夏の読書。 https://pic.twitter.com/wILXvvou6o
posted at 07:52:09
Stats | Twitter歴 4,622日(2009/12/17より) |
ツイート数 24,286(5.2件/日) |
表示するツイート :
夏の読書。 https://pic.twitter.com/wILXvvou6o
posted at 07:52:09
@atsuko3sanbasi ですです。
posted at 23:41:21
光の少ないところにおります。高知です。 https://pic.twitter.com/Cv0NdWZg19
posted at 23:37:56
吉祥寺にあるブックスルーエ @BOOKSRUHE さんで「『定本 本屋図鑑』原画展・町の本屋と本のはなし」開催です。得地直美の原画を飾ってきました。
お近くの方はぜひ。階段のところです。 https://pic.twitter.com/ShFsZOCe3b
Retweeted by 夏葉社
retweeted at 23:36:12
おひさまゆうびん舎では14日から毎年恒例の夏葉社フェアがスタート。15日、16日はお休みさせて頂くので、発送の方への受付は17日からとなりますが、対応させて頂きますね。
(14日は17時までの短縮営業、15日臨時休業、16日定休日)
お客さんから夏葉社さんへの公開ラブレターみたいなのも展示します 笑 https://twitter.com/natsuhasha/status/1557652455563079681…
Retweeted by 夏葉社
retweeted at 23:33:05
@takka71616 すいません。これは店によって対応が変わるように思いますので、各店の発信をお待ちいただけますでしょうか?
posted at 23:32:36
@mimayuruki いつ行っても素晴らしいお店です。
posted at 23:31:14
@keiko_km こんなに間を置かず新聞に載ることなど2度とないと思います。
posted at 23:30:38
@mimayuruki ありがとうございます。のんびり暮らしていますー。
posted at 23:29:00
@Ichimaimawashi 今さらのお返事ですいません。よんでいただき、ありがとうございます。お父さまにも読んでいただきたかったです。
posted at 23:27:49
万城目学『万感のおもい』
表紙がかわいくて、思わず手に取ったエッセイ集。
くすっと笑える話の中にドキッと意をつかれる一文。
「無限の可能性」特に好き!
寝る前に1作ずつ読もっ♪と思って買ったが、ぶわっと読んでしまった。
Retweeted by 夏葉社
retweeted at 20:08:40
万城目学さん『万感のおもい』面白かったー!そしてこれ、本の装丁が愛らしさに加え渋さもあって最高。手触りも良き。私の写真撮るセンスなさすぎて伝わらないが実物は写真の100倍素敵なのでぜひ手にとってみてほしい。 https://pic.twitter.com/SP6M5I5yrZ
Retweeted by 夏葉社
retweeted at 20:08:09
『定本 本屋図鑑』#読了
76の本屋さんの貴重な記録や、本屋さんの裏話にワクワクし。
「本屋さんの歴史」「本屋さんの五〇年」「本屋原論」を読んで、言葉にしがたい感情を抱き。
「本書に登場した本屋さん」を見て、(閉店)と付記された店舗の多さに切なさを覚えた。
本屋さんに行きたくなる1冊。
Retweeted by 夏葉社
retweeted at 19:14:03
本屋図鑑編集部(編)、得地直美(絵)『定本 本屋図鑑』夏葉社 #読了
https://honto.jp/netstore/pd-book_31862176.html…
Retweeted by 夏葉社
retweeted at 19:13:43
恵文社一乗寺店さんとおひさまゆうびん舎さんで開催される弊社のフェアにあわせて「本の手帖」というノベルティを作りました。429冊の本の備忘録を書き込める160ページのノートです。夏葉社の全書籍カタログつき。お一人様1冊まで。2000円(税抜)以上の弊社の本をご購入くださった方にプレゼントです。 https://pic.twitter.com/J2kD5BA5QV
posted at 17:57:39
本屋図鑑編集部編 得地直美氏作画 定本 本屋図鑑 夏葉社。全国の本屋の棚がイラスト化。これは楽しい。地元の名古屋のちくさ正文館書店さん、静岡の戸田書店さん、谷島屋さんにも通ったなぁ。新書が充実してるお店、文庫ミステリーが充実しているお店なんかがあった。懐かしい。 https://pic.twitter.com/FiSQTlKM8K
Retweeted by 夏葉社
retweeted at 17:41:14
階段踊り場では明日8/12(金)から「『定本 本屋図鑑』原画展・町の本屋と本のはなし」を開催します。
夏葉社さんの新刊『定本 本屋図鑑』のイラストを描いた得地直美さんの原画を展示します。
そして「町の本屋本」を本屋図鑑編集部・島田潤一郎さん(夏葉社)と空犬太郎さんに選んでいただきました。 https://pic.twitter.com/8163lQ3Np7
Retweeted by 夏葉社
retweeted at 17:38:36
一人出版社の意地と気概と苦労とほこりを感じる本だ。この出版社の本を買おう『古くてあたらしい仕事』島田潤一郎 ☆5 https://booklog.jp/users/niceguy7762/archives/1/B0876XHJW4?type=post_social&ref=twitter&state=review…
