情報更新
ツイートの記録を停止しています

 

ツイート検索

 

@nasastar
サイトメニュー
Twilogユーザー検索
新規ツイートの取得を再開しました!取得再開にはログインが必要です。

Twilog

ツイートの記録を停止しています

このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。

 

@nasastar

nasastar@nasastar

Stats Twitter歴
5,469日(2009/04/09より)
ツイート数
278,022(50.8件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2019年06月07日(金)104 tweetssource

6月7日

@nasastar

nasastar@nasastar

一年近く行こうと思ったら交換留学になるが、まあ枠は一杯あるよ。それこそ国立大トップクラスに。ただそれは向こうで外国語で専門の授業受けて、単位もらって帰ってくるもの。何が必要かは、賢明な皆さんにはよくわかりますよね

posted at 22:51:26

6月7日

@nasastar

nasastar@nasastar

@Cristoforou たしかに。でも例えば『ダブリン市民』の短編についてなんか書こうと思ったら、注釈で触れられていること以上のこと議論するためには、歴史学研究を参照した方が早いのでは?

posted at 22:33:15

6月7日

@nasastar

nasastar@nasastar

学生さんはそんなこと望んでいない、と言われればそうかもしれないし、僕もそう思う。ただそれを望んでいる奴が毎年数千人やってくるとしたら… 考えただけで頭が痛い。

posted at 22:15:51

6月7日

@nasastar

nasastar@nasastar

手を抜けばいくらか浮くかもしれないけど、手を抜くことは許されないし、抜かない人が多いとこなので、おそらくそれ以上の資源が投入されることになると思います。

posted at 22:13:51

6月7日

@nasastar

nasastar@nasastar

旅費学生持ちなのに、学費あげるのけしからんみたいな批判は、気持ちわからなくはないが、単なる旅行以上のものにするために相当事前・事後学習するし、危機管理のシステムも見直したりせなあかんのでな、そこは理解してほしい。はっきり言えるのはこの程度あげた程度では足らんつうのが現場からの意見

posted at 22:11:47

6月7日

@masanorinaito

masanorinaito@masanorinaito

学長を始め大学の経営に携わる人の最大の仕事はカネを取ってくることや。そのカネで自分のとこの研究と教育を充実させることや。学費を払ってる学生から更に巻き上げて何か新しいことを始めるってのは経営センスのかけらもない

Retweeted by nasastar

retweeted at 21:30:31

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

6月7日

@stdaux

スドー🍞@stdaux

公教育事業に進出してクールジャパン機構から100億円の投資を受けようとしている企業が反社会的勢力と接点があったという話、わりと深刻なニュースじゃないですか

Retweeted by nasastar

retweeted at 20:45:03

6月7日

@nasastar

nasastar@nasastar

私立大学の入試に依存したビジネス・モデルを改めなきゃならんので、もう無理なんじゃないかとは思う

posted at 20:39:49

6月7日

@toshiitoh

ITO Toshikazu@toshiitoh

中国は高考一本で入試選抜をしてるんだから、日本でもできないことはあるまい。そこまででなくても、やたらと入試制度を複雑にすることは止めてほしい。

Retweeted by nasastar

retweeted at 20:38:59

6月7日

@katukawa

勝川 俊雄🐬@katukawa

ホッケの漁獲率を見ればわかるけど、現在の過剰漁獲を解消するには、漁獲率をかなり下げて、資源の回復を待たないといけない。漁獲量を一時的に下げるには、何らかの補償措置が必要になるのだけど、財務省が予算を付けないのです。せっかく水産庁がやる気を出して法改正をしたのに!

Retweeted by nasastar

retweeted at 19:35:02

6月7日

@KITspeakee

羽藤 由美@KITspeakee

この資料が,文科省のガイドラインに従って文科省後援で行われた催しにおいて,英語の入試改革を引っ張ってきた吉田研作氏らに使われたという驚き。学会では100%通用しないことは言うまでもないが,一般市民をだますことさえできていない。営業をショップチャンネルで勉強すれば。 twitter.com/honeycomb_h/st

Retweeted by nasastar

retweeted at 19:34:43

6月7日

@ursus21627082

ursus@ursus21627082

「業務上ハイヒールが必要な職業」で最初に「ハイヒール・モモコとハイヒール・リンゴやろ」って流れてこないタイムラインに、俺はずいぶん故郷から離れてしまったんやなって

