情報更新

last update 03/28 18:55

ツイート検索

 

@n_soda
サイトメニュー
Twilogユーザー検索

Twilog

 

@n_soda

SODA Noriyuki@n_soda

Stats Twitter歴
5,363日(2009/07/24より)
ツイート数
80,313(14.9件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2020年07月31日(金)39 tweetssource

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

7月31日

@n_soda

SODA Noriyuki@n_soda

@orange_clover これは欧州食品安全機構の基準なので、日本人の平均だともう少し多いかも。
あと当然安全マージンも考慮した値でしょうから、そういう意味で平均的にはもっと多い量に閾値があるはずです。
ただ個人差は大きいので3倍でダメな人がいてもおかしくはないかと。

posted at 19:42:47

7月31日

@konamih

こなみひでお@konamih

ステンレス容器に磁石を樹脂で固めて取り付けただけの「赤錆防止」装置 NMRパイプテクターを作っている日本システム企画社がなんと noteのページを開いたようです。名前の出ている事業者や学校は騙されていることを世に晒してしまっているわけですね。
note.com/pipetector

Retweeted by SODA Noriyuki

retweeted at 19:18:34

7月31日

@n_soda

SODA Noriyuki@n_soda

@DynamateMahiro 発症前も発症後もどちらもうつす可能性があること自体は変わりないので、一般の我々がそこを気にする必要はないですよ。
風邪の症状があったり、濃厚接触者であると知らされた場合は、検査で陰性であろうとなかろうと、新型コロナウイルスに感染している可能性があると考えて行動するってだけです。

posted at 19:00:47

7月31日

@n_soda

SODA Noriyuki@n_soda

@DynamateMahiro 発症直前の無症状状態の人がもっとも感染力が高いのではないかという報告が出ているようです(まだ未確定): twitter.com/n_soda/status/

あといわゆるスーパースプレッダーがいるのかもしれませんね。無症状でスーパースプレッダーになった人の記事が以前にありました: www.newsweekjapan.jp/stories/world/

posted at 18:44:27

7月31日

@n_soda

SODA Noriyuki@n_soda

@DynamateMahiro 実効再生産数は、さきほどのページの「各都道府県の状況」で愛知県を見ると、とんでもない数字になってます。たとえば7月19日の愛知県の10.9です。28日でもまだ2.79です。
実効再生産数は新規感染者の移動平均から単純に計算した値で、グラフの傾きや形(上に凸か下に凸か)と対応してます。

posted at 18:13:41

7月31日

@n_soda

SODA Noriyuki@n_soda

@DynamateMahiro でもまあこの程度のダメさ加減は(望ましくはないですが)だいたい予想の範囲内ではあります。他の政策だって同程度ですし。

感染拡大がはっきりしていた状況でのGo To トラベル強行とか、
PCR検査能力が足りないのが明確な状況での名古屋市の無策とかは、
非難されるべきのような気はしてますが。

posted at 18:04:27

7月31日

@n_soda

SODA Noriyuki@n_soda

@DynamateMahiro 素人の予測ですから確度はたいしたことないですね。
ただし安全側にマージンをとるのが工学的な原則ですから、悲観的に予測して行動するのが正解だと思います。
そうすると経済面でのデメリットは当然あるわけですが、そこは国や自治体が財政支出して補うしかないと思います。

posted at 17:44:49

7月31日

@n_soda

SODA Noriyuki@n_soda

@DynamateMahiro たとえ若者の割合が多くても絶対的な人数が多ければ感染が高齢者にも波及していき結局は悲惨な状況になるわけですから、悲観寄りに解釈しておくのが妥当だと思います。効果的な治療が可能なのも重症者の絶対数が少ないうちだけで、重症者が増えて医療リソースが枯渇してきたら無理ですし。

posted at 15:35:26

7月31日

@n_soda

SODA Noriyuki@n_soda

@DynamateMahiro 死者重症者が少ない原因には
・遅行指標なので、新規感染者数に比べて重症者で数週間近く、死者だとさらに増加開始が遅れる(愛知で人数が増えだしたのは7月中旬なのでまだ見えない)
・愛知県の場合、新規感染者中の若者の割合が高いので重症化しない
・治療法に関する知見が向上