Retweeted by 夏葉社
retweeted at 12:15:00
ひとりで出版社を始めた著者による
本づくりの日々。編集者として、いや、人間として忘れてはいけない大切なことがたくさん書かれていました。読み終わりにかけてなぜか泣けて仕方なかったのだけど、その理由がわからず戸惑っています。
古くてあたらしい仕事 https://amzn.asia/d/3XjlloQ
Retweeted by 夏葉社
retweeted at 12:14:50
中井久夫先生がご逝去の報。いつか、とは思っていましたがやはりショックです。。『こんなとき私はどうしてきたか』を作っているときの話とか思い出すと切りがない。私だけでなく、誰もが「俺の中井久夫」を持っていて、どんな話もカラフルで優しさに満ちていて、切りがない。https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202208/0015540450.shtml…
Retweeted by 夏葉社
retweeted at 12:04:36
万感のおもい/万城目学
夏葉社 #読了
「万」シリーズのエッセイ集の四冊目
勝手に親近感を抱き友達のように思っている作家さんが何人かいて、万城目さんもその一人。年齢も育った環境も違うのだけれど、鴨川ホルモー以来ずっと気になっている
好きな一言
「ひとにやさしく、じぶんにもっとやさしく」 https://pic.twitter.com/nKdlhUec2s
Retweeted by 夏葉社
retweeted at 12:03:42
いま読んでいるのは高橋ツトム『ジャンボマックス』6巻と曾根博義『私の文学渉猟』。後者の筆者は日本近代文学研究者ということですが、のっけから蔵書の管理法、索引の面白さ問題、雑誌の真の発売日問題と私の中枢神経を刺激する話ばかりです😆 https://pic.twitter.com/Eppus7Fbnm
Retweeted by 夏葉社
retweeted at 14:08:13
本日から15日まで夏季休暇をいただきます。メールのご返信、書籍の発送などは16日以降となります。申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いいたします。
posted at 12:04:24
小さいころ、図鑑や地図帳に目を近づけて読むのが好きでした。行ったことがなくても、何回も思い出せる場所ができました。『定本|本屋図鑑』(夏葉社)もしかり。日本の本屋さん76店舗の記録。もう行けないお店もありますが、本の中でその場所を考えることができます。1階EV横、夏葉社さんの棚にて。 https://pic.twitter.com/9l09qimnh0
Retweeted by 夏葉社
retweeted at 11:59:18
昨日、ところどころ涙しながら読んだのは
島田潤一郎著
「父と子の絆」
去年、青山の山陽堂さんで購入し、とっておいた本。
「あしたから出版社」を読んだ勢いで読み始めた。
20年前のあの辛く、楽しい日々を思い出したり、ずっと会っていない友人たちを思ったりした。
そして朝は辛い職場へ、、、 https://pic.twitter.com/roTCEcTxJK
Retweeted by 夏葉社
retweeted at 09:03:22
「あしたから出版社」読み終わった。心がじんわり痺れるような本だった。本が好きで、本屋さんが好きで、そんな人が一度はどこかで感じたこと、思っていること、そんなん言葉になんかできないよと心のどこかで思ってるようなことが、丁寧に言葉になっている。愛に溢れた本だと思う。
Retweeted by 夏葉社
retweeted at 05:34:32
そういうのは置いといて、久々本読んで感動した。放ったらかし期間がもったいなかった。もっと読もうという気になったわ。
ここでの出版社は夏葉社さん。今じゃ知る人ぞ知るですね。世に現れた時は絶対応援したくて夏葉社コレクターになってた。本当にいい感じの本たちなのよねえ。 https://pic.twitter.com/13E51q66yR
Retweeted by 夏葉社
retweeted at 23:15:45
ここ数年、電車ではスマホいじりしかしていなかったのだが、諸般の事情で再び読書をすることに。
で、今日読んだのが「あしたから出版社」最近文庫化されて思い出したのだけど、買った当初めちゃくちゃ忙しくて積読になっていたもの。奥付見たら8年も放ったらかしでびっくり。月日の経つの早すぎでしょ
Retweeted by 夏葉社
retweeted at 23:15:38
恵文社一乗寺店 | 本にまつわるあれこれのお店@keibunshabooks
【8月13月 - 9月12日】
『何度も、読み返される本を。』
文芸を中心とする独立系出版社の雄である『夏葉社』
刊行書籍を集めたフェアを書店フロアにて開催いたします。今回特別な特典をご用意いただきました。
お楽しみに。
https://note.com/keibunshabooks/n/n1ece5ff537ae… https://pic.twitter.com/MTHK7rT70t
Retweeted by 夏葉社
retweeted at 22:52:00
@erikosaku ありがとうございます。あのとき妻のお腹にいた息子はもうすぐ8歳です。
posted at 22:41:09
@keiko_km 読んでくださり、ありがとうございます。もう十分、贔屓にしてくだるお客さまには恵まれていますので、これ以上のぞむものはないです。調子に乗らないよう、気をつけます!
