがバンされる人は、多数います)
posted at 15:41:08
規約違反で消される話と、こっちに非がないのにライブラリから消される(かも)って話を混ぜないほうがいいでしょう。
Retweeted by Munechika Nishida
retweeted at 15:37:58
この違いは根本的な話。
posted at 15:25:03
「出るべきじゃない」と「出してはいけない」はイコールじゃないので、勘違いしないでほしい、とは思う。
posted at 15:24:46
このツリー、高速で首を縦にふってしまう。 https://twitter.com/tsurumy/status/1637830535459524609…
Retweeted by Munechika Nishida
retweeted at 15:22:55
@udon_mania1 さすが! その通りです。
posted at 14:28:14
@yuzukihiromi 責務として迫らねばと……(笑
posted at 12:17:44
いま日本で一番喜んでいるの、選手自身や家族や関係者以外だと、明日の決勝戦の放映権を手にしているテレ朝の人たちだという説がある。
Retweeted by Munechika Nishida
retweeted at 12:03:22
「サッカーも30秒あれば1点入るから……」と思うけれど、こういう逆転劇は野球の醍醐味ですねえ。
posted at 12:00:25
AS CALLED ON JAPANESE TV: https://pic.twitter.com/3zzrOXp0O5
Retweeted by Munechika Nishida
retweeted at 11:59:15
同感。真面目にそう感じる https://twitter.com/NuCode/status/1638010442927988742…
posted at 11:53:28
境 真良@iU/GLOCOM/IPA(あーりん推し/芸能人ス@sakaima
前半のメキシコはパーフェクトだった。
メキシコ、本当に強かった。
だが、日本の粘りと総合力もすごかった。
確かにベストマッチだったと思う。 https://twitter.com/mnishi41/status/1638009159101841410…
Retweeted by Munechika Nishida
retweeted at 11:51:52
【速報 JUST IN 】岸田首相 きょうウクライナ訪問 ゼレンスキー大統領と会談へ #nhk_news https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230321/k10014014891000.html…
Retweeted by Munechika Nishida
retweeted at 11:47:50
USの実況が「WOW。これまでで見たWBCの試合でベストだ」って
posted at 11:46:30
おお、サヨナラ!
posted at 11:45:18
「盛り上がってきました」ってのはこういうときに使うんだろうな
posted at 11:43:34
すげえなオオタニサン
posted at 11:39:06
@ken_sugar アディショナルタイムは長そうです(<知らない勢 too)
posted at 11:34:03
すごいいい試合なのは野球知らない勢でもよくわかる
posted at 11:28:00
英語の実況を聞いていて、「sacrifice Fly、なるほど犠牲フライか!」と無駄に感動している。
posted at 11:19:46
@yatsuhashi99 お腹空きました……
posted at 11:08:05
「中世への旅 騎士と城」、自宅の本の山にはある&読みまくってボロボロなので、帰国後買い直す>前RT
posted at 11:05:30
書泉「『中世への旅 騎士と城』再販してくださいよ」
版元「うーん、でも売り切れるかわかりませんし、さすがに・・・」
書泉「できらぁ!」
版元「は?」
書泉「ウチが再販分全部買い取って売り切ってやるって言ってんだよ!」
版元「すいません、ちょっとなに言ってるかわかんないんですけど!?」 https://pic.twitter.com/V2l2o6PYBM
Retweeted by Munechika Nishida
retweeted at 11:04:42
確かにもはや一蘭にしか見えなくなっている
posted at 11:02:04
だいたいあってる https://twitter.com/yukatan/status/1637995062549430273…
Retweeted by Munechika Nishida
retweeted at 11:00:48
おお、なんと! それを認識していなかったのは不覚です……。 https://twitter.com/OGU4san/status/1637996280894099459…
posted at 10:57:38
@sei_n ドカベンとタッチでほんのり知りました!
posted at 10:56:50
そうかあ、そんなすごい人が打ったのか(とTLで知る野球ミリしか知らない勢)
posted at 10:50:05
ARE YOU KIDDING ME!?!?!? JAPAN HAS TIED IT! JAPAN HAS TIED IT! 😱😱😱😱 https://pic.twitter.com/FphAIemKZZ
Retweeted by Munechika Nishida
retweeted at 10:49:33
ホテルのテレビつけたら日本がホームランを打っていた
posted at 10:46:24
WBC見てて、なんか腹減るなーって思ったらメキシコのユニフォームで一蘭刷り込まれてた🥹 https://pic.twitter.com/PJKNghrKUH
Retweeted by Munechika Nishida
retweeted at 10:41:01
@kodekichi 禁断の裏側に潜入!