Retweeted by nasastar

retweeted at 19:25:54

6月7日

@nasastar

nasastar@nasastar

歴史についても英語の本でということになると結構労力になるよね。でも卒論英語で書かせるところなら最初から英語で読ませたりすんのかね?

posted at 19:21:16

6月7日

@nasastar

nasastar@nasastar

今回僕が評さなくてはならない本は、去年でたアイルランド史の通史なんだけど、文学の人たち、特に卒論あたりでアイルランド文学やろうかなという人たちはこれまでどういう本を参照していたんだろうかと疑問が湧いたのよね

posted at 19:20:24

6月7日

@nasastar

nasastar@nasastar

合評会の準備しながら考えてたんだけど、文学の人たちって作品やら作家を理解するために、、その社会についてある程度の情報集める必要あると思うのだが、どういう本を参考にしてるんだろう?

posted at 19:18:40

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

6月7日

@nasastar

nasastar@nasastar

さて明後日の合評会の準備はちっとも進んでないが、そろそろ限界つうか疲れのピークなので今日はここまで。明日頑張ろう…

posted at 19:00:40

 

表示拒否

retweeted at xx:xx:xx

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

6月7日

@t_ohnuki

Toshio Ohnuki@t_ohnuki

2〜4年生のゼミで、学年ごとに状況はまちまちなのですよね。中世で卒論に追われる人もいれば、時代を見定め中の人も。中世史について英語文献から学びつつ、レポートの執筆(僕は採点)の苦しみを経て、至福の夏休みを目指す、という共通の目標に向け、なかなか良い雰囲気になってきたかなと。

Retweeted by nasastar

retweeted at 15:07:16

6月7日

@t_ohnuki

Toshio Ohnuki@t_ohnuki

その分英文講読のペースは落ちますが、何ヶ月もかけて自己紹介をしているようなもので、お互いの人となりがよく分かる。学期末に打ち上げをして、また振り返るのも良いなと思っています。

Retweeted by nasastar

retweeted at 15:07:11

6月7日

@t_ohnuki

Toshio Ohnuki@t_ohnuki

しかし最近ようやく社会を広く見て話題を振りまいてくれるようになりました。今日は就活面接で頭が真っ白になった話、パンプスの話、平成のオカルト史振り返り、高校までの部活動の話、犯罪心理学の話、現代日本ではなかなか革命は起こせないよね、という話など。

Retweeted by nasastar

retweeted at 15:07:04

6月7日

@t_ohnuki

Toshio Ohnuki@t_ohnuki

オノフミさん(@ono23_514 )がゼミで実践されている「知見のシェア」。僕も学部ゼミで取り入れて、毎回全員に、なんでもいいのでニュース等で気づきのあったことをシェアしてもらっています。歴史学とは関係なく。最初は、自分の経験に基づく「あるあるネタ」ばかりでした。

Retweeted by nasastar

retweeted at 15:06:56

6月7日

@silossowski2

silossowski@silossowski2

海外ITでスーツ着てたら「堅苦しいからジーンズにしろ」と言われた、海外最高。みたいなやつ、それって服が変わっただけで結局マナー的に服装を強制されるという点においては変わらんのでは、と思った

Retweeted by nasastar

retweeted at 15:04:09

6月7日

@sobukawa

曽布川拓也@sobukawa

彼ら彼女らにしてみれば、高校までのそれとはずいぶん違ったことを要求されるわけで反発もあるだろう。自分にはそれをいなして上手く持っていく力はない。勢い、厳しい物言いになるし、それを洗脳と呼ぶのなら呼んでくれ、と思う。

Retweeted by nasastar

retweeted at 14:47:19

6月7日

@t_banno

BANNO, Tetsuya@t_banno

たとえば、英語で主述が不在で解答としては成立しないだろう。外国語を学習するうえでも基礎となる考え方が国語教育で涵養されていないのではなかろうか。

Retweeted by nasastar

retweeted at 14:47:02

6月7日

@t_banno

BANNO, Tetsuya@t_banno

小テストでも「解答はかならず文の形にしなさい。」と但し書きを付しているが、これがなかなか高いハードルになっている。講義で聞いた内容を適切に文章化することができず、ただ単語を並べて、主述のないフレーズでしか答えられない。入試を含めて、改めて考えなきゃならないんじゃなかろうかね。