posted at 22:39:54
@nKrgJXiY4Qd8FDi @0hisamayuubinsy ありがとうございます!
posted at 22:37:47
@226trax ありがとうございます。
posted at 22:36:10
@seikaisha_mochi ありがとうございます。ああいう、ほんの少しの手間を惜しまずに仕事をしていきたいです。
posted at 22:35:16
@nozochin1 ありがとうございます!
posted at 22:34:28
@tsukasayomogi ありがとうございます!
posted at 22:34:03
@teclapiz 読んでくださり、ありがとうございます。ルーエさんは地元の書店ですので、ずっと良くしてくださっています。
posted at 22:33:46
@kinologue ありがとうございます。粘り強く、やっていきたいですよね。
posted at 22:33:05
3月に脳出血で倒れて7月の退院から早くも1ヶ月が過ぎて、そろそろ今後のことをお知らせしなきゃなんですが、とりあえずここは今月いっぱいで閉店することにします。残念だけどそうします。なんか、ホントに閉めるのかなーと他人事みたいにぼんやり考えていたら残りひと月を切ったのでお知らせです。
Retweeted by 夏葉社
retweeted at 16:53:28
産経新聞に『定本 本屋図鑑』の書評が載っているようです。うれしいです。
https://www.sankei.com/article/20220807-X24SEMJBCFOWVJ3RT5TA44CD3Y/…
posted at 16:44:33
広島まで出たのは、どうしても実物を確認して買いたい本があったから。
『定本 本屋図鑑』(夏葉社)
前のも持ってるけど再編集して新情報もある(高久書店など)ので結局買った。 https://pic.twitter.com/j8HnHluxZS
Retweeted by 夏葉社
retweeted at 18:15:44
『ベスト・エッセイ 2022』(光村図書出版)に「(笑)わない作家」が収録されています。ちなみにこの一編、『万感のおもい』にも入っています。『ベスト・エッセイ 2022』で見かけて「おもろいやん」と思われた方、まだ40編以上のエッセイが『万感のおもい』でお待ちしてますよってに! https://pic.twitter.com/tRyf0L6DrU
Retweeted by 夏葉社
retweeted at 16:20:35
「定本 本屋図鑑」と合わせて夏葉社の既刊本も入荷しています。
・山下賢二「喫茶店で松本隆さんから聞いたこと」
・万城目学「万感のおもい」
・武田砂鉄ほか「ブックオフ大学ぶらぶら学部」
棚に並べましたので、どんな本か気になる方は手に取ってみてください。オンラインストアにも追加済みです。 https://pic.twitter.com/ZtJ24wzahg
Retweeted by 夏葉社
retweeted at 14:03:18
本屋図鑑は成田本店が紹介されていたが、今ならまた県内にある違う本屋を紹介してくれるだろう。本屋に行きたくなる2冊だった。
旅行の時にはその地元の本屋をのぞいてみることにする。
Retweeted by 夏葉社
retweeted at 13:40:31
8月6日 朝日別刷りBeのフロントランナーは夏葉社の島田潤一郎さん!ほんっとにいろいろお世話になりました。書店員じゃなくなった今も夏葉社さんの本を見つけると手に取っちゃうなあ。
Retweeted by 夏葉社
retweeted at 13:39:25
本はいいな、といつも島田さんの言葉によって、思い直す。ありがたい、朝。 https://twitter.com/natsuhasha/status/1555736264691023872…
Retweeted by 夏葉社
retweeted at 13:38:53
@77112Nyao ありがとうございます。光栄です。
posted at 13:38:41
@yamashita1986 ありがとうございます。右往左往しながら、やっております。
posted at 13:38:26
@pedkwr ありがとうございます。S校の卒業生として、これからもがんばって仕事をしていきたいと思います。
posted at 13:37:40
@books_imai2 ありがとうございます。すごく時間をかけて記者の方がまとめてくださいました。
posted at 13:34:07
@goricafe1 ええ、ぜひ読んでくださいませ。
posted at 13:33:43
今日の朝日新聞別刷り「be」に大きく取り上げていただきました。藤生京子記者による渾身の記事です。もしよかったら。 https://pic.twitter.com/4hWr6RWBn2
posted at 11:03:24