はあるはずです。

posted at 15:27:14

7月31日

@n_soda

SODA Noriyuki@n_soda

@DynamateMahiro 愛知県の場合、7月中旬まではまったく平和な数字だったので、なんらかの感染拡大原因が6月末から7月初旬に存在したのはまず間違いないと思います。
検査数を増やすと陽性率は下がる傾向が出る筈ですが、
www.pref.aichi.jp/site/covid19-a
見てもわかるとおり傾向は逆ですから、この推測を裏付けてます。

posted at 15:25:57

7月31日

@n_soda

SODA Noriyuki@n_soda

@DynamateMahiro 名古屋市の場合、検査のキャパシティが1日160人程度と報道されているのに、感染発覚者が100人を越えている日があるわけで、PCR検査のキャパシティ不足が陽性率が高い原因なのは明らかでしょう。

posted at 15:13:51

7月31日

@n_soda

SODA Noriyuki@n_soda

@DynamateMahiro クラスター追跡を完全に諦めるのであれば、まあどうでもいいといえばどうでもいい(発症した人数だけ気にすればいいので陽性率は100%に近くなる)んですが、
まだ完全にそういうモードに移行したわけでもないと思うので、追跡のために、陽性率をある程度以下に保つ必要があると思います。

posted at 15:11:43

7月31日

@n_soda

SODA Noriyuki@n_soda

@limura 開封後でも「植物防疫法違反で返送したい」と郵便局に持っていけば受取拒否扱いにできるって話を読んだので、それが本当で、しかも受取拒否の情報がECサイトにも記録される

かつ

十分多くの人がそうする

のであれば、種じゃなくなるでしょうし、どうなるのかちょっと予測できないですね...

posted at 14:17:42

7月31日

@n_soda

SODA Noriyuki@n_soda

@limura どれくらいの割合で受け取り拒否にあうかにもよるでしょうね。ある程度の受け取り拒否は想定済みでやってるんでしょうし。

posted at 14:10:01

7月31日

@n_soda

SODA Noriyuki@n_soda

@limura gigazineの記事で推測されてたBrushing詐欺っていうのが正しければ、モノが安価で送料も安いってだけが条件で後は何でもいいので、種がrejectされるようになったら別のゴミになるだけでしょうね。

posted at 14:04:55

7月31日

@MAFF_JAPAN

農林水産省@MAFF_JAPAN

お手元に植物類を含む郵便物が届いたら、外装に「植物検査合格認印」があるかを必ずチェック!
なかった場合は輸入検査が終了していません。
最寄りの植物防疫所に届け出てください。
届け出を行わなかった場合、「1年以下の懲役または50万円以下の罰金」となります。ご注意ください。 pic.twitter.com/75n9bpIvGz

Retweeted by SODA Noriyuki

retweeted at 12:32:52

7月31日

@n_soda

SODA Noriyuki@n_soda

@arton 陰性が安全証明にならないと周知されていれば、表現はどうでもいいと思うんですが、まったく周知されてない(マスコミもまったく分かってない)現状はすごくまずいです。
PCR検査でさえ平均3割見逃す(発症前だともっと見逃す)上に、抗体検査陰性はもっとはるかにダメなのに…

posted at 11:45:11

7月31日

@n_soda

SODA Noriyuki@n_soda

@arton 「風邪の症状が出てるけどor濃厚接触者だけど検査で陰性だったから普通に行動していいよね?」という誤解を防ぐために、陰性でも30%以上の確率で感染していてウイルスも撒き散らしているってことをもっと周知しておく必要はありそうです。
現状だとニュースキャスターといった人でも理解してないです。

posted at 11:30:25

7月31日

@n_soda

SODA Noriyuki@n_soda

@false ネットワークとsshdが動く起動ディスクは手元で作って郵送するという手が一応あるにはありますが、
まあ1日だけ現地に出かけて作業する方が手間は少なそうですね。

posted at 11:10:09

7月31日

@n_soda

SODA Noriyuki@n_soda

@false リブートのタイミングだけ現地の人に手伝ってもらえるのであれば、sshdだけ起動しておいてもらって、完全リモートで作業できるのでは?

posted at 11:05:11

7月31日

@n_soda

SODA Noriyuki@n_soda

@9dZdsNSvrsNtQ65 @Knjshiraishi 陽性率と報道されている検査能力から見る限り、名古屋市の場合「検査数を絞っている」のではなく「検査能力を越える感染者が発生して、検査体制が破綻している」という表現の方が近いのでないかと思います。

posted at 10:05:31

7月31日

@n_soda

SODA Noriyuki@n_soda

@9dZdsNSvrsNtQ65 @Knjshiraishi 県の検査引き受けの申し出に名古屋市が応じてない件はWebにも出てます: www.tokai-tv.com/tokainews/arti
名古屋市を除く愛知県は人口525万人でPCR検査能力は1日1100人、
名古屋市の人口は230万人で1日160人。
県内の感染者の半数以上は名古屋市から出てるというとてもアンバランスな状況です。

posted at 09:58:46

7月31日

@n_soda

SODA Noriyuki@n_soda

@mhl_bluewind クライアントとサーバーの役割分担は時代で変化しますしねえ…
・クライアントが信用できない場合、安全を担保するためにサーバー側が分担する処理
・性能を担保する(通信量・通信回数を減らす、クライアントがプアーな場合にサーバー側で処理する)ための役割分担
あたりは使えるでしょうけど...