Retweeted by nasastar

retweeted at 14:46:58

6月7日

@ciotan

塩谷 舞 mai shiotani@ciotan

#kutoo を広める中で、フラットシューズだけどスーツにも合う靴のニーズはあるよなぁ

私はいつも @they_newyork の靴紐なしタイプのフラットシューズ。本当に歩きやすいし、皮なのでカジュアルすぎないし最高。日本にも配送してるみたいだけど、めっちゃ配送時間かかるな…

instagram.com/theynewyork pic.twitter.com/MAKCkA3fdB

Retweeted by nasastar

retweeted at 14:41:06

6月7日

@ciotan

塩谷 舞 mai shiotani@ciotan

(ホテル経営者、航空会社経営者の皆様……聞こえますか…… #kutoo が叫ばれている今このタイミングで「弊社は女性のヒールを義務化しません!」とSNSで宣言するのです……時代の流れが変わってます……)

空港やホテル勤務…ヒール着用を職場で強制されている女性たち www.buzzfeed.com/jp/sumirekotom

Retweeted by nasastar

retweeted at 14:40:59

6月7日

@kiba_r

牙 龍一:脱財政再建!@kiba_r

感動した!

//…西田氏は「自民党、民主党政権も含め、この20年間ずっと財政再建がまかり通って、緊縮財政ばかりやってきた。そのため、デフレ化が進んでいる。地方が切り捨てられ、福祉や教育など国民生活に大事な予算がどんどん切られ、国民が貧困化した www.zakzak.co.jp/soc/news/19060

Retweeted by nasastar

retweeted at 14:07:08

6月7日

@nasastar

nasastar@nasastar

@SatoshiMasutani すべての科目で作問傾向などが変わり、難易度が上がるということは言われていますね。個別試験についてはこのタイミングで変えるのか、それとも新学習指導要領、新科目の導入のタイミングで変えるのかは大学に依ると思われます。後者だと2年ぐらい遅れる形になるかと

posted at 14:06:29

6月7日

@nasastar

nasastar@nasastar

「国公立大学の共通テストを課す総合型選抜及び学校推薦型選抜
については,令和3年2月10日(水)から行う」ということで、個別の前に総合型選抜(AO)の合否は出せそうなので、一安心ではある。

posted at 13:57:31

6月7日

@nasastar

nasastar@nasastar

@SatoshiMasutani 「4技能のうち「読 むこと」「聞くこと」の中でこれらの知識が活用できるかを評価する。したがって,発音, アクセント,語句整序などを単独で問う問題は作成しないこととする」とのことです。「単独」というのが引っかかりますが、アクセントは出ないという判断でいいと思います。

posted at 13:56:10

6月7日

@nasastar

nasastar@nasastar

「ただし,各大学の入学者選抜において,具体的 にどの技能にどの程度の比重を置くかについては,4技能を総合的に評価するよう努めるという「大学入学共通テスト実施方針」(平成 29 年7月)を踏まえた各大学の判断となる。」

posted at 13:50:09

6月7日

@nasastar

nasastar@nasastar

「「グローバル人材の育成を目指した英語教育改革の方向性の中で高等学校学習指導要 領に示す4技能のバランスの良い育成が求められていることを踏まえ,「リーディング」 と「リスニング」の配点を均等とする。」

posted at 13:49:29

6月7日

@nasastar

nasastar@nasastar

リーディングとリスニングの配点が均等の100点満点換算になったことについて、大学入試センターの方の文書には根拠と運用について記述あるね。

posted at 13:48:10

6月7日

@nasastar

nasastar@nasastar

まあいい機会なので、科目やら傾斜や配分見直すいいタイミングなんでしょうね。なお時間的な余裕はなさそう。

posted at 13:30:44

6月7日

@nasastar

nasastar@nasastar

正直、試行テスト以上の情報ないので、現場としても判断しようはない。ただ難易度は上がるみたいなので、現行通りの基準つうわけにはいかんだろうし、当然高校側の進路指導もゼロベースとまではいかなくても、経験則でやられると大混乱しそうではある

