シンプルにテレビの位置を変えるだけで解決したりするんだが、ケーブルの位置がそれを許さなかったり。 https://twitter.com/court_ossan_bot/status/1637712937363333122…
posted at 17:01:01
Stats | Twitter歴 4,848日(2009/12/11より) |
ツイート数 139,658(28.8件/日) |
表示するツイート :
シンプルにテレビの位置を変えるだけで解決したりするんだが、ケーブルの位置がそれを許さなかったり。 https://twitter.com/court_ossan_bot/status/1637712937363333122…
posted at 17:01:01
格式あるお社がボロボロになってるのを見付けたら、「宮司がどうたら」とか考えるんではなく、お前が稼いで寄進するんだよ!この馬鹿が!
posted at 15:07:56
更に神社については社格ってのがあってね……。
posted at 15:06:18
抑も日本の神様のランク付けには神階ってのがあってね……。
posted at 15:05:20
神社は知らないが、参拝に必要なのだろうと思う。
posted at 14:52:20
それでも寺で賽銭箱を設置しているのはそれが教義的に必要と考えられるから。
posted at 14:50:59
抑もお賽銭が「収入になる」と思ってる人が多いんだが、寺でも社でも賽銭箱は破壊されるもので、その維持費は賽銭の額よりずっと高い。寺社の主たる収入は限られた人の寄附だよ。檀家氏子でもない参拝客の賽銭では賽銭を受ける準備をしているだけで赤字なんじゃよ。
posted at 14:50:58
寺でもそうなんだが、フリーライダーに何を云われる筋合いもないんだよね。檀家や氏子がメチャクチャ頑張って綺麗にしたところで、そいつ鐚銭一文出さずに便所使って帰るだけなんだもん。 https://twitter.com/syachiku44_92/status/1637395431641747457…
posted at 14:46:09
うち、街中の小さい檀家寺だから縁のない参拝客に大勢来られてもスペース的に困るんじゃよ。
posted at 14:30:54
この春に電話を取って一番つまらんかった営業が
「TwitterとInstagramでお寺の情報発信を…」
アホかと。
posted at 14:29:54
境内地が広いのか狭いのかでも仕掛けられる営業の内容は違ってくるのに、お前うちのこと街中にどんな広大な土地持ってると思ってんの?みたいなこと云ってくるんだよ。土地の登記簿くらい誰でも見れんねんから面積くらい調べてきて欲しい。せめてGoogleマップで上から見ろ。
posted at 14:27:26
寺に営業仕掛けてくる業者の殆どが、寺にはどういう業態がどれくらいあって、どういうことで収入が得られているか判ってないまんま、なんとなく「人が集まったらお金が発生してるんだ」くらいのイメージでいるから、実に意味がないのだよなぁ。
posted at 14:25:21
その、信者でないヤツを無理矢理カウントしてる寺が今困ってる、っていうことなんだろうが、それはカウントすんのやめてやれよ、と思う。
posted at 14:22:21
僧侶を排除した葬式あげたがるヤツ、抑も信者じゃないんじゃよ。それを無理矢理信者にカウントしてた特異な時期があった、というだけやで。
posted at 14:19:46
葬式や年忌法要の規模の縮小については景気と連動しているので原因の求め方が抑も間違ってるし、それだって元々はバブル期に規模が拡大しすぎたのが元に戻りつつあるだけで、家族葬とかいっても、昔よくやってた自宅葬を小さい場所借りてやってるだけだし。
posted at 14:19:45
抑もうちコロナ前と殆どなんも変ってないんだよな。
葬式も年忌法要も喪主夫婦なり同居家族のみということにはなってたが数が減ったわけでもないし、月参りも断られることが殆どなかったし。そりゃこっちは他所の家に上がり込むのが仕事だから、その辺では気を使ったけどもさ。
posted at 14:19:45
コロナ禍は済んでいないがコロナ節制が緩くなるということで、途端に営業の電話などが増えてて実に煩わしいんであるが、「寺離れとコロナ禍で寺はダメージを受けているに違いない」という前提での切り口が多く変な提案されるんで、お、おう…ってなる。
posted at 14:19:45
松岡朋彦 TomohikoMatsuoka@脳梗塞から現役復@matsuoka1027
【ウチの道場】
昔から少年部の親からよく言われるのが、
「礼儀を教えたくて」「厳しくしつけて下さい」
・・・もちろん空手・武道をやると表面上礼儀正しくなることはあると思いますが、そもそも礼儀が出来てなかったりするのは親の責任でしょう。それを教える作業をこちらに外注しないで下さい。
Retweeted by 中村甄ノ丞あるある早くいいたい
retweeted at 03:02:18
「スキップフロア」をウリにする家、だいたいアレ。
posted at 17:05:25
この番組はアレな家ほど施主が自信満々なのが良い。
posted at 17:02:17
今日の住人十色の家は期待大やな。さぞアレな家だろう。
posted at 17:01:10
光明皇后は書(楽毅論)の字がとても男らしくて、あの字のイメージで聖女っぽく感じられんのよな。
posted at 20:58:53
僧侶だと忍性上人が抜きん出てるよね。顔もいいし。 https://twitter.com/sow_LIBRA11/status/1636354875750780932… https://pic.twitter.com/hBWuUzNtnx