posted at 09:46:02

2020年07月30日(木)57 tweetssource

7月30日

@daichi916

daichi@daichi916

名古屋市教科書採択が危ない。「歴史」・「公民」のみ、8月7日に再審議。
「育鵬社」を採択される可能性が大きくなりました。時間・会場は未定ですが(名古屋市教育委員会ホームページに近日中に発表)、8月7日の「歴史」の再審議・採択会議に多くの皆さんの注視と会議傍聴をお願いします。#教科書採択

Retweeted by SODA Noriyuki

retweeted at 23:27:25

7月30日

@n_soda

SODA Noriyuki@n_soda

@oshimyja 名古屋市はPCR検査のキャパシティが不足しているという報道も出てますし、疑いが極めて濃い人しか検査できてないんでしょうね。
県の申し出を受け入れて、県に検査を委託すればいいのに…
リコールしているから意地張ってるとかなんでしょうか?

posted at 23:21:24

7月30日

@n_soda

SODA Noriyuki@n_soda

@mhl_bluewind 不思議です。
名古屋市内のクラブがクラスターになったといった報道がされてますが、東京や大阪と比べても、感染拡大の速度がとても速いです。
月初には1を切るぐらいだった実効再生産数が、ピークでは10を越えてますから…

posted at 22:21:33

7月30日

@sekkai

sekkai@sekkai

② PCR 検査の無症候者への感度が不明。さまざまな報告から SARS-CoV-2 RT-PCR の感度は 50-70% と言われているが、無症候者に限った場合の感度は不明でそれよりも低い可能性がある。つまり、検査で陰性であっても感染が成立しておりそこがクラスター化する恐れがある。 www.nejm.org/doi/full/10.10

Retweeted by SODA Noriyuki

retweeted at 21:04:37

7月30日

@n_soda

SODA Noriyuki@n_soda

@wtnbgo はい…
とはいえほぼゾンビみたいな存在なんじゃないかっていう印象のあるHP-UXとかUnixWareとかSCO OpenServerでさえ認証を維持しているのに、
一応AIXと並んで現役の商用UNIXだと思ってたSolarisが消えるのはショックでかいです。

posted at 21:01:36

7月30日

@kyslog

ショーンKY@kyslog

ちなみに予防的検査をするなら1週間に1度、できれば3日に1度と主張している論文は、検査結果確定までに遅れがあると言うことを加味したモデルのようです。(自分へのメモ)

Retweeted by SODA Noriyuki

retweeted at 20:47:51

7月30日

@kyslog

ショーンKY@kyslog

今まで出てるウイルス排出の時間経過に関する論文では、(ある日)ウイルスがほとんど出ていない
(翌日)無症状でウイルス排出MAX
(翌翌日)発症
というのが典型的なパターンらしく、嫌がらせのような特性を持ったウイルスではあります。
www.nature.com/articles/s4159
www.medrxiv.org/content/10.110 twitter.com/_alcina/status pic.twitter.com/I6kzvws3Ew

Retweeted by SODA Noriyuki

retweeted at 20:47:48

7月30日

@n_soda

SODA Noriyuki@n_soda

@syuu1228 愛知県は7月頭までは超平和だったのに、7月中旬から爆上げしていて、いったい何が起きたんだって感じです。
名古屋市のクラブとかで大規模なクラスタが発生したっぽいですが、それにしても…

posted at 20:41:45

7月30日

@n_soda

SODA Noriyuki@n_soda

@illness072 いや、レビュー評価を書くのは詐欺業者なんですよ。
本物の氏名と本物の住所を利用して業者が偽アカウントを作り、高評価のレビューを投稿するという。
ちゃんとその住所・氏名宛に商品を配送できていることを根拠に、amazonみたいなサイトが、そのレビューを信用すると。

posted at 20:36:00

7月30日

@qvl__

QVL@qvl__

Amazonベーシックの充電池が(レビューを読む限り)エネループOEMから中国産の低品質なものになったっぽいので、別の探してみたらLOHACOに第一世代エネループと同スペック値の東芝国産充電池が8本1206円。Amazonの先週末のタイムセールより安いし。自分の分は買ったので広めてみる pic.twitter.com/39BWt17q5j

