情報更新

last update 03/28 21:28

ツイート検索

 

@mu0283
サイトメニュー
Twilogユーザー検索

Twilog

 

@mu0283

上西充子@mu0283

Stats Twitter歴
4,716日(2011/05/02より)
ツイート数
237,222(50.3件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2019年01月11日(金)217 tweetssource

1月11日

@foover

ハシモトカズキ@foover

上映会のお知らせ
3月17日(日) 14~16時 (OP13:30)
最後の一滴まで~ヨーロッパの隠された水戦争~
場所:プラザノース第3リハーサル室
参加費:800円(先着20名)
映画は約1時間。上映後、水道民営化YES/NOレポートの報告、質疑応答など行います。参加のお申込みはDM下さい(^-^)/ pic.twitter.com/Suwfgfs2Vi

Retweeted by 上西充子

retweeted at 00:09:58

1月11日

@YFpz6sZM7PF66Jc

国会のゲーム菩薩@YFpz6sZM7PF66Jc

僕が国会をライブ中継で観るようになったのはここ2年くらいです、めちゃくちゃをやってる事に驚いたのとともに、このやり方に影響されるのか、自然と相似するのか。国会以外の様々な(身近な)会議体が似たような議事進行をしていると思いました。僕には僕の国会的なもんがある、と。だからこそ最上位に

Retweeted by 上西充子

retweeted at 00:14:01

1月11日

@ktyk_TOMOHIRO

友弘 克幸@ktyk_TOMOHIRO

個人的には、野党には、根本厚労大臣の責任の有無(昨年12月20日に知ってたのに翌日の閣議で予算案に賛成?)より、加藤前厚労大臣の責任の有無(昨年1月に知ってたのに高プロを通すために黙ってた?)のほうを徹底追及してほしいと思っている。

Retweeted by 上西充子

retweeted at 05:57:05

1月11日

@ktyk_TOMOHIRO

友弘 克幸@ktyk_TOMOHIRO

なぜかというと、仮に加藤前厚労大臣が「知ってたけど黙ってた」のなら、彼は国会を欺いて、高プロを含む働き方改革関連法案を審議させていたことになるから。

政局的には「大臣のクビをとる」ことのほうが大事なのかもしれないけど、ここの本質は忘れないでほしいと思う。

Retweeted by 上西充子

retweeted at 05:57:25

1月11日

@Nao_Maeda_Asahi

前田 直人 (THE ASAHI SHIMBUN)@Nao_Maeda_Asahi

2015年の「毎月勤労統計の改善に関する検討会」で、厚労省の課長は「500人以上の事業所は基本的には1分の1で当てておりますので、500人以上の事業所は常に当たっている。それより小さいところが2年か3年で抽出替えで対象が変わってくることになっております」と説明している。 twitter.com/Nao_Maeda_Asah

Retweeted by 上西充子

retweeted at 06:06:43

1月11日

@Nao_Maeda_Asahi

前田 直人 (THE ASAHI SHIMBUN)@Nao_Maeda_Asahi

また、初会合の冒頭で、統計情報部長が「皆様方も御承知のように、アベノミクスの成果ということで、賃金の動きが注目されておりまして、この研究会のテーマでございます『毎月勤労統計調査』でとっている賃金、特に実質賃金の動きが世の中的に大変大きな注目を浴びております」と述べている。

