情報更新
ツイートの記録を停止しています

 

ツイート検索

 

@next49
サイトメニュー
Twilogユーザー検索
新規ツイートの取得を再開しました!取得再開にはログインが必要です。

Twilog

ツイートの記録を停止しています

このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。

 

@next49

next49@next49

Stats Twitter歴
5,252日(2009/11/11より)
ツイート数
27,524(5.2件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2021年01月31日(日)5 tweetssource

1月31日

@wideangle

@wideangle

「社会学」じゃなくて大学の先生がたが余技のつもりでWebメディア等々でいい加減なことを書くからいやがられてたというのが実際のとこじゃなかろかね。(「また社会学者か」「〇〇さんは社会学者じゃありませんが?」みたいなやりとりもあったけど専門外のことを求められるままに書くからそうなるのでは)

Retweeted by next49

retweeted at 14:30:15

1月31日

@next49

next49@next49

専門外のことにしったかぶりでいろいろいうのは自戒したい。つい先日も、数式読めなくてやらかしたばかりだし。

posted at 14:35:20

2021年01月30日(土)26 tweetssource

1月30日

@next49

next49@next49

~科学とか~学というのは、未知を解明して言語化&記録してちょっとずつ進んでいく営みなので、現状、~学では**を解明できていないから不要とか言い出したら、永遠にその分野は未知のままになってしまう。

posted at 13:50:47

1月30日

@next49

next49@next49

~についてどこまで解明されていて、そこからどういう根拠でどういう仮説をたてられるか。仮説が判明している事実とどのくらい適合しているのか。という風に慎重に話そうとすると、くねくねして長くなるのできっちり仕上げるのはパワーがいる。

posted at 13:54:18

1月30日

@next49

next49@next49

なんで、みんな社会学がそんなに嫌いなの。研究する人いなくなると、今、流行りのAIの研究を進める時に先行研究の知見使えなくて困ると思うのだけど。多様な人が「未学」の分野に挑戦して、徐々に「~学」にしてくれた方が、学問とか社会全体にとって大きくプラスだと思うのだけど。

posted at 14:01:01

1月30日

@next49

next49@next49

50年後~100年後を見据えたコンテンツ大国を目指すためには、そろそろ老年期に入り始めた団塊の世代たちの非芸術・非学問的コレクション(日曜天国やタモリ倶楽部に出るようなやつ)をなんとか保管するべきだと思うのだけど、スペース、人材、お金がないのでどこもできないよね。

posted at 14:13:43

1月30日

@next49

next49@next49

@tk_takamura がっかりされたのはわかりました。私もがっかりする言説などを見たことありますし、がっかりしたことあります。でも、それを個々の研究者やふるまい、各言説批判でなく、「~学」まで一気に広げることで、何か良いことがあるとは思えないのです。

posted at 14:29:58

1月30日

@next49

next49@next49

以前、「人文科学」といって「違う、人文学だ」と結構指摘されたので、いわゆる文系分野は「~学」と表記するようにしている。ただ、意識的に「~科学」としている分野もあるとは思う。

posted at 14:31:39

1月30日

@next49

next49@next49

先のエントリーで書いたこれがいまでも一番良いと思う
"ひどい行為には「ひどい」、卑劣な行為には「卑劣」、バカな行為には「バカ」と言えば良いと思う。そういう行為を繰り返す人には「ひどくて、卑劣で、バカな行為を繰り返す***さん」と言えば一番適切。"

posted at 16:08:13

1月30日

@next49

next49@next49

2020年(令和2年)科学技術研究調査の「組織,大学等の種類,学問,専門別研究本務者数(大学等)」よると、社会学者(本務者)は 6,917人。いろいろな人がいると思う次第。ちなみに情報+電気・通信は15,000人ぐらい。

posted at 16:20:27

1月30日

@next49

next49@next49

それにしても、さっきの表。理学者と工学者の合計が7万のところ、医学者が8万って。全大学本務者が29万人のうち医学者8万。すごいボリューム。どういう理屈?

posted at 16:25:42

1月30日

@next49

next49@next49

今って「情報学」は「図書館情報学」を指すのか「情報工学」を指すのかどっちだろう。

posted at 16:40:10

1月30日

@gishigaku

原田 実@gishigaku

朝日新聞で”「放射脳」と呼ばれた人も理性的な人々だった”旨の寄稿を読んだ時、並べて津田大介氏によるQアノンの危険性に関するレポートが掲載されていて、この論法ならQアノンも擁護できるな、と思った

Retweeted by next49

retweeted at 19:52:21

2021年01月28日(木)1 tweetsource

2021年01月26日(火)6 tweetssource

1月26日

@next49

next49@next49

アメリカって退会届とか退学届ってないの?契約社会だからこそ、すごく必要とされる印象なのだけど。

posted at 13:24:02

1月26日

@next49

next49@next49

この時期、咳でると怖いわ。あったかくしていると咳がでないので、あったかくして、良く寝て、ビタミンとるしかない。COVID-19は本当にいろいろと私の認識を変えている。

posted at 21:56:27

2021年01月25日(月)1 tweetsource

2021年01月24日(日)1 tweetsource

2021年01月23日(土)1 tweetsource

1月23日

@mihyonsong

宋美玄🐰子宮体がん検診は実は不要です@mihyonsong

AERAの編集長と電話でお話しました。ワクチン報道が偏向すれば日本の未来に影響すること、記事が良くてもタイトルしか見ない人の方が多いこと、自分も批判しといてなんですが一記者を矢面に立たせるのは良くないんじゃないかなど。他にもAERAと付き合いのある専門家の方々からもご意見あったようで、