Retweeted by SODA Noriyuki

retweeted at 18:57:01

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

7月30日

@n_soda

SODA Noriyuki@n_soda

@takawata19 だいたいそんな感じですね。
キーorマウス入力だけを使うんじゃなくて画面表示内容を認識し動作するとか、条件判断するとか、めちゃめちゃ機能拡張されてますが、適切な応用の種類という観点だとキーボードマクロに非常に近いです。

posted at 18:45:15

7月30日

@makotoiwahashi1

Makoto Iwahashi@『外国人労働相談最前線』(岩波ブックレット)@makotoiwahashi1

「パスポートを返して」と求めたフィリピン人が、逆に奪っている会社から訴えられました

メディアに出たことを理由に、会社は本人に2000万円の損害賠償および謝罪広告の掲載を求めて反訴しています。こんなひどいことを許してはいけない。

@withnewsjp withnews.jp/article/f02007 #やさしい日本語

Retweeted by SODA Noriyuki

retweeted at 18:01:26

7月30日

@n_soda

SODA Noriyuki@n_soda

@mhl_bluewind エンドユーザーが自分だけで使ってるならまあまあ幸せだと思うんですが、それを複数人で共用してずっと使い続けるようになると地獄が待ってますね...

posted at 17:58:10

7月30日

@n_soda

SODA Noriyuki@n_soda

可読性・保守性でも、ソフトウェアバージョンアップの際での互換性でも、RPAよりはVBAの方がまだだいぶマシなので
昨今の世間でのRPA推しはホント理解できない。
(エンドユーザーが自分でスクリプティングして、それを自分だけで使うような利用形態だけはRPAが確かに向いてると思うけど) twitter.com/mmasuda/status

posted at 17:53:52

7月30日

@mmasuda

mmasuda @mmasuda@fedibird.com@mmasuda

RPA話が盛り上がっているようだけど

「作った人がいなくなったエクセルマクロ(VBA)のメンテを押し付けられた経験を有する人」

が少なくなったのだという年寄り的印象を持つのが俺。

Retweeted by SODA Noriyuki

retweeted at 17:48:50

7月30日

@n_soda

SODA Noriyuki@n_soda

@kazuho toyokeizai.net/sp/visual/tko/
で実効再生産数が見られるんですが、確かに東京に限ればそろそろ1を切りそうな気配です。(全国だとまだ遠そう)
5月は1を下回っていたので仕方ないと思います。
問題は5月末に緊急事態制限を解除したとたんに1を越えたのに、十分な警告を出さずに放置してた方じゃないかと。

posted at 16:23:56

7月30日

@n_soda

SODA Noriyuki@n_soda

@hutai FreeBSDは386BSDに対するpatchkitを作ってたグループが、386BSD-0.1 に対する patchkitをベースに作ったOSなので、386BSD-0.0より前ってのは絶対にないです。(僕も当時から*BSD使ってたのでこのあたりはよく覚えています

posted at 05:11:49

7月30日

@n_soda

SODA Noriyuki@n_soda

@daemon1995 @hutai タネンバウム的には学生に自由に提供したかったみたいですね。さっきのWikipediaにもPH社との妥協の産物と書いてあります。
日本での流通は、MINIX本を買ってればOKみたいな扱いだったような。
当時OSSという言葉はありませんでしたが、当時からあるフリーソフトウェアとはやはり違う扱いだった覚えが

posted at 05:08:19

7月30日

@n_soda

SODA Noriyuki@n_soda

@hutai ちょっと時系列的な勘違いがあると思います。
1991-07-03: linux-0.01
1991-12-??: BSD/386 alpha release
1992-02-??: 386BSD-0.0
1993-11-01: FreeBSD-1.0 ←これがFreeBSDの最初のリリース
という順番ですから…

posted at 05:01:53

7月30日

@n_soda

SODA Noriyuki@n_soda

@hutai Linuxを作ったモチベーションの一つが、MINIXのライセンス制約を打破したいということだったのでソースの流用はしてないはずです。モノリシックカーネルvsマイクロカーネルでソースの構造も大幅に違うし…
喧嘩はこのモノリシックカーネルvsマイクロカーネルの優劣論ですね。

posted at 04:28:58

7月30日

@n_soda

SODA Noriyuki@n_soda

@hutai 手元にあります>カットシステムによる和訳
PC-9801移植は日経MIX版とアスキー版の2種類がありました。
アスキー版MINIX 1.5のPC-9801移植は大学の同期がやってました。

posted at 04:15:46

7月30日

@n_soda

SODA Noriyuki@n_soda

@syuu1228 人口的には名古屋市よりも名古屋市以外の方が多いんですが、新規感染者の過半数は名古屋市です。
7/29は県内167人中で、そのうち名古屋市が93人。

posted at 03:35:59

7月30日

@n_soda

SODA Noriyuki@n_soda

MINIX、今はOSSになったけど、当時はそうじゃなかったのよね。
MINIXが当時からフリーソフトウェアだったら、今のLinuxみたいな地位になってたかもしれん。ライセンス的な制約があったにも関わらず、当時のPC環境では一番普及してたし。

posted at 03:19:15

このページの先頭へ

×