短い夏休み終わった。休んだ気がしないのは予測通り。ゆっくりと音楽を聴く余裕がないのも予測通り(笑)
posted at 22:51:12
Stats | Twitter歴 4,701日(2009/10/07より) |
ツイート数 52,432(11.1件/日) |
表示するツイート :
短い夏休み終わった。休んだ気がしないのは予測通り。ゆっくりと音楽を聴く余裕がないのも予測通り(笑)
posted at 22:51:12
ちなみに電子書籍リーダーは既に手放してしまった。
posted at 22:10:12
本はなるべくリアル書店で買うようにしているのだけれどある種の危機感があり今回はポチることに…
posted at 22:08:57
新しい月刊stereo誌は無事にゲットできたのだけれどステレオ時代はどこにもなかった。。
posted at 22:07:11
冬に向けて第九の本番がふたつあるのだけれど、練習すればするほど「そのような音では無い!」という楽聖のメッセージに不機嫌になります。
posted at 10:53:52
さとうきび畑といえばおじさんにはちあきなおみの世代なのだけれど、どんな世代でも歌はやっぱりいいなぁ。。 #モニタリング
posted at 21:34:46
@leiermann 私の社会人になって初めてのオーディオもSANSUIのプリメインにRogersのLS3/5Aでした。良い時代を生きた感謝と淋しさでいっぱいです。明日、本屋さんを探します。ご紹介ありがとうございました。
posted at 19:06:05
冬のオケ譜の準備がほぼ整いました(要微調整)。
posted at 17:09:14
シューベルト、弦楽四重奏曲第14番ニ短調D810「死と乙女」、同第13番イ短調D804「ロザムンデ」、同第15番ト長調D887、同第12番ハ短調D703「四重奏断章」、イタリア四重奏団、1976~79年PHILIPS。 #imakiiteiru
posted at 11:10:15
ドビュッシー、弦楽四重奏曲ト短調、ラヴェル、弦楽四重奏曲ヘ長調、イタリア四重奏団、1965年PHILIPS。 #imakiiteiru
posted at 10:47:06
予定通り、一日では終わらなかった。。
posted at 18:10:55
わしゃあ譜面爺だ。オケ譜にこき使われとるじじいだ。というセリフを思いつきました。
posted at 18:10:15
冬のオケ譜準備祭り開催中。
posted at 16:33:18
シェーンベルク、歌劇「モーゼとアロン」(全3幕未完)、デイヴィッド・ピットマン=ジェニングス、クリス・メリット、ガブリエーレ・フォンタナ、イヴォンヌ・ナーフ、ピエール・ブーレーズ、ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団、ネーデルランド歌劇場合唱団、他、1995年DG。 #imakiiteiru
posted at 10:15:01
もう記憶があてにならない老齢期…
posted at 23:13:07
記録より記憶っていうのだけれど私、自分が入手した盤は全てevernoteに記録していてダブり買いしそうになったらすぐにチェックして防げる体制のはずだから記録って大事だと思うの。
posted at 23:12:29
部屋に入ってきたカメムシ、手を振ってくれる。 https://pic.twitter.com/jsaGrTo0Pp
Retweeted by うさじい
retweeted at 17:04:25
失態失態。。
posted at 16:54:55
レア盤を見つけても「ふーん。。で?」と内心ドキドキしながらもクールさと緻密さを保てないうちはまだ一人前とは言えない(笑)
posted at 16:36:20
レア盤に振り回されているうちはまだまだ蒐集家失格な。。
posted at 16:32:56
レアな盤をたくさん見つけてしまってつい興奮してw
posted at 16:31:16
ついうっかりEPドーナツ盤を計らずもダブり買いしてしまった。。(う~ん買って後悔。。
posted at 16:30:09
70~80年代の邦楽EPレコードをコンパクトに収納できるボックス型のケースを探している夢(現実)でした。
posted at 04:44:16
シベリウス、交響曲第7番ハ長調作品105、オスモ・ヴァンスカ、ミネソタ管弦楽団、2015年BIS。 #imakiiteiru
posted at 10:54:26
仕事、というよりも会社のプレッシャーというものは目には見えないところでものすごく人を制御(抑制)しているもので、長い休みに入るとそこからの解放でガタガタと調子を狂わせることがある。着地に失敗した飛行機みたいに。うまく自制してバーンナウトを避けたい。
posted at 21:19:39
いつも低気圧に過敏なチキンなのだけれど今日は特に身体が重いです。
posted at 19:19:59
サン=サーンス、混声合唱作品集~夕べのロマンス 作品118、花々と木々 作品68の2、並木道の足跡 作品141の1、夜の静けさ 作品68の1、春の騎士の挨拶 作品151の2、他(10曲)、ディエゴ・ファソリス、ルガーノ・スヴィッツェラ放送合唱団、マリオ・パトゥッツィ、2004年CHANDOS。 #imakiiteiru
posted at 18:13:29
フォーレ、混声合唱作品集~パヴァーヌ作品50、マドリガル作品35、魔神たち作品12、ラシーヌの雅歌作品11、他、クリスティアーネ・エルツェ、ハリー・ペータース、エド・スパンヤールト(スパニャールド)、マーストリヒト・リンブルフ交響楽団、オランダ室内合唱団、他、2004年PENTATONE。 #imakiiteiru
posted at 17:39:09
もうバルスでtwitter死ぬ時代ではないよね。。
posted at 23:11:33
娘がDVD持ってるし(~_~;
posted at 23:10:29
今朝寝不足だったのでラピュタ脱落しますw
posted at 23:10:02
高二じゃ、女の子の高二もおるわい。。 #まだ早い
posted at 21:10:29
ブレーキ!!