Retweeted by 上西充子

retweeted at 06:06:45

1月11日

@mu0283

上西充子@mu0283

「看過できないのは、厚労省が昨年1月から、東京都の大規模事業所のデータについて、全数調査の結果に近づけるような統計処理を行っていたことだ。

 その時点で、調査方法がルールと異なっており、データに問題があるということに、当然気付いていたはずだ」 twitter.com/mu0283/status/

posted at 06:15:34

1月11日

@mu0283

上西充子@mu0283

「なのに事実を速やかに公表しなかったことは、組織ぐるみの隠蔽(いんぺい)と言われても仕方ない」

posted at 06:16:18

1月11日

@mu0283

上西充子@mu0283

「毎月勤労統計は従業員5人以上の事業所が対象で、500人未満は抽出、500人以上はすべての事業所を調べることになっている。全数調査の対象は全国に5千以上あるが、その約3割を占める東京都で、厚生労働省が抽出した約500事業所しか調査していなかった」 twitter.com/mu0283/status/

posted at 06:17:19

1月11日

@mu0283

上西充子@mu0283

東京都について、500人以上の事業所の3分の1ほどしか計算に加えていなかったので、つまりは500人以上の全国の事業所の2割が計算から漏れていたことになる?
しかも恐らくは全国的に見て規模が大きい事業所。
あまりに大きな影響。

posted at 06:20:34

1月11日

@mu0283

上西充子@mu0283

たとえてみれば、100人の身長の平均をとる際に、背の高い20人を別室に置き去りにしたまま残りの80人の身長を測って平均を算出するようなもの(500人以上規模の話)。
で、平均を割り出す割り算の分母は?80人?100人?

posted at 06:24:55

1月11日

@mu0283

上西充子@mu0283

【音声配信】”正しいデータを正しい政治に反映するために専門家による検証を”「毎月勤労統計」の不正調査問題に警鐘▼上西充子×荻上チキ▼2019年1月10日(木)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/331222

posted at 06:31:30

1月11日

@mu0283

上西充子@mu0283

「04年に不適切な調査が始まったきっかけについて、厚労省の関係職員の1人は「(実務を担う)東京都から抽出調査の要望があった」と話しているという。昨年12月中旬、総務省の統計委員会の西村清彦委員長が厚労省に、調査結果の不自然さを指摘し、問題が発覚したという」 twitter.com/mu0283/status/

posted at 06:38:48

1月11日

@mu0283

上西充子@mu0283

実際に東京都から抽出調査の要望があったとしても、方法の変更はこっそり行われてはならない。
また、抽出に変えたのなら復元が必要で、それをしていなかったのは、東京都ではなく厚労省の責任。

posted at 06:40:55

1月11日

@mu0283

上西充子@mu0283

これはさすがに、厚労省も正面からきちんと向き合わざるを得ないだろう。
疑義を呈されたのはいつ頃からだっただろう。

posted at 06:47:41

1月11日

@mu0283

上西充子@mu0283

訂正です。
この数は、事業者数であって、従業員数ではないので、先ほどの例えは不適でした。
@twremcat さんのご指摘で気づきました。

posted at 08:22:41

1月11日

@nobusen2

ノブセン@nobusen2

流石に余所事じゃないんだよな。都合の悪いことに蓋をして暴行被害者の山口さんにのみ謝罪させたNGT運営の幕引きは女性アイドルという職業の尊厳そのものを傷付けてるんだよ。アイドルカルチャーを愛する全ての人が憤慨するべき結末だってこれ。

Retweeted by 上西充子

retweeted at 08:26:01

1月11日

@twremcat

TANAKA Sigeto@twremcat

具体的にどのくらいのインパクトなのか、以下概算。
2014年経済センサス www.stat.go.jp/data/e-census/ p. 17 によると、300人以上規模の事業所は12,247あるとのこと。500人以上規模の事業所はもっとすくなくて、たとえば9千程度だとすると、東京都の事業所900を落とすことで、この層の1割くらいが脱落。 pic.twitter.com/ntC98If301

Retweeted by 上西充子

retweeted at 08:31:27

1月11日

@twremcat

TANAKA Sigeto@twremcat

仮に、東京の事業所は他道府県より給与が1万円高いのだとすると、この層から900件落とすことでこの層の平均給与が千円下がり、そのことによって全国の平均給与が百円下がる。
これは月の話なので、年間の額の差は一人当たり1200円になる。
#毎月勤労統計調査