posted at 20:46:35
前は「テレビで云ってたもん!」だった。
posted at 09:58:39
近いうちに間違いなく間違ったことを云っているのを「間違ってるよ」と指摘すると「だってAIが云ってたもん!」と云われる日が来る。既に来てる人もいる筈。
posted at 09:58:39
陳建一のラフィーネアルファのCMが未だ流れてる件。
posted at 17:28:28
笑顔を見せたいって思うんだったら、大西流星みたいな顔にしてから云って欲しいし、大西流星みたいな顔だったら別に笑顔じゃなくてもいい。
posted at 15:04:37
(そんな寂しがり屋がオラオラしてるのかと思うと笑けてくるが…)
posted at 14:57:42
反マスクの人が攻撃的なのも其処だと思うんだよ。
要は自分が他者から「拒絶された」から傷ついてるんじゃないかな。
posted at 14:55:03
ずっと「誰から貰ったら腹が立つか」っていう問題だったと思うんだよ。
posted at 14:54:00
今ほど落ち着いてない頃からでも、毎日数万人感染してる時でも、多くの人は、病気を友人から貰うことは許容出来ても、飲食店や服屋の店員から貰うことは許容できないと考えるんじゃないかな。
posted at 14:52:44
飲食店の場合、客はメシ食ってる都合上、そりゃ取るわな、と思う。
posted at 14:43:55
バックヤードでは兎も角、客に対しては安心感を与える為につけといた方がいいんでないかねぇ、と思うんだけど。
posted at 14:43:54
昨日マスクをつけ続けるか外すかでミーティングしてる飲食店の模様が報道番組で流れてたんだが、「料理を運ぶ店員の笑顔をお客様に見せたい」とか云ってて、別に料理がちゃんと運ばれてくりゃ誰か知らん男が笑ってようが笑ってまいがどうでもいいんだがな、と思った。
posted at 14:42:48
致命的に"話を聞く"センスがないよな…。
posted at 14:28:37
ポピュリズムって凄く安易で簡単なように云われるけど、今の政府のやりようったら、ポピュリズムにもなかなか知恵と工夫がいるんだな、と判る。
posted at 14:25:46
破綻したシリコンバレー銀行の名前から醸し出される
「漫画とかドラマに出て来る、適当に考えた外国の会社の名前感」すごいな
Retweeted by 中村甄ノ丞あるある早くいいたい
retweeted at 14:17:34
陳建一といえばラフィーネアルファ。
posted at 14:16:29
参政権があるってスッゴい大事なことなのに、ガーシーとやらの所為で消極的要件が増えるであろうことを考えると、可成り気分悪いな。誰だよお前。
posted at 13:59:28
公開拒否
retweeted at xx:xx:xx
あと五人組なら五番手は小学生だったよな!
posted at 12:12:53
柔道とかやってるタンク役の三番手は九州弁、というイメージがあったもんだが。
posted at 12:11:03
そういや未だに漫画やアニメでは大阪弁(関西弁、上方訛り)キャラはそこそこのポジションを保てているのに、九州弁キャラはすっかり見なくなったなぁ。 https://twitter.com/nihoneigadame/status/1634752956427026433…
posted at 12:11:03
天ぷらガードが焦げたとか、その程度のことを炎上と云っているのか、或いは、ない影響力をあるように見せたいから炎上といっているのか。
posted at 12:04:52
日々誰かが知らないところで炎上し、知らないうちに鎮火してるらしい。ホントに炎上してんのか?そいつらそんなに影響力あんのか?
posted at 12:03:06
ヌートバー、音の感じがノブに求められて大悟が囁くように名乗り、それを聞いたノブが大きな声で復唱する名前っぽい。
posted at 02:56:49
今日若いクロワッサンの行商人に声を掛けられたが、今どきああいう行商人からモノ買う人、いるんかね。
posted at 12:19:33
因みに「自分で戒名をつけよう!」というアレな人が主張する時、だいたい作例が院居士なんですが、院号も居士号もお金持ち、多額の寄進をした人を表す号なので、自分で名乗るとスーツの後半分がないことになるんですよ。
posted at 12:17:04
多額の借金があって日々の暮らしに困っていて今日も誰かに金の無心をしなければならないが自認はお金持ちだった場合、他人はその人を富豪と呼ぶだろうか、という。 https://twitter.com/mt_yamamoto_/status/1633775714771288064… https://pic.twitter.com/8arVrbiZJm
posted at 12:17:03
「"女性"とはヒトの雌のことだ。雌性としての生殖器官を持ち、生物学的に定義される。ジェンダー・イデオロギーの信奉者は自分たちの振りかざす言葉をさえ定義することができない。君たちは"女性"という言葉を私物化し、着せ替え可能なコスチュームに作り替えているだけだ。」 https://pic.twitter.com/HLcKEGSbsf
Retweeted by 中村甄ノ丞あるある早くいいたい
retweeted at 12:11:08
普通の人は刃物を送らねえよ https://twitter.com/wa_mamaobasan/status/1633643631801409536…
Retweeted by 中村甄ノ丞あるある早くいいたい
retweeted at 12:00:57