情報更新

last update 03/29 01:20

ツイート検索

 

@msugaya
サイトメニュー
Twilogユーザー検索

Twilog

 

@msugaya

すがやみつる@msugaya

Stats Twitter歴
5,437日(2009/05/11より)
ツイート数
30,041(5.5件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2022年08月31日(水)6 tweetssource

8月31日

@msugaya

すがやみつる@msugaya

@solachan1104 プロトコルとは通信手順のこと。通信の方式みたいなものです。当時はテレタイプ用のTTYだとか、国際手順のX.25だとかV.23といったものがありました。インターネットの場合はTCP/IPという手順が使われています。

posted at 23:54:56

8月31日

@msugaya

すがやみつる@msugaya

@solachan1104 電話回線が音声以外の通信にも開放されたのは1985年4月です。このムックは、その直前に発行されたもののようですね。このエプソンのカプラーは49,800円。モデムは10万円以上しました。

posted at 21:21:42

2022年08月30日(火)19 tweetssource

8月30日

@msugaya

すがやみつる@msugaya

こんなモデムもあった。明治乳業が1987年から始めたパソコン通信サービス「マスターネット」用のモデムです。JUST-PCというプロトコルでしたが普及しませんでした。マスターネットは、その後、GMOが運営するプロバイダーになりました。 pic.twitter.com/Fn3ixf7I0F

posted at 20:45:01

8月30日

@msugaya

すがやみつる@msugaya

@cryptomamiya うちは米軍放送FEN(現AFN)の電波が強く、モデムに電波が乗って、1200bps以上では使いものになりませんでした。MNPだとエラー訂正が続いてストップしてしまうんです。モジュラーコードを床から浮かせるとモデムのスピーカーから英語の放送が聞こえてくるし(;_;)。ISDNが待ち遠しかったです。

posted at 19:10:59

8月30日

@msugaya

すがやみつる@msugaya

@SuenagaTomohiro ありがとうございます。ほかに朝日、読売の記者ハンドブックや海外のスタイルブックも手の届くところに置いてあります。パソコン通信でレース情報を流すようになったとき、これらの本を参考にしました。これとは別に御社の本も読ませていただき、とても感銘を受けました。 pic.twitter.com/hFyhJCrxmH

posted at 10:38:05

8月30日

@msugaya

すがやみつる@msugaya

「少年ファン」Vol.2「恐怖!怪奇大特集」に描いたのは、こちら。エグいですね(笑)。これは一人で描いたのかな? 急いでいるのがわかる描き方です(笑)。石森プロで『仮面ライダー』シリーズや『ロボコン』などのコミカライズを大量に描きながら、こんな仕事もしてました。
tinyurl.com/yrn353e7 pic.twitter.com/z27hJewzDu

posted at 09:11:59

8月30日

@msugaya

すがやみつる@msugaya

昨日、私のホラーマンガが話題になった「少年ファン」(ケイブンシャ)のVol.1に描いたのがこちら。「原作・石森章太郎」とありますが私のオリジナルです。石ノ森先生が多忙でピンチヒッターをつとめました。『ゲームセンターあらし』最終回にもつながりそうな内容です(笑)。
jp.mercari.com/item/m56005481 pic.twitter.com/a5c4liwe8l

posted at 08:51:57

8月30日

@msugaya

すがやみつる@msugaya

@ponimoe キャプテンは専用端末ですね。販促に関わっていた会社の人から泣きつかれて1台買いましたが、まるで期待はずれでした。IPという情報提供者がお金を払う仕組みなので、PRみたいな情報ばかりで。フランスのミニテルはIPが稼げる仕組みで、危ないものも含めて業者が大量参入し、普及もしました。

posted at 08:25:08

8月30日

@msugaya

すがやみつる@msugaya

この『実戦!パソコン通信』は1986年刊行ですが、ネットの歴史以外に、別のジャンルでも歴史的な1冊であることを著者自身が最近になって発見し、ビックリ仰天! それが何かは、別の機会にあらためて。もったいつけてすみません。いま締切で忙しいもので(笑)。

posted at 08:03:38

8月30日

@msugaya

すがやみつる@msugaya

「インターネット老人会」なんて言葉が流行ってますが、Windows 95世代あたりのことらしい。こちとら、その10年前から音響カプラーで通信をしていた〈Web-2.0〉時代の「インターネット原始人会」メンバーでえ。当時の様子はこちらで。→『実戦!パソコン通信〈Kindle版〉』 amzn.to/3wDKpfE