posted at 13:29:49

6月7日

@t_banno

BANNO, Tetsuya@t_banno

なお、試行調査段階でのタイムスケジュールでは、「「大学入学共通テスト実施大綱」の策定・公表」は今年度初頭(予定)とありました。

Retweeted by nasastar

retweeted at 13:26:18

6月7日

@nasastar

nasastar@nasastar

で、三ポリを実質化するためにもそういう行動は大事だし、高校や受験産業側にもそれは理解して欲しい。あんまり期待できないかもしれないけどね、こっちはだいぶ変えるので、そっちもちゃんと反応してね、としか。。

posted at 13:25:52

6月7日

@nasastar

nasastar@nasastar

全学の方針つうのもあるが、アドミッション・ポリシー策定しているのはそれぞれの学部単位なので、全学にある程度足並み揃えながら、入学させたい学生の資質をイメージしながら新テストの配点傾斜考えるしかないですよね。

posted at 13:24:42

6月7日

@t_banno

BANNO, Tetsuya@t_banno

たしかに、昨年の試行調査でもリーディング100点、リスニング100点で実施しているが、あくまでも試行調査だからだと思っていましたよ。

Retweeted by nasastar

retweeted at 13:23:25

6月7日

@nasastar

nasastar@nasastar

@kwappa67 2年前予告の原則があるので、今回公表された実施要綱ふまえて各大学・学部が利用科目・配点の公表を準備しているところかと思われます。これが出揃ったタイミングで色々と状況が見えてくるんじゃないですかね。そのまま機械的に前年踏襲とはいかなくなった分、逆に安心しています。

posted at 13:20:43

6月7日

@nasastar

nasastar@nasastar

@kwappa67 これ素点レベルの話なので、各大学・学部単位で傾斜かければいいだけかと。100点満点の方が計算しやすいですし。

posted at 13:13:35

6月7日

@pair_glasses

a pair of glasses@pair_glasses

「増税します。2,000万用意せよ」で選挙に勝てる算段がついてしまうくらい野党が弱いということです。史上最も自民党が正直に選挙に突入する夏と言えるでしょう。もはや嘘をつく必要がない。

Retweeted by nasastar

retweeted at 11:57:03

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

6月7日

@masyuuki

ゆうき まさみ@masyuuki

駿府城前の新静岡セノバ内にあるジュンク堂に入ったら、確実にあるだろうと思ってた今川氏関係の本がありました。いやまあひょっとすると池袋のジュンク堂や新宿紀伊國屋書店にもあるかもしれないんですけど、やっぱり地元なら確実だろうと(^_^;)

買った本のうちの数冊。 pic.twitter.com/i8ksBKB8Zh

Retweeted by nasastar

retweeted at 11:54:47

6月7日

@gorotaku

アニ@gorotaku

逆に言えば、現在の選択科目試験が「選択科目」たり得ている条件を、英語民間試験が全く満たしてないからこんだけ騒がれているのだが。

Retweeted by nasastar

retweeted at 11:54:02

 

表示拒否

retweeted at xx:xx:xx

 

表示拒否

retweeted at xx:xx:xx

 

表示拒否

retweeted at xx:xx:xx

6月7日

@nasastar

nasastar@nasastar

科目によって違いがあるんですかね?地歴の場合、教科書執筆に関わっている人多いので、指導要領理解している人、結構いるんじゃないかな。

posted at 08:56:01

 

表示拒否

retweeted at xx:xx:xx

6月7日

@RochejacMonmo

RochejacMonmo@RochejacMonmo

大学入試の(英語)問題が、
「教科書等を抜き書きする」(多くの大学!?)
「指導要領と無関係の独自問題」(東大等!?)
だと話す大学関係者がいるとは。
一体誰なんだ、この関係者って。

検定フェスティバル2019
シンポジウムⅠ「民間検定試験の大学入試公的活用」
www.zenken.or.jp/wp/wp-content/ pic.twitter.com/WLYRTIU27n

Retweeted by nasastar

retweeted at 08:37:25

6月7日

@ProfMasuda

増田の准教授@ProfMasuda

あまりこのような言い方をしたくはないのだけれども他に言いようがない。
もともと民間のビジネスセミナーで商売してる人間をわざわざ美術館が呼んできてセミナー開催するとか本当にバカじゃないのか!?
ビジネス感覚はアートで磨け 国立美術館のセミナー、すぐ満員 www.sankei.com/life/news/1906

Retweeted by nasastar

retweeted at 01:03:46

残り4件のツイートを見る

このページの先頭へ

×