Retweeted by 上西充子

retweeted at 08:31:48

1月11日

@twremcat

TANAKA Sigeto@twremcat

問題は、東京の給与ってどれくらい高いのか? という部分。よく知らんのだけど、たぶん月額の平均で他地域より20万円も高いということはないのではないか。そうすると、年額で全国平均給与に与える影響はせいぜい2万4千円。一人当たり雇用者報酬の年額が300万円くらいとすると、その1%いかない程度。

Retweeted by 上西充子

retweeted at 08:31:59

1月11日

@mu0283

上西充子@mu0283

たぶん、今日の公表を受けて整理されていくのだろう。
消費税増税の判断にも影響するのでは。

posted at 08:34:38

1月11日

@twremcat

TANAKA Sigeto@twremcat

>東京都から抽出調査の要望があった >昨年12月中旬、総務省の統計委員会の西村清彦委員長が厚労省に、調査結果の不自然さを指摘し、問題が発覚 / “保険過少支給、延べ2000万人 数百億円規模 データ補正し、組織的隠蔽か 勤労統計…” htn.to/cPyKYr

Retweeted by 上西充子

retweeted at 08:55:09

1月11日

@twremcat

TANAKA Sigeto@twremcat

東京に限らず、事業所のやたら多い大都市部では抽出確率下げ、あとでウェイトで調整すればいいや、というのはそれ自体はまっとうな話ではある。ちゃんとした手続きで標本構成を変更すれば何も問題なかったはず。

Retweeted by 上西充子

retweeted at 08:55:10

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

1月11日

@twremcat

TANAKA Sigeto@twremcat

これ計算する段階で平均給与がどれだけ過少だったかを確定してるはずなので、まずその数字を出してほしい >過少支給は(1)雇用保険の失業給付が二百数十億円(延べ千数百万人分)... / “失業給付など数百億円過少 不適切勤労統計、1…” htn.to/L19g15

Retweeted by 上西充子

retweeted at 08:58:10

1月11日

@yusukenkmr

弁護士 中村優介@yusukenkmr

保険の過少給付は2千万人、数百億円規模 不適切調査で(朝日新聞デジタル) - Y!ニュース

大問題。
なお、高プロ対象年収は、「厚生労働省において作成する毎月勤労統計における毎 月きまつて支給する給与の額を基礎として」決まる(改正労基41条の2第1号2号ロ)。
あらま headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190110-

Retweeted by 上西充子

retweeted at 09:44:50

1月11日

@twremcat

TANAKA Sigeto@twremcat

で、そもそも無作為に抽出してたのかが問題である。
twitter.com/twremcat/statu
正規の対象事業場リストをあとから加工してると思うので、それを誰がやったのか。
15年間おなじ事業所を調査してたのか、途中で入れ替えてたのか。
結果のずさんさから推して、抽出だけは厳格にやってたとは想像しにくい。

Retweeted by 上西充子

retweeted at 09:45:32

1月11日

@twremcat

TANAKA Sigeto@twremcat

普通に考えて、東京都の調査の負担を減らしたかったんだとすると、大規模事業所みたいな危険なとこじゃなくて、小規模なところを減らすよね。正規の手続きで提案して検討したならそういう方向に進むはず。小規模事業所のほうが数多いんだし。

Retweeted by 上西充子

retweeted at 09:45:53

1月11日

@twremcat

TANAKA Sigeto@twremcat

なんで大規模事業所の抽出率をいじるのが危険かというと、従業員数をかけて給与総額を計算するから。500人の事業所は、5人の事業所の100倍分の重みで計算されるので、たまたまある事業所が選ばれたか選ばれなかったかの違いが全体に大きな影響をあたえる。 #毎月勤労統計調査