posted at 08:00:25

8月30日

@msugaya

すがやみつる@msugaya

文章もマンガも「調べて書く(描く)」のが基本。そのためにも辞書は不可欠です。プロ(をめざす)なら辞典・事典などがドッサリ使える「ジャパンナレッジ」が超便利。社会人学生として大学の図書館サイト経由で体験し便利さを知り、卒業後は個人契約しています。
japanknowledge.com/personal/

posted at 07:47:57

8月30日

@msugaya

すがやみつる@msugaya

共同通信社『記者ハンドブック』は、拙著『副業・兼業・週末・在宅ライター志望者のための〈つたわる文章〉速筆テクニック: Kindleでセルフ出版したい人もいらっしゃい!』でも絶賛紹介しています。

amzn.to/3CH59qS

posted at 07:36:00

2022年08月29日(月)18 tweetssource

8月29日

@msugaya

すがやみつる@msugaya

@Yamato_Hikaru 『まぼろしの恐竜』あたりは、時間がとれたら、自分で電子書籍にでもしてみたいと思っています。いちおう、いまも目先の仕事があるので、いつになるかは不明ですが。

posted at 12:24:28

8月29日

@msugaya

すがやみつる@msugaya

@Yamato_Hikaru 『コミカライズ魂』という新書が10月に出ます。それがきっかけになって、「スカイライダー」や「スーパー1」も本になるといいのですが。どちらも原稿はあるはずです(^_^;)。

posted at 12:06:19

8月29日

@msugaya

すがやみつる@msugaya

@reimikamoto 映画の記憶で『四谷怪談』の次に覚えているのが『ゴジラの逆襲』。この映画を見た夜、暴れるアンギラスが夢に出てきて、悲鳴をあげながら飛び起きました。4歳でした。母は最初の『ゴジラ』も見に行ったと話していましたが、そちらの記憶はありません。『ラドン』(6歳)以降は一人で見ています。

posted at 12:04:15

8月29日

@msugaya

すがやみつる@msugaya

@2U93_nkak 1970年代に入るとマンガ家の専属制度が強化されていて、いろんな雑誌に描くマンガ家さんは少なくなりました。私は最後のフリーの世代かも。このタイミングのおかげで、小学館と講談社の雑誌に同時に連載ができました。制約の多い学年誌の経験が、いまだにマンガの仕事ができる源泉だと思っています。

posted at 11:55:30

8月29日

@msugaya

すがやみつる@msugaya

@Yamato_Hikaru 「すがや美鶴」というペンネームは「中一時代」に連載した少女マンガで使っていました。葛飾区金町在住の「金町澄子」さんという女性との合作でした。「テレビマガジン」では、たくさん仕事をしていますが、この頃、何かかぶっていたのかな?

posted at 11:49:21

8月29日

@msugaya

すがやみつる@msugaya

@reimikamoto 一番古い映画の記憶が『東海道中四谷怪談』です。母に連れていかれました。その夜、顔が崩れたお岩さんが夢に出てきて、叫び声をあげて目を覚ましたのを覚えています。3歳でした。このマンガの絵は、その夢に出てきたお岩さんのイメージです。こんな映画を3歳の子に見せた母に感謝しています(笑)。

posted at 11:06:29

8月29日

@msugaya

すがやみつる@msugaya

もう何でもアリの『ゲームセンターあらし』! 今週も怒濤のノンストップです! テンポの速さに触れる人が多いのですが、それは左下隅のコマで「引き」を作っているから。叫んでいる台詞も状況説明をしていて、内容をわかりやすくしています。このわかりやすさが児童マンガには不可欠なのであります。 twitter.com/CorocoroWeekly

posted at 10:48:17

8月29日

@msugaya

すがやみつる@msugaya

この「少年ファン」というムックの仕事は、もともと石ノ森章太郎先生のピンチヒッターでした。もう1本、オカルト系のものを描いていて、「原作・石森章太郎」になっていましたが私のオリジナルでした。「先生の作風に合わせました」と石ノ森先生に見ていただいたら、「ホントだな」と笑っていました。

posted at 10:39:29

2022年08月28日(日)2 tweetssource

2022年08月27日(土)2 tweetssource

2022年08月26日(金)5 tweetssource

8月26日

@msugaya

すがやみつる@msugaya

@honeyhoney13 ひょえ~!手塚先生の『新選組』、「少年ブック」連載時にリアルタイムで読んでいて大好きでした。『ウエストサイドストーリー』みたいなミュージカルシーンがあったりしましたが、舞台化はアリですね。『ビッグx』のスタートで『新選組』が終わったときは、ちょっとガッカリでした。

posted at 13:18:50

このページの先頭へ

×