posted at 21:09:36
空から女の子が!!
posted at 21:08:50
マーラー、シェーンベルク室内楽編曲伴奏版、さすらう若人の歌、大地の歌、ロデリック・ウィリアムズ、スーザン・プラッツ、チャールズ・レイド、ジョアン・ファレッタ、アタッカ四重奏団、ヴァージニア・アーツ・フェスティヴァル・チェンバー・プレイヤーズ、2015年NAXOS。 #imakiiteiru
posted at 14:18:54
…外で談話したオケ友と別れて明け方に帰宅しようと階段を降りていたら今度は娘と一緒になり、合流して坂を下っていると今度は警報が鳴り、都心の方で大きな災害が発生したらしく娘をかばいながら逃げ始めた。なんだ今朝は…疲れる…仕事が始まるのに…とうなされた二度寝で夢の続き。
posted at 05:37:27
昨日の買って後悔より買わずに後悔は友人オーマンディとフィラデルフィア管弦楽団の懐かしい1300円国内廉価盤LPシリーズのチャイコフスキー、悲愴交響曲。少し傷があったけどジャケットの上部に被せる「掛け帯」が丁寧に残っていてシリーズのラインナップが記載されてた。あの掛け帯が今更脳裏をよぎる
posted at 04:10:10
眠れない、生きるのが辛い…私も同じ悩み中…w
posted at 03:44:12
した。そう言えばあの子、どうしているかなぁ…
posted at 03:41:37
深夜、爆睡していたら少し発達障害を持ったティンパニの古いオケ友が遠慮しがちに訪問してきて遠慮しがちに眠れない、生きるのが辛いと言う。家族が目を覚さないように外に出て夕涼みしながら談話していたら空が白み始めて私もそろそろ仕事の準備があるから、でもなんとか元気で頑張ってと別れた…夢で
posted at 03:39:40
テレワークが続いて体力が落ちてるのかも…(u_u)
posted at 22:25:56
地球はもう人の住める星じゃなくなってる気がする(>_<)
posted at 22:24:46
小まめに水分補給をというのだけれど水もお茶もポカリも飲み過ぎてガポガポでも熱中症になりそう…冷やさないと無理…エアコンが生命維持装置になってる…(+。+;)
posted at 22:21:02
家族が糸の切れた凧状態で帰ってこない…
posted at 18:16:41
ピッツのヴァーグナー6曲はバイロイトの合唱団のために独自収録されたもののように見える。それ以外はそれぞれステレオ初期のDGのオペラ全曲盤からのピックアップみたい。ヨッフムの魔弾の射手、フリッチャイのフィデリオ、ヴォットーの椿姫、セラフィンのトロヴァトーレ、あぁ、芳しい歴史的名盤。
posted at 19:02:24
誤)ヴィット → 正)ヴォットーの間違い。アントニ・ヴィトとアントニーノ・ヴォットーを混同。時代もレパートリーも違うので基礎力注意力の低下。それにしても似ている。似すぎている。
posted at 19:00:50
シェーンベルク、オラトリオ「ヤコブの梯子」(1922年未完)、コルネリウス・ハウプトマン、マッテオ・デ・モンティ、ヴィルフリート・ガームリヒ、エリアフ・インバル、フランクフルト放送交響楽団、ベルリン放送合唱団、他、1994〜95年DENON。 #iPod #imakiiteiru
posted at 11:11:22
選挙となればあれほど懸命に頭を下げて支援を乞うのだから政治家は先生などではなくて身を粉にして民衆に奉仕してください。あなたは下僕です。とか言って今日消されるかもしらんけど。。
posted at 05:14:59
国葬にしたって説明が不在で外野からの毀誉褒貶ばかりが取り沙汰され騒がれる。世界中からの侮れない膨大な弔意の受け皿としてひとつのイベントで経費節約して片付けてしまいましょうよ、で収まってほしいのだけれど。本当に最後まで前のめりでヤンキーでアゲアゲな首相だった。。
posted at 04:59:59
ポピュリズムというのかな、長引くコロナ禍で人々の不満、不安、歪みの洪水が氾濫して何かあれば一気に特定の存在を有無もなく押し潰そうとしてしまう。そこから新たな反逆ののろしだって上がらないかな。直接の当事者でなくて虐げられる声なき声が聴こえないかな。。
posted at 04:48:42
当事者不在、冷静な検証不在、司法の判断も私には見えないところで「反社会的」という言葉が独り歩きする世の中がとても恐ろしい…
posted at 04:35:02