Retweeted by 上西充子

retweeted at 09:46:03

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

1月11日

@mu0283

上西充子@mu0283

今、あちこちに講演に行くときに、国会PV映像を部分的に流して残りはYouTubeでご覧ください、とお話しているのですが、そこに焼き増しDVDを持っていけないか、と。国会PVの独自イベントでも。希望者にDVD送付するだけでなく。
DVDというメディアを通じた、#国会パブリックビューイング の種まき。 twitter.com/mu0283/status/

posted at 09:48:44

1月11日

@mu0283

上西充子@mu0283

冬の間は街頭は冷たい風が吹いて寒いのでなかなか立ち止まっていただくのは難しい。
なので、種まきにいそしもうか、と。

posted at 09:49:23

1月11日

@lautream

mold‐zx@lautream

自分が100万円貰って実現したい夢を語るのもいいが、すべての労働者が最低時給1500円になればそれ以上の夢が日本のいたるところで実現するだろう。100万円なんか本来もらえていた額だろうに。

Retweeted by 上西充子

retweeted at 09:49:46

1月11日

@lautream

mold‐zx@lautream

日本人は夢がないんじゃない。日本人は夢を捨てさせられてきたんだよ。今の生活が普通だと思い込まされてきたんだよ。そのことに気づくべきだ。

Retweeted by 上西充子

retweeted at 09:50:06

1月11日

@lautream

mold‐zx@lautream

喩えれば、自分のところの労働者100人から100万円ずつ搾取して儲けたカネを会社の宣伝のためにバラまいているだけなんだから搾取された労働者たちは泣けるわな。

Retweeted by 上西充子

retweeted at 09:50:14

1月11日

@MarikoKawana

川奈まり子👻怪談👻@KawanaKwaidan@MarikoKawana

で、甥っ子とゴールドラッシュという店でハンバーグをたらふく食べた。

だけどなんだか寂しい気持ち。

……本屋に行きたかったなぁ!

あおい書店にいる甥っ子を見たかったなぁ。

子どもが本を見ている姿は、かけがえがないと思う。
彼らは私であり、未来であると感じるから。

Retweeted by 上西充子

retweeted at 09:50:53

1月11日

@MarikoKawana

川奈まり子👻怪談👻@KawanaKwaidan@MarikoKawana

今夜、甥っ子と私は、閉店してしまったあおい書店を見た。目撃したというより、しみじみと観察して、
「連れてきたことあるよね?」
「あります。せいちゃん(うちの息子)も一緒で……そのあと焼肉を食って……」
「ごめん。今夜は2人きりだから韓国料理じゃなくてハンバーグの店に行こう」

Retweeted by 上西充子

retweeted at 09:51:11

1月11日

@mu0283

上西充子@mu0283

念のために補足しておくと、東京都の500人以上の事業所について、3分の1しか調査しておらず、従来は復元処理をしていなかったものを2018年1月から復元処理をする形に補正した、といった、今回判明したことは、当時は厚労省からは当然のように説明はされていない。

posted at 11:39:43

1月11日

@mu0283

上西充子@mu0283

「厚労省と総務省の担当職員、統計委員会の西村清彦委員長らが昨年12月13日、次回の統計委員会開催について協議した。西村氏が毎月勤労統計の調査結果について、かねて正確性を疑問視する声が出ていることを踏まえ、詳細に分析する必要があるとし、次回委員会のテーマにする考えを示したという」 twitter.com/mu0283/status/

posted at 11:56:00

1月11日

@mu0283

上西充子@mu0283

「その時に厚労省職員から、従業員500人以上の事業所について東京都では抽出調査をしており、東京以外への拡大を計画しているとの発言があった。・・・ 西村委員長はその場で、「抽出調査は重大なルール違反」と指摘・・厚労、総務両省に早急に事実関係を確認するよう求めた」

posted at 11:57:08

1月11日

@mu0283

上西充子@mu0283

専門家が適切な役割を果たした例。こうでなくては。
事務局が動かす会議のお飾りであってはいけない。

posted at 11:58:01

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

残り117件のツイートを見る

このページの先頭へ

×