posted at 10:14:41
@kenichi_tomura 完全に戻りましたね……
posted at 10:14:10
勝手知ったるラスベガス。ほぼ2ヶ月おきに来ている。
posted at 09:54:20
If you’re in SF for @Official_GDC this week, swing by the Metreon on Tues. 3/21 and hear from several @playperidot devs on learnings & insights from building a completely AR-first game (powered by @LightshipAR) over the past few years! #PlayPeridot https://www.eventbrite.com/e/ar-everywhere-powered-by-niantic-lightship-tickets-568755642437…
Retweeted by Munechika Nishida
retweeted at 07:26:15
諸事情(出演者の社会的な問題など)あって配信停止/内容差し替えになったゲームなども、購入済みユーザーの権利取り消しはぜず再ダウンロードも未だに可能という取り扱いはしてくれていますね https://twitter.com/mnishi41/status/1637939128431157250…
Retweeted by Munechika Nishida
retweeted at 07:25:58
販>版
posted at 07:15:07
VIVE reveals its first self-tracking VR tracker😱: https://vrscout.com/news/vive-reveals-its-first-self-tracking-vr-tracker/… https://pic.twitter.com/NBQJi74YQS
Retweeted by Munechika Nishida
retweeted at 07:12:33
電子書籍と擬似所有と権利の問題、流石にもう十数年経ってるので、消費者保護的な部分でないがしろになることは(少なくとも大手では)減ってます。
ただし、アカウント自体がなくなった時などの課題はあります。
posted at 07:11:30
ただし、内容のアップデートによって過去の販が確認しづらくなることはあるので、その点ご留意を。
posted at 07:09:10
大丈夫。そういう時に消して大問題になったので、購入後の書籍を消すことはありません。 https://twitter.com/aizawahiroshi/status/1637832543943954434…
posted at 07:08:14
SFO to LAS
posted at 07:06:24
小林優多郎/ゆうこば@BIJ@KobayashiYutaro
iPadとWeb(Desktop)間ってところがポイントだよね https://twitter.com/figma/status/1637870640807165955…
Retweeted by Munechika Nishida
retweeted at 03:51:21
Adobeの裏に迫る https://pic.twitter.com/35HZT14PLB
posted at 03:07:38
日付に注目 https://pic.twitter.com/5ryVvdZKBS
posted at 03:06:04
Adobe新社屋にて。Postscriptのソース! https://pic.twitter.com/O1qjg4uBEj
posted at 03:05:05
Microsoft plans mobile games store to rival Apple and Google https://on.ft.com/3yQmnih
Retweeted by Munechika Nishida
retweeted at 01:39:58
(ライターは一般的に、趣味と俯瞰の戦い。もう、日常的に抱えてる問題。ただ、そういうジレンマを体験せずにやってこられたのかな……とは、ちょっと思ったりもします)
posted at 01:38:16
だから「好き」であることを軽く見たり、バカにしたりするのはちょっと違います。それはそれ、これはこれ。
一方で、好きな部分だけが全体を表すものではない。これは誰もが陥りがちな現象です。
posted at 01:37:09
趣味的に好きなものがあったとして、「好き」なことは間違いなくあるのです。ただ、そこから全ジャンルを俯瞰し、歴史的な経緯などを正確に推し量るには、「好き」なだけでは難しい。というか、いったん「好きなジャンル」は横においておかなきゃ勘違いすることもある。
要はそういうことです。
posted at 01:37:08
ライターもおんなじだが、イラストレーターほど幻想は持たれていないかもしれない>前RT
posted at 00:53:25
イラストレーターの理想と現実 https://pic.twitter.com/b9YTbcsbEg
Retweeted by Munechika Nishida
retweeted at 00:52:49
@kitayamatakeshi GPT-4自体のテストはまだやってないですが、easy-peasyというサービス自体は全般的に動作が非常に早く、安定してますね。無料でお試しもできます。
posted at 00:25:16
あ、ほんとだ>前RT
ツールとしてこなれた作り&スピードが速いので、リサーチじゃなく日常使いにいいんですよね。http://easy-peasy.ai。 https://pic.twitter.com/ce7gytBrMB
posted at 00:14:26
http://easy-peasy.aiもChat GPT-4に対応
ただしGPT-4を使うには有料プラン(500円)の加入が必要
でもChatGPTPlusが2000円だからコストは1/4
しかもhttp://easy-peasy.aiは爆速
かなり使いやすいのおすすめ https://pic.twitter.com/uNQpUezHK4
Retweeted by Munechika Nishida
retweeted at 00:09:39