Retweeted by next49

retweeted at 11:41:45

2021年01月21日(木)3 tweetssource

1月21日

@takedasatetsu

武田砂鉄@takedasatetsu

ワクチンで雰囲気が変わる(7日)。
ワクチンを前提にしない(19日)。

菅首相「2月の下旬までには何とか予防接種をしたいと思っています」「(五輪開催について)国民の雰囲気も変わってくるのではないか」(7日)

加藤官房長官「「ワクチンを前提としなくても、安全・安心な大会を開催」(19日)

Retweeted by next49

retweeted at 14:51:25

1月21日

@kashima_jingu

鹿島神宮/kashima-jingu【公式】@kashima_jingu

現在、コロナ禍により、遠方の方などで「御祈祷を受けたいが参拝するのが不安」、「参拝するのが難しい」という声をお寄せいただいております。そこで、鹿島神宮ではかつて存在した御師を復活し、御師による代参祈祷を行うことと致しました。御師には、鹿島御師の子孫の方が務めてくださいます。

Retweeted by next49

retweeted at 19:22:34

2021年01月18日(月)26 tweetssource

1月18日

@next49

next49@next49

ちなみにこの判断の責任の所在は大学入試センターにあるはず。だって、問合せ発生しているはずだし。当該試験会場担当の大学や試験監督に責任を取らせたらかわいそう。

posted at 14:33:52

1月18日

@next49

next49@next49

先の記事だと8月に定年退官とのこと。記事の最後に人事交代は妥当と本人の弁があるけど、8月の段階だと既に秋以降の感染再拡大が懸念されていたと思うのだけど。

posted at 14:47:35

 

表示拒否

retweeted at xx:xx:xx

1月18日

@next49

next49@next49

大学入試センター&試験会場はかなりきめ細かい配慮をちゃんと用意しており、褒められるべきだと思うのだけど、この鼻マスク問題で配慮が足りないみたいな話に。せちがらい話だけど、重要なこととして本人の意思表示なしに勝手に配慮するのは差別であるということを健常者は理解しないといけない。

posted at 17:13:44

1月18日

@next49

next49@next49

ぜひ、こういう話に感度が高いと思われるNHKや毎日新聞、朝日新聞におかれましては、この話をネタに試験における合理的配慮の話を記事にして、小中高の保護者や祖父母に広めてほしい。大学入試センターが行っている配慮は高校、中学、小学校でもおこなうべき内容なわけだし。

posted at 17:16:30

1月18日

@next49

next49@next49

2016年の放送だけどSession 22の特集【障害者差別解消法が施行。“合理的配慮”には「建設的対話」が必要~大野更紗・近藤武夫▼4月4日(月)放送分】で語られていた、善意であっても勝手に車いす押してはいけないという話。 www.tbsradio.jp/20248

posted at 17:21:37

1月18日

@next49

next49@next49

一部のよくできる人たちを除き、8割ぐらいの高校生や大学生が学校卒業までに試行錯誤して身に付けるべき重要なことは、自分が不得意・できないことについて、致命的な弱点にならないように手助けを求めたり、道具や制度の使い方を覚えるということ。

posted at 17:24:00

1月18日

@next49

next49@next49

知識や技能の修得ももちろん重要だけど、講義、演習、研究、課外活動を通して、「自分が不得意・できないこと」を明確にするというのもとっても重要。特に卒業研究とか修士研究はこれを自覚し、致命傷になるのを避ける方法を探るのに最適なもの。

posted at 17:27:36

1月18日

@next49

next49@next49

こういうとすごいこととイメージされるけど、朝起きれないから目覚まし/モーニングコールとか。忘れっぽいからメモとるとか録音するとか、Google Calendarとかのスケジュールアプリつかうとか、常に同僚に確認とるとか。

posted at 17:29:47

1月18日

@next49

next49@next49

浪費が激しい気づいたら、クレジットカード作らないとか。スロットはまりすぎて留年したら、ギャンブル止めるとか。ストレスかかると菓子食いまくっちゃうというのに気づく卒論生も多い(既に体重が増えた3月に…)。

posted at 17:31:37

1月18日

@next49

next49@next49

三森ゆりかさんの「外国語で発想するための日本語レッスン」か「外国語を身につけるための日本語レッスン」のどちらのエピソードか忘れたけど、ドイツのホームスティ先で新井先生と似たようなことをしたという話があった。大人が先回りして理解しすぎるので言語技術が磨かれないという指摘だった。 twitter.com/hiyokoharumaki

posted at 19:53:19

このページの先頭へ

×